はてなの茶碗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter


2008年06月29日(日) 編集

花

  • サミットが行はれるので、彼方此方に警官が目につく。普段は何處に居るのだらうと思ふくらゐの人數だ。驛のゴミ箱は撤去される。
  • 初台驛の入口の處でオカリナの演奏を聽く。本當に鳥みたいに歌つてゐた。かういふ音樂は表で聞く方が樂しい。舞歌さんと云ふ方らしい。

F1 疾走するデザイン

東京オペラシティアートギャラリーにて。最終日なので慌てて觀に行く。

F1マシンを見る。見てゐて好みなのは、やつぱり葉卷型のレーシングカーになつて了ふ。

年表は勉強になつた。

デザインに掛けられる技術の數々に壓倒される。

ステアリングにあんな澤山のボタンが附いてゐるとは、見る迄思ひもしなかつた。

收藏品展もよかつた。日本畫は見てゐて飽きない。

けふの買ひ物

努力論 (岩波文庫)

努力論 (岩波文庫)

大杉榮語録 (岩波現代文庫)

大杉榮語録 (岩波現代文庫)

ギリシャ正教 (講談社学術文庫)

ギリシャ正教 (講談社学術文庫)

落語の国からのぞいてみれば (講談社現代新書)

落語の国からのぞいてみれば (講談社現代新書)

ヴァレリーの對話篇。

2008年06月28日(土) 編集

三宅康文展『文字は生きている』

中村橋の練馬区立美術館にて。色々な書體をみた。

江戸文字や新隷書体がよかつた。江戸文字はこれ以上ないくらゐに太いのだが、バランスが凄く整つてゐる。

行書風丸ゴシック体に惹かれる。ナチュラルなのが好みみたい。

タイポグラフィカルアート」なるものを見る。「風神雷神」が面白かつた。

別のフロアで「写研」の文字を目にしたので、思はず飛び込みさうになつたが、普通の寫眞展だつた(写真研究の略か)。

ミヤケマイ展ーココでないドコかー

日本橋高島屋の美術画廊にて。いづつやの文化記号經由で知つて觀に行く。

私好みの作風。ポップでユーモアがあつて樂しい。氣になる作家だ。

AA

慥かに初めてだつたかも。一度は使つてみたかつたと云ふこともあるし、敢てあのやうな形で感想を述べたかつたと云ふのもある。

ラジオ深夜便・こころの時代

平井謙次氏のお話を聞く。

2008年06月27日(金) 編集

狛犬

近況

  • 久し振りにお百度参りをしてゐる人を見掛ける。あまり見られるものでもない。
  • 前迄飛び廻る燕たちをよく見たのだが、もう巣は空つぽになつてゐた。
  • 家のMacは未だにPantherだからfirefox3は入れられないよ。畫像周りのバグは解消されてゐるのだらうか。
  • お金を落としたから貸して呉れと云ふ奴に驛の構内で出會す。しかし彼は以前にも二囘程、それぞれ別の驛で私に聲をかけてゐたのだが。

職場にて

  • 何だかんだで慌ただしい。
  • 西夏文字Tシャツを着てゐたら「暴走族のチーム名?」と云はれた><
  • 桜桃を食す。

最近の買ひ物

林芙美子随筆集 (岩波文庫)

林芙美子随筆集 (岩波文庫)

グーテンベルクの鬚―活字とユートピア

グーテンベルクの鬚―活字とユートピア

屋上への誘惑 (光文社文庫)

屋上への誘惑 (光文社文庫)

([か]1-1)古本道場 (ポプラ文庫)

([か]1-1)古本道場 (ポプラ文庫)

マンガ入門 (講談社現代新書)

マンガ入門 (講談社現代新書)

三册讀了

かなづかい入門―歴史的仮名遣vs現代仮名遣 (平凡社新書)

かなづかい入門―歴史的仮名遣vs現代仮名遣 (平凡社新書)

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  福田恆存をスルーして
  |     ` ⌒´ノ   假名遣ひを語るなんて
.  |         }     あり得ないだろ
.  ヽ        }      常識的に考へて……
   ヽ     ノ      \
   /    く  \      \
   |     \   \       \
    |    |ヽ、二⌒)、        \

旧かなづかひで書く日本語 (幻冬舎新書)

旧かなづかひで書く日本語 (幻冬舎新書)

萩野先生の反論を聞く事が、もう永久に叶はぬ事なのは殘念だ。

哲学の課題―樫山欽四郎哲学論集 (講談社学術文庫)

哲学の課題―樫山欽四郎哲学論集 (講談社学術文庫)

とても面白かつた。

ruccirucci 2008/06/28 13:11 おかげさまで、西夏文字を見たときに感じるもやもやした気分がわかりました。
「ヤンキー臭い」。

funaki_naotofunaki_naoto 2008/06/29 00:51 文字が大きかつたのと畫數が矢鱈と多いのが原因かもしれません。でもヤンキーは關係ないし。

2008年06月25日(水) 旅日記 編集

土曜日から月曜日にかけて博多へ旅行。

一日目

晝に新幹線に乘つて出發する。西日本はトンネルばつかり。何時の間にやら九州に到著。早速住吉神社でお詣り。

夜は大雨に降られながら天神の辺りを迂路迂路。歩かないと街は分らない。

熔岩モツ鍋なるものを食す。

さつぱり九州に居る實感がないまゝ一日は終る。

二日目

雨は上がり、時折薄日も差す曇りの日。關東の方と空氣が違ふかと思つたが、よく分らない。しかし結構海に近い處の筈なのに、ちつとも潮の匂ひがしない。

近所の櫛田神社にお詣り。

f:id:funaki_naoto:20070701224847j:image:h200

半被を着た人が多いが、もうすぐ博多祗園山笠なのだな。

f:id:funaki_naoto:20070701225419j:image:w200 f:id:funaki_naoto:20070701224939j:image:w200

お土産の明太子を買ひ、お晝に博多ラーメンを食す。

天神の邊りをぶらぶらするが、都會の氛圍氣はどこも似たやうなもの。博多辯は時折耳に這入るが、普段は殆ど標準語しか聞こえない。

天神大牟田線に乘る。これが噂に聞いたnimocaか。

f:id:funaki_naoto:20070702011711j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080622145709j:image:h200

太宰府でお詣り。梅ヶ枝餅を食す。

f:id:funaki_naoto:20070702025315j:image:w200 f:id:funaki_naoto:20070702021833j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20070702021854j:image:w200

境内にはでかい木が多い。九州国立博物館はこつちにあつたのか。

f:id:funaki_naoto:20070702030127j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20070702023230j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20070702023147j:image:h200

堀尾@西鉄五条DOLPHY's

夜は西鉄五条のDOLPHY'sでライブを聴いた。CDも購入。

CRY OF THE WILD

CRY OF THE WILD

歸りにアイリッシュ・パブで珍しいウイスキーを飮む。

三日目

ランチを食べ、西鉄のバスに乘つて博多ポートタワーへ。

f:id:funaki_naoto:20070703003632j:image:w200

埠頭でぶらぶらして居た。ずつと風に晒されてゐたのに潮氣が殆んど感ぜられないのが不思議だつた。東京灣とは全然違ふ。

夕方博多を出發して夜中に東京に到着。

2008年06月15日(日) 編集

鬼子母神古本まつり

けふの買ひ物

古本新刊含めて色々。

かなづかい入門―歴史的仮名遣vs現代仮名遣 (平凡社新書)

かなづかい入門―歴史的仮名遣vs現代仮名遣 (平凡社新書)

事典の語る日本の歴史  (講談社学術文庫 1878)

事典の語る日本の歴史 (講談社学術文庫 1878)

デザインの仕事机から

デザインの仕事机から

続 百魚歳時記 (中公文庫)

続 百魚歳時記 (中公文庫)

翻訳困りっ話 (1980年)

翻訳困りっ話 (1980年)

からごころ―日本精神の逆説 (中公叢書)

からごころ―日本精神の逆説 (中公叢書)

表記は正假名。

日本に就て (1974年)

日本に就て (1974年)

表記が正假名だつたら集めてみたい。

落語名人会 夢の勢揃い (文春新書)

落語名人会 夢の勢揃い (文春新書)

雲か山か―出版うらばなし (中公文庫 M 32)

雲か山か―出版うらばなし (中公文庫 M 32)

回想の本棚 (中公文庫 M 193)

回想の本棚 (中公文庫 M 193)

日本百名山 (新潮文庫)

日本百名山 (新潮文庫)

鴎外の坂 (新潮文庫)

鴎外の坂 (新潮文庫)

それからの海舟 (ちくま文庫)

それからの海舟 (ちくま文庫)

解説や帶が正假名だ。

将軍家御典医の娘が語る江戸の面影 (平凡社新書 419)

将軍家御典医の娘が語る江戸の面影 (平凡社新書 419)

センネン画報

センネン画報

言葉でなく文字通り繪で語る。

あと百鬼園旺文社文庫を幾つか購入。


地下鐵

雜司ヶ谷から副都心線に乘り澁谷へ。

四册讀了

木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)

木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)

  • 職種や仕事は全く異なるが、私の職場の雰圍氣や仕事への接し方は結構似てゐる。
  • 私自身の日々の仕事振りを省みて耻しくなつた。
  • 小川さんは栃木の人か。私の叔父もこんな話し方をしてゐた。
ハイデガー=存在神秘の哲学 (講談社現代新書)

ハイデガー=存在神秘の哲学 (講談社現代新書)

スタイナーよりも頗る面白かつた。これはハイデガーの解説と云ふよりも、寧ろ佛教みたいな所があるから樂しめたのだらう。

イエスはなぜわがままなのか (アスキー新書 67)

イエスはなぜわがままなのか (アスキー新書 67)

色々と腑に落ちる處があつた。私はキリスト者ではないにせよ、何かしらの信仰みたいなものがあるといふことか。

細野晴臣分福茶釜

細野晴臣分福茶釜

  • 凄く共感できた。でも分かると云つていゝやうな、まだそんな年齡ではないのだが。
  • やつぱりあのジャケットは意圖してやつてゐたのか。

2008年06月14日(土) 編集

旅日記(1)

金曜日から土曜日に掛けて信州を旅する。

朝にあづさに乘つて新宿を發ち松本へ。お城を見物。

f:id:funaki_naoto:20080613121747j:image:w200

中はこんな感じ。階段が急だつた。荷物を抱えてゐたので危なかつた。

f:id:funaki_naoto:20080613122641j:image:h200

藤原印刷を見学する。所用を濟ませて、岡谷から飯田線に乘り替へ飯田へ向ふ。

f:id:funaki_naoto:20080613174630j:image:w200

夕方なので學生が多い。耳をそばだてると、東京の方の言葉と殆んど變るところがなかつたので、あまり旅をしてゐる心持ちになれなかつた。

かなり電車に搖られて到著。飯田驛で友人と落ち合ひ温泉に連れていつてもらつた。

旅日記(2)


朝から地震のニュース。

今日は車に乘つて彼方此方連れていつて貰つた。

f:id:funaki_naoto:20080614111732j:image:w200

名水百選に選ばれてゐる猿庫の泉へ行く。最近は新・名水百選の方が込んでゐるので、此處は落ち着いてゐる。

頗る旨い湧き水。幾らでも飮めさうだ。

f:id:funaki_naoto:20080614112906j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614113159j:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614113018j:image:w200

松川ダム。いゝ眺め。

f:id:funaki_naoto:20080614131658j:image:w200

沢城湖。

f:id:funaki_naoto:20080614135946j:image:w200

元善光寺。本堂の下でお戒壇巡りをする。眞つ暗。

障碍物は何も無く、シンプルな一本道だと知つてはゐても、手探りで恐る恐るとしか前に進めない。燈りが見えた時の嬉しさよ。

f:id:funaki_naoto:20080614143545:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614144609:image:h200

さらに山の奥まつた處へ向ふと、大きな滝があつた。絶景哉。

f:id:funaki_naoto:20080614143825:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614143858:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614143950:image:h200 f:id:funaki_naoto:20080614144511:image:h200

楽しいひとときを過ごす。夕方高速バスに乘つて歸る。中央アルプスが綺麗だつた。

2008年06月11日(水) 編集

山道

職場にて

  • 金シャチまんじゅうと笹だんごを食す。
  • 一日だけ禁煙。

けふの買ひ物

娘に伝えたいこと―本当の幸せを知ってもらうために (知恵の森文庫)

娘に伝えたいこと―本当の幸せを知ってもらうために (知恵の森文庫)

JAMJAM日記 (ちくま文庫)

JAMJAM日記 (ちくま文庫)

お言葉ですが…〈9〉芭蕉のガールフレンド― (文春文庫)

お言葉ですが…〈9〉芭蕉のガールフレンド― (文春文庫)

2008年06月08日(日) 編集

無題

曇り

連日の痛飮で晝迄寐てゐる。

最近の買ひ物

本屋風情 (中公文庫)

本屋風情 (中公文庫)

五月末に刊行されてゐた筈なのだが、本屋で全く見掛けないので心配になつて居た。

細野晴臣分福茶釜

細野晴臣分福茶釜

裝幀は服部一成

小林秀雄とともに

小林秀雄とともに

カヴァーは青山二郎

氣になるもの

大航海67号の特輯は「日本思想史の核心」。

2008年06月07日(土) 編集

曇り

  • 梅雨の日は傘が要るやうで要らないやうな、でも必要になる陽氣だ。
  • パピヨン縢りの練習。何か仕上がりは全然パピヨンではないやうな。

飮み會

金曜日に鮨屋で會談。四方山話。グラタンが美味しかつた。

土曜日は定例會。大勢でご馳走を飮み食ひする。採れたての野菜は美味しい。

四册讀了

ハイデガー 存在の謎について考える (シリーズ・哲学のエッセンス)

ハイデガー 存在の謎について考える (シリーズ・哲学のエッセンス)

ライブハウス文化論 (青弓社ライブラリー 53)

ライブハウス文化論 (青弓社ライブラリー 53)

あと『私塾のすすめ』を讀む。

2008年06月03日(火) 編集

無題

曇り時々雨

寒い。梅雨なのか。

最近の買ひ物

モリスの仕事は圖や寫眞で見た方が面白いかも。

+ DESIGNING (プラスデザイニング) 2008年 07月号 [雑誌]

+ DESIGNING (プラスデザイニング) 2008年 07月号 [雑誌]

木曜日だった男 一つの悪夢 (光文社古典新訳文庫)

木曜日だった男 一つの悪夢 (光文社古典新訳文庫)

昔、創元推理文庫の『木曜の男』を讀んでゐたけれど、齒が立たなかつた印象がある。今なら樂しめるかもしれない。

明治文学遊学案内

明治文学遊学案内

裝幀は吉田篤弘・吉田浩美

明治文学余話

明治文学余話

ブックデザインは平野甲賀だつたのか。

『洋酒天国』とその時代

『洋酒天国』とその時代

カバーイラストは柳原良平、裝幀・本文カットは松永謙一。

今日も、本さがし

今日も、本さがし

四册讀了

最近讀んだもの。

古代から来た未来人 折口信夫 (ちくまプリマー新書)

古代から来た未来人 折口信夫 (ちくまプリマー新書)

僕の叔父さん 網野善彦 (集英社新書)

僕の叔父さん 網野善彦 (集英社新書)

イカの哲学 (集英社新書 0430)

イカの哲学 (集英社新書 0430)

はじまりのレーニン (岩波現代文庫)

はじまりのレーニン (岩波現代文庫)

考へは兎も角、中沢さんの考へ方は何となく掴まへたやうな氣がする。あと本當に文章が上手い。

2008年06月01日(日) 編集

晴れ

天氣もよいので高尾山へ。今日は六號路を登り琵琶滝を見る。狹い登山道なのだが矢鱈と人通りが多いのには參つた。

f:id:funaki_naoto:20080601142910j:image:h240

歸りは一號路から金比羅臺へ行き、高尾驛へ向ふ山道(昔の登山道らしい)を通つて降りる。流石に殆ど人と擦れ違ふこともない。

写真日記花

道すがら立ち止まつて上を見上げてゐる人が何人も居た。眼を向けると、大きな杉の木の枝に白い花が幾つも連なつて咲いてゐる。セッコクと云ふ花らしい。

f:id:funaki_naoto:20080601151650j:image:w240

写真日記猫

f:id:funaki_naoto:20080601142459j:image:w240

麓にて。

カレンダー
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |