情報コーナー


バイリンガルろう教育研究会講演会
「脳が生み出す
言語としての日本手話」
^
酒井 邦嘉 氏
 皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃より、ろう児の教育に関してご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、今回は脳科学分野の第一人者の酒井邦嘉氏をお招きして「脳が生み出す言語としての日本手話」というテーマで講演会を開催する運びとなりました。
日本手話とは脳科学の観点からみてどのように捉えられるのか。バイリンガル教育の基盤となる「ろう児の言語としての日本手話」を科学的に知り、日本のろう教育を考える「場」となりますようご案内させていただきました。
万障お繰り合わせのうえ、奮ってご参加賜りますようご案内させていただきます。
ご関心のある友人、知人にもお奨めいただければ幸いです。
【日 時】
   2004年 12月11日(土)    
   午後 7:00〜9:00 (午後6:30より受付)

【会 場】
  国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟309室
    http://www.nyc.go.jp/index.html

【参加費】
     2,000円
     ※当日受付にてお支払いください。

【申込方法】
   事前の申し込みは必要ありません。
   当日、会場まで起こしください。
   (手話通訳がつきます)

【注 意】
 12月4日(土曜日)に予定していたNPO龍の子学園主催の
 第7回バイリンガルろう教育講座は中止になりましたので、
 ご承知下さい。

   
【講 師】
   酒井 邦嘉 氏

【講師プロフィール】
http://mind.c.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

 東京大学助教授(大学院総合文化研究科相関基礎科学系)
 著書:『言語の脳科学−脳はどのようにことばを生みだすか』中公新書
     『心にいどむ認知脳科学−記憶と意識の統一論』岩波書店 他多数。
 その他:『ろう教育と言語権〜ろう児の人権救済申立の全容〜』明石書店
      推薦の言葉(本書帯より)
      「手話がろう者に必要な言語であるということは、
      地球が太陽のまわりを回っているのと同じくらい確かなことです。
      言語権の保障を訴える本書は、ろう教育の転回となるでしょう。」


【主 催】
   バイリンガルろう教育研究会(NPO龍の子学園)
【後 援】
   全国ろう児をもつ親の会

【お問い合わせ】
 NPOバイリンガルろう教育センター 龍の子学園
 HP:http://www.tatsunoko.org
 FAX:03-3959-2309 E-mail:office@tatsunoko.org


会場アクセス
国立オリンピック記念青少年総合センター
 〒151−0052 東京都渋谷区代々木神園町 3番1号
  TEL 03(3467)7201
  HP:http://www.nyc.go.jp/
  • 小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
  • 営団地下鉄千代田線 代々木公園駅下車(代々木公園方面出口)徒歩約10分
  • 京王バス 新宿駅西口(16番)より代々木5丁目下車
           渋谷駅西口(14番)より代々木5丁目下車

龍の子学園親の会 講芸会
「ばかぼんのお笑い
パフォーマーズショー」
^
宮川 隆志氏
 龍の子学園親の会が、皆様にお届けする芸術の秋企画!ろうの落語家“ばかぼん”こと宮川隆志氏をお招きし、講演・マイム、落語などたっぷりとお楽しみいただきたいと思います。どうぞ、お気軽におこしください。
 @ミニ講演 「芸人になった経緯」
 Aコミックス・マイム 「重量あげ」「出勤」「指揮者」
 B手話落語 「小噺」 パント落語「おかしな床屋」
 C質疑応答
 ※手話通訳がつきます
【日 時】
   2004年 11月27日(土)    
   午後 1:30〜3:30 (午後1:00より受付)

【会 場】
  世田谷福祉専門学校 (1階)
    世田谷区船橋 7−19−17

【参加費】
     1,000円
     
【申込方法】
   事前の申し込みは必要ありません。
   当日、会場まで起こしください。

【講 師】
   宮川隆志氏

【講師プロフィール】
宮城県桃生郡矢本町出身

◎1966年、宮城県立聾学校高等部卒業後、デザイナーの職業に就く。
◎1970年、上京。
◎1990年、林家とんでん平の手話落語を見て、手話落語に興味を持つ。
◎1991年、林家とんでん平を顧問とし、草加市のその地域の皆と手話落語研究会
 「笑草会(しょうそうかい)」を設立。
◎1996年、林家とんでん平を師匠とし、障害者の芸人としてプロ活動開始。
 また同時に、障害者自身がプロとして通用する環境作りを目指している。
 手話落語とパント落語とコミックマイムを演ずる。
◎1996年、池袋演芸場で第1回「み〜んなで寄席を楽しむ会」プロ演芸会。
◎1998年、透明点訳シートつき手話落語の絵本を発行。
◎1998年、デンマークの福祉施設にて、交流講演。
◎1999年、デンマークのチボリー公園で、5日間、演芸会。
◎2001年より、草加市埼玉屋旅館で「第1回笑草会21世紀初笑い」演芸会。

【主 催】
   龍の子学園親の会  FAX:03−3959−2309

会場アクセス
世田谷福祉専門学校
  
  世田谷区船橋 7−19−17
* 小田急線「千歳船橋」下車…徒歩18分
  or…小田急バス「梅ヶ丘駅行」で「宝性寺前」下車
* 小田急線「経堂駅」下車…小田急バス「千歳船橋行」で「宝性寺前」下車
* 京王線「八幡山」下車…徒歩18分



PEACEON with 龍の子学園
「占領下のイラクに生きる
子どもたちの今」
^
〜アルアマル(希望)ろう学校    
    龍の子学園との交流を通じて〜
講師  相澤恭行 氏
NPO法人PEACE ON代表



【日 時】
   2004年 6月30日(水)    
   午後 7:00〜9:00 (午後6:30より受付)

【会 場】
  国立オリンピック記念青少年総合センター401号室
    http://www.nyc.go.jp/

【資料代】
     1,000円
     
【定 員】
   120名 (予約不要)

    ※ 手話通訳がつきます

【講 師】
   相澤恭行(あいざわやすゆき・NPO法人PEACE ON代表)

【講師プロフィール】
宮城県気仙沼市出身。71年生まれ。96年まで音楽活動。その後アイルランド留学等を通じて国際交流に力を入れる。03年2月「イラク国際市民調査団」、3〜4月「HUMAN SHIELDS」 に参加してバグダッド陥落まで滞在。
 帰国後は全国各地で 講演活動を続け、NPO法人「PEACE ON」の設立に取組む。
同年10月の3度目のイラク入国。市民との交流、支援を行う。04年2〜4月、4度目のイラク入国を果たし、バグダッド在住の「PEACE ON」現地スタッフとともに、福祉施設等への支援活動や、文化交流を行ってきた。5月にはファルージャにて緊急支援を実施。

【協 力】 NPO龍の子学園
 1999年開校。2003年NPO法人取得。ろう児のためのフリースクール。
 日本で唯一の日本手話と書記日本語によるバイリンガル教育を実施。
 2003年2月アルアマルろう学校との交流を始める。
 それぞれの国の様子や手話について、絵やビデオレターを交換し、
 交流を深めている。

 事務所:豊島区要町3-44-14-103 FAX(03)3959-2309
  E-mail:office@tatsunoko.org
   HP:http://www.tatsunoko.org

【主催団体・連絡先】 
  NPO法人 PEACE ON
    事務局代表・佐藤 義大
 (03)5996-8477 (090)8140-8207
   e-mail:info@npopeaceon.org 
   HP:http://npopeaceon.org

会場アクセス
国立オリンピック記念青少年総合センター
 〒151−0052 東京都渋谷区代々木神園町 3番1号
  TEL 03(3467)7201
  HP:http://www.nyc.go.jp/
  • 小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
  • 営団地下鉄千代田線 代々木公園駅下車(代々木公園方面出口)徒歩約10分
  • 京王バス 新宿駅西口(16番)より代々木5丁目下車
           渋谷駅西口(14番)より代々木5丁目下車

も ど る

※無断転載禁止 Copyright(c)2000 全国ろう児をもつ親の会