2013年07月31日(水) 編集
下旬の買ひ物
![考える人 2013年 08月号 [雑誌] 考える人 2013年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5181um7fQyL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/07/04
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2013/07/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 野村剛史
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2013/05/31
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る

アメリカン・ルーツ・ミュージック ディスクでたどるアメリカ音楽史 (いりぐちアルテス003)
- 作者: 奥和宏,伊藤あしゅら紅丸
- 出版社/メーカー: アルテスパブリッシング
- 発売日: 2013/06/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
2013年07月30日(火) 編集
三册讀了

東洋哲学覚書 意識の形而上学―『大乗起信論』の哲学 (中公文庫)
- 作者: 井筒俊彦
- 出版社/メーカー: 中公文庫
- 発売日: 2001/09/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
六借い。

- 作者: 池内紀
- 出版社/メーカー: 青土社
- 発売日: 2010/10/21
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
2013年07月21日(日) 編集
Candle Night〜穏やかな夏の夜@晴れたら空に豆まいて
晴れたら空に豆まいてのイベント「Candle Night〜穏やかな夏の夜〜」を観る。沢山の蝋燭の燈に照らされたマイクもアンプも用ひないステージ。出演は森ゆに,西森千明,haruka nakamura。
ピアノの弾き語りを観ると、弾き方にもよるのだらうが矢張りピアノは音量が出過ぎる楽器だ。
CDを買ふ。

- アーティスト: chiaki nishimori
- 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
- 発売日: 2004/10/29
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2013年07月19日(金) 編集
四冊讀了

- 作者: 下村亮一
- 出版社/メーカー: 経済往来社
- 発売日: 1979/05
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 小林勇
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1991/01/07
- メディア: 文庫
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
露伴が對手でも気の置けない振る舞ひをしてゐる。無遠慮なやうにも感ぜられる。

- 作者: 幸田露伴
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1994/12/16
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (58件) を見る
最初は読慣れぬ文体なのでゆつくりと取りかかつたが、段々と物語の流れに乗つて了へばあつと云ふ間に引き込まれて了ふ文章だ。
のつそりと云ふ人はどうにも好きになれさうもない人物だが、同じくらゐ私も意固地で片意地の張つた性格なのが他人事とは思へなかつたからだらう。

- 作者: 小川三夫,塩野米松
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2010/07/01
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
2013年07月16日(火) 編集
上旬の買ひ物
![+DESIGNING (プラスデザイニング) 2013年 08月号 [雑誌] +DESIGNING (プラスデザイニング) 2013年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51remWZNU7L._SL160_.jpg)
+DESIGNING (プラスデザイニング) 2013年 08月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2013/06/27
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![idea (アイデア) 2013年 07月号 [雑誌] idea (アイデア) 2013年 07月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wa0%2BumL2L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2013/06/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (3件) を見る
![東京人 2013年 08月号 [雑誌] 東京人 2013年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61LfVBjNpRL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 都市出版
- 発売日: 2013/07/03
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![東京人 2012年 08月号 [雑誌] 東京人 2012年 08月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51X1urMseaL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 都市出版
- 発売日: 2012/07/03
- メディア: 雑誌
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
![日本語学 2012年 11月号 [雑誌] 日本語学 2012年 11月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517r6vcHg4L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2012/11/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
2013年07月14日(日) 編集

レオ・レオニ 絵本のしごと
渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムにて。かなり込んでゐる。ショップの会計待ちの列が一番長かつた。
あおくんときいろちゃんを讀んでゐたことは覚えてゐたが、「アレクサンダーとぜんまいねずみ」は会場で再読するまですつかり諠れてゐた。紫の小石と蜥蜴のくだりは印象に殘つてゐた。
2013年07月09日(火) 編集
四册讀了

- 作者: 安田敏朗
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2006/02/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: 竹本住大夫
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
大阪の詞はよい。思ひがけず二分空き組を目にすることができてびつくり。奥付けを確認して了つた。

- 作者: 幸田文
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/08/18
- メディア: 文庫
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
親子の話。ずつと何かしら言はれる側であるが、段々言ふ側の心持も腑におちるやうになつてきた。

増補 幸田文対話(下)――人生・着物・樹木 (岩波現代文庫)
- 作者: 幸田文
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/09/15
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
それにしてもなんと好い詞遣ひであらうか。
2013年07月07日(日) 小暑 編集
2013年07月06日(土) 編集

みたもの/ファインバーグ・コレクション展/岩波書店創業百年記念展
ファインバーグ・コレクション展 江戸絵画の奇跡(後期)
江戸東京博物館にて。後期もよかつた。さすがに込み始めてゐる。
岩波書店創業百年記念展
銀座の教文館にて。一角で映画「文化をになう人々」(1952)のダイジェストも上映してゐる。
担当編集者によるギャラリートークも聴けた。文字組や割り付けの話なんかは説明が無いと気がつかなかつた。
2013年07月05日(金) 曇り 編集
長谷川健一/古明地洋哉@ラストワルツ
渋谷のラストワルツにてライブを聞く。長谷川健一と古明地洋哉の2マン。ひよこ豆カレーを食す。
こゝの会場は青い部屋があつた所だと云ふのをあとで教へてもらつた。
東邦生命ビルが渋谷クロスタワーなる名称になつてゐたとは知らなかつた。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |