2011年11月30日(水) 編集
下旬の買ひ物

- 出版社/メーカー: ミュージック・マガジン
- 発売日: 2011/11/15
- メディア: 雑誌
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
まだCDを買つてゐない。

- 作者: 田中正明
- 出版社/メーカー: 印刷学会出版部
- 発売日: 1998/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 福井久蔵
- 出版社/メーカー: 白帝社
- 発売日: 1965
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
活字になつてゐないと先づ讀めない。

- 作者: 岩淵悦太郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1957
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 岩淵悦太郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1957
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 岩淵悦太郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
昭和三十二年か。

- 作者: 阪倉篤義
- 出版社/メーカー: 大修館書店
- 発売日: 1990/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
最新国文法
- 作者: 江湖山恒明
- 出版社/メーカー: 法文社
- 発売日: 1953/04/10
- メディア: 単行本
言語生活 10月号 特集 ことばの合理と不合理
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1980/10/01
- メディア: 雑誌
讀了

- 作者: 野村剛史
- 出版社/メーカー: 吉川弘文館
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
假名遣ひの授業を受けてみたい。
コメントを書く
2011年11月23日(水) 新嘗祭 編集

みたもの/和紙に魅せられた画家たち/朝鮮陶磁名品展
和紙に魅せられた画家たち
明治神宮文化館宝物展示室にて。ゆつくり眺める。
静嘉堂の東洋陶磁 Part3 朝鮮陶磁名品展
静嘉堂文庫美術館にて。朝鮮の陶器はやつぱり好いなあ。
2011年11月20日(日) 編集

みたもの/伊東深水/柳宗悦展
伊東深水―時代の目撃者
平塚市美術館にて。凄い畫だつた。
もう一つの展示で高良真木の繪を見る。どこかで目にした繪だと氣にかかつたが、キャプションに洲之内徹の名が登場する。「きまぐれ美術館」でみてゐたのだな。
柳宗悦展 暮らしへの眼差し
横浜そごう美術館にて。朝鮮の陶器はやつぱり佳い。
2011年11月18日(金) 編集

二册讀了

ジャズ・ヒップホップ・マイルス (NTT出版ライブラリーレゾナント)
- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: エヌティティ出版
- 発売日: 2011/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2011/10/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
行頭の音引きが、割と散見する。
2011年11月15日(火) 編集
上旬の買ひ物

- 作者: 塚本虎二訳新約聖書刊行会,塚本虎二
- 出版社/メーカー: 新教出版社
- 発売日: 2011/08/25
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
既に二刷だ。

- 作者: 沖森卓也
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2011/10/17
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 小松英雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/03/10
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 南鶴渓
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 2001/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 築島裕
- 出版社/メーカー: 学生社
- 発売日: 1970
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る
築島先生のサイン入りだ。
![日本語学 2011年 11月号 [雑誌] 日本語学 2011年 11月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51b5UjIVCKL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2011/11/01
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![東京人 2011年 12月号 [雑誌] 東京人 2011年 12月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51i%2BjgE-G4L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 都市出版
- 発売日: 2011/11/02
- メディア: 雑誌
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
予習を兼ねて。しかし年内に行けるのだらうか……

- 作者: U-cafe,ashikure_U1
- 出版社/メーカー: 密林社
- 発売日: 2011/06/12
- メディア: 雑誌
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
フォントガールなるものが目をひく。たゞ書体なりフォント自體の描寫はそれほどないので、文字が中心の話ではない。
これは拾ひものかも知れない。
国語・国字問題小史
- 作者:天沼 寧・浮田章一
- 出版社/メーカー:価佳株式会社出版部
- 発売日: 昭和34年11月10日
- メディア: 単行本
亂丁本だつた。
言語生活 5月号 1974 no.272 特集■文字の形
- 出版社/メーカー:筑摩書房
- 発売日: 1974/05/01
- メディア: 雑誌
月刊 言語 7月号 1977 vol.6 no.8 特集●漢字と日本人
- 出版社/メーカー:大修館書店
- 発売日: 1977/07/01
- メディア: 雑誌
2011年11月14日(月) 編集

二册讀了

- 作者: 内藤廣
- 出版社/メーカー: 王国社
- 発売日: 2008/08/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (28件) を見る

- 作者: 内藤廣
- 出版社/メーカー: 王国社
- 発売日: 2011/01/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
頗る面白い。
2011年11月13日(日) 編集

麺や 福十八

- ジャンル:ラーメン
- 住所: 文京区本郷2-26-9
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:lenkun)
麺や 福十八をぐるなびで見る | 本郷のラーメンをぐるなびで見る
時々食べたくなる。
2011年11月06日(日) 編集

二册讀了

斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり (ミネルヴァ日本評伝選)
- 作者: 品田悦一
- 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
- 発売日: 2010/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
論の是非は兎も角、これを読んで斎藤茂吉を読まうと云ふ氣には、なかなかなれないやうな氣がする。

万葉集を訓んだ人々―「万葉文化学」のこころみ― (新典社新書49)
- 作者: 城崎陽子
- 出版社/メーカー: 新典社
- 発売日: 2010/05/14
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
本文がMS明朝なのが珍しい。けれどもちやんと読めるやうに組まれてゐるのが意外だつた。
2011年11月01日(火) 編集
二册讀了

- 作者: 赤瀬川原平,山下裕二
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2004/03/12
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
取留めのない雜談のやうでもあるが、時々鋭いフレーズが挟み込まれる。

- 作者: 赤瀬川原平,山下裕二
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/10/08
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
一度はゆつくり京都を廻つてみたい。
カレンダー
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |