2008年03月30日(日) 編集

曇り後雨
- 年度末。ミッション終了。一つ肩の荷を降ろす。
- 彼岸も過ぎたと云ふのにかなり寒い。櫻は來週くらゐ迄持ちさうかな。
- 埼京線の車窓から見る、石神井川沿ひの櫻竝木は、いつも唐突に目に飛び込んでくる。
永井荷風のシングル・シンプルライフ展
世田谷文学館にて。キャプションにブログやスイーツと云ふ語がでてきて、何か可笑しい。

- 作者: 川本三郎,湯川説子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2005/05/20
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: 持田叙子
- 出版社/メーカー: 人文書院
- 発売日: 2005/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
會場にて購入。引用部分はちやんと正假名だ。
けふの買ひ物

- 作者: 水原紫苑
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2000/11
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 福田恆存
- 出版社/メーカー: 麗澤大学出版会
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2008年03月29日(土) 編集

野口暁ソロダンス06
- 東高円寺のParaGLOBEにて。ダンスと云ふか、これは「動き」そのものと呼びたい。
- ダンスのいゝところは、目の前の空間と時間だけを用ゐるのがいゝ。
- 音樂の趣味が似てゐるやうにも思ふ。金語樓がかかつたのには驚いた。
二册讀了

- 作者: 押田成人
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1986/02
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 押田成人
- 出版社/メーカー: 地湧社
- 発売日: 1983/04
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
日本にはまだまだ凄い人がゐるものだ。
*1:しかしお知らせをdocファイルで配付するのはいただけない。
2008年03月25日(火) 編集

最近の買ひ物

- 作者: 村井則夫
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 新書
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (30件) を見る

- 作者: 押田成人
- 出版社/メーカー: 地湧社
- 発売日: 1983/04
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 小村雪岱
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2006/09/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
何と凝つた版面なのだらう。罫線をあしらつたスタイルに痺れる。いつそ明朝體以外の書體で組んでみたくなる。
表記は正假名。

- 作者: 森田誠吾
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1998/09/21
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (5件) を見る
森銑三を取り上げてゐる。

- 作者: 森銑三,小出昌洋
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2008/03/23
- メディア: 文庫
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: 森銑三,小出昌洋
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2007/09/22
- メディア: 文庫
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 森銑三,片桐幸雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/03/11
- メディア: 文庫
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 作者: 柴田宵曲
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1985/10/16
- メディア: 文庫
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
2008年03月23日(日) 編集

晴れ
陽氣も好いので、土日は新宿御苑に通ひ花見をしてゐた。
染井吉野も開花し出すが、先に咲いてゐる枝垂櫻や彼岸櫻も充分見應へがある。大島櫻もよかつた。
大きな木蓮が一際目立つてゐた。遠目でも輝かんばかりに存在を主張してゐる。
四册讀了

- 作者: リービ英雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2001/01/26
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
私にとつての日本語を書く部屋は、オンラインにしかないやうな氣がする。

- 作者: リービ英雄
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2000/08
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
言語學者や國語學者とはまた違つた、重要な仕事をしてゐる。

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2008/01/18
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 作者: 佐野藤右衛門,小田豊二
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2004/02/01
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
かういふのを讀むと、たゞ己の無知を耻ぢるのみ。
2008年03月21日(金) 編集

曇りのち晴れ
- 風の強い日。滿月に枝垂るる櫻。
- 健康診斷へ行く。体重が減つて視力があがつてゐた。不思議。
- 日暮里の又一順で炒飯と小龍包を食す。美味。隨分驛前の風景が樣變りして了つた。
- DTPWORLDを立ち讀みする。連載の「文字は語る」や「フォント解体新書」を見る。特輯で本當に田中圭一がイラスト描いてゐてやつぱり驚く。
- 毎日只管藏書の整理。二百册くらゐは片附けられるか。しかし矢鱈と時間をとられる。
最近買つた物

- 作者: サライネス
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/03/21
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (31件) を見る

- 作者: 時枝誠記
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/03/14
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

こだわりアメリカン・ルーツ・ミュージック事典―先駆者60人の足跡 (生活人新書 249)
- 作者: 鈴木カツ
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2008/03/08
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
かういふのを見ると、私は偏頗な音樂の聞き方をしてゐたと思ふ。半分くらゐは名前も知らない音樂家ばかりだ。

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2008/03/19
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 中山康樹
- 出版社/メーカー: 廣済堂出版
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
音樂の話でも禁煙の話でも、當り前だけれど同じ文章で書いてゐる(内容毎に文體は違ふ事はあるけれど)。

- 作者: 岩波書店編集部
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/03/05
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
これは面白い。他の寫眞文庫も氣になる。

- 作者: 河上徹太郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/06/09
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 塚本虎二
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1977/12/16
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: マルティン・ルター,石原謙
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1955/12/20
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 宇野信夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1986/01
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 宇野信夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1983/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
讀了

- 作者: 伊勢英子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2005/07/05
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
素晴しい。自分の感受性とスケッチする手を信じてきた
人の文章だ。
繪本
早速購入して讀む。

- 作者: いせひでこ
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
描かれた繪の迫力に壓倒される。しかし、何が描かれなかつたのかも氣になる。

- 作者: いせひでこ
- 出版社/メーカー: 理論社
- 発売日: 2004/11
- メディア: 大型本
- クリック: 34回
- この商品を含むブログ (20件) を見る
ゴッホ
これも讀まなければならないだらう。

ゴッホの手紙 上 ベルナール宛 (岩波文庫 青 553-1)
- 作者: ヴァン・ゴッホ,エミル・ベルナール,硲伊之助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1978/09
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: ヴァン・ゴッホ,J.V.ゴッホ・ボンゲル,硲伊之助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1961/05/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: ヴァン・ゴッホ,J.V.ゴッホ・ボンゲル,硲伊之助
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1970/03
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
賢治
賢治の童話も纏めて通讀したいのだけれど、假名遣ひが替へられてしまつてゐるのが殆どなので氣に喰はない。全集以外で、表記が正假名の單行本つてあるのだらうか。
2008年03月20日(木) 春分の日 編集

「日中書法の伝承」展
東京美術倶楽部にて。凄く充實した展示だと云ふのは傳はるのだが、生憎こちらの無知の所爲で、猫に小判みたいな感がある。ざつと廻りながら、目についたのだけぢつと見てゐた。
けふは楷書や行書よりも、何故か隸書や篆書が面白くみえた。金農の隸書や鄧石如や呉煕載の篆書は妙に惹かれた。
日本の古筆も多數あつたのだが、展示品とガラス板の距離が離れ過ぎてゐて、もう少し間近でみたかつた。屏風位大きいものなら問題はないのだが。
チャリティ・コンサート@千代田テクノル
水曜にお箏の演奏を聽く。前半は獨奏、後半は十七弦を加へてトリオでの演奏。
改めて聽くと、お箏は私にとつて結構距離を感じさせる樂器だ。身近に觸れる機會がない所爲もあるのだが。
2008年03月16日(日) 編集

讀了

- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1966
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これも頗る面白い。尤も信仰の話はさつぱりなのだが。
考へるか信ずるか。パスカルは僕等の精神をぢつとさせては呉れない。
けふの買ひ物

- 作者: 小駒勝美
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 伊勢英子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2005/07/05
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
今月新しい繪本が發賣されるので、讀んでおかうと思つた。

- 作者: いせひでこ
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
2008年03月15日(土) 編集

銀座にて「ナガオカケンメイの考え」/工作の時代
「ナガオカケンメイの考え」展
松屋銀座にて。意志と云ふ事を考へる。或いは志。
工作の時代 -『子供の科学』で大人になった
INAXギャラリーにて。私も『子供の科学』を定期購讀してゐた。投稿してバッチを貰つたこともある。
工作よりも自然科學の記事を樂しみに讀んでゐたので、ラジオとかは作らなかつた。紙飛行機はよく作つて飛ばしてゐたので懷かしい。
*1:今年は日比谷ぢやないのかと思つたら別の催しみたい。
2008年03月13日(木) 編集

最近の買ひ物

- 作者: 辰野隆
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1991/02/04
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 作者: 牧野富太郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/02/06
- メディア: 文庫
- クリック: 49回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 木村ユタカ
- 出版社/メーカー: シンコーミュージック
- 発売日: 2008/02/29
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
たしか前の版も持つてゐたやうな。

- 作者: 瀬戸内晴美
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1984/11
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 関川夏央
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2008/01/18
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (16件) を見る

下村湖人全集〈第16巻〉「論語」を読む人のために,現代訳論語 (1956年)
- 作者: 下村湖人
- 出版社/メーカー: 池田書店
- 発売日: 1956
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 遠藤周作
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/02/08
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: 三島由紀夫
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1967
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 加賀乙彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/02/15
- メディア: 文庫
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
版面を廣くとつて大きめの書體(13級くらゐか)で組んでゐる。その所爲か妙に窮屈にみえる。ヒラギノで組まれてゐるので餘計にさう感ぜられるのかも。
最近刊行されてゐる文庫は、昔と比べて本文書體が大きいものが増えたやうな氣がする。

- 作者: 田中小実昌
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2007/11/02
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

新宿・池袋起点駅から歩ける花の山 静かな山―ゆったり日帰り39コース
- 作者: 伝田克彦
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2006/10/01
- メディア: 単行本
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
暖かくなつたら出掛けよう。
2008年03月04日(火) 編集

讀了

- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1967
- メディア: ?
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
やつぱり古典は頗る面白い。文章にモンテーニュと云ふ人間がよくあらはれてゐる。かういふ文章はフランス語で讀めれば、もつと樂しいのだらうな。
酸いも甘いも噛み分けたやうな苦勞人を思ひ浮かべる。
けふの買ひ物

- 作者: ロバート・M.パーシグ,Robert M. Pirsig,五十嵐美克
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (46件) を見る

- 作者: ロバート・M.パーシグ,Robert M. Pirsig,五十嵐美克
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 文庫
- 購入: 10人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
2008年03月02日(日) 編集

京王百草園の梅まつり
百草園へ花見に出掛ける。急峻な坂を登らないといけないのには面喰らつた。園内も坂道や階段ばかり。見晴し臺に出るととても眺めがよい。
結構な人出のなかタコ燒きを食べたり、大正琴の合奏を聞いたりする。
芭蕉の句碑
隣に崩し字ではなく普通に書かれた立札があるのでどんな歌かは判讀出來る。
写真日記花
百草ファーム
百草園を出て、牛舍へ立ち寄る。寐そべる子牛達。
そして百草ファームが經營してゐるイタリアンジェラートのお店にて、ジェラートを食す。
冬場でも立ち寄るだけの價値はある逸品だ。
2008年03月01日(土) 編集

晴れ
- 暖かいが風が強い。
- 久し振りに赤塚城址の梅林へ花見に行く。大體七分咲きくらゐ。ぼうつと見てゐる。
- 特定の語だけ檢索エンジンに捕捉されないやうにするにはどうしたらいゝのか、時々思ふ事がある。
深夜便アーカイブス
「朝の訪問」を聞く。牧野富太郎のインタビューの時、同席してゐた女性(ご家族の方か)の流暢な山の手言葉に耳が行く。語尾の「ざます」が實に滑らかだ。かういふ言葉を遣へる人は、今や居ないのだらうな。
最近買つたもの。

- 作者: 阿辻哲次
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/02/21
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
漢字の蘊蓄だけでなく、書體や規範についての話もある。

- 作者: 武藤康史
- 出版社/メーカー: 国書刊行会
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (40件) を見る

- 作者: 吉川幸次郎
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1966
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 内藤鳴雪
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2002/07/19
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 森銑三
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2007/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
森銑三は正假名で讀みたいなあ。

- 作者: 向井一太郎,向井周太郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2007/04
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: 菊地信義
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (18件) を見る

- 作者: 松田行正
- 出版社/メーカー: NTT出版
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
文字(漢字や假名)に就いての言及がある。

- 作者: 小松左京
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

- 作者: 山口隆(サンボマスター)
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2008/02/07
- メディア: ハードカバー
- 購入: 3人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |