2003年12月30日(火) 編集

明神
神田明神に立ち寄り參拜してたら、こんな幟を見つけた。明の古字だ。
早速『常用字解』で調べてみた。左の部分は窓の形を意味してゐる。窓から月明かりが入りこむことを明
といふ。さらに、
竪穴を中心に作られた部屋の窓は一つであり、そこから入る窓明かりを神の訪れとみたてて窓のところに神を祀った。それで神のことを神明という。
2003年12月29日(月) 編集
2003年12月28日(日) 編集
2003年12月27日(土) 編集

仕事納め
去年は廿八日だつたから、二日餘分に休みが増えたことになるのか。しかしその皺寄せが年始に押し寄せてくることが既に確定してゐる。
忘年會の後、終電で歸宅。雨に降られたが、幸ひ雪になる前に歸れた。
2003年12月24日(水) 編集

写真日記:クリスマス
埼京線のガード下にて。
2003年12月18日(木) 編集

北里典彦@千代田テクノル
オルトフォン・千代田テクノル共催のチャリティ・ コンサートへ行く。今日は北里典彦「スゥイングクルー」のライブ。2トランペット、4 トロンボーンにリズムセクションと云ふビックコンボの編成。ブラスしかゐないので、アンサンブルがとてもまろやかだ。トランペットの池田順子さんとのデュエットはもう堪らない。まるで、極上のランチタイム・ミュージックを髣髴させる。曲やアレンジがまた良い。
ドラムの BARD JOHNSTON のブラシ・ワークは言葉にならない程の素晴しさだつた。何とスヰングしてゐるのだらう。小氣味の良いスネアの響きにしびれてゐた。
クリスマス・ソングやジャズ・コーラスなども繰り廣げられたとても樂しい演奏會だつた。
讀書つれづれ
呉智英『現代人の論語』(ISBN:4163655700)讀了。
この本の面白さは、前書きにあるやうな
ところにあるのではなく*1、實に活き活きと論語を讀んでゐる處に心打たれる。單なる解釋だけだつたら、そんなに心動かされることはなかつただらう。
何より孔子や論語を通して、理想や思想、精神への深い信を感じたからこそ、讀み隨らしびれて了つたのだつた。
*1:今言ヲ以テ古言ヲ視ル
やうなものより、述ベテ作ラズ
のやうなものが好みだ。
2003年12月15日(月) 編集
觀戰
後樂園にて朝日杯*1を觀戰。本命のメイショウボーラーは二着まで。内枠だつたら、京都だつたらと、そんなことが頭をよぎる。無理して前に出る分、ペースが早くなるし、中山の坂でどうしても一杯になつて差されて了ふのは仕方ない。
この先抑へる競馬が出來るやうになつたら面白い。來年が樂しみだ。
潘街粥麺専家
神保町の潘街粥麺専家にて,煮卵麺(四百三十圓)を食する。トッピングの家鴨の卵がなくなつて了つた。あれ好きだつたのに。
私の隣に座つてゐた子供が、つけ麺を食べ隨ら感極まつたのか「このお店は幸せだ」と、矢鱈と感心するやうに何度も呟いてゐた。
變な日本語だけど氣持ちはわかる。
*1:朝日杯フューチュリティーステークス。「外来語」委員会は(以下略)。
2003年12月11日(木) 編集

札幌ラーメンどさん娘
この系列のお店は割とあちこちで見掛けるので、チェーン店のやうなものかと然して氣にも止めてゐなかつた。本蓮沼の「どさん娘」へ寄つたときも、何の氣なしに這入つてゐつたものだつた。
でもこの店は何かが違つた。うまく言へないのだけど、店の内裝や主人の立ち振舞ひから、年季を窺はせる氛圍氣があつた。
白味噌ラーメン(七百七十圓)と玉子(五十圓)を食する。麺は中太のストレート麺。チャーシューは厚めで、炒めた野菜が加へられてゐる。何より、白味噌のスープが良かつた。くどさが、白味噌によつて抑へられてゐるので、とても飮みでのあるスープだつた。
2003年12月08日(月) 編集
觀戰
後樂園にて、 阪神ジュベナイルフィリーズ*1を觀戰する。人氣のスイープトウショウから買つてみたが、向かう正面の位置取りで早くも危惧を抱く。直線の不利もあり、案の定嚴しい競馬になつて了つた。難しい。
*1:未だにこのレース名を覺えられない。「外来語」委員会は「“外来語”言い換え提案」でこれらを是非取上げて慾しい。
2003年12月06日(土) 編集
けふの占ひ
韜晦日記經由で、前世チェックを行ふ。
あなたの前世は【平安の世に蝶よ花よと面白おかしく遊び暮らした貴族】のようです。
あなたの前世は平安貴族。裕福な家庭に生まれ育ち、あまり苦労しないで宮廷で出世した運の良さの持ち主だったようです。特に和歌を得意として、帝から篤い信任を受けていました。生涯のうち、ほとんど苦労をすることを知らず、その一生をまっとうしたのです。数百年のときを経て、現代世界に転生したあなたですが、前世の生き様のためか、あまりこだわりのない性格のようです。友達や遊びを愛して、毎日面白く暮らせればいいや、という思いが心のどこかにあるでしょう。頭脳労働をしているときに、あなたの心に眠る貴族の血が騒ぐことがありそうです。
- 強者の魂 19%
- 道楽の魂 100%
- 苦境の魂 56%
- 妖魔の魂 6%
貴族なんて云ふ柄ではないが、道樂者なところは當たつてゐる。
miyavie
2003/12/09 16:46
占い、私の前世は「巫女」らしいです。
funaki_naoto
2003/12/10 01:38
この占ひは、割と思ひあたるやうなところがありますね。パーセントの意味がいまいち不明瞭ではありますが。
2003年12月04日(木) 編集

写真日記(写真日記猫)
神保町にて。間近で撮影できた。しかし大きい寫眞は粗が目立つかもしれない。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |