2009年06月28日(日) 編集

二册讀了

- 作者: 桂米朝,上岡龍太郎
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 2000/06
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 色川武大
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1989/09
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
時々、どきりとするやうなフレーズが何氣なく置かれてゐる。
買ひ物

- 作者: 鈴木修次
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 1978/09
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 秋田公士
- 出版社/メーカー: 出版メディアパル
- 発売日: 2005/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 河上徹太郎
- 出版社/メーカー: 作品社
- 発売日: 1980/03
- メディア: ?
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
2009年06月21日(日) 夏至 編集

二册讀了

- 作者: 新川登亀男
- 出版社/メーカー: 山川出版社
- 発売日: 2002/07/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
頗る面白かつた。「字」と「字文」の成り立ちが興味深かつた。

- 作者: 千本秀樹,林公一,田中恵,長谷川孝
- 出版社/メーカー: アドバンテージサーバー
- 発売日: 2008/07
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 119回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1284.html
色々教へられる。伝統・文化への盲信や思ひ込みを覆さうと急なあまり、紋切型の批判に陥つてゐる處が稍あつたかも。
今週の買ひ物

- 作者: 三田村鳶魚
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1978/06
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 山本博文
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2000/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 上田三四二
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1990/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 柳澤愼一
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2009/06/19
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 室生犀星
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2009/06/19
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
表記が正假名遣!

- 作者: J.L.ボルヘス,Jorge Luis Borges,鼓直
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2009/06/16
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (47件) を見る

たいした問題じゃないが―イギリス・コラム傑作選 (岩波文庫)
- 作者: 行方昭夫
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2009/04/16
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (26件) を見る

- 作者: ステファノ・フォン・ロー,岩田明子,小林多恵,トルステン・クロケンブリンク
- 出版社/メーカー: 三修社
- 発売日: 2008/10/30
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
五十音村のなかまたち
と云ふのを見て嫌な豫感がしたが、案の定と云ふか豫感は的中してゐた。
2009年06月20日(土) 編集

鈴木(栗原正典)@北とぴあプラネタリウム
北とぴあプラネタリウムにて栗原正典のライブ「リハーサル Vol.5」を觀る。ゲストに峰厚介。
プラネタリウムが會場と云ふのは實に魅力的だ。ライブの一部では、すべて電源を落として星を映し出す中、演奏が繰り広げられる。今迄にない經驗をした。
演奏者は暗くて大變さうだらうけれど。
万華鏡の視覚:ティッセン・ボルネミッサ現代美術財団コレクション
- http://www.mori.art.museum/contents/kaleidoscopic/exhibition/index.html
森美術館にて。とても面白かつた。《LSDホールの噴水》つてすごい。
リテュ・サリン/テンジン・ソナムの『人間の存在に関する問答』(抜粋・第2部)がとてもよかつた。ソクラテスの問答(ディアレクチック)を連想した。禪問答とは丸で違ふし、ディベートのやうな冷やゝかさもない。獨得な所作と相俟つて實にエレガントに感ぜられた。
2009年06月14日(日) 編集

つじ,遊佐@東京グローブ座
東京グローブ座にてライブHot Stuff 30th Anniversary『She's A Rainbow』を聞く。
事前の豫想では、アンコールは多分カヴァーでそれも懐メロだらうと見當をつけてゐたが、歌はれたのは「青春サイクリング」だつた。「丘を越えて」も聞いてみたかつた。
云はれる程二人の聲質つて似てゐないやうな。
2009年06月13日(土) 編集
みたもの/茶の湯の名品/Max Huber
三井家伝来 茶の湯の名品
三井記念美術館にて。好い燒き物を澤山みた。
「Max Huber-a graphic designer」展
gggにて。見てゐてわくわくする樂しさがある。Bruno Munariと同じものを感じた。
「Max Huber-jazz time+」展
ギャラリー5610にて。ジーン・クルーパのポスターは恰好良い。
![idea ( アイデア ) 2009年 07月号 [雑誌] idea ( アイデア ) 2009年 07月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KybwuDXNL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2009/06/10
- メディア: 雑誌
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
讀了

- 作者: 津野海太郎
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2002/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
恐らく著者は逍遙の裡に自身と同じものを見出してゐたのかもしれない。
2009年06月12日(金) 編集

讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 新書
- クリック: 23回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
色々身につまされる。畸人と呼ばれる人の缺點や弱點は他人事とは思へない。
今週の買ひ物

- 作者: ニコラス・クザーヌス,大出哲,坂本堯
- 出版社/メーカー: 創文社
- 発売日: 1972
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 加藤常賢
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1971
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
明治書院の日本語文法講座を格安で入手。

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1957
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1957
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1957
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 明治書院
- 出版社/メーカー: 明治書院
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2009年06月07日(日) 編集

みたもの/池田亮司/日本の美と出会う−琳派・若冲・数寄の心/幻惑の板橋〜近現代編
池田亮司 + / - [ the infinite between 0 and 1]
東京都現代美術館にて。プラスとマイナス。白と黒。0と1。πとe。
細見美術館開館10周年記念展 日本の美と出会う−琳派・若冲・数寄の心−
日本橋高島屋にて。
開館30周年記念 館蔵品展 幻惑の板橋〜近現代編〜
シュルレアリスムつて好みの繪とさうでない繪との差が極端になる。
三册讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 連合出版
- 発売日: 2009/05
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
宋江實録のところだけ表記が正字正仮名だつた。小塚で組んだのつて初めてみたのかな。

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1998/03
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (35件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 1998/07
- メディア: 単行本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
2009年06月06日(土) 編集

最近の買ひ物

- 作者: 猪塚元,猪塚恵美子,町田健
- 出版社/メーカー: 研究社出版
- 発売日: 2003/05/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 藤原明
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2004/05
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 鴨下信一
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2003/03
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 網野善彦
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1999/10/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (27件) を見る

- 作者: 兼子次生
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1999/05
- メディア: 新書
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 三中信宏
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/07/19
- メディア: 新書
- 購入: 18人 クリック: 262回
- この商品を含むブログ (340件) を見る

- 作者: ヤスパース,草薙正夫
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1954/12/28
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

異端の数ゼロ――数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)
- 作者: チャールズ・サイフェ,林大
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2009/05/05
- メディア: 文庫
- 購入: 16人 クリック: 110回
- この商品を含むブログ (39件) を見る

- 作者: 遠藤周作
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1992/01
- メディア: 新書
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 渡辺たをり
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2000/09/25
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 悠玄亭玉介,小田豊二
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1999/02/19
- メディア: 文庫
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 今東光
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1996/08/01
- メディア: 文庫
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 上田三四二
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1989/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 衿沢世衣子
- 出版社/メーカー: 太田出版
- 発売日: 2009/05/20
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (78件) を見る

- 作者: 岩本ナオ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: コミック
- 購入: 8人 クリック: 223回
- この商品を含むブログ (289件) を見る
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |