はてなの茶碗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter


2009年08月30日(日) 編集

ぐい飲みを買ふ。

曇り時々晴れ

夏迄に内職が終らなかつた。別に〆切がある訣でもないが。

やきものに親しむVII 中国の陶俑―漢の加彩と唐三彩―

丸の内出光美術館にて。

馬や人物抔、唐三彩の描寫はいつも唸らされる。

釉薬の色に惹かれる。藍釉が實に澁い。

買ひ物

決められた以外のせりふ (1970年)

決められた以外のせりふ (1970年)

憶えきれないせりふ (1982年)

憶えきれないせりふ (1982年)

芝居随想 作者部屋から (ウェッジ文庫)

芝居随想 作者部屋から (ウェッジ文庫)

この名前は讀めなかつた。

貘の舌 (ウェッジ文庫)

貘の舌 (ウェッジ文庫)

正かな遣ひの新刊が二册も!

2009年08月29日(土) 編集

空

晴れ後曇り

TeXユーザーの集い2009に行く。

  • http://oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf09/

色々イベントが重なつてゐるのだが、TeXで御銭をいたゞいてゐる身でもあるのでこちらに参加する。レポートとかあるから感想のみ。

定型物にgeometryを使はれると非常に難儀することがあると、あとで聞いた。

英語の講演はさつぱりだつた。聞き取りやすい方だつていふんだが。

スピーカーに開発者が多いので、どうしても内容がそちらの方に偏る。本当はDTP・印刷職従事者もかういふ場で声を発する必要があるのだが、如何せん気後れして了ふ。

2009年08月28日(金) 編集

無題

色々

職場にて

  • ドラゴンフルーツを食す。
  • 友人は早速Snow Leopardを購入してゐた。

五册讀了

最近讀んだもの。

ミック・ジャガーは60歳で何を歌ったか (幻冬舎新書)

ミック・ジャガーは60歳で何を歌ったか (幻冬舎新書)

二〇〇九年の時點でブライアンを取上げるのなら、何ゆゑThat Lucky Old Sunを無視するのか解せない*1

音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉 (中公新書)

音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉 (中公新書)

*1:SMiLEの評價は判らないでもないけれど。

2009年08月23日(日) 編集

狛犬

国宝 武人ハニワ、群馬へ帰る

群馬県立歴史博物館にて。

人や馬の埴輪はよく目にするが、形象埴輪は色々なものがあつた。鹿やムササビまである。

數多の埴輪を見て行くうち一種異様な感に打たれる。

常設展示にルオーの繪があつた。

2009年08月22日(土) 編集

狛犬

晴れ

やつと床屋へ行く。

圖書館で、『図書』8月号「浄土の猫は蓮に揉まるゝ」(田中貴子)、『月刊百科』3月号「歴史的仮名遣は(えらくないにしても)美しいのか?―『かなづかい入門』批判を駁す」(白石良夫)を讀む。

追記

言及があつた。

何う云ふ内容の文章だつたのか、それを讀んでどのやうに思つたか、そこまで突込んで書いていただけると大變助かるのだが。

闇黒日記 平成二十一年八月二十七日

昔だつたら書いてゐたんだらうけれど、今は書けなくなつた。

私信めいたもの

來週の土曜はTeXカンファレンスの方に行く豫定。體が三つくらゐ欲しい。

讀了

なぜ歴史が書けるか

なぜ歴史が書けるか

頗る面白い。

けふの買ひ物

村のエトランジェ (講談社文芸文庫)

村のエトランジェ (講談社文芸文庫)

萬葉集抜書 (岩波現代文庫)

萬葉集抜書 (岩波現代文庫)

お馬ひんひん―語源を探る愉しみ (朝日選書)

お馬ひんひん―語源を探る愉しみ (朝日選書)

資料 日本語史

資料 日本語史

表記が正字正假名のもの

小鳥の来る日 (1957年) (新潮文庫)

小鳥の来る日 (1957年) (新潮文庫)

夷齋小識 (中公文庫)

夷齋小識 (中公文庫)

2009年08月21日(金) 編集

狛犬

晴れ

まだ蒸し暑いが、夜中に蝉の聲は聞かなくなつた。

みたもの/「骨」展/美しきアジアの玉手箱/ゴーギャン展

「骨」展―骨とデザイン。つくられた骨、未来の骨―

とても樂しめた。時間帶が拙かつたのか調整中のものが多かつた。「Phasma」が動くのは目にしたかつた。

another shadow」でカゲマンを思ひ起こした。空いてゐるのを幸ひ「失われた弦のためのパヴァーヌ」を好き勝手に彈きまくる。

美しきアジアの玉手箱―シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術名品展

サントリー美術館にて。見應へがあつた。

ゴーギャン展

東京国立近代美術館にて。

ゴーガンの繪は彼方此方で目にしてゐたし割と昔から見てゐたが、改めて好きな繪かと自問すると、さうでもない氣がする。しかし妙に暗く妖しい魅力がある。目が離せない。

《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》を觀る。

常設展の尾竹竹坡《おとづれ》と鏑木清方《墨田河舟遊》に魅入つて了ふ。此處の日本畫はどれも私好みのものが多い。

2009年08月17日(月) 編集

無題

晴れ

晝間の暑さよりも、夜間の蒸し暑さが堪へる。

長期間休んだ訣ではないのに、爲事に取掛かるのに矢鱈時間が掛かつた。

三册讀了

日本語の起源 新版 (岩波新書)

日本語の起源 新版 (岩波新書)

日本語の源流を求めて (岩波新書)

日本語の源流を求めて (岩波新書)

今月刊行される大野晋の評傳が出る前に、一度クレオールタミル語*1をさらつておかうと思ひ目を通してみた。

獨創的な學説に對しては、樣々な分野からの反論や異論を併せて讀む方が面白いとも思ふ。

*1:同系説ではなくなつたみたい。

2009年08月16日(日) 編集

無題

晴れ

暑い日。やつと夏らしくなる。

麻賀多神社にてお詣り。

みたもの/オランダデザイン展/東アジアの宮殿・寺院・住宅

オランダデザイン展 挑発する色とかたち

佐倉市立美術館にて。PHILIPSモンドリアンもオランダだつたか。《コンポジション》は何時見ても斬新だ。

日本建築は特異なのか −東アジアの宮殿・寺院・住宅−

国立歴史民俗博物館にて。

発泡スチロールの組物を使つて、柱を組み立ててみた。大佛殿のは存外凝つてゐて六かしい。

百鬼夜行の世界−百鬼夜行絵巻の系譜」もみた。

2009年08月15日(土) 編集

狛犬

晴れ

  • 暑い。
  • 今年も墓參りには行かなかつた。

メキシコ20世紀絵画展

世田谷美術館にて。メキシコの繪畫は以前名古屋でみたことがある。

解説に處々遣はれてゐる魔術的と云ふ形容がよくわからなかつた。

會場で拓本を體驗する。上からクレヨンで擦つて採拓した。

f:id:funaki_naoto:20090819032442j:image:w240

2009年08月14日(金) 編集

狛犬

みたもの/藝大美術館所蔵品選/伊勢神宮と神々の美術/染付−藍が彩るアジアの器

コレクションの誕生、成長、変容―藝大美術館所蔵品選―

東京藝術大学大学美術館にて。好い繪が多い。また狩野芳崖悲母觀音を觀られて嬉しい。橋本平八の子守がよかつた。

伊勢神宮と神々の美術

この間行つたばかりなのでとても樂しんで見られた。

音聲ガイドのナビゲーターが美輪明宏なのは意外と云ふか尤もと云ふか驚いた。思はず手にして了ふ。

「染付−藍が彩るアジアの器」

元から清の時代まで順々にみると、時代毎に特徴があるのがわかる。そして景徳鎮から伊万里と鍋島へ繋がる。

一番惹かれたのは安南染付だつた。どうも私の好みは呉洲みたいな澁いのがいゝみたい。

會場の一角に觸れることのできる染付の燒き物が置かれてゐた。あと遣はれてゐる燒き物をみるのは樂しい。

2009年08月13日(木) 編集

無題

晴れ

  • 割と夏らしい陽氣。
  • 立て續けに起きた地震には全く氣附かず。
  • お盆休みは無いものと思つてゐたが、一日くらゐは休めさう。

讀了

日本語はいかにして成立したか (中公文庫)

日本語はいかにして成立したか (中公文庫)

來月の番組

歴史は眠らない 2009年8ー9月 (NHK知る楽/火)

歴史は眠らない 2009年8ー9月 (NHK知る楽/火)

生活日報經由で。内容は『昭和を騒がせた漢字たち―当用漢字の事件簿 (歴史文化ライブラリー 241)』に沿つてゐるみたい。

円満字さんはやつぱりフリーになつてゐたのか。

こだわり人物伝で森有正を取上げて居るのも氣になる。

2009年08月09日(日) 編集

青梅觀光

f:id:funaki_naoto:20090813021642j:image:h200

住吉神社に參詣。多摩川ので川面につかる。結構人で賑はつてゐた。

青梅市郷土博物館に立ち寄る。

「むかし、むかし、あるところに…物語の絵・空想の絵」

青梅市立美術館にて。小さな美術館で觀る繪は、見知らぬものでも趣が感ぜられる。

通りの彼方此方に映畫のポスタ−が貼られてゐた。

f:id:funaki_naoto:20090813021651j:image:h200

大河原邦男のメカデザイン

八王子市夢美術館にて。

丁度、夏祭りが行はれてゐた。

2009年08月08日(土) 編集

無題

みたもの/LAMY ドイツデザインの精緻/考えるキノコ/知られざるタオの世界

「LAMY ドイツデザインの精緻」

松屋銀座にて。

考えるキノコ―摩訶不思議ワールド―

INAXギャラリーにて。奥の深い世界だ。

特別展 知られざるタオの世界「道教の美術 TAOISM ART」

三井記念美術館にて。これは面白かつた。見てゆく内にこちらの裡にある文化の連なりが、道教と結びつけられて繋がつてゆく面白さがある。わくわくする。決して道教は知られざるものではなかつた。

買つたもの

評伝 活字とエリック・ギル

評伝 活字とエリック・ギル

表記が正かなの本

かげろふの日記遺文 (1959年)

かげろふの日記遺文 (1959年)

或る男の断面

或る男の断面

2009年08月07日(金) 立秋 編集

山水

晴れのち曇り

  • 今週はしんどかつた。
  • また暑中見舞ひを出し損つた。

三册讀了

古語雑談 (岩波新書 黄版 350)

古語雑談 (岩波新書 黄版 350)

頗る面白かつた。「73 懶惰と懶怠」には蒙を啓かれる思ひがした。

日本文学史 (講談社学術文庫)

日本文学史 (講談社学術文庫)

日本文藝史も目を通すべきか。

私は偏つた處に居るので、この手の本は心穩やかに讀むことが出來ない。手法は兎も角、考へ方はそんな眞新しいものとは思へなかつた。

2009年08月02日(日) 編集

波

建築家 坂倉準三展

神奈川県立近代美術館鎌倉館にて。名前は知らなかつたが、渋谷東急文化会館や新宿西口地下広場を手掛けてゐた。工事前の新宿西口付近のスライドを見たけれど、慥かにこれは大工事だなあ。

つじあやの@由比ケ浜

海岸へ出て由比ケ浜でフリー・ライブを聽いた。

鎌倉觀光

そこから長谷まで歩いて高徳院へ。何度も鎌倉を訪れてゐるのに、今迄大佛を觀る機會がなかつた。

f:id:funaki_naoto:20090802222427j:image:w200

流石にでかい。何とも不思議なことに、あまり拜まうとする氣になれない。周りをみると手を合はす人よりもカメラを向けてゐる人の方が多い。

一方で、膝と肘と頭を地面につき何度も禮拜してゐた人もゐる。間近に觀るのは初めてだ。色々な國の方も見えてゐる。

f:id:funaki_naoto:20090808222749j:image:w120

胎内を拜觀する。蒸し暑いので夏場は避けた方がよい。

江ノ島

江ノ電に乘つて江ノ島へお詣り。可成りの起伏があるがエスカレーターに乘る程ではなかつた。

f:id:funaki_naoto:20090802222406j:image:h180 f:id:funaki_naoto:20090802222357j:image:w180

龍宮の處で途端に大雨に降られる。日頃の行ひがたゝつたのか。夏の日差しの下で動き廻るよりは遙にましだが、雨の所爲で猫の姿を見掛けることが出來なかつた。

2009年08月01日(土) 編集

中島敦

みたもの/中島敦展/フランス絵画の19世紀

生誕100年記念中島敦展―ツシタラの夢―

家族に宛てた手紙が多く展示されてゐた。

フランス絵画の19世紀

横浜美術館にて。好い繪が多い。

アカデミスムの繪畫を觀るとき、題材とされてゐる神話や歴史に對するこちらの無知を痛感することが多くなつた。

深夜便アーカイブス

棚橋正博「江戸の夏〜庶民の楽しみ」を聞く。式亭三馬浮世風呂を取上げてゐた。

カレンダー
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |