2018年06月30日(土) 編集
みたもの/兼子・西脇/発掘された日本列島
兼子美由起 × 西脇一弘 二人展
千年一日珈琲焙煎所にて。とてもいゝところだった。アイスコーヒーを飲む。都心からは慥かに遠いが行ってよかった。
絵と陶器を観る。大きい絵は直段のこともあるが、飾るスペースがないのでどうにも買ふのに躊躇してしまふ。
発掘された日本列島 2018 地域展
江戸東京博物にて。
2018年06月29日(金) 編集
八冊読了

- 作者: 今井むつみ
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2016/06/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 秦剛平
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2018/01/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: ラヴィ・シャンカル,小泉文夫
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2013/09/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
印度の音楽や文化は底知れない。ラビの話や超自然的な出来事がごく自然に語られる。

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/08/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
源氏物語がどう云ふ物語なのかをはじめて掴めたやうな心持ちになった。

- 作者: 井筒俊彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1980/05/20
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
難しい。

- 作者: 養老孟司
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/01/29
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/05/27
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/01/29
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (13件) を見る
2018年06月28日(木) 編集
六月買物

- 作者: タイポグラフィ編集部
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2018/05/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: グラフィック社編集部
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2018/06/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 松樟太郎
- 出版社/メーカー: ミシマ社
- 発売日: 2018/05/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

異界へいざなう女: 絵巻・奈良絵本をひもとく (ブックレット“書物をひらく”)
- 作者: 恋田知子
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2017/04/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 若松英輔
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 壺屋めり
- 出版社/メーカー: 芸術新聞社
- 発売日: 2018/05/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

東アジア流行歌アワー――越境する音 交錯する音楽人 (岩波現代全書)
- 作者: 貴志俊彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2013/10/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る

神代文字の思想: ホツマ文献を読み解く (ブックレット“書物をひらく”)
- 作者: 吉田唯
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2018/05/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: ぱお編集部
- 出版社/メーカー: 白夜書房
- 発売日: 1990/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
学生の頃よく読んでゐた。懐かしい。当時はyoutubeなんかなかったから、型録に載ってゐても買はないと音源を聞くすべがなかった。ぱお2000は心待ちにしてゐたが結局でなかったなあ。
2018年06月24日(日) 編集
西洋中世学会特別展示
東洋大学にて。かなり昔に何かのイベントで東洋大へ行ったやうな記憶があるが諠れてしまった。
リュートやバロックギターに初めて触れる。ガット弦の響きを堪能した。チューニングは大変さうだけど。
時間があればカリグラフィもやってみたかったが。
2018年06月17日(日) 編集
とうきょうのともだち2@cafe&bar drawing
かわにしようじ、百景借景、フジワラサトシ。皆フルアコを弾いてゐる。念願の百景借景をやっと聴くことができた。
お辨當とお茶が美味しい。お茶の葉を買って帰る。
2018年06月16日(土) 編集
大阪@HOPKEN
初めてのHOPKEN。一階は飲食スペースで二階がライブスペース。
グラタンカーニバル(光永惟行・カメイナホコ・江崎將史・NGT)、面白いサウンド。どことなくyumboを連想した。さばく(鈴木勝・飯山ゆい)、不思議なデュオ。フジワラサトシ with 石原敦子、元山ツトム。素晴らしい歌と最高のサウンド。石の寝床も元山さんが加はり見事なサウンド。お気に入りのアーティストをアウェイで観る楽しみを堪能する。
2018年06月13日(水) 編集
古澤ひかり、よだまりえ@七針
よだまりえ、サポートにフジワラサトシ。古澤さんのCDを買ふ。

- アーティスト: 古澤ひかり
- 出版社/メーカー: スザクミュージック
- 発売日: 2018/05/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2018年06月10日(日) 編集
みたもの/不昧/ブラック/ターナー
大名茶人・松平不昧
三井記念美術館にて。
ジョルジュ・ブラック展
パナソニック汐留ミュージアムにて。キュビスムしか知らなかったが晩年の爲事をはじめて見る。あまり関心がなかったので駈け足で回る。ギリシャをモチーフにした陶磁器は面白かった。
ターナー 風景の詩
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館にて。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |