野島製菓 コハク 北海道ハスカップラムネ | |
![]() |
ラムネというのは無果汁が基本なんでしょうかね。ハスカップ風味です。アントシアニン色素でそれらしい色になっています。くやしいですがブルーベリーに似た甘酸っぱさがありました。炭酸もいい感じで甘さもさっぱりでそれなりにおいしかったです。 製造者:野島製菓株式会社 満足度=★★☆☆☆(200ml/お土産@家族) |
小原 銀星シトロン | |
![]() |
ガラナでお馴染みの小原の地サイダーです。天然水使用,砂糖不使用で乳果オリゴ糖が入っています。味は正統派でリボンシトロンに近い香りでした。炭酸はきめ細かく強く、一部地区ではお風呂ドリンクの定番らしくさっぱりとした後味でおいしかったです。 販売者:株式会社小原 満足度=★★★★☆(500ml/交缶モノ@つばめ92号様) |
朝日サイダー アサヒサイダー | |
![]() |
青森県弘前市の創業明治30年の老舗の地サイダーです。昔の三ツ矢サイダーの瓶が昔ながらという感じです。甘くなく強い炭酸がシュワーっとくる清涼感が素敵です。キンキンに冷やして爽快さばっちりでした。「フタリデナカヨク、ヨイサイダー」という電話番号の語呂合わせもお茶目。 製造者:有限会社朝日サイダー佐野本店 満足度=★★★★★(340ml/130円@きた東北発見プラザJengo!) |
有馬八助商店 ありまサイダー てっぽう水 | |
![]() |
有馬温泉のお店でのみ売られています。昔の三ツ矢サイダーの瓶が使われています。強烈な炭酸という噂を聞いていたので期待していました。最初はこんなもんかと思ったまもなく、口の中で炭酸がパワーアップして本当に噴出しそうでした。甘さもちょうどよくいい香りで面白い飲み心地でした。(製造者:兵庫鉱泉所) 販売者:合資会社有馬八助商店 満足度=★★★★☆(340ml/210円@小売店) |
伊勢乃國酒屋倶楽部 伊勢乃國 懐かしラムネ | |
![]() |
伊勢市の酒屋さんの組織が発売しているラムネです。製造は伊勢志摩で唯一ラムネを作っている五十鈴鉱泉です。晴天の屋外で飲んだせいもあってか、とても爽やかな飲み心地でした。甘味もそんなに強くなくラムネらしい炭酸感もとてもよかったです。ブルーの微妙な色加減も飲み心地に左右されるだろうなと思いました。 発売元:伊勢乃國酒屋倶楽部 満足度=★★★★☆(200ml/100円@おかげ横丁) |
大川食品工業 大阪サイダー | |
![]() |
大阪でパレード飲料などを作っている会社です。地サイダーを狙ったのでしょうか。味は昔ながらのサイダーで香りは少なく甘いながらも酸味もあって懐かしい味でした。炭酸もふんだんに詰め込まれているようでお腹にたまるぐらいに強く豪快に飲めました。 販売者:大川食品工業株式会社 満足度=★★★★☆(350mlぐらい?/105円@100円ショップオレンジ) |
大川食品工業 パレードサイダー | |
![]() |
パレードブランドは全国区という説もありますが、大阪のメーカーなので大阪発にしました。瓶は茶系ですが味は少しりんごのような香りがついたサイダーでした。香りも芳醇ではありませんでしたが悪くなく、存在感のある炭酸もよかったです。 販売者:大川食品工業株式会社 満足度=★★★★☆(330ml/100円@スーパーイズミヤ) |
小原 銀星シトロン | |
![]() |
ガラナでお馴染みの小原の地サイダーです。天然水使用,砂糖不使用で乳果オリゴ糖が入っています。味は正統派でリボンシトロンに近い香りでした。炭酸はきめ細かく強く、一部地区ではお風呂ドリンクの定番らしくさっぱりとした後味でおいしかったです。 販売者:株式会社小原 満足度=★★★★☆(500ml/交缶モノ@つばめ92号様) |
神田葡萄園 マスカットサイダー | |
![]() |
岩手県のぶどう園が作った炭酸飲料です。さすがに古くからぶどう液などを作っている所だけに白ワインのような香りがいい感じですが、せっかくだから無果汁というのが勿体無いです。甘さは白ぶどう風味をいい感じで引き立てて炭酸も上品な感じでした。 販売者:有限会社 神田葡萄園 満足度=★★★☆☆(340ml/264円@GLOホンポ) |
木村飲料 わさびらむね | |
![]() |
静岡のメーカーらしく名産のわさび風味のまさしく地サイダーです。ほんのりわさびの香りが鼻に抜けましたが苦味の方が目立りました。炭酸は少し弱く後味に苦味と香りが残りました。甘さはほとんど感じず「和風ジンジャーエール」みたいで、そういう意味では大人味ですかね。 満足度=★★☆☆☆(250ml/150円@GLOホンポ) |
研 レモンレスカ | |
![]() |
レモンレスカ自体は全国的にあるようですが岸和田市の地サイダーです。香りは少し強めでしたが爽やかな香りで、それに負けないぐらいの強炭酸で甘さもひかえめでおいしかったです。瓶の形状や白と黄色の色合いが昔の瓶のキリンレモンを彷彿してしまいました。 販売者:有限会社 研10 満足度=★★★★☆(350ml/150円@GLOホンポ) |
コスモス No.9サイダー | |
![]() |
沖縄県久米島で海洋深層水を使った炭酸飲料です。地サイダーどころかドリンクらしくない外観です。やや微炭酸傾向で心地よさ優勢の炭酸でした。少し甘めので深層水らしさの清涼感のある香りがただよって喉越しに消えていく印象でした。なぜNo.9かは触れないで…。 販売者:有限会社 コスモス9ME1 満足度=★★★☆☆(200ml/264円@GLOホンポ) |
小松飲料 キンセンサイダー | |
![]() |
金扇ブランドでお馴染みの佐賀県発の地サイダーです。少し炭酸が力不足かなと思ってしまいますがきめの細かいやわらかい微炭酸でした。50年来味を守り続けているというだけに清涼感のある喉越しにラムネとは違った香りに特徴がありました。 販売者:小松飲料合資会社 満足度=★★★☆☆(330ml/226円@GLOホンポ) |
鈴木鉱泉 深層水サイダー | |
![]() |
三重県桑名市にある飲料メーカーの地サイダーです。伊豆大島万立海域の深海から汲み上げた深層水を使っています。味の雰囲気はどことなく三ツ矢サイダーに近い感じで、微炭酸で香りも控えめでやわらかい口あたりでした。甘さのべったり感もありませんでした。 製造者:鈴木鉱泉株式会社E 満足度=★★★★☆(350ml/150円@GLOホンポ) |
友桝飲料 謹製サイダア | |
![]() |
こどもびいるに対して人気商品のスワンサイダーを清酒風デザインにアレンジしたというサイダーです。味はスワンサイダーと同じはずだと思うのですが気持ちあっさりとした甘さに感じました。上品な甘さで口がべたつかず強い炭酸でおいしかったです。 販売者:友桝飲料株式会社 満足度=★★★★★(330ml/315円@阪急百貨店) |
友桝飲料 スワンサイダー | |
![]() |
こどもびいるのヒットに連られて注目されて地サイダーブームに拍車をかけた感じもする瓶サイダーです。味は昔ながらの正統派といった感じで甘さや炭酸に加えて瓶で飲む満悦感が加わってサイダーらしさ満開でした。ちなみに地元流通用の瓶は緑色の瓶だそうです。 販売者:友桝飲料株式会社 満足度=★★★★☆(330ml/315円@つばめ92号様) |
布引礦泉所 ダイヤレモンサワー | |
![]() |
酒販店でたまたま見かけたレモン果汁10%入りの炭酸飲料です。とても炭酸が強烈で、レモンの酸味が逆に不自然に感じてしまいました。甘さは少なく口には残りませんでした。果糖でなくぶどう糖のみ使用でぶどう酒が入っていたりして少し変わった飲みものでした。 製造者:株式会社布引礦泉所 満足度=★★★☆☆(200cc/94円@酒販店) |
野島製菓 コハク クリオネラムネ | |
![]() |
北海道ではおなじみのラムネです。クリオネを知らなかった自分はクリオネが入っていると思っていました(^^; 知床の硬度1000の買いよう真相水が使われています。味,香りともにラムネの王道といったラムネらしい味でした。炭酸が強く泡も細かくしっかりとしていて甘さが強すぎずさっぱりとした印象でした。 製造者:野島製菓株式会社 満足度=★★★★☆(200ml/お土産@家族) |
野島製菓 コハク 北海道ハスカップラムネ | |
![]() |
ラムネというのは無果汁が基本なんでしょうかね。ハスカップ風味です。アントシアニン色素でそれらしい色になっています。くやしいですがブルーベリーに似た甘酸っぱさがありました。炭酸もいい感じで甘さもさっぱりでそれなりにおいしかったです。 製造者:野島製菓株式会社 満足度=★★☆☆☆(200ml/お土産@家族) |
野島製菓 コハク 北海道メロンラムネ | |
![]() |
こちらも北海道ではおなじみらしいラムネです。無果汁です。いわゆる一般的なメロンソーダとは違い赤肉系の夕張メロンを意識した香りがものすごく強いです。甘味もかなり強く口の中にまとわりつきます。炭酸もかなり強めで、甘さのあとで苦味も感じました。香りでとても北海道らしさを出しきっている感じでした。 製造者:野島製菓株式会社 満足度=★★☆☆☆(200ml/お土産@家族) |
八戸製氷冷蔵 三島シトロン | |
![]() |
三島というのは会社名ではなく青森県八戸市で一番美味しいを言われる湧き水を使っているからだとか。たしかにおいしいお水使ってる感じがして、思い切った強い炭酸とさっぱりとした清涼感は飲み応えじゅうぶんでした。遠路はるばる特別価格は仕方がないです。 製造者:八戸製氷冷蔵株式会社 満足度=★★★★★(330ml/240円@GLOホンポ) |
八戸製氷冷蔵 みしまバナナサイダー | |
![]() |
みしまシトロンにバナナ風味を付けたと思われる炭酸飲料です。バナナの黒い所っぽい香りがわずかにした気がします。炭酸はこれでなくちゃという感じの強さで満腹感を味わえそうです。サッカリンに黄色の着色料もある意味これでなくっちゃです。 製造者:八戸製氷冷蔵株式会社 満足度=★★★★☆(330ml/240円@GLOホンポ) |
森川飲料 日の丸サイダー | |
![]() |
意外に地サイダーが密集してるっぽい東海地区の愛知県からの地サイダーです。誕生は昭和45年だそうです。レモンフレーバーが付いた無果汁で、雰囲気としては昔のキリンレモンみたいに感じました。もう少し炭酸が強ければなと思いましたが爽やかな味でした。 製造者:合資会社森川飲料 満足度=★★★☆☆(360ml/217円@GLOホンポ) |
六郷まちづくり 似手古サイダー | |
![]() |
名水百選に選ばれている秋田県の六郷水群の水を使った地サイダーです。炭酸は強すぎずややきめが細かめです。少し甘めで名水っぽさがしなかったですがスーッとした感じの甘さでライチっぽい雰囲気のある香りがしました。やわらかい口あたりでした。 製造者:六郷まちづくり株式会社 満足度=★★★★☆(360ml/245円@GLOホンポ) |