皆さんに聞きたいのですが、私は去年の1月31日に自衛隊を自己都合で、退職しました。 その後六月まで実家で農業の手伝いをして六月からアルバイトで警備員をして二ヶ月で辞め八月から派遣社員で三ヶ月仕事をしました。その間は雇用保険に入っておらず今年の二月から五月までスーパーの鮮魚のアルバイトをしました。 そして、5月1日から正式に正社員になり働いていました。しかし8月31日をもちその鮮魚のテナントが潰れてしまい解雇処分となってしまいました。ですが5月1日から雇用保険に入っていたので少しは生活できると安心して仕事を探していたら、今日、前の会社から離職票などが届いたのですが、離職票には「この離職票一枚だけでは、雇用保険の失業給付を受けることができません」と印鑑が押してあったのですが、働いた期間が短いからでしょうか? あと前の勤めていた所の離職票が居ると書いてあったのですがそれは、自衛隊の時のか派遣社員だった時なのでしょうか? どなたか詳しい人がいましたら教えて下さい。
|