2005年05月29日(日) 編集
日本ダービー
東京競馬場にて日本ダービーを觀戰する。一番人氣の單勝オッズが1.1倍なのには驚かないが、二番人氣以下が既に10倍以上なのには魂消た。
しかし、先週といゝ、馬が違ふ。秋は京都に行くことになるかもしれない。
けふの買ひ物
池袋のジュンク堂書店にて。

- 作者: エックハルト,田島照久
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1990/06/18
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: 西脇順三郎,鍵谷幸信
- 出版社/メーカー: 白凰社
- 発売日: 1980/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
*1:と私信を送つてみる。
2005年05月26日(木) 編集
2005年05月25日(水) 晴れ 編集

寡聞にも
正字正かな掲示板@言葉 言葉 言葉
- 報告させて下さい 投稿日: 5月25日(水)
- 「内田百間はいいと思ふね」と答へたところ、彼女は飛び上がらんばかりに驚いて私に握手を求めて來ました。
- 「彼はむかしの假名ぢやないと絶對駄目ね」と妙になれなれしい。
あくまでオンライン上での見聞でしかないのだが、こと内田百間に關しては、大概よく目にするやうな「旧かな」だと讀みづらいだのといつた反應ではなく、正假名に對し此の樣な好意的な聲を聞くことが多い。
こんな反應は今迄、他の作家ではついぞ目にしたことが無い。何故百鬼園だけなのか。
2005年05月23日(月) 夕立 編集

2005年05月21日(土) 編集

アフリカンフェスタ2005@日比谷公園
日比谷公園へアフリカンフェスタ2005を觀に行く。樣々な國の、色々な人種の老若男女が一堂に會してゐる。露店や展示を眺めてゐると、遠くからジェンベや太鼓の調べが鳴響く。お祭りの氛圍氣が心地よい。
各地の飮物や食べ物を口にできるかと樂しみにしてゐたのだが、どこもかなりの行列だつたので、あまりありつくことが出來なかつた。
メインステージでエチオピアのザ・カルチュラル・トループを聽く。ダンスパフォーマンスが凄かつた。
國語問題協議會講演會
講演を聞く。
- 早稻田大學教授 留守晴夫「國語破壞と日本文化」
- 元ベルギー大使 加藤淳平「戰後日本の文化の倒錯―國際的視野から」
前者は文學の話で、後者は政治の話だつた。松原正先生が加藤氏の話に就いて、早速質問を投げ掛けてゐたので、流石だと思ふ。
2005年05月20日(金) 編集
Variations on a Silence−リサイクル工場の現代美術
Variations on a Silenceと云ふ催しを觀に行く。城南島がどんな所か知らなかつたので、流通センターから歩いて向かつてみた。迷子になつたり、海濱公園に立ち寄つて海を眺めてゐたりした。ひつきりなしに頭上を飛行機が通過する。絶景哉。
会場は實に工場らしからぬデザインの建物だつた。最初氣が附かず前を通り過ぎて了つたくらゐだ。
現代美術には全く詳らかではないし、その種の作品を鑑賞する知識も感受性も持ち合せてゐないのだが、この、まるで美術館のやうなリサイクル工場から受ける印象は、初めてのものだつた。工場の窓から見えるクレーンやタンクですらも美術館の作品のやうに感じられて壓倒された。
2005年05月19日(木) 編集
けふの買ひ物

The Complete Peanuts 1953-1954
- 作者: Charles M. Schulz
- 出版社/メーカー: FANTAGRAPHICS BOOKS
- 発売日: 2004
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (6件) を見る

The Complete Peanuts 1955-1956
- 作者: Charles M. Schulz
- 出版社/メーカー: FANTAGRAPHICS BOOKS
- 発売日: 2005
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (6件) を見る
年に二册のペースで刊行されてゐる。去年第一卷(1950-1952)を購入して、氣が附いたらもう二册出てゐる。油斷してゐた。しかも、未だに第一卷を讀み終てゐないと云ふ爲體。
けふから一日數頁づつ讀み進むことを己に課することにしよう。

- 作者: 藤木九三
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1998/08/17
- メディア: 文庫
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: カレルチャペック,Karel Capek,小松太郎
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1996/03/18
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (96件) を見る
2005年05月17日(火) 編集
2005年05月15日(日) 編集
enternovel
はじめまして。秋田紀亜と申します。
はてなブックマークに加えていただいたようで、ありがとうございます。
舩木直人さんは、チェスタトン・ファンでいらっしゃいますか?
ノルシュテイン特集についても書きましたので、お読みいただければと思います。
funaki_naoto
初めまして。ブックマークですから、禮を言ふには及ばないかと。
チェスタトンは大好きです。昔から讀み續けてゐましたが、最近、益々面白さを感じられるやうになりました。
enternovel
何かしら反応があることは、書いてる方としては嬉しくて、思わず感謝してしまいます(笑)。
私も、チェスタトンこれから読んでいきたいと思っております。
2005年05月13日(金) 編集

けふの買ひ物

- 作者: 川浦良枝
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2005/03/01
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 作者: 河上徹太郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2004/11
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (13件) を見る

- 作者: 山本一生
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2005/05/01
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
競馬を愛する人は多いが、競馬に愛される人は少ない。
あとのだめの新刊も購入する。
2005年05月10日(火) 編集
2005年05月09日(月) 編集

NHKマイルC
東京競馬場にてNHKマイルCを觀戰した。ありがたうラインクラフト。ありがたう福永(かしわ記念ではしてやられたが)。けふは流れが向いてゐた。しかし二着のデアリングハートはやつぱり意外だつたなあ。
ずつと工事中だつたスタンドがオープンしてゐた。來る毎に景觀が變つてゐるやうな氣がして落着かない。隣では工事はまだ續いてゐる。
2005年05月07日(土) 編集
ゴッホ展 孤高の画家の原風景
東京国立近代美術館へゴッホ展を觀に行く。どのみち開催中はいつも込合ふだらうと思ひ、朝一で會場に出向くが、既に入り口には行列が。結局人込みの中をかき分けながら、見る羽目になる。
まさしくファン・ゴッホとしか言ひ樣のない繪の數々。あれやこれやの感想は、今は述べられない。見知つてはゐたのだが、直に見ると違ふ。これは何遍も見なくてはいけないものだ。
餘談
常設展に立ち寄る。流石に草臥れて、一つ一つゆつくりと見る餘裕はなかつたが、何故か日本畫の前に立つた時、微睡むやうな、好い心地に見舞はれて茫然として了ふ。大きな屏風繪*1の景色がやけに身に沁みる。どうしたことだ。
アルルの太陽よりも、春の櫻が、遙に身に馴染むと云ふことなのだらうか。
けふの買ひ物

- 作者: 岩城宏之
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1983/12/20
- メディア: 新書
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 中村元
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2002/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 81回
- この商品を含むブログ (46件) を見る

- 作者: 松村明
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1993/07
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2005年05月05日(木) 編集

觀戰
かしわ記念を觀戰する。船橋競馬場へ行くのは初めて。南船橋からだと結構歩く。
出走メンバーが豪華なので、流石にかなりの人出。日差しも強く、人込みの中を駈廻るのはたいへんだつた。中央勢が中心になると思つてゐたが、まさかストロングブラッドとは思ひもしなかつた。
歸りは人込みを避けて、東船橋まで散策がてら歩いて行く。大神宮の方に立ち寄ればよかつた。
*1:作品自體が、直接こちらに語り掛けてくる事柄や、直に問うてゐることを、作者の方に、改めて訊き直すのは違ふと思つた。
2005年05月03日(火) 編集
けふの買ひ物

納得の間取り 日本人の知恵袋-日本人らしい生活空間とは (講談社+α新書)
- 作者: 吉田桂二
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/12/18
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
住宅の間取りに就いて、蒙を啓かされた。
2005年05月01日(日) 編集
けふの買ひ物
歸りにまたボトムズを觀に行つた。ずつと見てゐて飽きない。見事なデザインだと感心して了ふ。

タタキツクルコト 1/1スコープドッグ制作日誌 (ココログブックス)
- 作者: 倉田光吾郎
- 出版社/メーカー: インフォバーン
- 発売日: 2005/05/20
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (106件) を見る
雨が降つてきたので、本を買つて急いで出る。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
仕樣なのかバグなのか。何うしたものか。暫く樣子をみます。
單に私の間違ひだつた。kahusiさんに、豫計なことを吹き込んで了ひ申し訣ない。
>豫計なことを吹き込んで了ひ申し訣ない。
いえいえどうも。