2010年01月29日(金) 編集

最近買ったもの

- 作者: 衿沢世衣子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/01/22
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 150回
- この商品を含むブログ (42件) を見る

- 作者: 福井健策
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2010/01/15
- メディア: 新書
- 購入: 7人 クリック: 253回
- この商品を含むブログ (48件) を見る

- 作者: 土方定一
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2010/01/16
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
あと『プリバリ印』や『シュトヘル』も入手。
三册讀了

- 作者: 丸山圭三郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/04/09
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
ソシュールの用語がどういふ風に誤解されやすいのか、簡明に(理会しやすい訣ではないが)記されてゐた。他にも色々な刺戟や示唆を受けた。

- 作者: 丸山圭三郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1987/10/19
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
ある舊い語が唐突に蘇るあたりが面白かつた。言葉の先を極めるとかういふのが出てくるものなのだらう。

言葉・狂気・エロス 無意識の深みにうごめくもの (講談社学術文庫)
- 作者: 丸山圭三郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/10/11
- メディア: 文庫
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
『唯野教授』に言及してゐたのは意外だつた。
2010年01月24日(日) 編集

みたもの/東山魁夷と昭和の日本画/医学と芸術
没後10年記念 東山魁夷と昭和の日本画
山種美術館にて。魁夷だけでなく色んな畫が見られて面白かつた。福田平八郎はモダンだつた。
医学と芸術:生命(いのち)と愛の未来を探る
六本木森美術館にて。ヒルズみたいな場所で生き死にを問ふ事が、どうもそぐはぬ心地がする。アートと云ふオブラートで包んでゐるやうでもある。
2010年01月23日(土) 編集

縄文はいつから!?−1万5千年前になにがおこったのか−
国立歴史民俗博物館にて。土器を中心にみた。千年どころか萬の單位で歴史を考へるのはとても樂しいが、同時に、自然科學のアプローチ拔きでは、考古學にはならないことだらう。それは最早歴史なのか。
最近買つたもの
たゞ羅列する。

ラジカセのデザイン! JAPANESE OLD BOOMBOX DESIGN CATALOG (青幻舎MOGURA BOOKS)
- 作者: 松崎順一,cochae
- 出版社/メーカー: 青幻舎
- 発売日: 2009/11/10
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 4人 クリック: 120回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: 大沖
- 出版社/メーカー: マッグガーデン
- 発売日: 2010/01/09
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (87件) を見る
![Newton (ニュートン) 2010年 02月号 [雑誌] Newton (ニュートン) 2010年 02月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DSrgNvUWL._SL160_.jpg)
Newton (ニュートン) 2010年 02月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: ニュートンプレス
- 発売日: 2009/12/26
- メディア: 雑誌
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

- 作者: 南陀楼綾繁
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2009/11/17
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 177回
- この商品を含むブログ (75件) を見る

- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 岩淵悦太郎
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 1973
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: リルケ,森有正
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1970
- メディア: ?
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
装幀は栃折久美子。題字がタイポスだ。
2010年01月22日(金) 編集

晴れ
連休中から多忙になつて了つた。茲二週間息継ぎも叶はぬ程の日々を送る。久し振りのタキシィ歸りも經驗した。前回行ったもじもじカフェのメモを纏めたりOCRの補足をしたり、彼や是やの内職をする積りが總てご破算になつた。
日記が書けない間はtwitterで呟くことが多い。こゝの日録だつて呟きみたいなものだし、それ程違ひがないやうにも見えるが、はてなとTwitterは、一往ある目的を持つて異なる使ひ方をしてゐる。
最近みたもの/柴田是真の漆×絵展/川喜田半泥子のすべて/北大路魯山人展
まだ暫く氣忙しいので、あとで書き足す予定。
柴田是真の漆×絵展
三井記念美術館にて。柴田是真はすごくお茶目な人だと思ふ。
川喜田半泥子のすべて展
松屋銀座にて。
半泥子の燒き物を初めて見た。じわじわと伝はつてくるユーモア。わくわくしてくる。好みが一緒でいつぺんに好きになつた。
没後50年 北大路魯山人展
日本橋高島屋にて。
P-VINE RECORDS PRESENTS VOL.2@三鷹バイユーゲイト
三鷹バイユーゲイトにて、見汐麻衣・コンタンズ・長谷川健一を聽く。ソファーで寛いで聽いてゐた。
あつと云ふ間に耳をもつていかれたな。
三册讀了

- 作者: 時枝誠記
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2007/03/16
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 64回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 時枝誠記
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2007/04/17
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: 時枝誠記
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/03/14
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
本文書體は精興社書體。
六つかしい本だつた。何が難しいのかを語るのも六惜いと逃げを打つ。
以前から言語学とは肌が合はない理由も何となく了解できた。尤も私だつて当世の教育を受けた身だから、構成主義的言語観には十分毒されてゐる。
寧ろソシュールを讀まなければならないやうな氣になつてきた。
2010年01月08日(金) 編集

今週の買ひ物
まだ大航海の特輯も讀んでゐない。

- 作者: 水野稔
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1976/12/20
- メディア: 新書
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 小川剛生
- 出版社/メーカー: 山川出版社
- 発売日: 2009/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2010年01月03日(日) 編集
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |