炭酸飲料の代表格とも言えるコーラ飲料。
炭酸飲料でしか味わえないスカッとした爽快感はなんともいえませんね。
もともと、コーラというのは薬だったとか色々言われてきていますが、
そんな事は全然気にせずに、ただおいしければいいやと飲んでいるわけであります。
しかし、やはり飲料水の主流だけあって色々なメーカーから色々なコーラが出ています。
おそらく、普通に生活している限りでは全世界のコーラを制覇するという事は無理でしょう。(^^;
2004年は特にコカ・コーラC2やペプシブルーなど社運を賭けたアイテムが登場しました。
というわけで、今年はちょっと時期が早いですが特集しちゃいます。
↓今回のミニすぺ!での新規掲載のアイテムです↓
コカ・コーラ/ダイエットコカ・コーラ |
 |
意外にもつらつら初登場のダイエットコカ・コーラです。2003年に甘味料が若干変わったヴァージョンです。最初はコーラらしい爽快さがあったのですが、後味にどうも甘味が気になりソフトな印象でした。甘味料のせいなのか、甘味に対する受け入れ方が変わったのか…。学生時代にあった「dietCOKE」の頃の飲み応えが懐かしいです。 満足度=★★★☆☆(350ml/88円@スーパー) 0kcal/100ml(2004/07/04) |
エムケイトレーディング/ロスエンジェルス コーラ |
 |
いわゆる輸入モノ廉価コーラってやつです。炭酸の泡はやや大粒なもののべちゃっと平べったい感じで、味も輸入コーラらしい薄っぺらい味でした。甘味はそんなに強くないものの、やや後味が舌に残りがちでした。ロサンゼルスでなくロスエンジェルスには何かこだわりがあるのでしょうか。(原産国:アメリカ合衆国/輸入者:エムケイトレーディング有限会社) 満足度=★★★☆☆(355ml/41円@スーパーコノミヤ) 39kcal/100ml(2004/07/04) |
くらしモア/アメリカンコーラ |
 |
くらしモアの一番目立っている缶飲料です。飲み始めは気にならなかったのですが、飲んでいくうちに甘さが口に残って気になりました。炭酸は強く輪郭のはっきりした泡で心地いい感じです。甘さはあったものの悪い印象は少なく、全体的には引き締まった感じのする味でした。(原産国名:アメリカ合衆国/輸入者:日本流通産業株式会社) 満足度=★★★☆☆(354ml/58円@スーパーライフ) 45kcal/100ml(2004/07/03) |
サンコー/スーパーコーラ(2004) |
 |
企画モノでまいうーコーラで姿をひそめていたのですが、リニューアルされて再登場しました。特徴だったガラナエキスが入らなくなっています。やや甘さが強くなったような感じでコーラ味のお菓子のような後味がありましたが、強い炭酸は健在で喉にくる刺激は心地よかったです。 満足度=★★★☆☆(350ml/メーカー@プレゼント当選品) (2004/07/02) |
ダイドードリンコ/ミスティオ コーラ(2004) |
 |
ミスティオコーラの2004年版です。とりあえずロゴが変わってガスボリューム表示が消えた意外は変わってなさそうです。やや甘苦さが強い感じがして後に残る感じがしました。しかし酸味もどことなく感じられます。炭酸は中の上といった印象でキレがあり、シェア上位のコーラよりも強く感じられドライな印象がとても残りました。 満足度=★★★☆☆(350ml/120円@自動販売機) (2004/07/01) |
前原商事/生計応援価 コーラ |
 |
スーパーとりせんプライベートブランド「生計(くらし)応援価」シリーズのコーラです。PB商品ながら国産コーラのようです。きめ細かい泡ながら刺激的な炭酸感は飲み応えがありますが味が目立たず、逆に甘さが後味に残ってしまってコーラの味わいが少なくなるのが惜しかったです。炭酸の強さは○でした。 販売者:前原商事株式会社 満足度=★★★☆☆(350ml/交缶モノ@缶クエスト様) (2004/06/30) |
セントミハエルワイン&スピリッツ/ベストテイストコーラ |
 |
関西にあるSAKE市場マルシェのプライベートブランド「ベストテイスト」シリーズのコーラです。少し苦味が利いた感じで炭酸は強めできめの細かい泡で輸入モノにありがちな甘ったるい粗い味ではありませんでした。爽快感はありましたが全体的にはこれといった特徴が感じられませんでした。(原産国名:アメリカ合衆国) 輸入者:セントミハエルワイン&スピリッツ株式会社 満足度=★★★★☆(355ml/52円@SAKE市場マルシェ) 45kcal/100ml(2004/06/29) |
サントリーフーズ/ペプシブルー |
 |
アメリカでは既に発売されている「青いペプシ」が日本上陸しました。やや酸味があり後味がしゃっきりして炭酸もいい感じの強さでした。でも甘いです。コーラテイスト飲料なので厳密にはコーラではないですが、コーラ+ブルーハワイみたいな感覚でした。やはり青い着色料がバリバリで舌に色がついて、白い歯ミガキペーストもブルーになるのでありました。 満足度=★★★☆☆(500ml/100円@マックスバリュ) (2004/06/28) |
コカ・コーラ/コカ・コーラC2(350ml缶) |
 |
コカ・コーラC2の350ml缶です。既に飲んでいますがコーラ特集初日という事であらためて飲んでみました。当然ながら同じ味なわけなんですが、350ml缶の方がゴクゴクと気持ちよく飲めるぶんおいしいような気がしました。再栓できるボトル缶だけに少しずつ飲んでしまうんでしょうか。 満足度=★★★★☆(350ml/68円@スーパーイズミヤ) 19kcal/100ml(2004/06/28) |
↓2003年夏のミニすぺ!以降に掲載したアイテムです↓
コカ・コーラ/コカ・コーラC2 |
 |
2004年6月7日世界先行発売と気合いを入れて投入したコーラです。味はそのままでカロリーを半分に抑えているという事で、ダイエットタイプよりクセは少なく感じましたが、後味が少し微妙ですが甘さがスッキリしたぶん炭酸にキレがあるように感じました。もう少しインパクトあるかなと期待していましたがじゅうぶんです。 満足度=★★★★☆(300ml/120円@自動販売機) 19kcal/100ml(2004/06/07) |
九寧物産/マリンコーラ |
 |
パチンコ台でおなじみの「海物語」をフューチャーしたボトル缶のコーラです。たまにパチンコ屋さんのチラシでたまに見かけます。やや甘さが強めですがコーラの香りが強く、炭酸もしっかりとした存在感です。甘さが災いしてか後味がなんとなくコーラ味のグミのような風味が広がって違和感が少し残りました。炭酸の喉越しは悪くなかったです。 販売者:株式会社九寧物産 満足度=★★★☆☆(400ml/50円@酒小売店) (2004/04/12) |
くらしモア/アメリカンダイエットコーラ |
 |
アメリカンコーラのカロリーゼロタイプです。甘味料にスクラロースとアセスルファムKが使われていますが、後味はそれほど悪くなくややあっさりとしておとなしい甘さでしたが違和感なく飲むことが出来ました。炭酸はやや強めで泡の存在感はありますが、やや炭酸が抜けるのが早い気がしました。(原産国名:アメリカ/輸入者:日本流通産業株式会社) 満足度=★★★★☆(354ml/50円@スーパーオークワ) 0kcal/354ml(2004/03/16) |
輸入モノ/インカコーラ |
 |
黄金文明の国「インカ帝国」にちなんで作られたというペルーのコーラです。「ゴールデンコーラ」とも呼ばれる黄色いコーラで、とにかくシロップの風邪薬のような甘さだけが印象に残ってしまいました。メロンソーダなどの無果汁系に近い雰囲気もありました。炭酸はあまり強くなく色のせいかコーラらしさをあまり感じませんでした。(原産国:アメリカ/輸入者及び販売元:リードオブジャパン株式会社) 満足度=★☆☆☆☆(355ml/113円@) (2004/01/16) |
コカ・コーラ/ダイエットコカ・コーラ レモン(2004) |
 |
2004年版のレモン風味のカロリーゼロのコーラです。レモン風味のコーラも定着したようですが、甘味料にスクラロースが加わって甘味がなんとなく丸くなったように感じました。レモンの風味も爽やかに感じましたが、やや後味が苦いような気がしました。炭酸は甘さが強くないぶんシャープさがあってすっきりとした印象でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/100円@100円ショップ) 0kcal/100ml(2004/01/13) |
↓2003年夏のミニすぺ!で掲載したアイテムです↓
ダイエー/セービング ダイエットコーラ |
 |
PBブランドではめずらしくダイエットタイプのコーラです。メジャーなダイエットコーラと比べると「コーラってやっぱり甘さたっぷりなのね」と思ってしまうぐらいにあっさり味でややコーラ的な香りが少なく、そのせいか炭酸も控えめにはじけている印象でした。甘味料にはスクラロースとアセスルファムKを使っています。(原産国名:アメリカ合衆国/輸入者:株式会社ダイエー) 満足度=★★☆☆☆(354ml/40円@スーパーサカエ) 0kcal/354ml(2003/08/03) |
アイク/ワールドアイ・プレミアムコーラ |
 |
イズミヤ・イオングループなどの共同出資の会社です。アメリカからの輸入コーラです。やや甘味が少し強い印象がありました。炭酸は弱くはなく泡もちょうどいい感じでした。甘味が後味に残ってしまって喉越しの爽快さに少々物足りなさを感じてしまいました。コーラの飲み心地としての違和感はありませんでした。プレミアム…。普通版もあるのかなぁ。(原産国:アメリカ合衆国) 輸入者:アイク株式会社 満足度=★★★☆☆(354ml/52円@スーパーイズミヤ) 41kcal/100ml(2003/08/03) |
サンガリア/ロサンゼルスコーラ |
 |
サンガリアが輸入販売しているコーラです。味は輸入コーラらしく、甘さ酸味が強めで、炭酸が若干強めですが全体的に平面的な印象でした。薬っぽさもないので全体の味をやわらかくあっさりした感じもしましたが、コーラでは不必要な気がします。(原産国:アメリカ合衆国) 満足度=★★☆☆☆(354ml/50円@100円ショップ) (2003/08/02) |
やまや/コーラ |
 |
Y's SELECTIONかと思ったらY's CHOICEでした。何がどう違うんだろう。とりあえず逆輸入コーラです。甘味は日本のコーラと輸入コーラの中間ぐらいの強さでした。炭酸は強さはそれなりですが、やや泡密度が少ない感じがして飲みやすいものの爽快さに欠ける印象でしたが、飲み心地としては悪くありませんでした。(原産国:アメリカ/輸入者として) 満足度=★★★☆☆(355ml/39円@やまや) (2003/08/01) |
輸入モノ/USコーラ |
 |
あれれれぇ!? と思ったら、なんと全く同じデザインです。しかも輸入者などの表記も缶に直接印刷されています。そんな事ってあるんですねえ。しかし味はなんとなくこっちの方が良かった気がするのは体調が疲れていたせいかな。強めの炭酸が心地よくドライに感じてしまいました。(原産国:アメリカ合衆国/輸入者:住商食品株式会社) 満足度=★★★★☆(354ml/39円@関西スーパー) (2003/07/31) |
ジャパン/コンチ・コーラ |
 |
「コンチ」ってコンチネンタルの事だったんですね。コーンスターチの略でなくって、大陸コーラ…。ジャパンのPB商品のコーラです。味的には普通の輸入コーラの味で、極端な甘さ・炭酸感もなく、あっさり味の印象がありました。ちなみに、表示ラベルには記載されていませんが、缶の下の方に「MADE IN U.S.A」と書き込まれていました。(輸入者:株式会社ジャパン) 満足度=★★★★☆(355ml/40円@ジャパン) (2003/07/30) |
輸入モノ/コカ・コーラ クラシック(2003) |
 |
やはりコーラのボスといえばコレですね。世界共通のダイナミックリボンのグラフィックをまとったコカ・コーラクラシックです。味も世界共通かと思いきや、水が違うのかレシピが違うのかビミョーに甘さや苦さや炭酸感が違うように感じてしまいます。ま、このロゴがある限り思い切りハズすという事はないでしょうね。(原産国名:アメリカ/輸入者:富士貿易株式会社) 満足度=★★★★☆(354ml/60円@小売店) 140kcal/354ml(2003/07/30) |
輸入モノ/USAコーラ |
 |
おそらく埼玉県に展開する酒販店か何かのPB商品なんだと思います。甘味はそれほどないものの、炭酸がシュワと細かく泡立つものの弱く、充填量が少ないのか少し置いておくとすぐに炭酸が抜けたような感じになり、そのため甘ったるさも感じてしまいました。全体の味としては少し薬っぽい苦味が強く後味にも残りました。(原産国:アメリカ合衆国/輸入業者:潟xストワン) 満足度=★★☆☆☆(355ml/50円@100円ショップ) (2003/07/29) |
ダイエー/セービング コーラ |
 |
価格破壊で衝撃を与えたダイエーのPBブランド「セービング」の代表的アイテムにもなっていると思われるコーラです。さすがに日本の大手スーパーだけに、輸入コーラながら味わいは国産のコーラに近く、やや甘さはあるものの炭酸の強さなどはちょうどいい感じです。後味も悪くありませんでした。(原産国名:アメリカ合衆国/輸入者:株式会社ダイエー) 満足度=★★★★☆(354ml/40円@ダイエー) 160kcal/354ml(2003/07/28) |
コカ・コーラ/コカ・コーラ(2003) |
 |
コカ・コーラの2003年リニューアルデザイン版です。コカ・コーラ
のシンボルと言われる“ダイナミックリボン”を復活させたデザインになって、コカ・コーラらしさをアピールしています。味自体は今までのコカ・コーラと変わってないと思います。ちなみにこの缶は関西ではなく鳥取に行った時に自動販売機に入っていた「お手頃ハンディー缶」です。(コカ・コーラウエストジャパン) 満足度=★★★★☆(280ml/100円@自動販売機) (2003/03/14) |
コカ・コーラ/バニラコカ・コーラ |
 |
2002年夏アメリカで登場して話題になったバニラコークが日本上陸です。バニラの香りは漂いますが、甘味がなんとなくバニラコークより控えめに感じました。といっても強いんですけどね。やっぱり自分的にはコーラといえばクリーミーさよりもシャープな炭酸の爽快感を求めてしまうので、やっぱり飲み応えとしては物足りなさがありました。 満足度=★★★☆☆(500ml/100円@100円ショップ) 46kcal/100ml(2003/06/26) |
サンコー/maiwoo(まいうー)コーラ |
 |
ホンジャマカ石塚とパパイヤ鈴木が出演するテレビ東京系「debuya」から生まれたというコーラです。きっかけから誕生までの経緯はわからないですが、炭酸が強くていい感じです。ガラナエキスが入っているので喉ごしに少しビター感がありました。ただ、偶然つい先日同社のスーパーコーラを飲みましたがこちらもガラナエキス入りなのでインパクトは少なかったです。 満足度=★★★★★(350ml/120円@自動販売機) (2003/04/27) |
サントリーフーズ/ダイエットペプシツイスト |
 |
コーラにレモン果汁が入ったペプシツイストのカロリーゼロのダイエットペプシ版です。果汁は同じ1%です。ペプシツイストではけっこういい感じだったので期待していたのですが、レモン果汁が後味に少し香るかな程度で、少しスッキリとし過ぎる感じがしました。逆に人工甘味料のクセが後味にとても残っていて今までもたまにレモンを入れていただけに残念でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/103円@SHOP99) 0kcal/100ml(2003/06/12) |
サントリーフーズ/ペプシツイスト(2003) |
 |
ペプシツイストの2003年リニューアル版です。無果汁からレモン果汁1%が入りました。レモンの香りはそれほど強くなく、口に含んでも逆に本当に入っているのかなと思うぐらいでしたが、そのあと口の中に広がる感じから後味にかけて、ほのかにレモン風味が広がりました。香りもいやらしさがなく以前より自然なレモン風味に感じられました。 満足度=★★★★★(350ml/100円@自動販売機) (2003/03/14) |
チェリオ/ビィグ・コーラ(2003) |
 |
名前こそは変わっていないのですが、デザインが大幅に変わっているのでリニューアルとして取り上げました。(現時点でシリーズ他商品は未確認) 前のモデルと同じく、甘さは強く炭酸が抜けた時の甘ったるい感じとコーラ独特の苦味が後味に感じましたが、炭酸は今回ものすごく豪快に強い炭酸感があって、口の中での刺激はけっこうはまりそうでした。(チェリオジャパン) 満足度=★★★☆☆(500ml/100円@小売店) 44kcal/100ml(2003/05/31) |
輸入モノ/コカ・コーラ クラシック |
 |
世界中で飲まれているコカ・コーラの元を辿ると、やはりアメリカのコカ・コーラに行き着くんでしょうね。紆余曲折を経てクラシックと付けられているようですが、味は大味になりがちな他の輸入コーラとは違って、甘さが抑え目で炭酸も絶妙な加減です。さすが本家といったところ。カロリー表示しているのもアメリカならではでしょうか。(原産国:アメリカ/輸入者:朝日商事株式会社) 満足度=★★★★★(355ml/52円@ディスカウントストア) 140kcal/355ml(2002/11/17) |
輸入モノ/チェリーコーク(2002) |
 |
まだ飲んでいないと思って買ったのですが、すでに飲んでいましたがデザインが変わっていました。カロリーから考えると前飲んだときと中身は変わってないと思うのですが、以前より甘みが炭酸とのバランスがいいのかさっぱりしているような印象でした。(逆に国内コーラが甘ったるく感じるようになりましたが) ワイルドチェリーよりマイルドな印象でした。(原産国:アメリカ/輸入者:椛蝌a物産) 満足度=★★★★☆(355ml/115円@輸入雑貨店) 150kcal/355ml(2003/03/21) |
輸入モノ/バニラコーク |
 |
2002年夏頃に一部で密かな話題となったバニラフレーバーのコーラです。コレが噂のと思いつつ…。口に含んだ一瞬だけコーラらしい面影がありましたが、あとは甘味が押し寄せてきますい。バニラ風味はありますがアメリカンな甘さが好き嫌いを分けそう。コーラフロートにはいけるかも。思い切り冷やさないと甘味が増強されてしまいます。(原産国:アメリカ/輸入者:潟pナバック) 満足度=★★★☆☆(355ml/115円@輸入雑貨店) 150kcal/355ml(2003/01/26) |
↓前回掲載したアイテムたち↓
富永食品/神戸居留地 Las cola |
 |
LASとはLos Angeles Sunshineの事と輸入コーラっぽいネーミングですが、輸入ではなく国内生産のコーラです。しかも神戸居留地シリーズ。甘さは輸入コーラのような大味ではないので悪くないですが炭酸が弱めで、コーラの駄菓子のような味が口の中に広がりました。後味にもなんとなくクセがあるような印象でした。 満足度=★★☆☆☆(350ml/40円@酒販店) 43kcal/100g(2002/07/22) |
パナバック/パナクレスト コーラ |
 |
スーパーから100円ショップ、ドラッグストアまでここ最近一番うちの近辺で見かける輸入コーラです。炭酸は少し強めで、冷たいうちはそれなりにいけていましたが、味がちょっと水っぽい印象で、温くなっていくにつれて甘味と苦味がなんとなく分離されて感じてしまい、ちょっと飲みにくく感じてしまいました。(原産国:アメリカ合衆国) 満足度=★★★☆☆(355ml/39円@小売店) (2002/07/23) |
シジシージャパン/ショッパーズプライス コーラ |
 |
シジシージャパンの輸入コーラです。炭酸は強めで悪くないです。輸入コーラながら大味ではなく、甘さはさっぱりして少々薬っぽい苦味が口の中に広がりましたがとてもドライな味わいでした。後味もすっきりしていて、輸入コーラの中ではとても自分の好みに合ったコーラでした。(原産国:アメリカ合衆国/輸入者:株式会社シジシージャパン) 満足度 = ★★★★★(500ml/40円@スーパーカナエ) (2002/07/24) |
加藤産業/USコーラ |
 |
輸入コーラとしてはおそらく古株だと思います。昔からよく見かけるコーラです。甘さ・炭酸ともに少し大味な感じもしますが気になるほどではありませんでしたが、味は薄く感じました。全体的なバランスは悪くないので、価格から見てもあまり違和感なく飲むことが出来ました。(原産国:アメリカ合衆国/輸入者:加藤産業株式会社) 満足度=★★★☆☆(354ml/30円@スーパー) (2002/07/25) |
ヤマザキパン/SUNBOLERO COLA |
 |
山崎製パンの輸入コーラです。輸入コーラまであるとは…。炭酸はやや弱めで、甘さははじめは弱く感じますが後になるほど強く感じました。酸味は普通ですが、そのかわりに苦味を感じました。特に目立つ事のなく、全体的に輸入コーラらしい味といったところでした。(原産国:アメリカ合衆国) 満足度=★★★☆☆(354ml/70円@自動販売機) (2002/07/26) |
Chilsung/Super Cola Bottle |
 |
韓国ロッテの商品がどうかは不明ですが、輸出者として記載されています。"QUALITY GUARANTEE"という表示が何を意味しているのかは不明です。甘さはけっこうあっさりとしていて少し苦味があり、どことなくカップの自販機の味わいに似ているような印象がありました。炭酸もそこそこはじけているので好感がもてます。(原産国:韓国/輸入者:株式会社エイエフシー) 満足度=★★★★☆(500ml/2本105円@100円ショップ) 44kcal/100ml(2002/07/27) |
国分/カルフォルニア コーラ |
 |
輸入コーラのジャンルではベテランの域になるだろうと思われる「カリフォルニア コーラ」です。甘さはやや強めですが、炭酸ともに日本人好みかなという感じの印象でした。そんなに大味ではないと思います。そう言えば同名のコーラがありましたが、自分はこちらの味の方が好きです。(原産国:アメリカ合衆国/輸入者:国分株式会社) 満足度=★★★★☆(354ml/30円@スーパー) (2002/07/28) |
フルタフーズ/カルフォルニア・コーラ |
 |
同じ名前のコーラがありますが、同一の物か別の物かは不明です。甘さはどちらかといえば少し強めな印象ですが、どちらかといえば後味の方が甘さを強く感じました。直後に残るというより後からこみあげる甘さという感じです。炭酸のキメ細かさは普通です。舌に何かが残る感じもしましたが、特に違和感なく飲む事ができました。(原産国:アメリカ合衆国) 満足度=★★★☆☆(355ml/2缶105円@100円ショップ) (2002/07/28) |
↓今回のお・ま・け↓
中京コカコーラボトリング/コカコーラ(リターナル瓶) |
 |
というわけで、コーラ特集の時に見かけたので買いました。最近懐かしモノとして売られていますが、近畿では作られていないんですね。昔はカタカナで書いていたような気がします。だけど、どうして瓶で飲む味が一番おいしく感じてしまうのでしょう。中身は同じはずなのに。でもやっぱり炭酸が弱くなったと思うのは自分だけかな?(中京コカコーラボトリング) 満足度=★★★★★(190ml/99円@ドラッグストア) (2002/07/28) |
↓ここからは既に掲載しているアイテムです↓
朝日商事/Rising FIVESTAR COLA |
 |
Risingブランドのコーラです。ここんところ激安ショップでよく見かけるようになりました。輸入コーラのわりには炭酸は弱く泡も細かいです。しかし、味はアメリカ的なままなので、炭酸が弱い分余計に甘さが強く感じてしまい、炭酸が抜けてから飲んでいる印象でした。後口にもけっこう残ってしまいました。(原産国:アメリカ) 満足度 = ★★☆☆☆(354ml/2本100円@100円ショップ) (2002/06/10) |
オリエンタル/オリエンタルコーラ |
 |
とうとう入手しちゃいました。オリエンタルコーラ。ネット上の色々なところでこのイラストを見る度に一度遭遇してみたいと思っていました。感動のご対面です(^^;)。さて、味は甘さがちょっと強めで輸入コーラっぽい感じがしました。だけど炭酸も強めなので甘ったるさは少なく感じました。満足度=★★★☆☆(110円@自動販売機) (2001/12/02)
|
コカ・コーラ/コカ・コーラ |
 |
わざわざコメントもいらないだろうコーラです。やはりコーラとして安心して飲めますね。他の炭酸飲料と違ってノドの奥までシュワーとくる感じで爽快感は大きいです。最近自分はダイエットタイプの方を選んで飲む事が多いのですが、カップベンダーのちょっと苦味のあるコーラもけっこう好きです。 満足度=★★★★☆(160ml/2缶105円@100円ショップ) 39kcal/100g(2001/08/17) |
サッポロ飲料/ゴールデンコーラ |
 |
サッポロの自動販売機でさえ滅多にお目にかかる機会が少ないコーラです。缶を見るかぎり国産のようです。…というのは、薬っぽい味で甘味もあるけど苦味の方が強く感じました。コーラよりガラナっぽいような印象。それよりも炭酸の粒がすごく粗いので口の中で広がる泡にものすごく違和感を感じました。 満足度= ★★☆☆☆(350ml/120円@自動販売機) (2002/01/18) |
サントリーフーズ/ダイエットペプシ |
 |
いつからか知らないけど、自分がコーラを買う時ってダイエットタイプを買うようになってました。もちろん、ダイエットタイプじゃないと買わないわけではないですが。ダイエットタイプは人口甘味料の味になじめず賛否両論になってしまいがちですが、新甘味料になってからはだいぶ飲みやすくなったと思います。身体に良い悪いはもちろん別問題として(苦笑)。 満足度=★★★★☆(500ml/100円@100円ショップ) 0kcal/100ml |
サントリーフーズ/ペプシコーラ |
 |
最近すっかりダイエット系を飲んでいたので久々の標準的ペプシです。ダイエット系に慣れてしまったせいか少し甘さが強く感じてしまいますが、やっぱり後味はこっちの方がいいですね。やはりコーラらしい味を飲みたい場合はこっちでしょうね。炭酸はペプシの方がコカコーラよりシャープな気がします。 満足度=★★★★☆(160ml/2缶105円@100円ショップ) (2001/10/11) |
サントリーフーズ/ペプシツイスト |
 |
やっと出たぁ(^^)! 話題のレモンフレーバーが入ったコーラです。喫茶店でレモンスライスが入っていたり、家でたまにレモン果汁入れたりしていましたが、無果汁のくせにこっちの方がすごく甘さがキリッと引き締まって全体的に爽快感があるのが不思議です。特に後味の爽快さは◎です。個人的にはダイエットタイプでも登場して欲しいです。 満足度=★★★★★(500ml/105円@スーパー) (2002/05/28) |
ダイドードリンコ/ダイドーコーラ |
 |
偶然にこれを掲載する同じ日にミスティオコーラが出ました。とりあえず、販売終了商品になりますね。炭酸が強い点は自分的にはいいんですが甘さが強く苦味をわずかに感じました。キンキンに冷えていたのでおいしく飲むことは出来ましたが、
ぬるくなると一気に甘ったるくなってしまいした。まさに夏向けドリンクかな 満足度= ★★★☆☆(350ml/110円@自動販売機) (2002/02/21) |
ダイドードリンコ/ミスティオ コーラ |
 |
ミスティオシリーズ初登場のコーラ味(ダイドーコーラと統合?)です。商品が入ってる自動販売機になかなか入ってなくてやっと見つけました。ガスボリュームは強めの3.5(最大4)に設定されていますが、コーラ自体の味が薬品っぽくて後味が苦く感じてあまり爽快さを感じられませんでした。甘さもちょっと強めでした。 満足度= ★★★☆☆(350ml/120円@自動販売機) (2002/05/13) |
チェリオ/BYG コーラ |
 |
自販機で「BYG」が並んでいるのを見つけて「そういえばコーラもあったっけ?」と一気に買いました。いまだ自販機で500ml缶100円というのは頑張ってますね。(他の自販機はわからないけどペットボトル100円はよく見かけます)味は薄めで炭酸も弱いです。甘味が強くて後味にも残ってしまいました。 満足度 = ★★☆☆☆(500ml/100円@自動販売機) (2001/10/29) |
ポッカ/ヴァージンコーラ |
 |
このホームページを作らなければ飲まなかっただろうな。同じポッカのGreen Teaを買った時に購入してみました。なんか、炭酸好きの自分としてもちょっと強さを感じる炭酸。といえども後味はやっぱり海外コーラっぽい味がするな。炭酸が強いってコトで眠気覚ましにはちょっとはお役に立つかもしれないですね。 満足度 = ★★☆☆☆(350ml/100円@自動販売機) (2001/08/14) |
UCC/ジョルトコーラ |
 |
カフェイン2倍。何が違うんだ!? 買ってみようと思ったのが大昔。しかし、2001年夏販売終了というのを聞いて自販機を探していてある時発見して買ったものの、カフェイン2倍か表示がないので不明。(UCCオリジナルの味付けになっているらしいです)。 味もどこか逆輸入コーラっぽい薬っぽい風味が口に広がって残念ながら少し期待はずれでした。 満足度 = ★☆☆☆☆(120円@自動販売機) |
輸入モノ/CHERRY COKE |
 |
日本でも一瞬だけ市場に出回ったチェリーコークですがアメリカではまだまだ現役です。味は普通のコーラより甘めで、一応チェリーっぽいフレーバーは感じます。イメージしたよりまずくはなかったです。けど甘い。どちらかといえばDr.Pepperのような味わいも感じました。なんとなくデザインがこーらっぽくないな。 満足度 = ★★★☆☆(355ml/126円@雑貨店) 150kcal/355ml(2001/11/03) |
輸入モノ/PEPSI WILDCHERRY |
 |
CHERRY COKEと並んでよく取り上げられる輸入コーラの代表格かな。なんとなくCHERRY COKEより若干あっさりした味に感じましたがそれでもやっぱり甘いです。炭酸は大粒傾向で強めです。アメリカ〜ン!ワイルド〜! …たしかに。カロリーもたぶん普通のタイプより高いと思います。(輸入社:椛蝌a物産) 満足度 = ★★★☆☆(355ml/104円@雑貨店) 160kcal/355ml(2002/04/20) |
つらつらおやつトップ