2008年12月31日(水) 編集

おほつごもり
- やつと休める。今年もお仕舞ひ。
- 湯島で早咲きの梅を見た。
- 大晦日、夜の食膳に必ずすき燒きがのぼる。毎年の事なので、全く氣にかけなかつたが、改めて尋ねてみたら父方の實家の習慣とのこと。この歳になつても知らない事實が多々ある。
けふの買ひ物

- 作者: とりのなん子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/11/21
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (34件) を見る

- 作者: 野村宗弘
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/11/21
- メディア: コミック
- 購入: 20人 クリック: 137回
- この商品を含むブログ (144件) を見る

青春少年マガジン1978~1983 (KCデラックス 週刊少年マガジン)
- 作者: 小林まこと
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/12/17
- メディア: コミック
- 購入: 37人 クリック: 344回
- この商品を含むブログ (108件) を見る
最近、講談社のマンガしか讀まなくなつたみたい。
2008年12月30日(火) 編集

晴れ
三十日
- 有明で押井さんに初めてお目に掛かつた*1。
- 「書体」と「デザイン」は買へなかつた。混雜は競馬で慣れてゐるが、流石に人疲れする。
- 御徒町で正月飾りを買つて職場へ行く。結局、爲事に取掛かり年内分を片付ける。年始は多少樂に過ごせさうだ。
廿九日
- 何時ものやうに出勤。一往一段落。
- さういへば來年のカレンダーをまだ買つてゐない。多分大掃除も出來ないな。
*1:平頭通さんも訪れてゐたのか。
heitotsu
2009/01/01 22:27
有明は30日だけ行きました。押井さんにお会ひしたのは、慥か正午ぐらゐだつたと思ひます。舩木さんも多分来てゐるんではないかと思つてゐたんですが、あれ丈大勢の人が集つてゐる会場では、一寸探すのは無理ですよね。お疲れ様でした。
funaki_naoto
2009/01/02 02:11
私は午後を可なりまはつてから到著したので、矢張りお目には掛かれなかつたかもしれません。人込みを避けるので、どうしても遲くなりがち。
2008年12月28日(日) 編集

セザンヌ主義
横浜美術館にて。セザンヌの繪とセザンヌしてゐる繪を澤山見た。
佐伯祐三の自畫像は凄みがあつた。
セザンヌの空間の扱ひ方は静物畫の方が分り易い。
以前にも此處でセザンヌを纏めて見たけれども、是等の繪に對して、好みだとか美しさとかでは捉へられない側面がまだまだ澤山あつた。
二册讀了

- 作者: 山田俊雄
- 出版社/メーカー: 三省堂
- 発売日: 2003/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
式亭三馬に出てくる「さ゜」つて、文字セットにはなかつたかな。

- 作者: 山田俊雄
- 出版社/メーカー: 三省堂
- 発売日: 2003/05
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
内容が專門的になると六ケ敷しく感じて了ふ。
最近の買ひ物

- 作者: 竹本住大夫
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 茂山千之丞
- 出版社/メーカー: 晶文社
- 発売日: 2000/11
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 吉村克己
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2008/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 加藤秀俊,前田愛
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2008/12/11
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 浅見淵,藤田三男
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2008/12/22
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: 大原富枝
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2008/12/22
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 出版社/メーカー: 勉誠出版
- 発売日: 2007/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
特輯は古典キャラクターの可能性。

- 出版社/メーカー: 勉誠出版
- 発売日: 2008/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
特輯は「文字を見る、絵を読む 日本文学とその媒体」。前に見に行つた日仏会館のシンポジウムを纏めたもの。

- 作者: 網野善彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/11/06
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2008/11/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 鷲田清一,植田正治
- 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
- 発売日: 1999/06/30
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (75件) を見る

- 作者: 長谷川町子
- 出版社/メーカー: 朝日新聞社
- 発売日: 2001/07/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 石牟礼道子,伊藤比呂美
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2007/05/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (24件) を見る

- 作者: 野口昭子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2006/03/09
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: サライネス
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/11/21
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
2008年12月23日(火) 天長節 編集

アンテナ
あと、はてなアンテナ - 正字正假名遣ひの爲のアンテナつて、名前に反して略字略かなのサイトばかりが登録されてゐるんで、正字正かなサイトのチェックにはまるで使へないんだよな。
つ http://a.hatena.ne.jp/funaki_naoto/?gid=1031
自分の中では、アンテナの役割つてもう半分くらゐ終へてゐるやうにも思つてゐる。例へば、恐らく今現在、盛んに更新されてゐるであらうソーシャル・ネットワーキングサービスやミニブログ抔のチェックを、mixiもTwitterもやつてゐないことから全く放擲してゐる。これらはアンテナで捕捉するのには向いてゐない。
それから予備のi-knowアンテナもあるんだけれど、更新を捕捉しないサイトが多々あるからなあ。
實際のところ、正字正假名サイトの更新をチェックしたいと云ふニーズがどの位あるのか、私にはよく分らなくなつてきた。私自身の欲求はまだそれなりにある。尤も最近は、新しい正字・正假名のサイトを登録する時に、結構選り好みをしてゐる面もある。良くも惡くもウヱブの世界は廣くなつた。
2008年12月21日(日) 冬至 編集

二冊讀了

- 作者: 岩本素白
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2008/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 岩本素白,来嶋靖生
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2007/12/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 48回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
素白先生を読んで命の洗濯をする。
2008年12月19日(金) 編集

こころの時代
木下小夜子さんのお話「アニメーションは言葉を越えて」を聞く。広島や教育の話などをしてゐた。
平成のはじめ頃に、板橋国際アニメーション・フェスティバルと云ふ催しで木下さんを目にしたことがあつた*1。
買ひ物

- 作者: 釈徹宗
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2008/11
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 山際素男
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2008/10/17
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (27件) を見る

- 作者: 山本一生
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 畑仲哲雄
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: 新書
- 購入: 5人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
*1:ノルシュタインもニック・パークも初めてそこで知つた。
2008年12月14日(日) 編集

三冊讀了

- 作者: 林房雄
- 出版社/メーカー: 日本教文社
- 発売日: 1972
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
うーむ。

- 作者: 岡潔,林房雄
- 出版社/メーカー: 日本ソノサービスセンター
- 発売日: 1968
- メディア: ?
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
うーん。

- 作者: 大池文雄
- 出版社/メーカー: ぺりかん社
- 発売日: 2008/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2008年12月13日(土) 編集

晴れ時々曇り
- iMacは結局修理に出すことにした。
- 昨夜も一昨夜も月をみて帰る。
- さういへばお気に入りの紹介の時、色々な方に(見知らぬ方からも)取り上げて貰つた。改めて御禮申し上げます。
職場にて
忙しい時に限つて機械の調子が悪い。風物詩みたいなものだが。
けふの買い物

- 作者: 西原理恵子
- 出版社/メーカー: 理論社
- 発売日: 2008/12/11
- メディア: 単行本
- 購入: 71人 クリック: 566回
- この商品を含むブログ (377件) を見る

- 作者: 三遊亭金馬
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2008/12/04
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 石光勝
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/11
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 橋本治
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/12/10
- メディア: 新書
- 購入: 4人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (33件) を見る

- 作者: 円満字二郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/12/01
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (25件) を見る

- 作者: 山内士朗
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2001/09/19
- メディア: 新書
- 購入: 13人 クリック: 273回
- この商品を含むブログ (65件) を見る

- 作者: 今谷明
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2008/11/15
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
見たもの/吉田秀和/吉原つむぎうた
吉田秀和 音楽を言葉に
鎌倉文学館にて。
吉原つむぎうた〜一葉が見た吉原〜
一葉記念館にて。今迄行く機会がなかつた。
近所の鷲神社にも一葉の碑があつた。
丸で読めない。
2008年12月07日(日) 大雪 編集
最近見たもの/日本書道アカデミー展/九州列車の旅/ヴィルヘルム・ハンマースホイ
日本書道アカデミー展
交通会館にて。かういふ処で小筆を用ゐて記帳するのは緊張するんだよな。
九州列車の旅
「つばめ」や「なのはなDX」の座席が展示されてゐて、坐る事もできる。。坐り心地は流石によい。
いつになつたら旅に行けるやら。
ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情
国立西洋美術館にて。静かな絵。かういふ絵は見ると云ふよりも聴くやうに接しなければならない。
地味なくすんだ絵。しかし重たくはない。ちやんと、その色が色として主張してゐる。冬の日本海を描かせてみたい。
三冊讀了

- 作者: 森岡正博
- 出版社/メーカー: トランスビュー
- 発売日: 2005/07/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 小島毅
- 出版社/メーカー: トランスビュー
- 発売日: 2008/10/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
歴史は六かしい。殊に日本に於いては。
さて、その僕がこんな本を書いてしまうと、たぶん、いろんな人から批判されるだろうと思います。
「日本史」の専門家ではない、それどころか、「歴史学」の研究者ですらない人間が、日本の歴史を教科書とはちがう枠組みで語るなどというのは、実は傲岸不遜なことなのです。良心的な専門家であればあるほど、僕のように大胆にまとめることには慎重だし、こういうやり方に対して不信感を抱くだろうと思います。
でもあえてこんな本を書いたのは、やはりこれが必要だと強く感じるからです。たとえば司馬遼太郎のような歴史小説家のほうが、歴史学者よりも多くの読者を獲得し強い影響力を持っているという事態に対して、僕は大変な危機感を持っています。専門の研究者たちが、そうした小説家の歴史理解や叙述のしかたを仲間内では厳しく批判しながら、では一般の人びとに、それに代わる歴史像を提示し得ているかというと、決してそうではありません。専門的研究の現場と、一般社会における理解の水準とのあいだに、とてつもなく大きな隔たりが生じてしまっているのです。
自分たちの暮らすこの社会が、何百年という時間の積み重ねの結果としてこうあるということの、その経緯について、最新の専門的研究をふまえた説明がきちんとなされることが必要です。近代国家において、その構成員がきちんと歴史を知らない場合、その国は危険な方向に向かって走り出す懼れがあります。

- 作者: 井上章一
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日: 2008/07/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
うーん。
2008年12月05日(金) 編集

備忘録
先週の出来事。
土曜日
三の酉なので浅草の鷲神社へ行く。込んでゐるのと所用があるので、お参りはせずに、其の儘熊手を買つてすぐ帰る。
午後にもじもじカフェへ行く。とても楽しいお話だつた。チベットに対して何ら取附端がなかつたのだが、文字や印刷を通して多少なりとも接する機会ができたのでよかつた。

- 作者: 池田巧,山中勝次,中西純一
- 出版社/メーカー: 明石書店
- 発売日: 2003/07/14
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
フーツラの風説を実際に目の当たりにして驚いた。
日曜日
府中競馬場にてジャパンカップを見る。
四冊讀了
最近読んだもの。

プリズムペーパーバックス No.005 ガチンコ勝負!白熱MILES鼎談 (Prhythm paperbacks 5 Goto,Naka)
- 作者: 後藤雅洋,中山康樹,村井康司
- 出版社/メーカー: プリズム
- 発売日: 2008/10/24
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

プリズムペーパーブックス No.006 原田和典のJAZZ徒然草 地の巻 (Prhythm paperbacks 6 Kazunori)
- 作者: 原田和典
- 出版社/メーカー: プリズム
- 発売日: 2008/11/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 中山康樹,小川隆夫
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2004/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/11/19
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
昔、ビートルズの関連書を割と読んでゐた。トピックやトリヴィアをそれなりに知つてゐたので、最近の新しい知見などは面白く読んだ。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |