2008年09月30日(火) 編集
2008年09月23日(火) お彼岸 編集

讀了

- 作者: 丸山真男
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1961/11/20
- メディア: 新書
- 購入: 25人 クリック: 248回
- この商品を含むブログ (226件) を見る
私自身の物の見方やら理路は、こゝに書かれてゐる通りの動き方をしてゐる。意外の感はないが、日本の思想は、存外不變で鞏固とも思ふ。
2008年09月22日(月) 編集

最近みたもの/ダダカン/白洲次郎と白洲正子/北斎DNAのゆくえ/祈りの痕跡。/狩野芳崖
ダダカン展
銀座にて。結局ああ云ふのは、後に殘らない種類の藝術だと思ふ。
白洲次郎と白洲正子展
銀座の松屋にて。いゝ燒き物が多い。
「北斎DNAのゆくえ」展
北齋はあまり見たことがないので、展示のはじめに畫風の違ひや特徴のガイダンスが展示されてゐて、頗る重寶した。肉筆畫は綺麗だつた。
「祈りの痕跡。」展
六本木の21_21 DESIGN SIGHTにて。杉浦康平の作品が面白かつた。
狩野芳崖 悲母観音への軌跡
東京藝術大学にて。觀音が眼前に現れた。
ジョン・エヴァレット・ミレイ展
マリアナとオフィーリアでもう滿腹して了つた。一度に十も廿も作品を觀る畫家ではない。
「大・大阪博覧会 in SHIBUYA」
- http://www.shibukei.com/headline/5581/
「道頓堀 くくる」の黒たこを食す。蓬莱はすごい行列だ。
ビリケンさん。
2008年09月19日(金) 編集
觀光
善光寺へお詣り。大きな本堂だ。
參拜料を拂つて、内陣で御參りする。莊嚴な面持ちになる。坊さんの讀經と巨大な木魚が繰り出すビートに痺れる。奥に向ひお戒壇巡り。前に何人か先に這入つてゐたので、ぶつからないかと氣になつたが、右も左も分らなくなつた。鼻を摘まれても分らない。生きた心地もしないので、とても極樂の錠前を探す氣にもなれなかつた。よく見つけられるものだ。
行きは中央本線經由で行つた。松本から篠ノ井線に乘る。天氣はよくなかつたけれど、車窓の風景がよかつた。歸りは新幹線。あつといふ間に着いて了ふな。
けふの買ひ物
長野驛前のブックオフや古本屋を覗いた。流石に荷物になるので、そこではそれ程買はなかつたが、結局地元の本屋で新刊を買つて歸る。

- 作者: 呉善花
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2008/09/19
- メディア: 新書
- 購入: 7人 クリック: 323回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: リチャードルビンジャー,Richard Rubinger,川村肇
- 出版社/メーカー: 柏書房
- 発売日: 2008/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 市川慎子
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2008/09
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
續編でないかな。

- 作者: コーデリアファイン,渡会圭子
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2007/01/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 宮本久雄,山本巍,大貫隆
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 2006/07/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
2008年09月17日(水) 編集

晴れ時々曇り
- 一先づ落着く。
- 相變はらず寐附きも寐起きも惡い。
職場にて
- 日比谷のチャヤ マクロビオティックス・カフェのケーキを食す。
- 檜葉の木片を大量に貰ふ。早速小分けにされ部屋のあちこちに置かれる。匂ひの效用や如何?
本棚を晒す
何故かお呼びが掛かる。トラックバックされるも多生の縁。
写真日記本棚に載せたのは、引つ越しした時に寫したもの。本棚のキャパはとつくの昔に超えてゐるので、溢れた本は必然的に棚の近辺に積み重なる。見映えやら整頓といつた語彙を放擲してからかなり久しい。
積むと云ふよりも築造するといつた趣がある。背表紙の見える棚はこんな處か。
最後にご結婚お目出度うございます。
四册讀了
最近讀んだもの。

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/06/29
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
結構前から関川夏央を讀んでゐたのが、氏が「鉄ちゃん」であることは全く氣が附かなかつた。鐵道と小説の相性はよいかもしれない。

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2002/12/13
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
私も昭和の生まれではあるけれど、この本で語られてゐる昭和の光景は、私にとつては既に過ぎ去つたものとなつてゐた。將來平成と云ふ時代は此の樣に語られることがあるのだらうか。

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2005/05/20
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2004/02
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
水村美苗の解説がよかつた。
2008年09月15日(月) 編集

晴れ後雨
- 今日も出勤。帰る頃には雨。
- ダンヒル・ファインカットの試供品を貰ふ。一本しか入つてゐない試供品でも、ケースのデザインが非常に凝つてゐた。
- 日々の雜事に追はれてアンケートに應へ損なつた。
最近の買ひ物

- 作者: 吉本隆明,石牟礼道子,桶谷秀昭
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 1995/11/13
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: パウルティリッヒ,Paul Tillich,大木英夫
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 1995/06/01
- メディア: 文庫
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 大原富枝
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2008/08/20
- メディア: 文庫
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 上田哲農
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1983/06
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 里見トン,紅野敏郎
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1994/04/18
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 尾崎一雄,高橋英夫
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1998/09/16
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

- 作者: 井伏鱒二
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1993/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 山本七平
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1978/07/07
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 築島裕
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1986/07
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

- 作者: 佐々木克
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/11/11
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 森有正
- 出版社/メーカー: 毎日新聞社
- 発売日: 1977/02
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 稲垣武
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 1997/04/01
- メディア: 単行本
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
あと美篶堂で『コトノハモツテ』を購入。
2008年09月07日(日) 白露 編集

2008年09月06日(土) 編集

三册讀了

- 作者: 宮脇灯子
- 出版社/メーカー: グラフ社
- 発売日: 2006/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
年を重ねることは六かしいと思ふ。

- 作者: 宮脇灯子
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2008/07/10
- メディア: 単行本
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
旅の參考にしたい。しかし紀行文を讀むと、私は如何に日本の地理や地名を知らないかを痛感する。

- 作者: 酒井順子
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2006/11/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (90件) を見る
裝幀は佐藤可士和。
鐵道に對する興味の持ち方や距離の取り方は、何となく著者と似てゐる處があるかもしれない。
2008年09月05日(金) 編集
今週買つたもの

- 作者: 永原孝道
- 出版社/メーカー: 以文社
- 発売日: 2003/04/20
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 石飛道子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/07/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (25件) を見る

- 作者: 長田弘
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1997/04/15
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: ひろさちや
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/07
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 保田与重郎,棟方志功
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1982/04
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 小玉ユキ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/08/24
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 145回
- この商品を含むブログ (154件) を見る
切ない。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |