2009年05月31日(日) 編集

マーク・ロスコ 瞑想する絵画
川村記念美術館にて。遠い所だつた。
バーネット・ニューマン《アンナの光》は流石のインパクトだつた。繪だけでなく展示されてゐる部屋の空間もデザインされてゐる。たゞ、驚きはしたけれど、そこから先に進ませては呉れないし、さういつた性質のものなのだらう。
マーク・ロスコは初めて觀る。手ぶらでみる。今の私には取附端がなかつた。
ロスコの圖録に收録された繪のうち、何點かが天地が逆になつてゐると、注意書きのシールが貼られてゐた。抽象畫といつても、天地といつた人間世界の約束事が、潜り込める丈の餘地はまだあるものらしい。
讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 連合出版
- 発売日: 2008/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 263回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2009年05月30日(土) 編集

みたもの/矢内原忠雄と教養学部/国立トレチャコフ美術館展
特別展「東京大学教養学部創立60周年記念 矢内原忠雄と教養学部」
講演を聞いた。内村鑑三の話だつた。長谷川町子も矢内原忠雄を描いてゐた。
さういへば矢内原伊作は矢内原忠雄の息子だつたのか。
国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア
渋谷Bunkamuraザ・ミュージアムにて。好い繪が多い。《オリガ・コスティチェワの肖像》がよかった。
2009年05月29日(金) 編集

買ひ物

- 作者: 森銑三,小出昌洋
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2009/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: ジョンケージ,小沼純一,John Cage
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2009/05/11
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
賑やかな版面だ。本文・組版設計者を明記するべきだらう。

- 作者: サライネス
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/05/22
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- 作者: とりのなん子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/05/22
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
2009年05月24日(日) 編集

三册讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2007/06
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2008/06/10
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

お言葉ですが…〈10〉ちょっとヘンだぞ四字熟語 (文春文庫)
- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2009/03/10
- メディア: 文庫
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
讀み續けて感じたのは、舌鋒の鋭さや言葉の蘊蓄と云ふだけでなく、文章自體の魅力があることだつた。
2009年05月22日(金) 編集

今週の買ひ物

- 作者: 稲垣達郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1980/10
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
講談社学芸文庫より先に見つける事が出來てよかつた。

- 作者: 柴田武
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1958/04/17
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 徳川宗賢
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1979/03/25
- メディア: 新書
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 中村光夫
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1954/09/20
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: 中村光夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1958
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
表記は正字正假名。

- 作者: 岩本素白
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2009/05/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
表記は新字新かな。春秋社の『岩本素白全集』を底本としてゐる。
2009年05月17日(日) 編集

三册讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2004/06
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2005/07/08
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2006/06
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
實名と通稱は、以前指摘されるまで全く知らなかつた。慥かに菊池寛や松本清張が通稱で呼ばれてゐる事は分る。しかし未だに吉本隆明抔は、今でも耳に引つ掛かることがある。この違和感は何處からくるものなのだらうか。
今月、新刊が刊行されてゐた。
2009年05月16日(土) 編集

色々みたもの/資生堂・サントリーの商品デザイン展/国宝 阿修羅展/ムーミンの世界展/近代絵画、セザンヌから梅原・安井まで
第3回企業のデザイン展「資生堂・サントリーの商品デザイン展」
四半世紀振りにSaSuKeを見た。これもサントリーだつたか。
国宝 阿修羅展
東京国立博物館平成館にて。平日の夕方を狙つたのだが、それでも入場制限が行はれてゐて行列することになる。凄い人氣だ。
押し合ひ壓し合ひしながらだと、とてもものを觀る氣になれないが、阿修羅像は流石に違つて見えた。混雜も喧噪も全く關係のない處に居る。
ムーミンの世界展
大丸ミュージアム東京にて。最終日が近いのでこちらも込んでゐた。
昔アニメを少し見てゐたくらゐ*1で、トーベ・ヤンソンの話は全く讀んだことがない。

- 作者: トーベ・ヤンソン,Tove Jansson,山室静
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1978/04/26
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (88件) を見る
近代絵画、セザンヌから梅原・安井まで
永青文庫美術館にて。
*1:何故かスナフキンに憧れてゐた事だけ憶えてゐる。
2009年05月15日(金) 編集

最近買つたもの

中国明末のメディア革命―庶民が本を読む (世界史の鏡 情報)
- 作者: 大木康
- 出版社/メーカー: 刀水書房
- 発売日: 2009/02
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: 伊藤正雄
- 出版社/メーカー: 右文書院
- 発売日: 2001/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 橋本進吉
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1951
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 時枝誠記
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1966
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 河上徹太郎
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 1965
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 大岡昇平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1962
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「國語問題のために」「國語も小説もやさしくない」で國語の話をしてゐる。

- 作者: 大森荘蔵
- 出版社/メーカー: 青土社
- 発売日: 1992/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 神谷美恵子
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 1980/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: こうの史代
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2009/04/28
- メディア: コミック
- 購入: 19人 クリック: 174回
- この商品を含むブログ (205件) を見る
連載中に讀んでゐた。一體この話をどうやつて終らせる積りなのだらうと思つたことがある。いつかもう一度ゆつくり讀み直したい。
2009年05月14日(木) 編集

讀了

- 作者: 山田孝雄
- 出版社/メーカー: 宝文館
- 発売日: 1929
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
入力がてら通讀する。
この底本自體に結構誤植があるみたいなので、校合の必要がある。しかし何時校正出來るのやら。
2009年05月09日(土) 編集

見たもの/池本さやか/活版凸凹フェスタ2009/アストロノーツ・スヌーピー展
池本さやか『海の中の大きな時間の流れ』The Great Flow of Time, Underwater
ルーニィ247フォトグラフィにて。龜の寫眞がよかつた。
活版凸凹フェスタ2009
CCAAアートプラザにて。
硬券切符が懷かしい。以前、初めて自動改札機に通す切符を手にした時、何と薄つぺらなものかと驚いたのものだつた。
赤井都『凪のゆくえ』を購入。
アストロノーツ・スヌーピー展
日本橋三越本店にて。「アポロ計画」のドキュメンタリー映像を見てゐたら涙が止まらなくなつた。
*1:實は次の日も別の塲處で會ふことになる。
2009年05月08日(金) 編集

四册讀了

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1999/10
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (25件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2001/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2002/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 高島俊男
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2003/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
連載してゐた時も單行本になつてゐた時も、今迄拾ひ讀みばかりで通して讀んだことがなかつた。
2009年05月05日(火) 立夏 編集

2009年05月04日(月) 編集

第8回一箱古本市
ファーブル昆虫館は面白い施設だつた。
千駄木邊りで迷子になる。ギャラリーの場所も結構あやふやだつた。記憶はアテにならない。
今日買つたもの。

科学者は変わったか―パラダイム転換か自己発見か (1981年)
- 作者: 柴谷篤弘
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 1981/11
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 河口慧海
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 1978/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 子母澤寛
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1975/08/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 藤原鶴来
- 出版社/メーカー: 二玄社
- 発売日: 1972/06/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2009年05月03日(日) 編集

第8回一箱古本市
今日は根津方面を歩き廻る。まだまだ知らないお店がある。
買つたもの。

田中一光の文字とデザイン (1977年) (アート・テクニック・ナウ〈19〉)
- 作者: 田中一光
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 1977/01
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 中野美代子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1994/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 池田弥三郎
- 出版社/メーカー: 旺文社
- 発売日: 1980/04
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 大久保利謙
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1996/01/22
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 池島信平
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1983/08
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 奥村土牛
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1988/07/09
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 青木正児
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1989/06/16
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 河盛好蔵
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1976
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

私は本当に私なのか―自己論講義 (1983年) (Lecture books)
- 作者: 木村敏,金井美恵子
- 出版社/メーカー: 朝日出版社
- 発売日: 1983/10
- メディア: ?
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: ジェイムズロード,James Lord,関口浩
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2003/08/23
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2009年05月01日(金) 編集
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
私も先々週、ぎっくり腰になりそうになりました。
でももう大丈夫だけど。で、突然ですが、今度カラオケに行きませんか?お返事お待ちしております。