オリエンタル

珈琲みるく
北海道産の生乳を使った乳飲料のコーヒーです。90%の使用率は瓶の製品でもそう見かけないのではないでしょうか。ややコクが浅い気もしましたが、少し粉っぽいけどコーヒー感が単なる風味付けと思うぐらいに牛乳感はたっぷりあり、甘さも控えめでとても自然な味わいでした。製造者を以前にどこかで見かけたような…でも思い出せません。(製造者:北海道あけぼの食品株式会社)

満足度=★★★★★(190g/100円@自動販売機)
(2004/03/15)


赤ぶどうスカッシュ
赤ぶどうスカッシュ
ボルドー産赤ワインが入りでアルコール分1%未満が入っている異色モノ。砂糖不使用の微炭酸飲料です。微炭酸というほど弱くなく程よい感じです。味もぶどうの酸味が炭酸にマッチして普通のグレープ味炭酸とはちょっと違った「お・と・な」な感じが味わえる?カロリーがもう少し低ければ常に冷蔵庫に入ってそう。

満足度=★★★★★(110円@自販機)
38kcal/100ml(2001/12/04)

烏龍茶
烏龍茶 オリエンタルの烏龍茶です。当然ながら(でもないですが)中国福建省の茶葉を使用しています。液体はちょっと薄めに感じましたが、烏龍茶独特の渋味苦味が強く出ています。最近のすっきり味が多い中では昔ながらの味を貫き通しているかも。今時ならばホット向けといった感じ。自分的にはこの味わいは嫌いじゃないです。

満足度=★★★★☆(340g/100円@自動販売機)
(2002/11/10)

おしるこ
オリエンタルおしるこ まあなんてオリエンタルらしい缶のデザインでしょう(笑)。味の方は適度な甘さでまあ飲みやすいと思います。小豆の量は多い方で大きさも他のものより気持ち大きめなような気がします。缶に「冬はホットで、夏はアイスで…」と記載されているという事は通年販売されているのだろうか…。

満足度=★★★☆☆(100円@自販機)
(2002/01/05)

お茶(緑茶)
お茶 オリエンタルの緑茶です。一番茶などの上質茶葉を使用して煎れられて、さらに玉露を細かく挽いた茶葉が加えられています。飲み口に少し強めの苦味がありましたが、玉露のおかげか全体的には甘味の方が強めでした。どちらかといえばスッキリ系の味わいでした。玉露末の粉っぽさも思ったよりありませんでした。

満足度=★★★☆☆(340g/100円@自動販売機)
(2002/09/02)

オリエンタルコーラ
オリエンタルコーラ
とうとう入手しちゃいました。オリエンタルコーラ。ネット上の色々なところでこのイラストを見る度に一度遭遇してみたいと思っていました。感動のご対面です(^^;)。さて、味は甘さがちょっと強めで輸入コーラっぽい感じがしました。だけど炭酸も強めなので甘ったるさは少なく感じました。

満足度=★★★☆☆(110円@自動販売機)
(2001/12/02)

グァバ
グァバ オリエンタル缶飲料の看板的商品でしょうね。(自販機にもロゴが書かれているし) 20%グァバ果汁入り飲料です。20%にも関わらずネクターといってもいいぐらいのトロみがあり、予想に反して(!?)けっこう味わえます。「んまい!」「まずい!」というより「なるほど!」と思ってしまいました。20%というのが功を奏してるかも。

満足度=★★★★☆(250g/100円@自動販売機)
45kcal/100g(2002/05/09)

グァバ健康茶
オリエンタルのグァバ茶です。沖縄県で古来より愛飲されていて、良質のグァバ茶葉を100%使用し、ポリフェノールが健康維持をサポートしています。グァバ茶の渋味と苦味を混ぜたような独特な味わいが口の中に広がるものの、クセが抑えられていてしつこさが少なく、後味にあまり残らずに少しすっきりした飲み口に感じられました。

満足度=★★★☆☆(500ml/130円@自動販売機)
(2003/07/30)

健康茶
健康茶 はぶ茶やウーロン茶をはじめダイエットを意識したガルシニアなど19種類をブレンドしたお茶です。さらにお口のエチケットにりんご・緑茶抽出物まで入っているというお茶です。やはりブレンド茶という事で十六茶や爽健美茶系の味なんですが味が薄く感じます。苦みはないので飲み口はさわやかです。

満足度=★★★☆☆(110円@自販機)
(2001/12/07)

珈琲みるく
北海道産の生乳を使った乳飲料のコーヒーです。90%の使用率は瓶の製品でもそう見かけないのではないでしょうか。ややコクが浅い気もしましたが、少し粉っぽいけどコーヒー感が単なる風味付けと思うぐらいに牛乳感はたっぷりあり、甘さも控えめでとても自然な味わいでした。製造者を以前にどこかで見かけたような…でも思い出せません。(製造者:北海道あけぼの食品株式会社)

満足度=★★★★★(190g/100円@自動販売機)
(2004/03/15)

紅茶倶楽部 ティー・オーレ 〜Excellent〜
紅茶倶楽部 ティー・オーレ オリエンタルの「紅茶倶楽部」シリーズのミルクティー。牛乳を25%使用しているので、他社ではロイヤルミルクティーと呼ばれる位置付けという所でしょうか。ミルク感が強く紅茶風味をうすく感じてしまいますが、甘さが抑えられているのでまろやかさがありスッキリした後口です。缶の色調がどうも暗いなぁ。

満足度=★★★☆☆(280g/100円@自動販売機)
(2002/05/10)

紅茶倶楽部 レモンティー
ジャワ産の良質茶葉を100%使用している、オリエンタル「紅茶倶楽部」シリーズのレモンティーです。レモン果汁が入っている点はいいのですが香りがやや強いです。全体的に甘さが強く後に残りやすく、さらに喉越しに苦味が強く出てきました。紅茶の渋味も抑え気味なのか、紅茶の風味や味わいをあまり感じられませんでした。

満足度=★★☆☆☆(245g/100円@自動販売機)
25kcal/100g(2003/05/10)

ゴックンクラブ ココア
ココア オリエンタル「ゴックンクラブ」シリーズのココアです。サイズも大きいいわゆるアメリカンサイズですが、やはり味は190g,280g缶よりも薄いです。粉っぽさはなく、甘さは過度ではないが甘いです。家でミルクココアを作って薄かった時の味に近いです。これはホットよりもアイスで飲んだ方がおいしく頂けました。(製造者:キンキサイン)

満足度=★★★☆☆(340g/120円@自動販売機)
(2002/02/03)

ゴックンクラブ スポーツドリンク
スポーツドリンク オリエンタル「ゴックンクラブ」シリーズのスポーツドリンクであります。味はごくごくフツーのスポーツドリンク味で甘味も丁度いいです。ちょっと後味は悪くないんだけど爽快感が物足りない気も。というかたまに同系統のサイトで見かけるスポーツコーラというのを一度見てみたいです。

満足度=★★★☆☆(350g/100円@自動販売機)
26kcal/100g(2002/07/01)

スタミール ゴールド
スタミールゴールド オリエンタルのビタミン系炭酸飲料です。成分表示はされていませんが、リンゴ酸,アスパラギン酸,アリシンが入っています。炭酸はそれほど強くありませんが細かい印象でした。味は飲み口ははちみつが強い印象でしたが、後味でほんの少しローヤルゼリーっぽい苦味がありました。全体的には標準的な味といったところです。

満足度=★★★☆☆(160ml/110円@自動販売機)
(2002/08/31)

Fruitful すり林檎
Fruitful林檎 オリエンタルの果汁飲料「Fruitful」シリーズのりんご味です。30%のりんご果汁が入っています。すりりんごは細かくあまり量は多く感じませんでした。液体はやや白濁色で甘さが強いです。後味にも甘さが残り舌にも甘さが残ってしまいました。つぶオレンジと桃のネクターが好印象だっただけになんとなく期待しすぎちゃいました。

満足度=★★☆☆☆(280g/100円@自動販売機)
(2002/09/13)

Fruitful つぶオレンジ
Fruitfulつぶオレンジ 「Fruitful」シリーズのオレンジはつぶ入りドリンクです。果粒入りのオレンジ・うんしゅうみかん混合果汁30%入り飲料です。飲むと粒の存在感に驚きました。粒も大きく量も多いので噛み応えもあります。味も甘味も強くなくオレンジと後からくるみかんの酸味が心地よく喉を過ぎました。たしかに液糖より果粒の方が量が多い。

満足度=★★★★★(280g/100円@自動販売機)
(2002/05/07)

Fruitful 桃のネクター
Fruitful桃のネクター 果汁入り飲料「Fruitful」シリーズの桃味です。白桃果汁30%使用で、丸ごとすりつぶしたピューレーを使ったネクターです。甘味料が入っていますが、砂糖ではなく果糖ぶどう糖を使用していて、液体もさらりとしている方なので甘さはそんなにしつこくなくすんなりと飲めました。白桃の風味もちゃんとありました。

満足度=★★★★☆(280g/100円@自動販売機)
(2002/05/08)

南アルプスの源流水とレモンのソーダ
レモンソーダ
なんとも清涼飲料水のような名前をつけながらソーダというフェイント技。果汁2%です。いい書き方をすれば名前のとおり優しい味わい。素直に書けばインパクトがない。炭酸が弱いうえ酸味料が入ってないのでスプライトなどのような爽快感は求めてはいけません。だけど味は甘さもちょうどよく悪くないです。

満足度=★★★☆☆(110円@自販機)
(2001/12/02)

麦茶
麦茶 良質の六条大麦を厳選して釜でじっくりと焙煎されたオリエンタルの麦茶です。香ばしさは強すぎず弱すぎずちょうどいい香りです。味もそれほど薄くなく麦茶のコクを味わえました。苦味も少なめで、後味がちょっとスッキリしすぎている感じもあります。そんなに濃くなかったのかな。

満足度=★★★★☆(340g/100円@自動販売機)
(2002/08/08)

メガブレイク イタリアンブラック
メガブレイクイタリアン オリエンタルのコーヒー「ブレイク」シリーズの無糖ブラックコーヒーです。グァテマラをベースにしたブレンドを低温でローストしています。キレのある苦味がすごく味を引き立てていていい感じです。アイスでもキレは保たれていて飲みごたえはとてもよかったです。香りは普通でしたが、後味にも残らないものの主張された味でした。

満足度=★★★★☆(190g/100円@自動販売機)
3kcal/100g(2002/06/01)

メガブレイク オリジナル
「メガブレイク」シリーズのオリジナルブレンドのロング缶のコーヒー飲料です。とにかく甘さが強く、そのあとに出てくる苦味とともに後味に残りがちでした。牛乳のまろやかさはあるものの味わいは苦味に押されがちであまり感じられませんでした。たまたま思い切り冷えていたせいか飲み応えはけっこう強く感じました。

満足度=★★★☆☆(245g/100円@自動販売機)
(2002/06/02)

メガブレイク カフェオレ スペシャル
やや深めにローストしたコーヒーで仕上げたカフェオレです。深めにローストと書かれているせいか、やや苦味を感じたような気がしますが、ミルクの甘さで適度に抑えられている感じで味はミルク寄りですがバランスはよく、甘味は普通程度でクリーミーな味わいでした。香りも悪くありませんでしたが、わざわざ「スペシャル」と言わなくても…。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/03/26)

メガブレイク キリマンジャロ
上質のキリマンジャロ豆を2種類のローストでブレンドしたコーヒーです。キリマンジャロらしく酸味があり、ほどよく口の中に苦味が広がりますが、甘さが少し強いです。ミルクっぽさも多少感じましたが香りは悪くなく、ホットだと甘さでマイルドな味になりますが、香りはよりよく感じました。コーヒーのコクもしっかりとあると思いました。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/07/05)

メガブレイク シアトルテイスト
メガブレイクのシアトルテイストです。味わいとコクにこだわったというデミタスタイプのコーヒーです。香りは悪くなくコクはあるような気もするのですが、飲み応えがいまいちない感じでした。苦味は少なくどちらかといえば甘いです。温めると苦味はほとんどありませんでした。後味がなんとなくコーヒーでない何かが焦げたような香りが広がりました。

満足度=★★★☆☆(190g/円@自動販売機)
35kcal/100g(2003/06/14)

メガブレイク レギュラー
おそらく「メガブレイク」シリーズの基幹商品だと思います。ブラジル,コロンビア,モカ,インドネシアの四種類の豆をブレンドしてじっくりとローストしたコーヒーです。甘さが強めですが、コーヒーの風味,苦味もあり、全体的にバランスは悪くないです。他社製品より牛乳の割合が多いのか、ややマイルドな味傾向・飲み心地に感じられました。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2002/01/15)

ラムネード
ラムネード
しかしまあ、ラムネのデザインってこう各社センスが光ってるって感じやね(苦笑)。でもって、オリエンタルのラムネでございますが、炭酸が強いというよりシュワシュワしすぎ。でもってちょっと酸味がある気がしました。後味は悪くなかったんですけどね。ちょっとサイダーっぽい感じのな味でした。

満足度=★★★☆☆(110円@自販機)
(2001/12/09)

おやつトップに戻る