2005年8月の日記

2005年8月28日(日)
トラベラーズチェッ..
2005年8月27日(土)
松に住むアリ
2005年8月20日(土)
新生銀行
2005年8月18日(木)
BMI 17.8 やせすぎ
2005年8月16日(火)
体重体組成計
2005年8月12日(金)
トップジンMペース..
2005年8月11日(木)
トマトの病気
2005年8月10日(水)
掲示板の宣伝投稿を..
2005年8月9日(火)
イモリがいた。ゴキ..
2005年8月8日(月)
庭木の強剪定は、木..
2005年8月4日(木)
ミミズは乾燥に弱い..
2005年8月2日(火)
樹木医ハンドブック
2005年8月1日(月)
アボカドの名前

最新の日記

管理人のサイト
アフィリエイト
デイトレード
いちご狩り
新規公開株
ぶどう狩り
トラベラーズチェックの交換
 citibankでトラベラーズチェックを新しいものに交換しても、手数料は無料でした。(シティバンクに口座があるので、無料なのかもしれません)
 新しいトラベラーズチェックの購入金額を、古いトラベラーズチェックで支払うという仕組みで、実質的に交換なのです。


●トラベラーズチェックのサイン欄を間違えてしまって。。
 カウンターサイン欄は、受取人の前で署名するのですが、初めてトラベラーズチェックを使った時に、サインする欄を間違えてしまい受け取りを拒否されました。英語がよく分からないので、「WILL PAY TO THE ORDER OF」の欄に、署名してしまったのですが、この欄は「支払い先」のことでした。
 使えなくなったトラベラーズチェックは、富士銀行で買ったものですが、CITICORP発行のものだったので、シティバンクで交換してもらいます。シティバンクは、土曜日も営業しているので、今日行ってきましたが、トラベラーズチェックの交換は平日だけとのことでした。
2005年8月28日(日)  No.161

松に住むアリ
 松の木の腐朽部に巣を作っていました。また、樹皮の下のわずかな隙間に幼虫が数匹いたりして、あちこちに巣があります。松の葉に付くアブラムシの甘露を吸っているところをよく見ます。これが主食でしょうか。剪定をしていると、服の下に入ったアリが噛み付くのですが、かなり痛い。このアリをどうにかしたいので調べてみます。

日本産アリ画像データーベースを見ると、273種もいるのですね。
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/index.html

最普通種で探すと、ハリブトシリアゲアリかムネボソアリかな?よく観察していなかったので、分からないなあ。体長と腹の形を良く見よう。

ハリブトシリアゲアリは、外的が近づくと尾から蟻酸を含む液を飛ばすそうだ。
2005年8月27日(土)  No.160

新生銀行
 振り込み手数料が、月に5回までは無料なので、新生銀行を使っています。でも、15時ちょっと前に、振り込み手続きをすると、翌日扱いになってしまうということが気になっていました。
 今朝の朝日新聞で、ネットバンクの賢い利用法、という記事があり、新生銀行の振込みが当日扱いになるのは、14:30までということが分かりました。
 新生銀行の口座数は140万で、ジャパンネット銀行113万、イーバンク銀行112万よりも多く、人気がありますね。
2005年8月20日(土)  No.159

BMI 17.8 やせすぎ
 体組成計が届いたので、さっそく、計ってみたら、BMI 17.8 やせすぎです。あと、2.5kgも太らなければ、標準体重の下限になりません。体脂肪は9.5%。体年齢は、なんと18歳でした。
 まだ1回しか使っていませんが、体重だけ100g単位で計れれば、いい気がしました。高機能だけど。。。
2005年8月18日(木)  No.158

体重体組成計
 体重がBMI標準より2kgも少なくなってしまいました。夏バテみたいです。健康管理のために、体重体組成計を通販で注文しました。オムロン カラダスキャン HBF-359という製品で、基礎代謝、骨格筋率、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベル、体年齢まで測定できるので、楽しみです。
2005年8月16日(火)  No.157

トップジンMペースト
腐朽している庭木に使うため、トップジンMペーストとゾルを通信販売で買うつもり。

・トップジンMペースト
 病患部を削り取った後の傷口、剪定・整枝・環状はく皮時の切り口などに本剤を塗布すると、耐雨性の安定した殺菌保護皮膜がすみやかにでき、木質部の亀裂、雨水や雑菌の進入を防ぎ、新しいカルス(ゆ合組織)の形成を著しく促進し、病害の感染を防ぎます。


 練馬区なのでJAの資材売場が家の近くにあるのですが、そこにはトップジンは売っていませんでした。池袋に出かけたときに、東急ハンズにも行きましたが、ここは農薬は十数種類売っていましたが、トップジンは売っていませんでした。
2005年8月12日(金)  No.155

トマトの病気
植木鉢のミニトマトが、茎が褐色になり、葉っぱが次々にしおれて、枯れる病気になっています。この病気は何か?


トマトの病気の多くは、

・萎ちょう病
 日中、株の片側の下葉から黄化してしおれ、病気が進むと全葉が黄変、しおれて枯れる。根はアメ色に、維管束は褐色に変色する。連作により病原菌は土壌中に残り、土壌の温度が高く、根に傷があると発生しやすい。かびの一種であるフザリウムが病原菌。寄主作物が無くても土壌中で数年間生存。トマト萎ちょう病は、別の作物には無害。土壌の太陽熱消毒、熱水土壌消毒が効果がある。


・葉カビ病
 葉の表面に黄色斑が発生し、裏側に灰色〜紫褐色のカビが生じる 一度発生すると防除が難しい病害


・灰色カビ病
 果実・茎・葉に発生し、灰色のカビを生じる。梅雨時期に増加する。


・青枯病
 日中、急に水分を失ったようにしおれ、株全体が青枯れ状となり、急速に症状が進む。地際部の茎を切ると維管束が褐変し、乳白色の液が生じる。病原細菌は被害株の茎葉や根とともに土壌中に2〜3年以上生存し、主に根の傷口から侵入する。
2005年8月11日(木)  No.154

掲示板の宣伝投稿を拒否する
 私は掲示板を7つ運営しているのですが、毎日のように、エッチな宣伝やビジネス募集などの投稿があって、困ります。6個の掲示板はkentwebのフリーcgiを使っているのですが、kentwebには拒否ワードを設定できる機能がないので、もう2,3年も悩んでいました。

 でも、いちいち宣伝投稿を消すのが嫌になったので、掲示板を改造することにしたのです。とはいえ、私はperlの知識は、ほとんどないので、インターネットで検索し、参考になりそうなサイトを見つけ、それを利用しようと思ったのですが。。。

 知識がないもので、結局、いろいろと試行錯誤しながら、3時間もかかりました。分かってみれば、すごく簡単で、わずか数行の改造で済ますことができます。

2005年8月10日(水)  No.153

イモリがいた。ゴキブリもいたけど。
ミミズ箱やら堆肥箱があると、いろいろな虫がやってきます。今年、初めて、ミミズ箱の横にイモリがいました。目がクリクリしてかわいいものです。
2005年8月9日(火)  No.151

庭木の強剪定は、木には厳しい
散歩で他の人の庭を見ていると、庭木は強い剪定がされていて、葉っぱが少ししかないのが多い。年に1回しか剪定をしないから、さっぱりと切ってしまった方が、植木屋さんも喜ばれるのだろう。でも、毎年、強剪定のし過ぎで、明らかに樹勢が弱っているものも多く見られる。明らかに弱っているのに、元気な木と同じように剪定をするのだから、枯れるのは当然だろう。また、切るばかりで、切り口の防護をしていないから、腐りやすい。幹の一部が腐っていても、植木屋さんは何もしない。
 見かけだけでなく、木を大切にしたいと思うなら、自分で知識を持つしかないだろう。

正しい切り方は、枝の付け根の「ブランチカラー」で切ること(2007/1)
2005年8月8日(月)  No.152

ミミズは乾燥に弱い・・・当然ですが。
気温が37度にもなると、植木鉢の土の乾燥が激しく、朝、昼、晩と1日、3回くらい水をやらないと十分ではありません。夜に水をやっただけで、朝に水やりを忘れていたら、ミミズが土の表面で干からびていました。植木鉢の土を耕してもらうために、ミミズを入れているのですが、ミミズにとって小さな植木鉢は、厳しい環境です。土の表面のすぐ下は水の蒸発でちょっとは、すずしくなっているみたいで、ミミズは、そこにいつもいます。水をやると、びっくりして、ミミズが動くので、土も少し動き、そこにミミズがいると分かるのです。
2005年8月4日(木)  No.150

樹木医ハンドブック
樹木医ハンドブック 2 実践編−CODIT論を考える−
という本を読んだ。この本は著者が処置した事例が中心である。

CODIT論は、木が傷を受けると、その周辺に防衛層ができ、それ以上の悪化を防ぐというものらしい。

腐朽したら、その部分を取り除いてからトップジンを塗り、乾燥させることが基本のようだ。トップジンには、形成層の巻き込みを促進させる効果があるようだ。乾燥させることは、腐朽が進むのを防ぐ働きがあり、逆に過湿にすると腐朽し、昆虫の住みかにもなる。
 枝は、主幹には直接つながっていないので、切る場合は枝の付け根の盛り上がっているところ。。樹幹・副樹幹を切除する場合は要注意。
2005年8月2日(火)  No.149

アボカドの名前
 日本ではアボガドという間違った言い方のほうが、やや多く使われていますが、2年前と比べると、正しいアボカドという言い方が増えている傾向にあります。

今日は、アボカドのホームページを修正しました。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/index.htm
2005年8月1日(月)  No.147


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.02