2012年11月29日(木) 編集
四册讀了

- 作者: 小澤征爾,村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2011/11/30
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 124回
- この商品を含むブログ (117件) を見る

- 作者: 鶴我裕子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2009/11/28
- メディア: 文庫
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
慥か初めて文章を目にしたのは200CDに書かれてゐたときのものだつた。本書を手にして名前を思出した。

- 作者: 鶴我裕子
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2010/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 波多野睦美,つのだたかし
- 出版社/メーカー: 音楽之友社
- 発売日: 2004/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
つのださんは昔アニメーターだつた事にびつくりした。
2012年11月25日(日) 編集

みたもの/尊厳の芸術展/メトロポリタン美術館展
尊厳の芸術展―The Art of Gaman
東京藝術大学大学美術館にて。意外にも矢鱈と込み合つてゐた。無料と云ふのもあるのだらうけれど、かういふ展示は須く大勢の人が觀るべきものだと思つてゐる。
メトロポリタン美術館展
東京都美術館にて。
繪畫だけではなく彫刻やら工藝抔も多い。そして一つの時代や地域のものだけではなく、實に幅弘く色々なものがあつた。
亞米利加の畫家ではマーズデン・ハートリーやジョージ・イネスがよかつた。
2012年11月23日(金) 新嘗祭 編集

2012年11月20日(火) 編集

二册讀了
トニー谷について色々勉強になつた。

- 作者: 森本恭正
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2011/12/16
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
2012年11月18日(日) 編集

2012年11月17日(土) 編集
2012年11月16日(金) 編集

リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝
国立新美術館にて。バロックの表現は壓倒されるが、それでも矢つ張り私の趣味ではない。丁度、この時代の音樂を集中して聴いてゐるが、どうして美術は受入れ難いのか。
展示は肖像や人物畫に惹かれる。サンティの「男の肖像」、アンソニー・ヴァン・ダイクやアメリングもよかつた。
二册讀了

- 作者: 白川静,梅原猛
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2002/09/01
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
この間東博で舊い支那の文物を數多観たが、あれが白川静が述べるところの咒の世界なのだらう。尤も現代人の私には、その世界を實感の伴ふものとして觀るのは、凄く難しい。

- 作者: 落合淳思
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/07
- メディア: 新書
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
本書が云ふところのロマンチシズムではなく、学術としての歴史学
に徹してゐる。私は現代人だから、當然こちらの方が讀みやすいが、併し歴史は六借い。
買ひ物
![めしばな刑事タチバナ 7 [うどん百景] (トクマコミックス) めしばな刑事タチバナ 7 [うどん百景] (トクマコミックス)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511UgOD4SEL._SL160_.jpg)
めしばな刑事タチバナ 7 [うどん百景] (トクマコミックス)
- 作者: 坂戸佐兵衛,旅井とり
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2012/11/07
- メディア: コミック
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
名古屋と博多に行く時の楽しみが殖えた。
実写化するとしたら、テレビよりも寧ろ舞臺劇の方が向いてゐると思ふ。
2012年11月15日(木) 編集
上旬の買ひ物

- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2000/10
- メディア: ムック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

グレン・グールド―バッハ没後250年記念 (KAWADE夢ムック)
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2000/04
- メディア: ムック
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

古楽CD100ガイド―グレゴリオ聖歌からバロックまで今いちばん新しい音楽空間への冒険
- 作者: 金田敏也,瀬高道助,谷戸基岩,鈴木昭裕,那須輝彦,佐藤亜紀,フィリップボーサン,Philippe Beaussant
- 出版社/メーカー: 国書刊行会
- 発売日: 1996/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

心に訊く音楽、心に効く音楽 私的名曲ガイドブック (PHP新書)
- 作者: 高橋幸宏
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/08/11
- メディア: 新書
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: 金文京
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/08/10
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 若松英輔
- 出版社/メーカー: トランスビュー
- 発売日: 2012/11/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2012年11月04日(日) 編集

晴
亀戸へ行く。折角なので亀戸天神社へ立ち寄る。七五三の親子連れで賑ってゐる。もう菊の季節だ。
江東区カメリアプラザにて文字の学校の講座を聴講する。初心者向けと思ひきや、結構ハードルが高い。ハイキング氣分だつたのが、冬山登山みたいになつた。
講座の后で大勢で東京スカイツリー迄行く。流石に大きいし眺めがよい。世界のビール博物館で色々な麥酒を飮む。
時折、外人の賑はし隊が卓子まで廻つてくる。ヴァイオリン弾きとギター(マカフェリ!)の伴奏に伴つて道化師が藝をする。よくよくみると、店員さんも歐米風の方が多い。
2012年11月03日(土) 明治節 編集
三册讀了

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/09/21
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
明治の国字国語問題の背景がより闡明になつたやうに思へた。

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 港の人
- 発売日: 2009/10/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 今野真二
- 出版社/メーカー: 清文堂出版
- 発売日: 2010/11/20
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |