2003年02月28日(金) 編集
vivaarare
2003/03/01 13:26
お大事に。
funaki_naoto
2003/03/02 00:26
痛み入ります。半日寢て何とか恢復しました。
2003年02月25日(火) 編集
iCab
最近,使用してゐる iCab の調子がをかしく, すぐタイプ2エラーを起こして落ちて了ふ。Macintosh に於いては, すこぶる使ひでの良いブラウザなので困つてゐたら, いつの間にやら新しいバージョンが公表されてゐた。 これは幸ひと,早速使用してゐる。心なし擧動が以前よりも輕やかに感じる。
讀書つれづれ
大野晋,上野建健爾著『学力が危ない』(ISBN:4004307120)讀了。色々なことを思ひ巡らす。
第一章「教育の原点をもとめて」での,
上野先生とヴァイオリニストの東海千波さんとの對話はすこぶる興味深く讀んだ。
音樂を學ぶ上でとても重要な示唆を受ける。
野嵜さんご指摘ありがたうございます。
2003年02月24日(月) 編集
けふのチェック
「活字中毒度ちぇっく ver.4」を行ふ。
あなたは普通レベルの活字中毒です。上を目指すもあなた次第。このままいきたければそれも良し。
結果
數年前だつたらもつと違ふ結果になつてゐただらうな。氣になつた點が一つ。質問のなかに藏書に關するものが幾つかあつたけど,活字中毒と同じやうに扱つてよいものなのか。
本を讀めばたしかに藏書は嫌になる位増えてゆく。しかし藏書家が必ずしも讀書家であるかどうかはよく知らない。
2003年02月23日(日) 編集
中山競馬場より
今年初めての競馬観戦。気がついたらもうこんな時期。フェブラリーSはゴールドアリュール号の勝利。私の本命イーグルカフェ号は3着まで。
そして河内騎手の最後の騎乗を見届ける。
中山競馬場は物凄く寒かつた。容赦なく冷たい風が吹き付ける。何の因果かこんな時に,とぼやき隨らヲケラ街道を歩く。
■
携帶電話にて更新をするとき氣が附いたが,キーの文字割り當てには,“ゐ”も“ゑ”もない。變換辭書には正字もない。いきほひShift JISを直接入力しなければならない羽目になる。無論空で16進コードが打てる筈もないので,上記の日記に略字が使はれてゐるのはそのせい(あへて直さないことにします)。
尤も携帶から早急に更新しなくてはならないやうなことは滅多にないのだけど。
2003年02月21日(金) 編集
vivaarare
こんばんは。「押し賣り」嫌ですね。「ちやぶ臺」がなくなるのも寂しい氣がします。
funaki_naoto
今晩は。こんな日もあります。ちやぶ臺はなくなるのではなく,河岸を變へてみるといつたものです。まだテスト段階なのであれこれ試行錯誤してゐます。
2003年02月18日(火) 編集
買ひ物
- 「大阪豆ゴハン 3」サラ・イイネス,講談社漫画文庫(ISBN:4063604497)
- 「説経 小栗判官」近藤ようこ,ちくま文庫(ISBN:4480038019)
- 「古武術の発見 日本人にとって身体とは何か」甲野善紀,養老孟司,光文社(ISBN:4334782035)
2003年02月15日(土) 編集
tirukuru
兎正字バナー発見!w
funaki_naoto
發見されて了ひました。實はこのバナーはアンテナの方にも使はせてもらつてゐます。今後も良しなに。
vivaarare
いつもお世話になつてます。ひつそり拜讀します。
Petronius
「はてな」の日記を始められたのですね。此方でもよしなに。
funaki_naoto
真千絵さん、Petroniusさん、今晩は。どれだけこの「はてな」の日記を活用出來るかまだ未知數ですが、これからも宜しく。
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |