2011年04月30日(土) 編集

三册讀了

- 作者: 久保田麻琴
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2006/04/20
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (28件) を見る

- 作者: 藤森照信
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2001/09/01
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 122回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- 作者: 柳家花緑
- 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
- 発売日: 2008/11/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
2011年04月29日(金) 昭和節 編集
今月の買ひ物

- 作者: ヤマザキマリ
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2011/04/23
- メディア: コミック
- 購入: 35人 クリック: 1,688回
- この商品を含むブログ (247件) を見る

『室内』の52年―山本夏彦が残したもの (INAX BOOKLET)
- 作者: 土田一郎,土田昇,垂見健三,織田憲嗣,住友和子編集室+村松寿満子
- 出版社/メーカー: INAXo
- 発売日: 2006/09/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 今尾恵介
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2011/03/26
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 181回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

福田恆存対談・座談集 第一巻 新しき文学への道 (福田恆存対談・座談集)
- 作者: 現代演劇協會
- 出版社/メーカー: 玉川大学出版部
- 発売日: 2011/04/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
表紙が良い。裝幀は三田村邦亮。

万葉集を訓んだ人々―「万葉文化学」のこころみ― (新典社新書49)
- 作者: 城崎陽子
- 出版社/メーカー: 新典社
- 発売日: 2010/05/14
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 水谷静夫
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2011/04/21
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
のつけから假名遣に觸れてゐるので氣になつて檢索したら、以前にブックマークをしてゐた。

- 作者: 上田万年,安田敏朗
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2011/04/26
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2011年04月23日(土) 編集

みたもの/江戸明治版画いろいろ/江戸民間画工の逆襲
江戸明治版画いろいろ〜極彩色の魅力
板橋区立郷土資料館にて。思ひの外充實した内容だつた。學藝員の解説を聞けたのは幸ひだつた。美術界の色々な裏話を聞いた。
館蔵品展 江戸民間画工の逆襲
板橋区立美術館にて。御馴染みの繪や畫を眺める。
讀了

大滝詠一 Talks About Niagara (トークス・アバウト・ナイアガラ)
- 出版社/メーカー: ミュージックマガジン
- 発売日: 2011/03/19
- メディア: 雑誌
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
2011年04月22日(金) 編集

曇り
落着いたので休みを取る心算だつたがアテが外れて通常運轉。結果的にはよかつたのであるが。
また内職を初めてみるが、既に先を越されてゐた事が判明し途端にやる氣を失くす。六月に向けて別の作業に取掛かる。
花村萬月の『我・神』をやっと本屋で確認する。
買ひ物
![Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2011年 05月号 (DVD-ROM付き) [雑誌] Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2011年 05月号 (DVD-ROM付き) [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61IwAWZcBHL._SL160_.jpg)
Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2011年 05月号 (DVD-ROM付き) [雑誌]
- 作者: サウンド&レコーディング・マガジン編集部
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2011/04/15
- メディア: 雑誌
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
併しまだCDは買つてゐない。
2011年04月17日(日) 編集

二册讀了

- 作者: イヨンスク
- 出版社/メーカー: 明石書店
- 発売日: 2009/01/30
- メディア: 単行本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
存外、似たやうな處を私も狙つてゐる。たゞ相容れない處はその儘だ。

- 作者: 小森陽一
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2000/08/25
- メディア: ハードカバー
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
讀んでゐて勉強になる處と面白くない處との差が極端に感ぜられて了ふ。
2011年04月16日(土) 編集

白洲正子「神と仏、そして祈り」生誕100年特別展
世田谷美術館にて。見應へがあつた。神像や佛像は白洲正子が云ふやうに、もとの祀られてゐる處へ行かなくてはならないのだらう。見るのではなく拜まなければならない。祈らなければならない
。
2011年04月09日(土) 編集

名古屋 DTPの勉強部屋 第20回勉強会
ウインクあいちにて。
Session 1
ビジネススキルに關する意識が、今迄全くなかつたので非常に有意義だつた。
ヒアリングを實際に隣の人と行ふのはよい試みだ。
Session 2
職種は違へどプロフェッショナルの爲事が見られてよかつた。レタッチを見る眼が變る。名古屋へ行つた甲斐があつたと云ふものだ。
交流会はとてもいゝ企劃であるが、どうしても知つてゐる人とばかり饒舌つて了ふな。懇親會では色々な人と多少お話出來た。
2011年04月08日(金) 編集

三册讀了

- 作者: 藤岡靖洋
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2011/03/19
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
106頁に誤植がある。

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2010/12/03
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2011/03/23
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2011年04月03日(日) 編集

二册讀了

- 作者: 田中克彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1990/07/13
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 田中克彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1991/09/17
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |