2011年07月31日(日) 編集

ことぶき

- ジャンル:そば
- 住所: 館林市日向町1143-5
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:kuroたん)
ことぶきそば店をぐるなびで見る | 館林・大泉・明和のそばをぐるなびで見る
鴨麦せいろを食す。鴨汁が上手い。
生誕100年藤牧義夫展
群馬県立館林美術館にて。
昨日、『君は隅田川に消えたのか』を一氣に読んで作品を調べてゐたら、實に御誂へ向きに館林美で展覽會が開催中と知り、矢も楯もたまらず出掛けることにした。
『絵巻隅田川』の殘りも觀にゆかねば。
コメントを書く
2011年07月30日(土) 編集

三册讀了

- 作者: 駒村吉重
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/05/13
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
文字通りミステリーだ。

- 作者: 関口良雄
- 出版社/メーカー: 夏葉社
- 発売日: 2010/10
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
沁みる。併し假名遣は換へられてゐたか。
2011年07月29日(金) 編集
下旬の買ひ物

- 作者: 長志珠絵
- 出版社/メーカー: 吉川弘文館
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 山本正秀
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1965/07/21
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: 大修館書店
- 発売日: 1972
- メディア: ?
- クリック: 68回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
日本語の起源と歴史を探る
- 出版社/メーカー: 新人物往来社
- 発売日: 1994
- メディア: ムック
2011年07月24日(日) 編集

みたもの/センジモンって、なぁに?/「究極の鉛筆」展
センジモンって、なぁに?
書道博物館にて。文徴明の隷書と欧陽詢の楷書が良い。もう一度ゆつくり見たい。
「究極の鉛筆」展
銀座・伊東屋にて。Faber-Castellは身近になかつたので、多分使つたことがない。
2011年07月23日(土) 編集
2011年07月18日(月) 編集

みたもの/日本美術に見る「橋」ものがたり/日本における辞書の歩み
日本美術に見る「橋」ものがたり
三井記念美術館にて。
日本における辞書の歩み―知の森への道をたどる
静嘉堂文庫美術館にて。素人だから見ても猫に小判なのだが、判らないなりに樂しく眺める。充實した圖録があればいゝのに。
2011年07月17日(日) 編集

二册讀了

- 作者: 原子朗
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1997/09
- メディア: 文庫
- 購入: 1人
- この商品を含むブログ (3件) を見る
筆迹の分析が動もすれば、人格やら心理の解釋に歸著して了ふのに引掛かる。

- 作者: 藤枝晃
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1999/12
- メディア: 文庫
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
2011年07月15日(金) 編集
上旬の買ひ物

校正のレッスン―活字との対話のために (本の未来を考える=出版メディアパル No. 21)
- 作者: 大西寿男
- 出版社/メーカー: 出版メディアパル
- 発売日: 2011/07
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 林大,林四郎,森岡健二
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1977/04
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 河野六郎
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1977/03/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![日本語学 2011年 07月号 [雑誌] 日本語学 2011年 07月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hiWrW0XHL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 2011/07/01
- メディア: 雑誌
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
リレー連載で時枝の『國語學史』を取上げてゐるのか。

- 作者: 野矢茂樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/07/08
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
連載がやつと本になつた。

- 作者: 鈴木カツ/宇田和弘,鈴木勝彦
- 出版社/メーカー: VIVID BOOKS
- 発売日: 2001/10/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2011年07月10日(日) 編集
讀了

- 作者: 小林芳規
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1989/01
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2011年07月09日(土) 編集

今日の買ひ物

- 作者: 柳父章,長沼美香子,水野的
- 出版社/メーカー: 法政大学出版局
- 発売日: 2010/09/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る

福田恆存対談・座談集 第二巻 現代的状況と知識人 (福田恆存対談・座談集)
- 作者: 現代演劇協會
- 出版社/メーカー: 玉川大学出版部
- 発売日: 2011/07/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
山田俊雄の對談があつたのは知らなかつた。
2011年07月08日(金) 編集

二册讀了

- 作者: 寺内大吉
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2000/03
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 梅原猛
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1967/06/01
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
カレンダー
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |