はてなの茶碗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter


2010年05月30日(日) 編集

晴れ

カフェで内職する。隣で競馬親父がダービーの反省会をしてゐる。

みたもの/茶 Tea―喫茶のたのしみ/大塚京子個展

日本の美・発見 III 茶 Tea―喫茶のたのしみ―

丸の内出光美術館にて。

大塚京子個展

文京シビックセンターにて。繪に惹かれるのは、風景や花を見るときの見方が多分近いからなのだらう。畫家程私はしつかりと見てはゐないが。

2010年05月29日(土) 編集

狛犬

日本語学会シンポジウム

日本女子大学で「日本語学を社会にひらく―われわれの研究は社会にどう受け入れられているのか―」を聞いた。

今週の買ひ物

時のきれはし

時のきれはし

世界のことば (朝日選書)

世界のことば (朝日選書)

英語講座の誕生―メディアと教養が出会う近代日本 (講談社選書メチエ)

英語講座の誕生―メディアと教養が出会う近代日本 (講談社選書メチエ)

ほろにが菜時記 (ウェッジ選書)

ほろにが菜時記 (ウェッジ選書)

本文は小塚か。

とりぱん(9) (ワイドKC)

とりぱん(9) (ワイドKC)

誰も寝てはならぬ(13) (ワイドKC モーニング)

誰も寝てはならぬ(13) (ワイドKC モーニング)

2010年05月28日(金) 編集

狛犬

曇り

  • どんなに未読のメールを溜めても、九分九厘は迷惑メールなのでたいして問題はない。
  • 鼻風邪中。くしやみと洟水。

二册讀了

ビートルズとボブ・ディラン (光文社新書)

ビートルズとボブ・ディラン (光文社新書)

2010年05月26日(水) 編集

レゴ

曇り

早起きしてチェックアウト。空港へ。存外すんなりと手荷物檢査も濟ませて飛行機に乗込む。機内は割と揺れる。

二日掛けて博多へ行つたのに、たつた一時間半のフライトで羽田に到著するのは何か騙されたやうな心持ちになる。旅情も何もあつたものではない。

東京はやゝ肌寒い。午には職場に行つてそのまゝ仕事。今朝迄博多に居たのが信じ難く思へる。

三册讀了

旅行中に讀む。

言語の闇をぬけて

  • 作者: 前田英樹
  • 出版社/メーカー: 書肆山田
  • 発売日: 1994/9
  • メディア: 単行本

心脳問題―「脳の世紀」を生き抜く

心脳問題―「脳の世紀」を生き抜く

一先づ予習はお了ひ。

2010年05月25日(火) 編集

レゴ

博多

午前中に起き出して予定を考へつゝ、お土産屋を物色する。東京に送ると荷物が明後日に到著することになる。

お午は友人に勧められた博多さぬきうどんでごぼう天うどんを食す。他人うどんつて何だらう。

そして大濠公園を通つて美術館へ。

f:id:funaki_naoto:20100527004616j:image:h200

日本・東洋美術名品展 美しきアジアの玉手箱

福岡市美術館にて。この展示は去年の夏にサントリー美でみた筈だが、何度みても見應へがある。

古美術企画展示室の焼き物は痺れるね。

藤原時代と云ふ時代区分は初めて目にした。

仕事

午后に、Skypeを使つてホテルから東京の職場とミーティングを行つてみた。出先でどれ位使へるものなのか實驗してみたくなつたのだ。

Skype自體初めてだつたが、會話だけ追ふのがこれ程草臥れるものだとは思はなかつた。終つたら疲れて寐入つて了つた。

堀尾(Double-Rainbow)@Jazz Inn New Combo

Jazz Inn New ComboでDouble-Rainbowを聽く。カレーライスを食す。

皈りにジャズ喫茶のジャブで美味しい日本酒を飮む。明日は早い。

今日のご当地もの

f:id:funaki_naoto:20100527010117j:image:h180

2010年05月24日(月) 編集

晴れ

眠りは浅いがそれでも時間通りに起き出しチェックアウト。

f:id:funaki_naoto:20100527004340j:image:h200

好い天氣。荷物を持つたまゝバスで平和記念公園へ向ひ広島平和記念資料館を見學する。やつと長年の宿題を片付けたやうな心持ちだ。

f:id:funaki_naoto:20100527004342j:image:h200

小学生が大勢見學に来てゐた。公園では幼い聲でスローガンを叫ばされたり、平和の誓ひを宣誓させられたりしてゐる。丸で學藝會みたいだ。この歳になつて獨りきりで默つて考へながら見られたのは幸ひだつたと思ふ。

広島

広島電鉄に乘る。觀光する時間があまりないので、廣島驛近邊の寺社を廻ることにする。

先づ廣島東照宮へ參拜。金光稲荷神社の奥宮まで參拜してみた。ハイキングどころかちよつとした登山みたいだ。頂上は流石に眺望がいゝ。

f:id:funaki_naoto:20100527004618j:image:h220

いつたん降りて山道ではなく舗装路を辿つて二葉山平和塔へ。物凄く草臥れる。尾根沿ひに行けるらしいが今囘は自重する。

f:id:funaki_naoto:20100527004500j:image:h220

そして尾長天満宮へ。

f:id:funaki_naoto:20100527004458j:image:w220

ちようど時間になつたので、新幹線に乗つて出發。

今日のご当地もの

f:id:funaki_naoto:20100527020655j:image:w180

博多!

夕方に到著。二年振りになるのか。街をぶらぶらし地下鉄に乗つてチェックイン。

夜に友人と落ち合ひ美味しい焼き鳥を教へて貰つた。キャベツにかけるタレが新鮮だつた。

ジャズ喫茶でレコードを聞きながら夜は更ける。

2010年05月23日(日) 編集

曇り

何とか早く起られる。支度が十分でない気もするが、ゆつくり出発する。新幹線に乗りまづは京都へ向ふ。目的地は博多なのだが、乗車券の有效期間内なら途中下車できることをつい最近知つたので、彼方此方寄り道することにした。

近鉄に乗り換へて奈良へ到著。雨が降つてゐて結構冷える。お晝はたぬきそば。油揚げがのつてゐるのは、関東の人間には新鮮だ。興福寺をぬけて奈良国立博物館へ。

平城遷都1300年記念 大遣唐使展

井真成の墓誌をまた見るこができた。大宗の書が良い。

唐の文物を澤山みて日本の歴史を考へる。

東大寺

高校の修学旅行以來だ。一體あれから何年経つたのだらう。そして時節柄なのか辺りは修学旅行の學生達で一杯だ。私にもあんな時代があつたのだが、ひどく遠くにきて了つたやうでゐて、丸でそのまんまみたいな所もある。

f:id:funaki_naoto:20100528011910j:image f:id:funaki_naoto:20100528011909j:image

込み合つてゐるうへに騒々しいので、なかなか參拜しようとする気になれない。大仏の裏に廻つてたことはすつかり忘れてゐた。

しかし雨がひどくて觀光を楽しむどころではない。鹿は全然へつちやらみたいだな。

f:id:funaki_naoto:20100527010120j:image

驛前の商店街を歩く。古本屋は氣になる。ご当地物の乳飲料はいつもチェックしてゐる。

f:id:funaki_naoto:20100527005911j:image:h180

近鉄奈良からまた京都へ戻り、そして新幹線で広島へ。此處も訪れるのは初めての土地。ついつい知らないことばに耳をそばだてる。雨の中宿に着いて一日は終る。

2010年05月22日(土) 編集

狛犬

晴れ

午に松籟社の西尾さんと落ち合ふ。神田界隈を彼方此方歩き廻つた。西秋書店や松丸本舗に寄つたりした。美篶堂を案内出來たのはよかつた。

併し私は明日から旅行なのに支度らしい仕度は何もしてゐない。

買ひ物

言語学通論 (1972年)

言語学通論 (1972年)

これは改訂第七版。どうせ讀むのなら第三版以降の表記でないとね。

角筆のみちびく世界―日本古代・中世への照明 (中公新書)

角筆のみちびく世界―日本古代・中世への照明 (中公新書)

2010年05月21日(金) 編集

狛犬

晴れ

同僚の歓送会。中華料理を食す。苦しくなる位腹に詰め込んだのに、不思議と後に殘らないものだ。

懸案だったキーボードの清掃をやっと済ませる。

職場でスカイプの設定。

2010年05月19日(水) 編集

みたもの/ルーシー・リー展/ボストン美術館展

ルーシー・リー展

国立新美術館にて。見て行く内にだんだんと好きになつてゆく。

奇しくも、来月から汐留でハンス・コパー展もある。

ボストン美術館展

森アーツセンターギャラリーにて。見應へのある繪が多い。

2010年05月18日(火) 編集

木

晴れ

  • 風の強い日。
  • メルチーズを食す。
  • 鼻風邪をひいたらしい。

最近の買ひ物

ハングルの誕生 音から文字を創る (平凡社新書 523)

ハングルの誕生 音から文字を創る (平凡社新書 523)

常用漢字の事件簿 (生活人新書)

常用漢字の事件簿 (生活人新書)

今日の早川さん3

今日の早川さん3

ぼくのシネマ・グラフィティ (新潮文庫)

ぼくのシネマ・グラフィティ (新潮文庫)

湯ぶねに落ちた猫 (ちくま文庫)

湯ぶねに落ちた猫 (ちくま文庫)

2010年05月16日(日) 編集

無題

特別展 細川家の至宝―珠玉の永青文庫コレクション

永青文庫へは時折通つて展示を觀てゐた。流石に見所が多い。

麦僊の明粧に見蕩れる。

国宝室の展示は『古今和歌集(元永本)』だ。

晴れ

上野公園で、長岡と佐渡の催しをのぞく。両津甚句や佐渡おけさを聞きながらあぐり汁を食す。

夕方三日月と宵の明星を見る。

f:id:funaki_naoto:20100516194900j:image:h200

2010年05月15日(土) 編集

建設中のビル

晴れ

圖書館へ行く。

生誕120年 奥村土牛

山種美術館にて。只管ゆつくりとみる。

セザンヌからの影響つてよく分らない。

2010年05月14日(金) 編集

無題

近況

  • 寐附が惡くなつた。
  • 沖縄土産の塩ちんすこうとべにいもたるとを食す。
  • 流石に冬物を片付ける。でもまだ夜は冷えることもある。
  • 茲最近、カバンに詰め込む荷物の総重量が3kgを超えてゐる。

2010年05月09日(日) 編集

鳥

ジョゼフ・コーネル × 高橋睦郎 箱宇宙を讃えて

川村記念美術館にて。琳派の屏風を見る。ロスコ・ルームに這入つたら、名状し難い感慨に襲はれた。これは一體どうしたことか?

ジョゼフ・コーネルは以前にもこゝで目にしてゐた。今囘は會場の空間や高橋睦郎の詩と相俟つて、作品世界がより廣がりをもつたものにみえた。

お目當ての圖録を入手。詩集は出版社にもよるのだらうけれど活版のものが多いやうに思ふ。

f:id:funaki_naoto:20100520002844j:image:h180

ショップに硝子ペンや羽ペンが置かれてゐる。とても欲しいがインクの數が半端でないから、集め出したらきりがないな。

暑い日

寄り道して、成田山新勝寺に行く。

f:id:funaki_naoto:20100515131345j:image:h240 f:id:funaki_naoto:20100515131328j:image:h240

都心からだと可成り遠いので今迄行く機會がなかつたが、やつと念願かなつて參拜することが出來た。

外國からの参詣客も多く目にした。夕方になると通りのお店はどんどん閉まる。

2010年05月08日(土) 編集

無題

見たもの/国宝燕子花図屏風/ロシア構成主義のまなざし

新創記念特別展 第5部 国宝燕子花図屏風

根津美術館にて。屏風をみる。仁清の壺もよかつた。

妙に込んでゐると思つたら、皆庭園を觀に来てゐた。燕子花が滿開だ。

ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし

東京都庭園美術館にて。ポスターに痺れる。何故構成主義に惹かれるのかはずつと宿題のまゝだ。

2010年05月07日(金) 編集

無題

近況

立夏

晴れて暑い陽氣。午后に美篶堂まつりを覘いて、お茶にしてから出勤。

六日

  • 今日も暑い。流石に冬物を着てきたのは失敗だつた。
  • 冷や汁を食す。

七日

曇りのち雨。蒸し暑いので冷房を入れて人心地。

藤は存外香りが強い。

讀了

漢字論

漢字論

2010年05月04日(火) 編集

無題

活版凸凹フェスタ2010

會場で知人に會ふ。『VIVA!!カッパン♥』を購入。

たなか鮎子氏の銅版画作品はよかつた。

VIVA!! カッパン

VIVA!! カッパン

晴れ

寄り道して子規庵へ行く。中に這入るのは初めて。木造平屋の日本家屋に住んだ事は一度もない筈*1なのに、何故これほど血が騷ぐやうな心持ちになるのか。

金太郎飴を貰った。

夕方から職場へ。手強いのがあつたので、今日のうちに片付けられたので出た甲斐があつた。

*1:祖父母の家で泊まつたことがあつたくらゐだ。

2010年05月03日(月) 編集

木漏れ日

晴れ

出勤。今日は平日だと思ふことにする。

二册讀了

日本語は進化する 情意表現から論理表現へ (NHKブックス)

日本語は進化する 情意表現から論理表現へ (NHKブックス)

明治期の言文一致体の話。參考文獻をあとで調べる。

言語の變遷は進化として捉へられるものなのか。

小林秀雄は豫想してゐたが、福田恆存も敬愛してゐると云ふのは意外だつた。

日本の漢字のプリンシプル

日本の漢字のプリンシプル

2010年05月02日(日) 編集

無題

見たもの/歌川国芳/親鸞展

歌川国芳 奇と笑いの木版画

府中市美術館にて。後期の分も含め漸く全部見られた。

大判三枚続の迫力に痺れる。

親鸞展

日本橋三越本店にて。

2010年05月01日(土) 編集

環状八号線

晴れ

隨分暖かくなつてきた。歩き廻るのにはちようどよい。

見たもの/絵画の美/武家文化の輝き

絵画の美―絵巻・水墨画・琳派

五島美術館にて。雪村周継の一行書は格好良い。

武家文化の輝き―静嘉堂の古刀と工芸

簡短な觀賞の手引きがついてゐる。それでも刀の見方つて全然分らない。

平安時代(十世紀)のものがあるのは駭く。

カレンダー
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |