2017年06月30日(金) 編集
六冊読了

- 作者: 松永良平
- 出版社/メーカー: 音楽出版社
- 発売日: 2007/06/02
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 柴那典
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/11/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 長門芳郎
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1995/04/28
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2017/05/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声 (角川SSC新書)
- 作者: 山崎広子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2014/11/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (5件) を見る
歌手は歌ふときに、まばたきですら意識してコントールしてゐると云ふ知見を得た。
2017年06月29日(木) 編集
六月の買物

- 作者: グラフィック社編集部
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2017/05/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: グラフィック社編集部
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2017/06/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 日本のローマ字社
- 出版社/メーカー: くろしお出版
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 古賀弘幸
- 出版社/メーカー: 工作舎
- 発売日: 2017/05/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る

DJのための全知識 (PLAYERS' HANDBOOKS) (PLAYERS’ HANDBOOKS)
- 作者: 安斎直宗
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 1998/12/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 鈴木秀美,紫尾秀三郎
- 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: さくら舎
- 発売日: 2017/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ラップは何を映しているのか――「日本語ラップ」から「トランプ後の世界」まで
- 作者: 大和田俊之,磯部涼,吉田雅史
- 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
- 発売日: 2017/03/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内
- 作者: 能地祐子,古賀ヤスノリ
- 出版社/メーカー: DU BOOKS
- 発売日: 2017/05/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
2017年06月28日(水) 編集
ギターはわらっている Vol.2@lete
下北沢 leteにて。西脇一弘+清岡秀哉、坂口沙子。
坂口さんは初めて聴く。エレキギターを弾いてゐるとき、チェリーレッドレコードのサウンドを連想したのは私だけではなかったやうだ。
2017年06月24日(土) 編集
ゑでぃまぁこん@晴れたら空に豆まいて
晴れ豆と月見ルいまだにごっちゃになってゐる。そしていまだに地図をみないと迷子になる。
ゑでぃまぁこんは今日も最高だった。7インチの新譜も入手。ゲストにmuffinと井手健介。井手さんがゑでぃまぁこんをバックに歌ってもやはり母船のサウンドにならないことを確認した。
2017年06月16日(金) 編集
みたもの/ヴェルフリ/ソール・ライター
アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国
東京ステーションギャラリーにて。すくなくとも家に飾っておきたくなるやうな絵ではなかった。長く見つめると危険だった。アルファベット・シリーズは面白かった。どこか中世の彩色写本の装飾を思ひおこさせる。でもやっぱり受け付けないものがあった。
病院では絵だけでなくラッパも吹いてゐたと云ふ。
写真家 ソール・ライター展
渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムにて。はじめて観たけれどこの人の写真は大好きだ。会ったこともないし爲人も知らないが、書かれたものを読むと、とても他人のやうな気がしない。絵はそれほど惹かれなかった。
2017年06月12日(月) 編集
レコード4
レコード買ひが昂じて、新しいレコードプレイヤーの購入を検討してゐた。そしてNumark pt01 scratch を入手。7インチを中心に聞いてゐること、リスニング中心であるが、ピュア・オーディオに偏りすぎないことを勘案していたらこんな選択になった。なにより初めてスクラッチに関心をもつやうになった。

Numark スクラッチ・ターンテーブル スピーカー内蔵 乾電池対応 PT01 Scratch
- 出版社/メーカー: Numark (ニュマーク)
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2017年06月11日(日) 編集
みたもの/清長/花/ランス美
二日間だけの鳥居清長と山東京伝展
諸宗山回向院にて。訪れるのは初めてだったか。
花*Flower*華 琳派から現代へ
山種美術館にて。やはりよい。
ランス美術館展
損保ジャパン日本興亜美術館にて。ダヴッドの「マーラーの死」は有名な絵だ。
2017年06月04日(日) 編集
トークイベント
浅草のブック&デザインにて『ディテール・イン・タイポグラフィ』のお話を聴く。翻訳や組版にまつはる話はとても勉強になった。

ディテール・イン・タイポグラフィ 読みやすい欧文組版のための基礎知識と考え方
- 作者: ヨースト・ホフリ,麥倉聖子,山崎秀貴
- 出版社/メーカー: 現代企画室
- 発売日: 2017/05/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2017年06月02日(金) 編集
empty space@神保町試聴室
神保町試聴室にて。儀式とクラモトイッセイ。クラモトさん前にセプチマで見ていたことを唐突に思ひ出す。
たしかに儀式だつた。説明したり解釈したりするのはできるけれど、やっぱりその場で見て言へるのは儀式をみたと云ふだけになって了ふ。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |