2015年09月30日(水) 編集
今月の買ひ物

+DESIGNING VOLUME 40 (マイナビムック)
- 作者: +DESIGNING編集部
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2015/09/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
![望星 2015年 09 月号 [雑誌] 望星 2015年 09 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/514GhNU5kQL._SL160_.jpg)
- 作者: 東海教育研究所
- 出版社/メーカー: 東海大学出版会
- 発売日: 2015/08/12
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 中山久民
- 出版社/メーカー: 白夜書房
- 発売日: 2015/09/14
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![日本語学 2015年 10 月号 [雑誌] 日本語学 2015年 10 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pEUvc3uqL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2015/10/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2015/09/24
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 久住昌之,谷口ジロー
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2015/09/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (49件) を見る

- 作者: 大庭賢哉
- 出版社/メーカー: 青土社
- 発売日: 2015/08/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 衿沢世衣子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2015年09月27日(日) 編集
2015年09月23日(水) 秋分 編集

コレクション展「鴎外を継ぐ―木下杢太郎」
文京区立森鴎外記念館にて。鴎外記念本郷図書館の頃は割と通ったが、休室してから随分とご無沙汰して了つた。やっと訪れるが観潮楼の変りやうにすこぶるたまげて了つた。
2015年09月20日(日) 編集
唄とソース@立川セプチマ
立川セプチマにて「唄とソース」を観る。
午から始まり、色々なステージで色々なアーティストを聴く。主に蔵とセプチマを行き來する。ゆすらごのカレーやドリンクを食す。
会場で、以前に一度しか会ったことのない、しかも短い立ち話をしただけの人に声をかけられる。珍しいことだ。向かうは色々なライブ会場で見かけたと云ふ。
長時間のイベントだつたが、前回(七月)の反省をふまへて持参した座蒲団が大活躍した。
聴いたもの
2015年09月19日(土) 編集

みたもの/江戸屏風/藤田美術館の至宝
館蔵品展 まあ!オモシロ江戸屏風
板橋区立美術館にて。何度もみてゐるが好いコレクションだ。
藤田美術館の至宝
サントリー美術館にて。高野切や深窓秘抄の仮名がよい。陶器はどれもよい。支那のものだが、絵高麗と呼びたくなるのもよくわかる好い水差や花入もみた。
曜変天目茶碗はすごかった。茶碗の中は星もオーロラもある小宇宙だ。静嘉堂の曜変天目も何度かみてゐるのだが、やはり見せ方は大事だとも思ふ。
2015年09月15日(火) 編集
読了

日本語の風景―文字はどのように書かれてきたのか (SI Libretto)
- 作者: 専修大学図書館
- 出版社/メーカー: 専修大学出版局
- 発売日: 2015/04/24
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
とても勉強になつた。
2015年09月14日(月) 編集

頃日
ネットワークの不調により、wi-fiルーターを設置。設定が面倒だ。
タブレットのAndroid OSをアップデートしたらLTE通信ができなくなった。調べて解決したが,不用意にアップデートなぞするものではない。
レンズ
暑さも落ち着いたので久しぶりにKマウントを引っ張りだす。やはり寫りがぜんぜん違ふ。
出物のレンズがあったので購入。

PENTAX 単焦点マクロレンズ 防滴構造 D FA MACRO 100mmF2.8 WR Kマウント フルサイズ・APS-Cサイズ 21910
- 出版社/メーカー: ペンタックス
- 発売日: 2009/12/24
- メディア: Camera
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
焦點距離がタムキューとかぶるかと思ったが確かに寫りの傾向は異なるのでその心配はない。コンパクトな中望遠はなかなかよい。
2015年09月13日(日) 編集
2015年09月12日(土) 編集
2015年09月11日(金) 編集

職場にて
IBMの106 keybordを使用してゐたが、豫備として別のキーボードを導入した。如何んせん旧いものでいつまで使へるものかわからないし掃除をする必要もあるので代はりのものが必要だった。

Unicomp Ultra Classic 106日本語 White Buckling Spring USB UN4KPHA 106キー日本語配列キーボード
- 出版社/メーカー: Unicomp
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
似てゐるけれどやっぱり別物。それでも使用には耐える。
2015年09月06日(日) 編集

yojikとwanda@HMVエソラ池袋
HMVエソラ池袋にてyojikとwandaのレコ発を聴く。

- アーティスト: yojikとwanda
- 出版社/メーカー: compare notes
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
惣田紗希さんのお話も楽しい。印刷のことも聞いてみたかった。

garden maiden (Errand Press Postcard Book)
- 作者: 惣田紗希
- 出版社/メーカー: エランド・プレス
- 発売日: 2015/07/31
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
コルネリ@神保町試聴室
神保町試聴室にて、コルネリ「かいづか」レコ発を聴く。この塲處は文字塾以来だ。出演はコルネリ(ソロ,特別編成),アキツユコ,澁谷浩次。

- アーティスト: コルネリ
- 出版社/メーカー: Headz
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今日のベストアクトは澁谷浩次だった。

- アーティスト: 澁谷浩次
- 出版社/メーカー: 7e.p.
- 発売日: 2014/10/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
楽しんだとは云へ長時間の坐りずくめは流石に疲れる。三時間半以上は厳しい。
2015年09月02日(水) 編集

読了

ビートルズのここを聴け―リヴァプールとニューオリンズをむすぶ、新・ビートルズ学
- 作者: 斎藤節雄
- 出版社/メーカー: シンコーミュージック
- 発売日: 2001/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
ブラックミュージックの知見に關していろいろ勉強になつた。ただ有意義な假説の提示がなされる一方、憶測やら妄想ともつかぬゴシップも入り雜じった内容でもあった。本書の一番の弱點はやはり文章ないし文體であらうと思はれる。あとがきで言ひ訣してゐたが、それでも本書の価直を著しく損なふものだと感ぜられた。
あと表記に氣を遣はないのであれば、横組みで出版されるべきであった。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |