2017年07月30日(日) 編集
十冊読了

- 作者: 鬼海弘雄
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2015/02/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: V.E.フランクル,山田邦男,松田美佳
- 出版社/メーカー: 春秋社
- 発売日: 1993/12/25
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 109回
- この商品を含むブログ (94件) を見る

- 作者: 色川武大
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ふだん小説を読まなくなって久しいが、気分が合はないとなかなか手にとれないのだらう。
読むまで神奈川近代文学館の展示を見に行ってゐたことをころっとわすれてゐた。

- 作者: 養老孟司
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2017/05/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 小川洋子,河合隼雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/08/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 1996/06
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
やうやく私自身にも切實な問題となってきた。

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1997/02/20
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

河合隼雄セレクション カウンセリングを考える 上 (創元こころ文庫)
- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2015/03/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

河合隼雄セレクション カウンセリングを考える 下 (創元こころ文庫)
- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 創元社
- 発売日: 2015/03/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
軽妙な語り口でとても読みやすいが、カウンセラーと云ふのは実に苛酷な職業であることが伝はる。あとカウンセリングと云ふ作業は小林秀雄の批評に通ずるものがある。
2017年07月29日(土) 編集
みたもの/遠藤利克/吉田博
聖性の考古学 遠藤利克展
埼玉県立近代美術館にて。最初にみた「沈む船」がよかった。巨大なオブジェは屋内より屋外でみたら印象が変るかもしれない。
吉田博展
損保ジャパン日本興亜美術館にて。光の海、雲海 鳳凰山、ウダイプールの島御殿がよかった。
今月の買物

- 出版社/メーカー: ラティーナ
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 中村春作
- 出版社/メーカー: 勉誠出版
- 発売日: 2017/05/31
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
![日本語学 2017年 07 月号 [雑誌] 日本語学 2017年 07 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41lWTs6vNsL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2017/06/30
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN
- 作者: Soi48(宇都木景一&高木紳介)
- 出版社/メーカー: DU BOOKS
- 発売日: 2017/04/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

NHKカルチャーラジオ 文学の世界 国語辞典のゆくえ (NHKシリーズ)
- 作者: 飯間浩明
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2017/06/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (6件) を見る

サステナブル・ミュージック これからの持続可能な音楽のあり方
- 作者: 若尾裕,桑原紗織
- 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
- 発売日: 2017/06/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る

実験的ポップ・ミュージックの軌跡―その起源から’80年代の最前線まで
- 作者: ビリーバーグマン,リチャードホーン,Billy Bergman,Richard Horn,若尾裕
- 出版社/メーカー: 勁草書房
- 発売日: 1997/07/01
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2017年07月23日(日) 編集
みたもの/ジャコメッティ/やきもの
ジャコメッティ展
国立新美術館にて。やはり、なぜ細く長くなってしまふのか。
やきもの勉強会
根津美術館にて。いい陶器をみただけでなく小皿と大皿の関係は勉強になった。常設展示で舞の本特集。いろいろな絵巻をみた。
2017年07月22日(土) 編集
みたもの/書だ/藝「大」/タイ
書だ
上野の森美術館にて。券をもらったので見にゆく。やはり前衞書はうけつけなかった。キャプションの書体(築地初号系)の方がはるかに美しく感ぜられる。陶器に書かれた文字の線はよかった。
藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!1
東京藝術大学大学美術にて。長年通ってゐるのでよくみてゐるものも多い。
山口晃や松井冬子の自畫像はそのまんまだ。たくさんある自畫像のなかで小川香織のはよかった。
タイ〜仏の国の輝き
東京国立博物館にて。タイもよく知らない世界だ。象がゐる風景。
上座部仏教ってたしかに日本では見かけない。
2017年07月17日(月) 編集
2017年07月16日(日) 編集
おいしい図書館 vol.3@試聴室
神保町試聴室にて。出演はてぬぐい(+mangneng)、毛玉、棚木竜介と図書館。
餃子屋ミナミナの空豆と海老の水餃子を食す。実に旨い。皮の厚さが特徴だ。
毛玉のTシャツを買ふ。
2017年07月09日(日) 編集
yojikとwanda@DECOLA
綾瀬のDECOLAにて。アトリエか猫の展示もよかった。いつか一着欲しいな。
会場は冷房がないので終るころにはけっこうのぼせてしまった。会場でいろいろな人とお話した。
2017年07月08日(土) 編集
東アジアのおまつり@コクテイル
高円寺コクテイルにてお昼のライブ。コクテイルは初めて訪れる。趣のある古民家だ。島津田四郎は初めて聴く。おなじみのyojikとwanda、そして斉藤友秋がよかった。
2017年07月07日(金) 編集
惑星のかぞえかた/橋本悠/butaji@試聴室
急遽みにゆく。やっとbutajiを初めて聴く。橋本さんはケバブジョンソン(弦楽五重奏)のときコントラバスの彈き語りを目にしてゐた。素晴らしいボーカリストを二人も有するバンドだったと思ひ至る。母船で石坂さんの演奏は聞いてゐたがソロの惑星のかぞえかたは初めて。
2017年07月01日(土) 編集
みたもの/水墨/武田五一/戸田浩二
水墨の風 長谷川等伯と雪舟
丸の内出光美術館にて。
武田五一の建築標本/戸田浩二展
LIXIL銀座にて。建築といふのも知らないことだらけだ。
普段は陶藝家のやきものに感心することは少ないのだが、戸田浩二の陶器はとても欲しくなるやうないゝ物だった。
ロンサム・ストリングス@シネカフェ・ソト
十条のシネカフェ・ソトにて。ロンサムをライブで見るのはじつは初めて。アンコールのスプーンを使った藝は見事だった。
演奏と同時にマレーネデートリッヒ主演の「X27」を上映してゐる。映像とは関係なしに音を出す。ただ筋を追ひながらだと曲に集中できないので、結局目を閉ぢて聴くことにした。
出張立呑 kuda の酒がすごかった。各地の珍しい日本酒を列べてゐる。幸ひ忽々に売り切れたものもあり「男山 国芳名取之酒」「誠鏡 樽伝」「雲雀 純米吟醸」の三種類を五勺で飲む。すこぶる旨い。
この調子だと全種類呑みたくなるから危険だ。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |