「ミニすぺ!」長期ロード 九州編
2003年8月中旬、うちの父親の実家のある熊本に家族で帰省しました。
寸前まで行く予定ではなかったのですが色々あって行く事にしました。
で、九州でしか見かけない商品も色々遭遇することが出来ました。
本当はもっとあるんだろうけど、家族で行動している都合上の制約もありまして…
というわけで、一週間ごとに一つのメーカーを取り上げつつ、単品商品も紹介します。
というわけで、ミニすぺ初の長期ロードでいっちゃいます。
熊本県果実連 ジューシー 烏龍茶 |
 |
Juicyブランドの烏龍茶です。中国福建省産の上質茶葉を使用して、天然水で仕立てています。この天然水はやはり阿蘇山から湧き出てくる伏流水なんでしょうか。お茶色はそこそこあるものの、お茶味はやや薄く感じて渋味も平面的な印象がありましたが、香りはしっかりとしていて風味は悪くありませんでした。(製造者:熊本県果実農業協同組合連合会 熊本工場) 満足度=★★★☆☆(1000ml/81円@ディスカウントストア) (2003/09/01) |
熊本県果実連 ジューシー みかんジュース |
 |
熊本の代表的な果物でもあるうんしゅうみかんの果汁を100%使った濃縮還元のみかんジュースです。口当たりがとてもまろやかで、味わいもやわらかな酸味がオレンジとは違ったみかんならではの風味を感じます。香りもとてもいいですが、わざわざ香料を入れなくてもいい香りを出してくれそうな感じがしました。(製造者:熊本県果実農業協同組合連合会 熊本工場) 満足度=★★★★★(190g/49円@小売店) 80kcal/190g(2003/09/02) |
JA熊本経農協連 くまもと茶 森のくまさん |
 |
熊本県特産「玉緑茶」を使用した緑茶です。曲玉状の形状が特徴です。やや薄味ながらお茶の渋味をよく感じられ、冷たいながらも味わいがありました。香りはやや少なめですが摘みたてのような印象でした。ちなみに「森のくまさん」の名前は、“森の”都“熊”本で生“産”されたおいしいお茶という意味が込められているらしいです。(製造者:熊本県果汁農業協同組合連合会) 満足度=★★★★★(500ml/150円@物産館自然庵) (2003/09/02) |
熊本県果実連 ジューシー 甘夏スカッシュ |
 |
いかにも熊本県らしく10%なつみかん果汁を使った微炭酸飲料です。あまり果汁感はなく甘味・酸味も少ないです。そのぶんとてもさっぱりとした飲み心地で乳性炭酸っぽい風味がある感じで不思議な味わいでした。間違いなく微炭酸といった炭酸感で、きめの細かい泡が優しげで心地よかったです。甘さは強くなく後味も悪くありませんでした。(熊本県果実連 熊本工場) 満足度=★★★☆☆(250ml/40円@ディスカウントストア) (2003/09/03) |
熊本県果実連 ジューシー すいかクリームソーダ |
 |
ただでさえ悪評高いすいか味ドリンクなのに、微炭酸のクリームソーダを見つけてしまいました。すいか果汁1%です。おそるおそる口にしてみたのですが悪くありません。というか、さっぱりめのメロンクリームソーダに少し苦味がついたかなという味わいで、すいからしさを感じませんでした。ま、同じ瓜系の食べ物だから不思議でもないかな。(熊本県果実連 熊本工場) 満足度=★★★☆☆(250ml/40円@ディスカウントストア) (2003/09/03) |
熊本県果実連 ジューシー ほうれん草ミックス |
 |
りんご,パインアップル,なつみかんの40%ミックス果汁に、栄養価の高いほうれん草をブレンドした飲みものです。飲み口はりんご味でパインとなつみかんの酸味が広がりますが、ほうれん草の風味は目立たずさっぱりとした味わいです。乳酸菌飲料の甘酸っぱさが後味に少し残る感じがしました。ガラクトオリゴ糖が1缶に2.9g入っています。(熊本県果実連 熊本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/42円@小売店) 84kcal/190g(2003/09/04) |
熊本県果実連 ジューシー レモン・シー・1000 |
 |
レモン50個分のビタミンCが入った飲みものです。微炭酸でレモン果汁1%が入っています。飲み口の風味は悪くなく適度な甘味と酸味があり、後味で酸味にやや薬品っぽいような風味を感じました。炭酸は強さはそれほどないものの、気泡ひとつひとつの存在がしっかりしていて、それなりの炭酸感があり飲み心地も爽やかでした。(熊本県果実農業協同組合連合会 熊本工場) 満足度=★★★☆☆(350ml/120円@自動販売機) 146kcal/350ml(2003/09/05) |
らくのうマザーズ らくのうコーヒー |
 |
らくのうマザーズのコーヒーです。生乳を50%使用している乳飲料です。とにかく雪印コーヒーなみに甘味が強いですが、牛乳感が強く口の中でまろやかさが広がります。温めるとさらに甘味が増しますが、生乳のおかげでとても自然な飲みごこちでした。ミルクコーヒーとした方がしっくりとくる感じです。(熊本県酪農協同組合連合会 熊本工場) 販売元:熊本県酪農協同組合連合会 満足度=★★★★☆(200ml/71円@スーパー) (2003/09/05) |
熊本県果実連 ジューシー フルーツ&キャロット |
 |
パインアップル,りんご,うんしゅうみかんの果汁60%とにんじん野菜汁40%の100%ミックスジュースです。この類でパインアップルがベースというのは少し新鮮味がありました。パインアップルの酸味がりんごが抑えてくれて、にんじんとも美味い具合に調和がとれていて飲みやすいです。後味はにんじんがやや勝ちました。(熊本県果実連 熊本工場) 満足度=★★★★☆(190g/50円@ディスカウントストア) 73kcal/190g(2003/09/06) |
熊本県果実連 ジューシー サイダー |
 |
ジューシーブランドのサイダーです。阿蘇の山々のすき間を流れて湧き出て自然ろ過された水で仕立てられています。(というか早い話が伏流水ですよね!?)飲み口は甘くややラムネよりの香りが強かったです。後半は口の中で苦味が広がって後味に残るのが気になりました。炭酸感も粒状感はありましたがやや力不足な感じでした。(熊本県果実農業協同組合連合会 熊本工場) 満足度=★★☆☆☆(350ml/120円@自動販売機) (2003/09/07) |
JA大分みどり かぼすドリンクCサワー |
 |
かぼすの果汁が10%入った飲みものです。かぼすなので苦くて酸っぱいだろうなと飲みましたが、もちろん苦味もありますが、後味がとても爽やかでいい飲み心地です。甘さも程よく口の中で広がる香りとかぼすの味わいが手搾りぽかったです。ちょっと予想外の味わいにちょっとハマってしまいそうでした。 販売者:大分みどり農業協同組合 満足度=★★★★★(250g/105円@デパート物産展) (2003/09/07) |
興南物産 お茶 |
 |
九州を中心に物流・不動産などで展開している会社の緑茶です。九州で育てられた厳選された有機栽培緑茶葉を100%使用しています。苦味が少なくほんのりと渋味と甘味がありました。香りがやや少なく感じてしまいますが、すっきりとした後味で味わい系とゴクゴク系の中間あたりの飲み心地でした。お茶色も悪くありませんでした。 販売元:興南物産株式会社 満足度=★★★★☆(500ml/147円@RICとくなが) 0kcal/100ml(2003/09/08) |
南日本酪農協同 デーリィ カフェ・オ・レ |
 |
デーリィブランドのカフェオレです。コーヒー飲料です。「まろやか牛乳仕立て」と書いてあるとおり、ミルク感がありまろやかな口あたりです。コーヒーの風味は少なめで苦味はなく甘さがありますが、温めてもしつこくならない程度のすっきりとした甘さでした。銭湯や駅スタンドで飲む瓶のコーヒー飲料の味です。(製造者:南日本酪農協同鞄s城工場) 満足度=★★★★☆(200ml/80円@自動販売機) 106kcal/200ml(2003/09/08) |
南日本酪農協同 デーリィ コーヒー |
 |
デーリィブランドのコーヒーです。コーヒー飲料ですが、牛乳感はそこそこあると思います。口の中でラクトコーヒーらしい苦味が強まりますが、甘さが強くないのでとても味わいがあります。温めると牛乳のなめらかさが増えましたが、ややコーヒーの風味が崩れるような感じでした。ちょっと瓶のコーヒーの味わいに近かったです。(製造者:南日本酪農協同涯S) 満足度=★★★★☆(250ml/100円@自動販売機) 94kcal/250ml(2003/09/09) |
南日本酪農協同 デーリィ フルーツミックス |
 |
デーリィブランドのフルーツドリンクです。りんご,みかん,バレンシアオレンジ,パイナップルの果汁5%が入った清涼飲料水です。飲み口はパイナップル風味が広がりオレンジの味わいがありました。甘味は強くないですが、りんご以外は柑橘系というのもあってか酸味が強いです。お風呂ドリンク向けのさっぱり感です。(製造者:南日本酪農協同涯S) 満足度=★★★★☆(200ml/84円@小売店) 90kcal/200ml(2003/09/10) |
南日本酪農協同 カル鉄飲料 ピーチ |
 |
不足しがちなカルシウムと鉄分が配合された清涼飲料水です。果汁は無記載ですがりんごとピーチ果汁がわずかに入っているようです。味は桃の苦味が強調されたような味で、香りもクセの強い桃の香りがありました。乳製品も入っているようですが乳性感はほとんど感じられませんでした。1本あたりにカルシウム232mgと鉄分1.7gを補給する事が出来ます。 満足度=★★☆☆☆(200ml/90円@自動販売機) 100kcal/200ml(2003/09/11) |
南日本酪農協同 デーリィ ミルクコーヒー |
 |
南日本酪農協同のデーリィブランドのミルクコーヒーです。ロングライフタイプの乳飲料です。ミルク感が濃厚で、かなり口あたりもまろやかな印象で飲み応えがありました。コーヒー風味は苦味は少ないものの乳飲料にしては出ているように感じました。甘味はかなり強いですが、ミルクのまろやかさでしつこく感じられませんでした。(南日本酪農協同 都城工場) 満足度=★★★★☆(200ml/80円@自動販売機) 153kcal/200ml(2003/09/12) |
南日本酪農協同 デーリィ ホワイトヨーグルッペ |
 |
牛乳と乳酸菌と酵母の複合発酵を利用した飲みものです。ヨーグルッペの乳酸菌飲料に対してこちらは清涼飲料水です。こちらの方が乳酸菌の酸味は後味に少し強く出る程度でミルクの味わいが強く、ホワイトサワー系の味わいにカルピス系のコクが加わったような印象で、口あたりはなめらかでまったりとしながら喉越しはよく飲みやすかったです。(南日本酪農協同 US) 満足度=★★★★★(250ml/100円@自動販売機) 144kcal/250ml(2003/09/13) |
南日本酪農協同 デーリィ 緑茶 |
 |
デーリィシリーズの緑茶です。「渋味をおさえたまろやかな味わいをおたのしみ下さい」と書かれているものの、まろやかというよりはさっぱりした感じの口あたりで、苦味渋味ともにかなり少なく香りも強くはなかったので、全体的に水っぽさを感じました。温めて飲むと味わいが出たのかな。冷やして飲むとゴクゴク系のお茶でした。(南日本酪農協同 都城工場) 満足度=★★☆☆☆(200ml/80円@自動販売機) 0kcal/200ml(2003/09/14) |
弘乳舎 クールサワー ピーチ |
 |
この形状の容器のサワードリンクではデーリィシリーズ以外では初めて見ました。熊本県のメーカーです。無果汁の乳酸菌飲料です。甘味が強めでややとろみがありますが、ピーチの風味はすれども味わいはほとんどありませんでした。とろみでややまろやかさがあり、甘さが残るという事はありませんでした。 製造者:轄O乳舎 満足度=★★★☆☆(180ml/71円@ニコニコドー) 96kcal/180ml(2003/09/14) |
弘乳舎 クールサワー マスカット |
 |
九州の売店などのアイスクリームの保冷機などで会社のロゴをよく見かけた弘乳舎のマスカット風味のサワードリンクです。無果汁です。甘味はやや強くとろみも少しありました。マスカットの風味はあるものの、喉越しはピーチとあまり変わらない印象でした。宮崎県のデーリィといい九州はこういう形状がポピュラーなのかな。 製造者:轄O乳舎 満足度=★★★☆☆(180ml/71円@ニコニコドー) 96kcal/180ml(2003/09/14) |
弘乳舎 クールサワー ラムネ |
 |
ありそで見かけなかったラムネ味のサワードリンクです。ラムネ=水色はわからないでもないですが、液体の色が少し毒々しい感じです。ラムネ風味はラムネ菓子の粒をかんだ直後の苦味が強い甘さとともに後味に残ります。エネルギーからたんぱく質などの成分内容まで今回飲んだ3種類ともにまったく同じという事に気が付きました。 製造者:轄O乳舎 満足度=★★☆☆☆(180ml/71円@ニコニコドー) 96kcal/180ml(2003/09/14) |
宮崎県農協果汁 牧場のキャロット |
 |
にんじん汁が20%に牛乳と日向夏みかんの果汁をミックスした飲みものです。加糖ぶどう糖,砂糖,スクラロースが入って甘味がたっぷりで、牛乳のまろやかさもあってかにんじんの風味は少なく、どことなくオレンジの乳酸菌飲料の飲んでいるような口あたりと風味に感じられました。とりあえず甘さしか印象に残らなかった気がします。 満足度=★★☆☆☆(190g/26円@酒販店) 48kcal/100g(2003/09/15) |
ジェイエイフーズおおいた おおいたっ茶 |
 |
特に銘柄は記載されていませんでしたが、大分県産のお茶を使った緑茶だと思います。広口ボトル缶のせいか、フタを開けるといい香りが漂ってきました。冷たくてもほどよい苦味はこだわり緑茶に近い味わいに感じましたが、こちらの方がやや後味があっさりした印象でした。ボトル缶のデザインがもう少しよければなと思いました。 満足度=★★★★☆(300ml/110円@自動販売機) (2003/09/15) |
ジェイエイフーズおおいた カフェ・オ・レ |
 |
ミルク分を25%使用しているというカフェオレです。3種類のコーヒー豆のブレンドはブレンドコーヒーと同じです。牛乳感が濃厚でたっぷりとあり、脱脂粉乳などは使われてないのでとてもなめらかな口あたりでした。甘過ぎる事もなくミルクの甘味をとても感じられて、後味の飲み心地もとてもいい感じでした。飲み応えもありました。 満足度=★★★★★(190g/110円@自動販売機) 22kcal/100g(2003/09/16) |
ジェイエイフーズおおいた ぶんご つぶみかん |
 |
大分の名産でもあるうんしゅうみかんの果汁10%とみかんのさのうが15%入った果粒入りの果汁飲料です。甘味もややあるものの、果汁10%ながらみかんの酸味も出ています。香りもほのかに自然な感じでした。果粒も手頃な大きさで量はけっこうあり飲み応えはあるものの喉越しはそれほど悪くなく、後味もすっきりとした印象でした。 満足度=★★★★☆(280g/100円@自動販売機) (2003/09/16) |
ジェイエイフーズおおいた コーヒー微糖 |
 |
糖類を59%カットした微糖タイプのコーヒーです。ジェイエイおおいたフーズのコーヒーシリーズの中で唯一4種類のコーヒー豆がブレンドされています。微糖にしてはやや甘さが後味に残る印象がありました。ミルク感は少なめでコーヒーの苦味はありましたが若干あっさりしているかもといった感じでした。全体的にさらりとした口あたりでした。 満足度=★★★☆☆(190g/110円@自動販売機) 17kcal/100g(2003/09/17) |
ジェイエイフーズおおいた それなら… |
 |
大分県産かぼすの果汁1%が入ったライフサポート飲料です。今までかぼすは強い苦味と酸味という印象があったのですが、果汁が強くないのでグレープフルーツ(同じ柑橘系だし)のような風味で、自然な甘味と飲み口でおいしかったです。食物繊維,ビタミンP,カルシウムなどのミネラル類、脂肪の低下に効果があるとされる柑橘ポリフェノールなどが入っています。 満足度=★★★★★(300ml/100円@自動販売機) 20kcal/100ml(2003/09/17) |
宮崎県農協果汁 ゴーヤードリンク |
 |
ゴーヤー汁が30%にりんご,日向夏みかん,パインアップル,レモン果汁,にんじん汁が入って、さらに大麦若葉,クロレラ抽出液まで入った飲みものです。口にした瞬間にゴーヤーの苦味が広がって、夏みかん果汁の酸味が追い討ちをかけます。その他の風味は殆ど感じませんでした。はちみつを入れると苦味もマイルドになって飲みやすくなりました。保健機能食品です。 満足度=★☆☆☆☆(160g/130円@) 66kcal/160g(2003/09/17) |
ジェイエイフーズおおいた あまなつスカッシュ |
 |
これを飲みたいがためにメーカーに売っている場所を問い合わせてしまいました。夏みかん果汁が15%入った微炭酸飲料です。夏みかんの甘酸っぱさがとても感じられました。甘さもちょうどよく後味も悪くなく、炭酸も細かめで心地よくはじけていました。さっぱりとした飲み心地ながら夏みかんの味わいもじゅうぶんに感じられました。何本か買っておけばよかった。 満足度=★★★★★(350ml/110円@自動販売機) 40kcal/100ml(2003/09/18) |
ジェイエイフーズおおいた かぼすスカッシュ |
 |
甘夏スカッシュとともに期待を膨らませていたかぼすスカッシュです。かぼす果汁10%未満の炭酸飲料です。かぼすの独特の酸味は思ったより抑えられていてどことなくライムにも似た風味を感じました。炭酸はややソフト傾向ですが泡の粒状感がしっかりしている感じで、甘味も強過ぎる事なく思ったよりやわらかな飲み心地でした。 満足度=★★★★☆(350ml/103円@Aコープ湯布院) 40kcal/100ml(2003/09/18) |
ジェイエイフーズおおいた 福健茶 |
 |
ネットで「福健茶」を検索すると中性脂肪分解やコレステロール低下の作用を助けるお茶として紹介されているようですが、基本的には中国福建省産茶葉92%使ったウーロン茶のようです。(と缶に記載されています) 渋味が感じられる味わいで香りも悪くなく、温めて飲んでも深い味わいといった感じでした。ホットアイスともに香りが印象に残りました。 満足度=(190g/82円@Aコープ湯布院) (2003/09/19) |
九州乳業 MIDORI 野いちご |
 |
九州北部と山口県を中心に展開している牛乳メーカーのみどりブランドのパック飲料です。ストロベリーではなく野いちごというのも珍しいですが、無果汁の乳飲料です。野いちごを忘れそうなぐらいに甘さが強いです。香りはそれほど強く付けられていませんでしたが、牛乳感というよりバター系のまったりした口あたりが残りました。 製造者:九州乳業株式会社 本社工場 満足度=★★☆☆☆(200ml/90円@自動販売機) (2003/09/19) |
ジェイエイフーズおおいた こだわり緑茶 |
 |
全国で初めて洗浄,焙煎した「さつき洗浄茶」を使って、深層地下水で仕立てた煎茶です。口の中で心地よい苦味が広がります。特殊製法で成分まるごとのお茶を加えているという事で底にお茶の粉末が沈んでいて、お茶味もしっかりとしていました。香りもちゃんと主張していて、冷たくても温めてもとてもおいしくいただけました。 満足度=★★★★★(340g/100円@自動販売機) (2003/09/20) |
ジェイエイフーズおおいた つぶらなカボス |
 |
「へぇ〜。カボスの粒入りなんだ」と思っていたのですが、カボス果汁15%と5%の夏みかんのさのうが入った飲みものです。はちみつの甘味がよく効いていながらカボスの酸味も充分感じられる味わいです。香りもよく果汁感もありました。粒はやや大きめの粒が缶のサイズのわりにたくさん入っていて飲み応えもたっぷりでした。 満足度=★★★★★(195g/103円@Aコープ由布院) (2003/09/20) |
らくのうマザーズ ヨーグルト ヨーグルト乳性入り |
 |
天然水を使ってミルクから作られるヨーグルト乳性を加えたヨーグルト風味の清涼飲料水です。まろやかな酸味が少し強めで口あたりもなんとなくなめらかな印象です。甘さは普通なみで、後味が少しサワードリンクらしいさわやかさがありました。少しとろみがあるので後味はしつこくないですが、さっぱり感は少し足りない幹事でした。 製造者:熊本県酪農協同組合連合会 菊池工場 満足度=★★★☆☆(250ml/105円@RICとくなが) (2003/09/20) |
ジェイエイフーズおおいた ブラックコーヒー |
 |
ブレンドコーヒーと同じく3種類のコーヒー豆のブレンドされた無糖ブラックのコーヒーです。コーヒーの酸味と苦味のバランスがとてもよく飲み心地がよかったです。低温抽出ならではのマイルドな風味も感じられました。苦味が強くないので冷たくてもすっきりとした後味です。香料が入っているもののいやらしさもありませんでした。 満足度=★★★★☆(190g/110円@自動販売機) 3kcal/100g(2003/09/21) |
ジェイエイフーズおおいた ブレンドコーヒー |
 |
ジェイエイおおいたフーズが発売しているブレンドコーヒーです。特に名称は付けられていないようです。3種類のコーヒー豆のブレンドされています。ややミルク感がありましたが、甘味と苦味のバランスがよく、コーヒーのコクも感じられました。香りもなかなかいい具合に感じられました。ホットで飲むとまろやかさが増えた気がしました。 満足度=★★★★☆(190g/110円@自動販売機) (2003/09/21) |
コカ・コーラ ジョージア 九州限定 加糖ブラック |
 |
ジョージアの九州のみ限定発売の加糖ブラックコーヒーです。そういえばジョージアではありそうでなかったですね。コーヒーの味はけっこうしっかりして液体の色も濃いながら透明感がありました。やはり加糖だけあって甘さはありますが苦味はそれほど強くなく、アイスコーヒーとして飲みましたが、けっこう後に引かずに飲むことが出来ました。 満足度=★★★★☆(190g/100円@自動販売機) (2003/09/22) |
コカ・コーラ ジョージア 九州限定 練乳ミックス加糖ブラック |
 |
ジョージアの九州のみ限定発売の練乳ミックスです。ジョージアで練乳といえばジョージアマックスという人が多いですが、ここでは未掲載です。でも、同系色使ってますね。想像通りの甘さですが、思い切り冷えていたのが幸いなのか甘ったるさは少なかったです。しかしミルクとしてでなく甘さとしてのまろやかさをすごく感じました。 満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機) (2003/09/22) |
南九州キャンティーン 緑茶 |
 |
九州で栽培された茶葉を厳選して作られた緑茶です。お茶色が薄く見るからに味も薄そうな印象を抱いてしまいました。味は予想通りというか水っぽい印象で渋味が少し口の中に広がるような感じでした。香りはかろうじて頑張って出しているという感じで、冷たい方が喉越しがすっきりとしてゴクゴクと飲むことが出来ました。(販売者:南九州キャンティーン株式会社) 満足度=★★☆☆☆(340g/120円@自動販売機) (2003/09/22) |
南九州キャンティーン オリジナル 直火焙煎 |
 |
特に商品名としてのシリーズ名はなさそうです。オリジナルがそうなるのでしょうか。直火焙煎したコーヒー豆を100%使用したブレンドコーヒーです。飲み口に直火っぽいコーヒーの苦味が感じました。牛乳感がやや強くまろやかな口あたりです。甘さは比較的抑えられていて飲みやすい味わいで、香りもなかなかいい感じでした。(販売者:南九州キャンティーン株式会社) 満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機) (2003/09/23) |
エム・アール・ピー 加部島のしずく |
 |
佐賀県可部島にある製造直売店が販売している飲み物です。なつみかん果汁40%です。夏みかんの酸味がありますがしつこくなく、液体に透明感があってややすっきりした口あたりで、ちらちらと果肉が残っていてはちみつの甘味などで全体的にやさしい味わいでした。ちなみに同社の甘夏ジュレーがテレビで紹介されてとても有名です。 販売者:エム・アール・ピー株式会社 満足度=★★★★☆(190g/110円@高速道路P.A.) (2003/09/23) |
南九州キャンティーン オリジナル 無糖珈琲 |
 |
どうやらオリジナルがシリーズ名のようですね。直火焙煎したコーヒー豆を100%使用した無糖コーヒーです。コーヒー色に濁りがなく全体的にあっさりした感じの口あたりです。苦味より酸味が口の中に広がって、そのせいかうっすらと酸味の後に甘味があるような気がしました。香りがよくとてもすっきりとした後味でした。(販売者:南九州キャンティーン株式会社) 満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機) 2kcal/100ml(2003/09/24) |
五木園 お茶の五木園 緑茶 |
 |
熊本県人吉にあるお茶屋さんが発売しているお茶です。人吉球磨盆地で育ったお茶と清らかな水で仕立てられた緑茶です。コップに入れたらたまたまなのか茶葉がひとかけら入ってました。それぐらいお茶色は濃い目で、とてもまろやかでな口あたり苦味は少なく渋味と甘味が広がりました。香りもとてもよくホットでもアイスでも深い味わいのお茶でした。 販売者:株式会社 お茶の五木園 満足度=★★★★★(245g/115円@三愛レストハウス) 39kcal/100ml(2003/09/24) |
南九州キャンティーン タフボーイ |
 |
いわゆるビタミン炭酸飲料ですが、中国,ロシアに自生する高麗人参と同じウコギ科の植物のエレウテロコックのエキスが珍しいです。味は甘めで苦味は少なくガラナの風味はなんとなく感じました。エレウテロコックがどんな味かというのを知らないというのもありますが、炭酸も少し力不足な気がしました。味は悪くなかったです。(販売者:南九州キャンティーン株式会社) 満足度=★★★☆☆(350ml/120円@自動販売機) (2003/09/25) |
アスキー 柑橘専科 かぼす茶 |
 |
大分県の名産でもあるかぼすを使った飲みものです。果汁は未記載です。お茶とは書かれていますが、自分のお茶としてのイメージはなく、ハチミツも入っているのでかぼすドリンクです。甘さの中にかぼすの苦味のある酸味が感じられてけっこうよかったですが、後味になんとなく粉末のクエン酸のような風味が強く残りました。 販売者:株式会社アスキー 満足度=★★★★☆(500ml/200円@温泉夢想園) (2003/09/25) |
アスキー 柑橘専科 ゆず茶 |
 |
かぼす茶と同じく大分県産のゆずを使った飲みものです。味は嫌いじゃありませんがお茶というよりはちみつレモンのような味です。柚子ピールが使われているという事は果皮を煎じたりしてお茶になっているのかな。とりあえずはちみつの甘さと柚子の酸味が合っていて飲み心地はよくおいしかったです。 販売者:株式会社アスキー 満足度=★★★★☆(500ml/200円@白川水源売店) 39kcal/100ml(2003/09/26) |
ダイドードリンコ アメリカンコーヒー(九州限定) |
 |
とりあえず、九州限定・期間限定と書かれていたので買いました。350サイズのアメリカンコーヒーというのも売られていますが、こちらは加糖練乳が入っています。コーヒー感としては薄めでさらっとした口あたりで、思ったより甘さもさらっとしていてアイスでは飲みやすかったです。でも九州版ジョージアといい九州の人は練乳好きなんでしょうか!? 満足度=★★★☆☆(250g/100円@自動販売機) (2003/09/26) |
南九州キャンティーン 八女茶 玉露 |
 |
九州のお茶の名産地として知られる福岡県八女の玉露100%を使って仕立てられたお茶です。お茶色が薄いので正直あまり期待していなかったのですが、苦味渋味が少なく冷たくても甘味をすごく感じられました。香りも見た目からすればけっこうありました。温めると香りが一層際立って旨味をより感じることが出来ました。(販売者:南九州キャンティーン株式会社) 満足度=★★★★☆(190g/100円@自動販売機) (2003/09/26) |
コカ・コーラ ジョージア カフェ・オ・レ(九州版) |
 |
関西では250g缶でおなじみのカフェ・オ・レですが、九州(もしかすると関西以外)ではこの190g缶なんでしょうか。缶のイメージもだいぶ違いますが、牛乳23%使用は同じなので中身は同じなんでしょうか。なんとなく缶の印象のせいか牛乳感がとても強かったですが、甘さや後味は250g版よりさっぱりしているような気もしなくもなかったです。 満足度=★★★☆☆(190g/120円@自動販売機) (2003/09/27) |
ジェイアール九州リーテイル 芳香銘茶 玉露 |
 |
JR九州のグループ会社が販売している玉露のお茶です。玉露100%使用ですが産地は書いてないです。八女地方かなと勝手に想像してたりしますが…(八女は抹茶でしたね)。玉露の甘味と旨味もありますが、ほろ苦さもそこそこ感じられました。香りも自然で悪くなく、温めてもとても風味良く飲むことが出来ました。 販売者:ジェイアール九州リーテイル株式会社 満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機) (2003/09/27) |
ジェイアール九州リーテイル すっきり緑茶 |
 |
自動販売機で見つけた時はどこのメーカーかわからず、見てみればJR九州系の会社でした。厳選茶葉を使用した煎茶です。ほろ苦味さを感じる味わいで強過ぎる事なくすっきりとした味わいです。香料が入っていますが不自然さは感じられず、お茶色も悪くありませんでした。温めてもすっきりした味わいでした。 販売者:ジェイアール九州リーテイル株式会社 満足度=★★★★☆(290g/120円@自動販売機) 0kcal/100g(2003/09/28) |
ジェイアール九州リーテイル ブラックブレンド 無糖珈琲 |
 |
ブラック無糖タイプのブレンドコーヒーです。口にすると酸味を少し感じたあと苦味が広がりました。やや苦味が強い感じもしましたが、全体的な飲み心地にクセはなく後味はスッキリとしていました。しかし、どこに行ってもたいてい無糖珈琲しかなく、なぜか砂糖やミルクの入ったブレンドコーヒーに遭遇できませんでした。 販売者:ジェイアール九州リーテイル株式会社 満足度=★★★☆☆(190g/120円@自動販売機) 0kcal/100g(2003/09/29) |
ジューシー FOURTEEN 烏龍茶 |
 |
中国福建省産の上質な茶葉を使用した烏龍茶です。お茶色は普通の印象で、口にすると渋味は感じるのですが口の中であまり広がらず少し小じんまりとしたような味わいでした。温めても香ばしさはあまり感じられず、味自体は悪くないのですが、後味になんとなく考えてしまいそうな感じの飲み心地でした。(原料茶の産地:中国福建省/販売者:株式会社ジューシー) 満足度=★★★☆☆(190g/40円@ドラッグストア) (2003/09/29) |
九州蜂の子本舗 ローヤルゼリー |
 |
はちみつを生産販売している九州のメーカーが販売している清涼飲料水です。ローヤルゼリーが1000mg配合されています。蜂蜜をつくっているお店らしくはちみつのまろやかな甘味が出ています。高麗人参エキスやビタミンの臭いや苦味がごくわずかで、子供でも飲めるかもしれない味でした。 販売元:九州蜂の子本舗 製造元:有限会社 三満製薬 満足度=★★★★★(100ml/525円@物産館自然庵) 0kcal/190g(2003/09/30) |
ジェイエイビバレッジ佐賀 サンレイ 濃縮還元みかん100 |
 |
JA佐賀経済連の子会社が販売しているみかんジュースです。佐賀県産のうんしゅうみかんを使った濃縮還元100%ジュースです。口にした途端うんしゅうみかんの酸味と香りが広がってとても豊かな味わいです。ポンジュースも最近はオレンジとの混合果汁なのでうんしゅうみかん100%のジュースはなかなか貴重な存在だと思います。 販売者:株式会社ジェイエイビバレッジ佐賀 満足度=★★★★☆(1000ml/134円@小売店) 44kcal/100ml(2003/09/30) |
ジェイエイフーズおおいた パワーエース |
 |
ビタミン炭酸飲料です。ビタミンB2,B6,Cはもちろんクロレラエキス,ガラナエキス,DNAも配合されています。苦味は少なく甘味がけっこう強く、はちみつの甘さだけでなく後味にりんごの風味も感じられました。炭酸も比較的強めでしたが、甘味のせいかまろやかな口あたりでこの類にしてはスカーッというよりマイルドな飲み心地でした。 満足度=(250ml/110円@自動販売機) (2003/10/01) |
宮崎県農協果汁 ヘルシードリンク 紅酢 |
 |
紫芋を醗酵させて作った醸造酢です。オリゴ糖や梅エキス、ローヤルゼリーなどが加えられて飲みやすくしていると思われますが、色々な甘味料が入ってやや甘さが強く、梅風味も強いので酸味が残る梅ドリンクといった感じで紫芋らしさが少なかったです。ポリフェノール12mg,コラーゲン600mgを含み、一日分のビタミンC(100mg)が入った栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(195ml/102円@スーパーダイエー) 40kcal/195ml(2003/10/02) |
ジェイエイフーズおおいた おいしく野菜 |
 |
大分県産のにんじんをベースに5種類の野菜汁80%とうんしゅうみかんなど4種の果汁20%の100%ミックスジュースです。うんしゅうみかんとかぼすが入っているあたりさすがジェイエイおおいた! 味はにんじんの味が強いですがうんしゅうみかんの爽やかさで甘味もさっぱりしていました。りんご味が多いこの類ではとても新鮮なおいしさでした。 満足度=★★★★★(190g/110円@自動販売機) 74kcal/190g(2003/10/03) |
ジューシー FOURTEEN 釜炒り緑茶 |
 |
FOURTEENシリーズの緑茶です。日本三大急流と言われる熊本県球磨川沿いの山峡の大地で無農薬有機栽培により育てられた茶葉100%使用して、阿蘇の伏流水で仕立てられています。香りがとても心地よく、苦味も強過ぎずにさわやかでした。味も薄くなく阿蘇の伏流水のイメージもあってか、冷たくしておいしく飲むことが出来ました。(販売者:株式会社ジューシー) 満足度=★★★★☆(190g/52円@ニコニコドー) (2003/10/04) |
つらつらおやつトップ