製造者:農事組合法人 小川原湖農場 満足度=★★★★☆(150ml/83円@きた東北発見プラザJengo!)
小川原湖農場 レイクファーム ミルクカフェ
青森県六ヶ所村にある農場です。豊かな自然で育った乳牛のしぼりたての生乳を100%使用したミルクコーヒーです。100%だけあってとても牛乳のコクがあり、コーヒーの風味もほろ苦くやんわりと広がりました。やや甘いのでミルクの甘味が目立ってなかったですが、とてもマイルドな味わいでした。
(2005/08/27)
製造者:有限会社朝日サイダー佐野本店 満足度=★★★★★(340ml/130円@きた東北発見プラザJengo!)
朝日サイダー アサヒサイダー
青森県弘前市の創業明治30年の老舗の地サイダーです。昔の三ツ矢サイダーの瓶が昔ながらという感じです。甘くなく強い炭酸がシュワーっとくる清涼感が素敵です。キンキンに冷やして爽快さばっちりでした。「フタリデナカヨク、ヨイサイダー」という電話番号の語呂合わせもお茶目。
(2005/08/26)
製造者:青森県農村工業農業協同組合連合会 満足度=★★★☆☆(250g/交缶モノ@つばめ92号様)
JAアオレン あおもり[はやて缶]
ねぶた祭りの缶でおなじみのりんごジュースですが、東北新幹線の延伸記念なのか「はやて号」がデザインされています。限定かどうかは不明です。濃縮還元100%の混濁タイプの果汁でやや酸味が強く、コクがありながらさっぱりとした味でした。透明果汁にも似た雰囲気がありました。
120kcal/250g(2005/08/25)
販売者:株式会社岩泉産業開発 満足度=★★★★★(190g/120円@桂川PA)
岩泉産業開発 龍泉洞珈琲 ブラック
こちらはモンドセレクション金賞を受賞した無糖コーヒーです。オリジナル同様厳選した豆を手挽き焙煎して岩手県龍泉洞の名水で仕立てられています。口の中に酸味がほのかに広がって爽やかな風味がありました。コーヒーのコクもしっかりとありながら口あたりや後味はすっきりとしていました。
3kcal/100g(2005/08/24)
製造者:㈲ゴールド農園 満足度=★★★★☆(190g/交缶モノ@缶クエストⅢ様)
ゴールド農園 りんごっこの花
青森県弘前市にあるりんごの生産加工をしている会社です。花は関係ないですが、葉とらずりんご100%のストレート果汁のジュースです。少し酸味がありつつ甘味が後味にありさっぱりとした喉越しでした。果汁感はありながらあっさりとしていました。
0kcal/150g(2005/08/23)
製造者:株式会社 秋田りんご村 満足度=★★★★☆(190g/116円@きた東北発見プラザJengo!)
秋田りんご村 アップルヌーヴォー[ふじ]
秋田県南部の平鹿地方のふじりんごを使ったストレート果汁100%ジュースです。りんごの甘酸っぱさのあと蜜の甘味と香りが口の中に広がりました。とてもさっぱりとまろやかな口あたりでした。冷凍庫で凍らせるとシャーベット状になってとてもサクサクとしてこれまたおいしかったです。
(2005/08/22)
製造者:青森県りんごジュース株式会社 満足度=★★★★☆(250g/81円@ジャパン)
青森県りんごジュース シャイニー 青森ねぶた祭り
シャイニーというブランドで発売しているりんごジュースのねぶた缶です。濃縮還元果汁とストレート果汁がブレンドした100%ジュースです。ストレート果汁だけではないものの、甘酸っぱさの味わいが美味しいです。飲み応えが蜜っぽい印象でした。味わいと香りのバランスがとても、自然な風味たっぷりなジュースでした。ストレート果汁のみも飲んでみたいです。
120kcal/250g(2003/01/26)
製造者:青森県りんごジュース株式会社 満足度=★★★★★(250g/121円@きた東北発見プラザJengo!)
青森県りんごジュース シャイニー 金のねぶた
ふじりんごをベースに紅玉種などをブレンドしたストレート果汁100%のりんごジュースです。少し酸味がやや利いた味わいで酸味はすっきりとして心地よく、ふじりんごの甘味とのバランスもよかったです。強く冷やすと果汁感がありながらさっぱり感が引き締まっておいしかったです。
94kcal/195g(2004/08/17)
製造者:青森県りんごジュース株式会社 満足度=★★★★★(250g/121円@きた東北発見プラザJengo!)
青森県りんごジュース シャイニー 銀のねぶた
王林をベースにふじりんごなどをブレンドしたストレート果汁100%ジュースです。酸味の「金」に対して、こちらはまろやかさの「銀」で、蜜っぽさがすごくありまろやかな甘さで、とてもフルーティでやわらかな味わいでした。香りにも甘さが感じられました。
94kcal/195g(2004/08/18)
製造者:株式会社 秋田りんご村 満足度=★★★★☆(190g/116円@きた東北発見プラザJengo!)
秋田りんご村 アップルヌーヴォー[ふじ]
秋田県南部の平鹿地方のふじりんごを使ったストレート果汁100%ジュースです。りんごの甘酸っぱさのあと蜜の甘味と香りが口の中に広がりました。とてもさっぱりとまろやかな口あたりでした。冷凍庫で凍らせるとシャーベット状になってとてもサクサクとしてこれまたおいしかったです。
(2005/08/22)
販売者:朝島りんご生産組合 満足度=★★★★☆(180ml/147円@近鉄百貨店)
朝島りんご生産組合 朝島りんごジュース
デパートの東北物産展で購入した岩手県のりんごジュースです。生搾りのストレート果汁100%のりんごジュースです。ややじんわりとした甘酸っぱさで蜜っぽさは少なかったですが、さらりとした口あたりなたら味わいはあり、やや控えめな存在感ながらとても自然な香りは心地よく感じました。
(2004/05/02)
製造者:有限会社朝日サイダー佐野本店 満足度=★★★★★(340ml/130円@きた東北発見プラザJengo!)
朝日サイダー アサヒサイダー
青森県弘前市の創業明治30年の老舗の地サイダーです。昔の三ツ矢サイダーの瓶が昔ながらという感じです。甘くなく強い炭酸がシュワーっとくる清涼感が素敵です。キンキンに冷やして爽快さばっちりでした。「フタリデナカヨク、ヨイサイダー」という電話番号の語呂合わせもお茶目。
(2005/08/26)
販売者:株式会社岩泉産業開発 満足度=★★★★★(190g/120円@桂川PA)
岩泉産業開発 龍泉洞珈琲 オリジナルブレンド
缶珈琲通の間では有名な珈琲です。岩手県龍泉洞の名水が使われていて、モンドセレクショ世界最高品質賞を受賞しています。ブレンドコーヒーながら甘味のしつこさなどほとんど感じられず、とてもさわやかですっきりとした口あたりながら、コーヒーの風味もしっかりとありました。
(2004/07/10)
販売者:株式会社岩泉産業開発 満足度=★★★★★(190g/120円@桂川PA)
岩泉産業開発 龍泉洞珈琲 ブラック
こちらはモンドセレクション金賞を受賞した無糖コーヒーです。オリジナル同様厳選した豆を手挽き焙煎して岩手県龍泉洞の名水で仕立てられています。口の中に酸味がほのかに広がって爽やかな風味がありました。コーヒーのコクもしっかりとありながら口あたりや後味はすっきりとしていました。
3kcal/100g(2005/08/24)
販売者:株式会社岩泉産業開発 満足度=★★★★☆(500ml/147円@きた東北発見プラザJengo!)
岩泉産業開発 龍泉洞の烏龍茶
龍泉洞の名水を使った烏龍茶です。ブレンドは水仙,色種,鉄観音とごく普通で遠赤外線焙煎加工しています。おいしい水を使っているという意識があるのか、渋味がやわらかくまろやかな味わいながら、雑味がなく後味もとてもすっきりとしていました。(原材料の産地:中国福建省)
(2004/08/19)
製造者:農事組合法人 小川原湖農場 満足度=★★★★☆(150ml/83円@きた東北発見プラザJengo!)
小川原湖農場 レイクファーム ミルクカフェ
青森県六ヶ所村にある農場です。豊かな自然で育った乳牛のしぼりたての生乳を100%使用したミルクコーヒーです。100%だけあってとても牛乳のコクがあり、コーヒーの風味もほろ苦くやんわりと広がりました。やや甘いのでミルクの甘味が目立ってなかったですが、とてもマイルドな味わいでした。
(2005/08/27)
製造者:㈲ゴールド農園 満足度=★★★★☆(190g/交缶モノ@缶クエストⅢ様)
ゴールド農園 りんごっこの花
青森県弘前市にあるりんごの生産加工をしている会社です。花は関係ないですが、葉とらずりんご100%のストレート果汁のジュースです。少し酸味がありつつ甘味が後味にありさっぱりとした喉越しでした。果汁感はありながらあっさりとしていました。
0kcal/150g(2005/08/23)
製造者:青森県農村工業農業協同組合連合会 満足度=★★★☆☆(250g/交缶モノ@つばめ92号様)
JAアオレン あおもり[はやて缶]
ねぶた祭りの缶でおなじみのりんごジュースですが、東北新幹線の延伸記念なのか「はやて号」がデザインされています。限定かどうかは不明です。濃縮還元100%の混濁タイプの果汁でやや酸味が強く、コクがありながらさっぱりとした味でした。透明果汁にも似た雰囲気がありました。
120kcal/250g(2005/08/25)
製造者:青森県農村工業農業協同組合連合会 満足度=★★★☆☆(190g/110円@きた東北発見プラザJengo!)
JAアオレン アップル&キャロット
青森県産のりんごとにんじんを使ったジュースです。内訳はりんご50%,にんじん45%,はちみつ5%の加糖タイプの100%ジュースですがにんじん味が強めで、酸味料のせいかやや酸味も感じられました。とはいえ、りんごの甘さも出ているので全体的にはコクのある味わいでした。
(2004/08/16)
満足度=★★★★★(200g/52円@スーパー)
JA全農 秋田県産“のむ”トマト
全農秋田県発のレトルトタイプのトマトジュースです。秋田県産の桃太郎2個分がそのまま入った100%ストレート果汁です。食塩が入りながらも塩っぽさは殆どなく桃太郎らしく甘いです。とても濃厚さもあって味わいじゅうぶんでした。期間限定でなかなか入手困難というのも納得できる気がしました。(製造者:JA全農あきた県南園芸センター)
(2003/10/20)
満足度=★★★★★(195g/71円@スーパー)
JA全農 山形のりんごジュース
山形のりんごを使った濃縮還元100%ジュースです。飲み口はさらっとしていますが、口の中で濃縮還元らしい甘酸っぱさが広がりましたが、そのあとにストレート果汁かなと思ってしまうようなさわやかな甘味が感じられました。喉越しにじんわりと風味が口の中に残って、濃縮還元らしくない味わいでした。
(2004/05/23)
販売者:株式会社スターリングフーズ 満足度=★★★★★(180ml/105円@スーパー)
スターリングフーズ 津軽完熟林檎
青森県のメーカーです。青森津軽産の完熟したふじりんごを中心にブレンドした100%のりんごジュースです。ストレート果汁と書かれていなくても一口飲んだだけでわかる味で、直接かじった味わいを感じました。甘酸っぱさも強くなくとても自然ながら存在感がありました。めちゃおいしかったです。
50.6kcal/100g(2004/01/15)
販売者:株式会社 青研 満足度=★★★★★(195g/105円@スーパー)
青研 葉取らず完熟りんご100
完熟した国内産の5品種以上のりんごを何も加えず皮ごと丸ごと搾った混濁果汁の100%ストレート果汁のジュースです。甘味酸味自体はそれほど強さはありませんでしたが、味わいがとてもさわやかで、後味もすっきりして重さがありませんでした。
(2003/01/11)
販売者:株式会社 青研 満足度=★★★☆☆(125ml/116円@きた東北発見プラザJengo!)
青研 りんごde酢
吟味した青森県産のりんごを皮ごと搾って純粋天然醸造りんご酢を6%加えた飲みものです。果汁はストレート果汁で原材料がりんごとりんご酢のみなので果汁は94%になりますね。りんご果汁の酸味とりんご酢で酸味が強く感じましたが、甘い香りが口の中に広がりました。ちょっと酢の濃密さがありました。
57kcal/125ml(2004/08/22)
販売者:株式会社精茶百年本舗 満足度=★★★☆☆(190g/100円@髙島屋)
精茶百年本舗 百年茶
岩手県物産展で購入しました。健康素材として評価の高い植物,茸類,海藻など30種類の素材をブレンドしたお茶です。この中にある杜仲茶がまともに見えてしまいました。お茶味は濃く、後味でたこ焼きが焦げたような苦味がありましたが、しつこくありませんでした。「黄金の都平泉に生まれ、850年の時を経て現代的に改良された百年茶」とはこれいかに!?
(2004/04/03)
満足度=★★★★☆(190g/120円@きた東北発見プラザJengo!)
十和田湖町ふるさと活性化公社 奥入瀬珈琲
おいしい水として認められた奥入瀬渓流の源流水が30%使われているコーヒーです。少ない気もしなくもないですが、ミルクなども入っているからかな。甘さはやや強いですがミルク感は少なくスッキリとしていて、苦味酸味ともに控えめでクセのない味でした。
43kcal/190g(2004/08/20)
発売元:株式会社ニチロ 満足度=★★★★★(280g/147円@小売店)
ニチロ 青森産林檎「ストレート果汁」
アケボノ印の缶詰でおなじみの会社で、無加糖・無加水まるごと2個分の絞った100%の林檎ジュースです。もうとにかく激ウマです。底に果汁の粉が残るくらい濃厚で、白濁果汁のストレートの甘酸っぱさと蜜っぽい甘さがほんのりと味わえます。さすがストレートって感じです。
52kcal/100g(2002/03/18)
販売者:株式会社ニチロ 満足度=★★★★★(190g/120円@ミニストップ)
ニチロ 珈琲園[ブラジル]
能書きがたらたら書かれていますが、要するに製造者表示した缶コーヒーです。ラモン・オリーニ氏のアルトニア農園で栽培されたブラジル豆が使われています。甘さは控えめで全体的にコクは少なめでしたが、ミルク感,コーヒー感のバランスがとてもよく、後味もさっぱりながら風味がただよっていい悪くありませんでした。(製造者:株式会社ニチロ 青森工場)
35kcal/100g(2004/07/02)
販売者:株式会社ニチロ青森工場 満足度=★★★★☆(195g/52円@スーパートリオト)
ニチロ サンパックりんご
青森県津軽地方の岩城山の山麓で収穫されたりんごのみを使ったストレート果汁100%のジュースです。果汁感がもう少し欲しいところでしたが、濃厚で甘味もたっぷりとあって、ストレート果汁らしい酸味が少なくさっぱりとした甘さとすっきりした後味でした。
96kcal/195g(2004/03/15)
販売者:矢巾観光開発株式会社 満足度=★★★☆☆(190g/110円@きた東北発見プラザJengo!)
矢巾観光開発 南昌さんさドリンク
岩手県矢巾町の特産のりんご果汁にはと麦と椎茸のエキスをブレンドした飲みものです。少し不安だったのですが飲んでみるとやや酸味が強めのりんご味で口の中でかすかに椎茸を水で戻した液のような香りがしてわずかに苦味がありましたが、味全体に大きな影響はなかったです。
(2004/08/21)