2014年12月31日(水) 編集

二册讀了

大工道具の歴史 (岩波新書 青版G-65) (岩波新書 青版 867)
- 作者: 村松貞次郎
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1973/08/24
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
道具の話は好きだ。

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2014/04/19
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2014年12月30日(火) 編集
今月の買物

- 作者: 誠文堂新光社
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/12/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: フレット・スメイヤーズ,山本太郎,大曲都市
- 出版社/メーカー: 武蔵野美術大学出版局
- 発売日: 2014/11/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 高野文子
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2014/09/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (80件) を見る

- 作者: 丸山圭三郎
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2014/09/17
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: さくら舎
- 発売日: 2014/11/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: スティーヴン・ナハマノヴィッチ,若尾裕
- 出版社/メーカー: フィルムアート社
- 発売日: 2014/08/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 坂戸佐兵衛,旅井とり
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2014/10/31
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (7件) を見る
昭和生まれとしては、永谷園の「味よし」と「鮭っ子」には反応せざるを得ない。
2014年12月28日(日) 編集

イエラ・マリ展―字のない絵本の世界
板橋区立美術館にて。多分小供のころは目にしてゐなかったと思ふ。
会場には世界の文字のない絵本も澤山おかれてゐた。なかでもスージー・リーがよかつた。

- 作者: スージー・リー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/09/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: スージー・リー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/07/17
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
2014年12月27日(土) 編集
買ひ物
今年の爲事を終へたので、e☆イヤホン秋葉原店に初めて行く。頃日冬用のヘッドフォンを物色してゐたが漸く決める。

DENON ヘッドホン オーバーイヤー ブラック AH-D1100
- 出版社/メーカー: デノン
- 発売日: 2010/09/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 8人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
廉賣りされてゐたポータブルアンプも選んでみる。低音好きにはたまらない。

CAVジャパン ブリュッタ ポータブルヘッドホンアンプ BRT-PA1
- 出版社/メーカー: CAVジャパン
- 発売日: 2012/07/12
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
DENONのAH-D1100とBuruTta BRT-PA1の組み合はせは、低音好きの私には存外いゝかもしれない。たとへばBuruTta BRT-PA1とSonyのMDR-XBシリーズの組み合せは必ずしもよいとも云へない。
たしかに聴いた事のないような低音に脳髄が顫へる。でも可成り他の音が埋もれて了ふ。低音×低音が必ずしも功を奏しない。
2014年12月26日(金) 編集
晴
忘年会にて日めくりカレンダーを入手。これはよいものだ。

Typodarium 2015: The Daily Dose of Typography. Abreisskalender mit 365 Fonts
- 作者: Raban Ruddigkeit,Lars Harmsen
- 出版社/メーカー: Schmidt Hermann Verlag
- 発売日: 2014/08/15
- メディア: カレンダー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2014年12月23日(火) 天長節 編集

2014年12月20日(土) 編集

my letter 1stアルバム レコ発@南池袋オルグ
池袋MUSIC ORGにて、ゆーきゃん、my letter、HELLO HAWK、H MOUNTAINS、Taiko Super Kicks を聴く。長時間のスタンディングはやはり堪えるな。
振る舞れた白ワインが美味しかった。
ORGももう少し通ひたかったが如何せんライブハウスで奏されるやうな音楽は、こちらの関心が薄いので聴きにゆく事がない。
新譜もやつと買へた。

- アーティスト: ゆーきゃん
- 出版社/メーカー: 7 e.p.
- 発売日: 2014/12/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2014年12月14日(日) 編集

文字がつなぐ 古代の日本列島と朝鮮半島
国立歴史民俗博物館にて。最終日に漸く駈け込む。
文字だけでなくコロタイプ複製の話も面白い。ドーマンセーマンと云ふ詞を久方ぶりに目にした。
上代の和歌の詠みを再現してゐる展示が興味深い。「難波津」「浅香山」「秋萩」の三首を聴いた。音聲を聴くと哥を詠むことはこんなにも楽しいものかと思つた。アクセントの違ひやワ行とハ行の響きも面白い。
この辺りはやつぱりポータルが尠い。
2014年12月07日(日) 編集

もじもじカフェ
阿佐ヶ谷バルトにて。変体仮名の話は楽しい。徐々にだけれど覚えてゆきたい。

- 作者: 森岡隆
- 出版社/メーカー: 教育出版
- 発売日: 2006/08/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2014年12月06日(土) 編集

タイポグラフィの世界4「ブックデザインと書体」2
阿佐ヶ谷美術専門学校にて。はからずも祖父江慎氏のお話を立て続けに聴くことになった。最初は話し振りに面喰らふがその裡にある爲事の凄さに段々と氣着くやうになってきた。
今日は新刊『はじめてつかう漢字字典』が双べられてゐた。すごく凝ッてゐるのにこの直段でいゝのか。

- 作者: 首藤久義,村石昭三
- 出版社/メーカー: フレーベル館
- 発売日: 2014/12/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
皈りに月をみる。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |