2009年09月27日(日) 編集

二册讀了

- 作者: 小沼丹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1991/09/04
- メディア: 文庫
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

- 作者: 小沼丹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/07/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
好い文章を讀むのが、一番の命の洗濯になる。
2009年09月26日(土) 編集

みたもの/館蔵 秋の優品展/いせひでこ
館蔵 秋の優品展―絵画・墨跡と李朝の陶芸
五島美術館にて。澁い茶碗をみる。鐵繪の粉青粉引の壺がよかつた。
いせひでこ 大きな木のような人絵本原画展
日本橋の丸善にて。默々とみる。

- 作者: いせひでこ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/03/19
- メディア: ハードカバー
- 購入: 3人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
2009年09月23日(水) 秋分 編集

四册讀了

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1979/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1976/06/07
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 96回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1978/07/07
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/09/15
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
*1:變な日本語だ
2009年09月22日(火) 編集

近代教育をささえた教科書
印刷博物館にて。
會場の處々に教科書に關聯した問題が出題されてゐる。かなづかひの問題を全て正答できたのが嬉しい。
墨塗りの教科書をみる。
圖録を買ふ。

- 作者: 印刷博物館
- 出版社/メーカー: 東京書籍
- 発売日: 2009/07
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2009年09月21日(月) 編集

みたもの/英一蝶の画業/甲冑 西と東
一蝶リターンズ 元禄風流子 英一蝶の画業
板橋区立美術館にて。見てゐて樂しくなる畫だ。後期も觀るべきか。
甲冑 西と東
板橋区立郷土資料館にて。日本と西洋の甲冑を並べるなんて、何と澁い企劃だらう。
レプリカのみ寫眞撮影が許可されてたが、綺麗に撮るのは六ケ敷い。
2009年09月20日(日) 編集

みちくさ市
雑司ヶ谷にて。手作り市の燒き物が氣になつた。
買つたもの。

江戸の本屋さん―近世文化史の側面 (NHKブックス 299)
- 作者: 今田洋三
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 1977/01
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 宮川寅雄
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1982/09/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 石川淳
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1976/01/10
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 石川淳
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1976
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 串田孫一
- 出版社/メーカー: 雪華社
- 発売日: 1970
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
B6變型(126×165)の本。持つたとき不思議と手に馴染む。

- 作者: 山本れい子,山本良樹
- 出版社/メーカー: 山本書店
- 発売日: 1999/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2009年09月18日(金) 編集

みたもの/坂倉準三展/イタリア美術とナポレオン展
建築家 坂倉準三展
汐留にて。
イタリア美術とナポレオン展〜コルシカ島フェッシュ美術館コレクション
大丸ミュージアム東京にて。
ベッリーニの《聖母子》やボッティチェッリの《聖母子と天使》がよかつた。エリザ・ナポレオーネの大理石像が目をひく。肖像が數多く制作されるのは、むべなるかなと思ふ。
二册讀了

日本人と中国人―なぜ、あの国とまともに付き合えないのか (Non select)
- 作者: イザヤ・ベンダサン,山本七平
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2005/01
- メディア: 単行本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: ビジネス社
- 発売日: 2006/04
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
2009年09月12日(土) 編集

江戸東京ねこづくし展
江戸東京博物館にて。朝倉文夫の彫像や木下杢太郎の猫の畫がよかつた。
東京都動物愛護センターの資料もあるのが素晴らしい。
初めて此處の常設展示を廻る。展示が多く見應へがある。江戸に就いてもつと勉強しないといけない。
2009年09月11日(金) 編集

今週の買ひ物

- 作者: 井上ひさし
- 出版社/メーカー: 春秋社
- 発売日: 1986/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 保田与重郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1989/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 桶谷秀昭
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1996/12
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
表記は正假名。

- 作者: 源了圓
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1973/01/25
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
二册讀了

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: ビジネス社
- 発売日: 2005/02
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: ビジネス社
- 発売日: 2005/02
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
*1:澤乃井「蒼天」、山丹正宗、梅錦、吟の舞
2009年09月06日(日) 編集

みたもの/白洲正子と細川護立/畠山コレクション
白洲正子と細川護立〜最後の目利きから学んだもの〜
永青文庫美術館にて。
三彩の三足盤は私好みのものが多い。
「又七」*1を觀て初めて鍔が美しいものだと思つた。
知られざる畠山コレクション―唐三彩から秀吉像まで―
畠山記念館にて。最近、彼方此方で三彩に出会すことが多い。
二册讀了

- 作者: イザヤ・ベンダサン,山本七平
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1972
- メディア: ?
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: イザヤ・ベンダサン,山本七平
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1975
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2009年09月05日(土) 編集

みたもの/ユーラシアの風 新羅へ/グーテンベルク42行聖書
ユーラシアの風 新羅へ
古代オリエント博物館にて。サンシャインには數へ切れぬ程通つてゐるのに此處へは初めて訪れる。入口がよくわからない所爲もある。
ガラス杯が綺麗だつた。リュトン(角坏)つて日本でも出土してゐたのか。
「グーテンベルク42行聖書」展
同聖書のレプリカ(ファクシミリ版による覆刻*1)があり、手袋をしてこゝぞとばかり觸れてきた。聖書にはノンブルがない。
パネルに使用されてゐる書體は、やつぱり秀英體だつたやうだ。
關聯書の隣に書物5000年のDVDが。これも氣になる。
*1:これだつて結構な直打物の筈だ。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |