おいしく果実のむヨーグルト ブラッドオレンジ | |
![]() |
ブラッドオレンジ味の飲むヨーグルトです。果肉が入っていて、みかんっぽいなと思ったら本当にみかんでした。果汁と果肉で13%入っています。オレンジの風味はほんのりですがでも、風味はちゃんとしていてヨーグルトもまろやかな味わいでおいしかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(190ml/59円@スーパーアカシア) |
秋のサングリア | |
![]() |
サングリアとは赤ワインに果汁で仕立てたスペインの飲みものです。ワインで使われるカベルネソーヴィニオン果汁にりんご果汁をブレンドした10%果汁の飲みものです。ぶどうの味がワインぽく感じられてりんごの甘さがじんわりと引き立ちました。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@ampm) |
アミノキープ | |
![]() |
6種類のアミノ酸を配合して、食事だけでは補えない必須アミノ酸を補給できる機能性飲料です。オレンジ果汁1%ですが風味はほとんど感じられず、ニアウォーターより薄味の印象です。ポカリスエットに入れた氷が溶けたような印象です。飲み心地がよければいいのですが、甘味が抑えられているせいか苦味が強調された感じでした。 満足度=★☆☆☆☆(500ml/52円@スーパーライフ) |
うめ&レモン | |
![]() |
うめとレモンの果汁をブレンドした果汁10%未満の季節限定のドリンクです。梅の甘酸っぱさとレモンのさわやかさがうまく合わさっています。ちょっと梅酒っぽい芳醇な風味がしたのは気のせいなんでしょうか。甘さもちょうどよかったです。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@セブンイレブン) |
おいしく果実のむヨーグルト いちご | |
![]() |
いちご果汁が15%入ったドリンクタイプのヨーグルトです。果肉もじゅーぶんに入っていてツブツブも残っていて、いちごの風味が強く甘酸っぱくてトロリとした飲み口ですが、濃厚さのわりにはさっぱりしています。いちご味の食べるソフトヨーグルトをもっと液体にしたらこんな感じになるかなといったイメージです。 満足度=★★★★☆(200ml/61円@スーパーライフ) |
おいしく果実のむヨーグルト いちじく | |
![]() |
いちじくの飲むヨーグルトですか!?と思ったのですが、いちじく,白桃,ざくろの果汁と果肉が10%入っていて、ももの風味がほんのりとするという感じで、いちじくやざくろってイメージがしませんでした。酸味が少なくやんわりとした甘さでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@ローソンストア100) |
おいしく果実のむヨーグルト 5つの果実 | |
![]() |
バナナの果肉とパインアップル,りんご,もも,みかんの果汁合わせて16%入ったドリンクヨーグルトです。甘味酸味ともにそんなに強くなく、5つも果実が入っているわりにはおとなしい味わいでした。バナナの風味が一番感じられました。 満足度=★★★☆☆(190ml/100円@マックスバリュ) |
おいしく果実のむヨーグルト 温州みかん | |
![]() |
国産の温州みかんと白桃の果汁と果肉が19%入ったはっ酵乳です。みかんの果肉のヨーグルトは酸味が少し目立つ程度で味の存在感がいまいちなんですが白桃の甘さが適度に厚みをつけてくれていておいしかったです。 満足度=★★★★☆(190ml/105円@ローソンストア100) |
おいしく果実のむヨーグルト ブラッドオレンジ | |
![]() |
ブラッドオレンジ味の飲むヨーグルトです。果肉が入っていて、みかんっぽいなと思ったら本当にみかんでした。果汁と果肉で13%入っています。オレンジの風味はほんのりですがでも、風味はちゃんとしていてヨーグルトもまろやかな味わいでおいしかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(190ml/59円@スーパーアカシア) |
おいしく果実のむヨーグルト ブルーベリー | |
![]() |
ブルーベリー果汁が12%入ったのむヨーグルトです。ブルーベリーとりんごの果肉もたっぷりと入ってコクもあって飲み応えがありました。ヨーグルト,ブルーベリーの甘酸っぱさは控えめで、甘さもそれほど強くなくコクがありながら後味もすっとしていました。プロバイオティクスの条件を満たす「L-55乳酸菌」がおなかの調子を整えてくれます。 満足度=★★★★☆(200ml/61円@スーパーライフ) |
おいしく果実のむヨーグルト ブルーベリー&ラズベリー | |
![]() |
のむヨーグルトブルーベリーの2003年春のリニューアル版です。あらたにラズベリー果汁も加わった12%果汁です。ブルーベリーとラズベリーの甘酸っぱさがうまく共存していて(もしかするとりんご果汁も影響してる!?)、甘味酸味も強くなく飲みやすいです。以前同様コクもじゅうぶんにありました。おなかの調子を整える「L-55乳酸菌」も入っています。 満足度=★★★★☆(200ml/61円@スーパーライフ) |
おいしく果実のむヨーグルト マンゴー | |
![]() |
L-55乳酸菌が入ったプロバイオティクスドリンクヨーグルトです。マンゴーの果肉と果汁が10%入っていますがヨーグルトの酸味が少し勝っていて、マンゴーは少し感じる程度で甘味やコクは少なめでした。果肉はネクターっぽいので飲み心地はスムースでした。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(200ml/100円@マックスバリュ) |
おいしくのむヨーグルトプレーン | |
![]() |
生乳50%を使ったドリンクヨーグルトです。濃厚でコクのある飲み口ですが重たさはなく、控えめながらほのかに甘味は感じられます。プロバイオティクスL-55乳酸菌とガラクトオリゴ糖が入っておなかの調子を整えます。濃厚さのわりには喉越しは比較的スッとした感じでした。香料を使用していないので味わいも自然でした。 満足度=★★★★☆(200ml/50円@スーパーマルナカ) |
オハヨーコーヒー | |
![]() |
いわゆるラクトコーヒーなる乳飲料です。この類の飲み物といえば自分は雪印のイメージが強いのです。こちらは生乳をたっぷりと使用しているのが特徴で、ややミルクのコクを感じられます。もちろん甘さはありますが、コーヒーの香りと苦味も他のものより強く感じられ、少しプレミアム感のあるコーヒー乳飲料といった感じでした。 満足度=★★★★☆(500ml/52円@山陽マルナカ) |
オハヨージャージーカフェオレ | |
![]() |
ジャージー乳をたっぷり60%使った冬季限定の乳飲料です。牛乳感がとても強く少し甘めです。主人公は牛乳のようでカフェオレとはいいつつコーヒー感は少なくミルク臭さも気になりませんでした。温めるとホットココアのようにほっこりとしたまろやかさを味わえました。(製造者:オハヨー乳業株式会社本社工場) 満足度=★★★★☆(200ml/168円@サークルK) |
オレンジマンゴー | |
![]() |
オレンジとマンゴーの果汁が入った果汁10%の飲みものです。マンゴーのクセのある香りがやや強いですが、果汁10%でさらりとした液体なので少し違和感を感じました。レモンの果汁もプラスされていますが甘味があり酸味は少なくマンゴーの味わいは強いですがまったり感はありませんでした。ちょっと昔に飲んだっぽいような味わいに感じました。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
カシスベリー | |
![]() |
カシスにストロベリーとクランベリーをミックスした10%果汁の飲みものです。カシスの風味のなかにクランベリーとストロベリーの味もそれぞれありました。飲んでいる時はさっぱりした甘さでよかったですが、飲んでしばらくすると甘さがべたついて残るのが惜しいです。 満足度=★★★★☆(500ml/84円@スーパーマルナカ) |
果実がおいしいヨーグルト グレープフルーツ+キウイ | |
![]() |
食べるタイプにもありがちな名前ですがグレープフルーツ果汁とキウイの果肉が入ったドリンクタイプです。初めはグレープフルーツの酸味が口につきましたが、飲んでいるうちにキウイの甘味が活かされて、甘味も控えめでヨーグルトの酸味が少なくやわらかな味と香りでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/見切70円@スーパーmandai) |
果茶 | |
![]() |
鉄観音入りの烏龍茶にライチ果汁を加えた果実茶です。ライチの風味がありますが、烏龍茶の風味は甘味が強いせいかほのかに感じる程度で、アロエドリンクの葉肉抜き(早く言えばマスカット風味)に近い感じでした。5種類のリラックスハーブも入っているらしいです。味は悪くなかったですが、自分的にはもう少しお茶感を出してくれた方が良かったです。 満足度=★★★☆☆(500ml/81円@スーパー) |
カフェリッチ アイスコーヒー | |
![]() |
色々とリリースされているカフェリッチシリーズですが、今回はシンプルにブラック低糖(従来比糖類35%減)アイスコーヒーです。オリジナルブレンドのアラビカ豆をネルドリップしています。適度な苦味が心地よく甘さも強くないので、味わいがありながら後味にコーヒー臭さも残らず、すっきりした口当たりでした。香りもクセがなく自然でした。 満足度=★★★★☆(500ml/100円@自動販売機) |
カフェリッチ アイリッシュコーヒー | |
![]() |
アイリッシュコーヒーとは、深煎りしたコーヒーにウィスキーと生クリームを加えたアイルランドで飲まれているコーヒーです。ミルク感が強くコーヒーの苦味もありながらやわらかな味わいで、隠し味のライムフレーバーが後味をさわやかにしてくれます。前回飲んだ時と違ってハマりそうでした。生乳50%を使った乳飲料です。 満足度=★★★★★(200ml/102円@スーパートリオト) |
カフェリッチ アップルキャラメリゼ | |
![]() |
いつものアラビカ種100%を抽出したコーヒーに焦がしりんごの風味を加えた乳飲料のフレーバーラテです。生乳50%使用でりんご果汁が1%入っています。はちみつりんご味のお菓子のような甘い香りでコーヒー感はほとんどなく、とにかく甘さだけ印象に残りました。デザインもリニューアルされています。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★☆☆(200ml/96円@スーパーサンコー) |
カフェリッチ アレキサンダー | |
![]() |
アラビカ種のブレンド豆をネルドリップしたコーヒーと50%の生乳をを使って、ブランデーフレーバーとココアフレーバーを加えたコーヒー乳飲料です。酒には全然詳しくないのですが、ラムレーズンの洋酒漬けの香りに感じました。ミルク感甘さともに少し強めでコーヒー感は少なめで、香りは思ったほど強くはなくごく普通に飲んでしまいました。 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@小売店) |
カフェリッチ オリジナルテイスト カフェオレ | |
![]() |
コロンビア,グァテマラ,マンでリンをブレンドしてネルドリップしたセブンイレブン限定のカフェオレです。55%の生乳を使用して香料や添加物などを使しない乳飲料です。ミルクのコクがたっぷりと堪能できながらコーヒーの味わいもとてもあります。やや甘さが強い印象でしたが香りもよく、とてもいい味わいでした。たっぷり容量で飲み応えもじゅうぶんです。 満足度=★★★★☆(270ml/174円@セブンイレブン) |
カフェリッチ カフェオーレ[ミルキーテイスト] | |
![]() |
40%の生乳を使った乳飲料のカフェオレです。ネルドリップしたアラビカ豆に練乳が加えられていて、一連のシリーズの中ではしっかりとしたミルク感とともに甘味がありました。コーヒーの苦味は少なく練乳独特のまろやかさとコクがあり丸い味わいでした。 満足度=★★★☆☆(240ml/128円@マックスバリュ) |
カフェリッチ カフェオレ キリマンジャロ100% | |
![]() |
キリマンジャロ豆を100%使用して、ディートリッヒ焙煎機で深煎り焙煎して60%の生乳を加えて作ったコーヒーです。カフェリッチらしいミルクたっぷりという飲みごこちでほどよい甘さはいい感じです。せっかくのキリマンジャロ100%という看板をただミルク感を抑えてでも、もう少し出してくれたらなと思いました。 満足度=★★★☆☆(200ml/68円@スーパー) |
カフェリッチ カフェカナディアン | |
![]() |
ブラジル,グァテマラ,マンデリンのブレンド豆をネルドリップ抽出したコーヒーに50%の生乳とカナダ産メープルシロップを加えて香り付けしたコーヒー乳飲料です。全体的に甘くコーヒー風味は少ないです。メープルシロップの香りもあまりピンとはきませんでしたが、口にすると舌に甘味を感じ、そこからメープルシロップらしい風味が感じられました。 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@100円ショップ) |
カフェリッチ カフェモカ | |
![]() |
おなじみカフェリッチ2004年第1弾のカフェオレです。オリジナルブレンドで抽出したコーヒーに50%の生乳を使ってカカオエキスを加えた乳飲料です。自分でコーヒーにココアを加えてよく飲むのですが、牛乳感はさすがに恐れ入ります。チョコの香りもあり甘味も強めでほろ苦さもほんのり感じましたが、やや香りにクセがありました。 満足度=★★★☆☆(200ml/102円@山陽マルナカ) |
カフェリッチ カフェラテ イングランディーレ | |
![]() |
イングランディーレって豆の種類なのかと思ったらイタリア語で「大きくする」という意味で名前どおり大きなサイズの乳飲料です。生乳40%と抜きん出た特徴はないですがサッパリとした味わいでコーヒーの香りがとてもよかったです。大きなサイズでも飲みやすかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★★☆(330ml/189円@ローソン) |
カフェリッチ キャラメルオレンジ | |
![]() |
おなじみのキャラメルフレーバーにオレンジ風味を加えたフレーバーラテです。練乳のまったりとした甘さと広がるキャラメルのコクとオレンジのさわやかな香りの中にコーヒーの苦味も感じました。生乳50%との練乳のミルク感でマイルドな口あたりでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/68円@食品館アプロ) |
カフェリッチ キャラメルブール・サレ | |
![]() |
生乳50%使用の乳飲料です。塩バターキャラメルという事で少しひるみましたが、当然なんだろうけどしょっぱくなく塩がさらに甘さを引き立てているようでした。キャラメル風味とともにバターのまったりとした口あたりでした。後味もいい感じにじんわりと残りました。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(240ml/108円@山陽マルナカ) |
カフェリッチ キャラメルマキアート(2003) | |
![]() |
キャラメルマキアートとしては2002年秋にも発売されていますが、今年のヴァージョンはアラビカ種100%ブレンドのコーヒーと50%の生乳で仕立てたコーヒーに、キャラメルフレーバーとさらにオレンジ風味が加えられています。オレンジの香りもそうですが、キャラメル風味も少なく感じられました。全体的に柔らかい味に感じました。 満足度=★★★☆☆(200ml/103円@スーパージャスコ) |
カフェリッチ キリマンジャロ | |
![]() |
アラビカ種を主に使っているカフェリッチシリーズで、キリマンジャロ豆を100%使った乳飲料です。生乳が60%と少し多いせいかせっかくのキリマンジャロの味わいがミルクに埋もれてしまっている感じがしました。コーヒーの苦味は少なくわずかに酸味があるかなという印象で、甘さと香りは自然で飲み心地としては悪くありませんでした。 満足度=★★★★☆(200ml/103円@スーパージャスコ) |
カフェリッチ クリーミーバニラ | |
![]() |
バニラフレーバーと生クリームを加えた乳飲料です。クリーミーでまろやかな口あたりで、ベースのコーヒーは同じだと思われるのですが、本体の甘さ+バニラの甘い香りでコーヒー感は少なかったです。マイルドな味わいでしたが後味に引きずり気味でした。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/100円@ダイコクドラッグ) |
カフェリッチ 黒みつカフェオーレ | |
![]() |
いつものカフェオレに黒蜜シロップを加えた和風テイストの乳飲料です。50%の生乳でそれなりのミルク感がありました。黒蜜のコクのある甘さの方が強いのでコーヒーの風味が少し弱かったですが、全体的には甘過ぎずにじんわりとしたコーヒー風味を味わえました。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★★☆(200ml/108円@マックスバリュ) |
カフェリッチ 珈琲道 | |
![]() |
生乳35%使用の乳飲料です。二段階焙煎,粗挽きネルドリップなどカフェオレの王道を走っています。コーヒー味がしっかりとしてミルクが苦味をやわらかくしていました。ミルクよりコーヒーの方が印象に残って思ったよりさっぱりとしていました。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★★☆(240ml/見切98円@スーパーライフ) |
カフェリッチ 珈琲道 アイスカフェオレ | |
![]() |
ブラジル豆100%使用で生乳40%使用の乳飲料でアイス用に改良されています。ミルク感もそうですがコーヒー感もアップした感じでしたが舌に渋味が残りました。引き締まったコーヒー味でアイスらしいすっとした喉越しが心地よかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★☆☆(240ml/100円@マックスバリュ) |
カフェリッチ 珈琲道 際立つコーヒー | |
![]() |
「コク」と「香り」の二段階の焙煎した生乳40%使用の乳飲料のです。二段階焙煎自体は以前からやっているようですが、コーヒー感がありながら口あたりがさっぱりしていました。苦味がひかえめで少し酸味っぽいですが香りがうまくカバーしていました。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(240ml/見切68円@山陽マルナカ) |
カフェリッチ 珈琲道 砂糖不使用 | |
![]() |
生乳70%とコーヒーだけで作った乳飲料という事で、以前のゼロプレッソを引き継いでると思われます。ミルクのコクがしっかりしているので最初は喉にひかかるような気がしていましたが、コーヒーの苦味がおさえられてマイルドな味わいでした。 満足度=★★★★☆(200ml/103円@SHOP99) |
カフェリッチ こだわりのネルドリップ | |
![]() |
コンビニ以外でこのサイズのカフェリッチは初対面です。アラビカ種豆を芯までロースト&ネルドリップして、牛乳を43%使用しています。コーヒーの苦味はそれなりにありましたがミルク臭く、「香ばしい」という感じではありませんでした。甘さは自然で飲みやすく、口あたりがとても牛乳のなめらかさがありました。アイスよりホット向けな印象でした。 満足度=★★★☆☆(250ml/134円@スーパートリオト) |
カフェリッチ 砂糖0% | |
![]() |
アラビカ種100%豆をエスプレッソ抽出したコーヒーにたっぷりと70%の生乳を加えた甘くないカフェオレのリニューアル版です。ミルク感は濃厚でとてもなめらかな口あたりです。コーヒーの苦味は少なめで、以前よりミルク感が強くなっているような印象でした。温めるとミルクの甘さがいい具合に醸し出しておいしかったです。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@100円ショップ) |
カフェリッチ 炭焼珈琲 | |
![]() |
カフェリッチで初めての漢字です。おなじみの100%アラビカ種豆のオリジナルブレンドですが、生乳10%とカフェリッチとしてはかなり少なめで種類別はコーヒーです。炭焼と謳っているので香ばしさや苦味は感じられるものの、やや甘さが強く感じました。せっかくだからもう少し微糖で風味を感じられたらなと思いました。 満足度=★★★☆☆(200ml/134円@スーパートリオト) |
カフェリッチ ゼロプレッソ | |
![]() |
生乳70%とコーヒーだけで作った乳飲料です。雰囲気的には前作の砂糖0%にゼロプレッソという名称が付いた感じです。甘味がないぶんなめらかなミルク感で濃厚でした。コーヒーの苦味は抑えめで口あたりはやわらかかったです。リラックスしたい時は甘さが欲しくなるかも。 満足度=★★★★☆(200ml/80円@ダイコクドラッグ) |
カフェリッチ テイスティナッツ | |
![]() |
ヘーゼルナッツとキャラメルの香りを加えて焼き菓子「プラリネ」をイメージして作ったというフレーバー乳飲料です。口にするとコーヒーの味と香りが広がりましたが、後味はナッツの香りが残りました。生乳50%のまろやかさもありました。甘さにキャラメルっぽさがありましたがちょうどいい感じでした。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@スーパー新鮮屋) |
カフェリッチ ドルチェ キャラメル | |
![]() |
定番の自社抽出のアラビカ種コーヒーにキャラメルソースを加えた乳飲料です。口にした途端キャラメルの味と香りが広がって練乳の甘さが広がりましたが、上品にデザート飲料していました。ミルク感は強めで喉越しにコーヒーの苦味が少し顔を出していました。(製造者:オハヨー乳業株式会社本社工場) 満足度=★★★★☆(200ml/108円@スーパーマルナカ) |
カフェリッチ バニラ | |
![]() |
おなじみカフェリッチのバニラ味です。アラビカ種100%のオリジナルブレンド豆をネルドリップして生乳で仕立てたカフェオレにバニラのフレーバーを加えてます。はちみつが入っているので少し甘めですが、コーヒー飲料でない事もあってコーヒーの味わいのバランスは悪くなく、バニラの香りが口の中でいい感じで広がります。とてもマイルドな口あたりで後味もよかったです。 満足度=★★★★★(200ml/105円@100円ショップ) |
カフェリッチ バリズカフェ | |
![]() |
バリ島産のアラビカ種豆を使った生乳40%の乳飲料です。バリ特有の粉の沈殿を待つことなく、ほろ苦いコーヒー感ながらまったりとしたコクがありました。まったり感につられて甘さも感じましたがマイルドな牛乳感でした。収益の一部はスマトラ島沖地震救済金に充てられます。(製造者:オハヨー乳業株式会社 本社工場) 満足度=★★★★☆(240ml/128円@スーパーmandai) |
カフェリッチ プディング | |
![]() |
生乳50%を使ったオリジナルブレンドのコーヒーにカスタード風味を加えたフレーバーコーヒーです。やはり少し甘めでしたがカスタードの香りは必要以上には付けられていませんでした。全体的にミルク感が強く口あたりもとてもクリーミーでしたが、コーヒーの風味が埋もれてしまって目立ちませんでした。女性受けはいいんだろうな。 満足度=★★★☆☆(200ml/88円@KINSHO) |
カフェリッチ プレミアムショット エスプレッソ | |
![]() |
コーヒー豆を通常のカフェリッチの2倍(生豆換算で100g中10g)使っている、カップサイズも少し小さめのプレミアムタイプのカフェリッチのエスプレッソです。牛乳感でややマイルドにも感じましたが、甘さも強過ぎずコーヒーも苦すぎずながらしっかりとした濃厚さがあり、喉の奥で風味が漂いました。生乳は40%使用されている乳飲料です。 満足度=★★★★☆(150ml/102円@マックスバリュ) |
カフェリッチ プレミアムショット エクストラブラック | |
![]() |
通常のカフェリッチの2.4倍のコーヒー豆を使ったプレミアムヴァージョンで登場の加糖ブラックアイスコーヒーです。甘さも糖類50%減の微糖タイプです。ストレートに苦味がありながら酸味もあり、やや苦味が残ったものの後味にとてもキレがありました。飲み応えありましたが自分にはちょっと濃すぎたかな。 満足度=★★★★☆(150ml/82円@マックスバリュ) |
カフェリッチ プレミアムショット カフェオレ | |
![]() |
プレミアムタイプのカフェリッチのカフェオレです。コーヒー豆は通常の1.2倍使用して、ミルク分が80%という乳飲料のコーヒーです。後味にやや粉っぽさが残るもののミルク感がたっぷりでまろやかな口あたりです。コーヒー感もありますが、ミルクと砂糖の甘さで余韻がとてもほんわかとしている感じです。自分的にはホットがおいしかったです。 満足度=★★★★☆(150ml/102円@マックスバリュ) |
カフェリッチ プレミアムショット ストロング | |
![]() |
カリブ海沿岸産アラビカ種コーヒー豆を通常の2倍使用したデミタスタイプのカフェリッチです。生乳使用率40%の乳飲料で、甘味は少なくコーヒーの苦味と酸味がとてもあり、そしてミルク感がさらにコクをプラスしてくれていました。力強い飲み応えでした。 満足度=★★★★☆(150ml/50円@マックスバリュ) |
カフェリッチ プレミアムショット マイルド | |
![]() |
ケニア豆を通常の1.2倍使ったエスプレッソミルクです。生乳使用率が55%の乳飲料です。エスプレッソのコーヒーの苦味と香りがありながらミルク感がとてもありました。クリーム間がやや強く感じましたがしつこさはなく、甘さやコーヒーのバランスも悪くなかったです。 満足度=★★★★★(150ml/50円@スーパーサンコー) |
カフェリッチカフェオレ アイリッシュコーヒー | |
![]() |
アイリッシュコーヒーとは、アイルランド地方で飲まれている身体を温めるためにウィスキーとミルクを加えたコーヒーらしいです。香りはウィスキーっぽいのですが、飲まないのであまりウィスキーを知らない自分としては口の中で粕汁のような香りにも感じてしまいました(冷たいとウィスキーボンボン!?) 甘さは強めでミルク感はありますが、あまり合わない印象でした。 満足度=★★☆☆☆(200ml/102円@コンビニ99) |
カフェリッチカフェオレ 甘くないカフェオレ | |
![]() |
エスプレッソコーヒーに70%の生乳を加えた砂糖不使用のカフェオレです。70%使用というミルク感が濃厚です。コーヒーはほろ苦い印象です。甘さは砂糖不使用ながら、ミルクの甘さがいい具合に醸し出してくれているので、自然な甘味で物足りなさはありませんでした。後味に少し残りましたがミルクに負けずにコーヒー風味もちゃんと感じられました。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@スーパー) |
カフェリッチカフェオレ オリジナルブレンド | |
![]() |
エスプレッソコーヒーに60%の生乳を加えたカフェオレです。やはり60%の生乳だけあってミルク感は強いです。甘すぎず、苦すぎず味のバランスがとてもいいです。後味にミルク感のクリーミー感がやや残る感じがありますが悪くなく、コーヒー感もしっかりとあり風味も悪くありません。他のラインアップもオリジナルを活きればなおいいんですが…。 満足度=★★★★★(200ml/105円@スーパー) |
カフェリッチカフェオレ カフェ・ショコラ | |
![]() |
生乳50%を使用したカフェオレにチョコレートフレーバーを加えた乳飲料です。生豆換算100g中5g以上使用でコーヒー規格もクリアしているらしいです。コップに入れた時の香りは少なかったのですが、口に入れるとチョコの香りが広がって喉越しにコーヒーの味わいと香りが涌きあがる感じでおいしいです。ミルク感は強く甘さも強めです。温めるとミルク感が強すぎました。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@100円ショップ) |
カフェリッチカフェオレ キャラメルマキアート | |
![]() |
ブラジルサントス、グァテマラとマンデリンをブレンドしてネルドリップ抽出したコーヒーに50%の生乳と、キャラメルフレーバーシロップを加えた乳飲料です。やっぱり甘いですが、コーヒーの苦味も埋れる事なくカフェオレの風味もあり、キャラメル風味もありミルクのクリーミーさもあります。甘さが後味にしつこく残ることもなかったのでおいしくいただきました。 満足度=★★★★★(200ml/71円@スーパーライフ) |
カフェリッチカフェオレ ヘーゼルナッツ | |
![]() |
キャラメルマキアート同様、ブラジルサントス,グァテマラ,マンデリンをブレンドしてネルドリップ抽出したコーヒーに50%の生乳をミックスして、へーゼルナッツフレーバーシロップを加えて香りを付けたコーヒーです。甘いナッツの香りがしますが、ナッツのせいか甘さとミルク感がのっぺりと感じられました。コーヒー風味はちょい苦めで悪くないです。 満足度=★★★☆☆(200ml/71円@スーパーライフ) |
カフェリッチカフェオレ ミルクたっぷりエスプレッソ | |
![]() |
サークルK&サンクス限定のカフェリッチカフェオレです。アラビカ種100%の豆をブレンドしてエスプレッソ抽出して、たっぷりと60%の生乳を加えたカフェオレです。甘味の奥から苦味が湧き上がる感じでした。メーカー版のオリジナルブレンドと同じ中身のようです。メーカー版を飲んだ頃より苦味に慣れてしまったのか少し甘い印象でした。ミルク感はいいです。 満足度=★★★★☆(200ml/68円@サークルK) |
カムカムネード | |
![]() |
神秘フルーツカムカムが入った飲みものです。果汁10%未満でレモンとはちみつがミックスされています。アセロラを薄く甘くしたような感じで特に印象に残る部分がありませんでした。2004年初頭に今年はカムカムが来ると言われていましたが、いまいちパッとしていない気がしています。 満足度=★★☆☆☆(500ml/70円@スーパーダイエー) |
からだに乳酸菌 | |
![]() |
にんじんの野菜汁12%にりんご,白ぶどう,レモンの果汁5%を加えた乳酸菌飲料です。味としては甘味が強く苦味のない子供向けのにんじんジュースといった味わいで、乳酸菌飲料っぽい酸味はあまり感じられませんでした。香りはフルーツが強めです。300mlで一日に必要量の83%(2.3mg)のβ-カロテンを摂取する事ができる栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(1000ml/105円@スーパーサンコー) |
かりん&レモン | |
![]() |
果汁10%未満の期間限定の飲み物です。かりんと香りとレモンのさわやかな酸味にりんごのやわらかい甘味が加わってまろやかなやさしい味わいでした。口当たりもなめらかで、あたためてホットで飲んでもおいしかったです。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ミニストップ) |
完熟 ふじりんご | |
![]() |
国産のふじりんご果汁だけを使用した果汁15%入りの乳酸菌飲料です。りんごの香りがとても豊かでいい感じです。味の方はどこまでがりんご味でどこからが乳性味なのかわかりにくいですが、両方の甘酸っぱさが合わさって甘酸っぱさを特に強く感じて、後味に残りやすかったです。味わうにしても少しくどかったのでさっぱり感がもう少しあればなと思いました。 満足度=★★★☆☆(1000ml/103円@スーパー) |
グレープフルーツ&パイナップル | |
![]() |
グレープフルーツとパイナップル果汁を組み合わせえた夏らしい果汁10%未満の飲みものです。グレープフルーツが強めでパインの甘味があまり活きてない印象でした。酸味すぎず甘すぎずにさっぱりとした飲み心地でさわやかで渇きを潤してくれる感じでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソンストア100) |
黒蜜シナモンカフェオレ | |
![]() |
生乳40%に黒蜜とシナモンフレーバーを加えた乳飲料です。黒蜜がかなり強くコクのある甘さにほんのりとシナモンがふわっと香りました。コーヒーの苦味はほとんどなくデザート飲料でした。クセはありましたが嫌いじゃない味でした。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(240ml/105円@スーパーサンコー) |
ゴーヤハイビスカスパインティー | |
![]() |
ローソンの沖縄フェアに登場したパック飲料です。烏龍茶にゴーヤとパインを加えてハイビスカスの香りをプラスした飲みものです。果汁は10%未満ですが口あたりはパインのさわやかな甘さでいい感じでしたが、後味に美容液のような香りが気になりました。渋味は少なくすっとした飲み心地でした。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
Gokyu!(ゴキュッ!) | |
![]() |
レモン,ライム,スウィーティーの果汁をミックスした果汁10%未満の飲みものです。さすがに口につく酸っぱさがやや残りながら後味に甘さも口に残るって感じでした。口につく酸味を除けばすっきりと爽やかでした 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソンストア100) |
さくらんぼ&ライチ | |
![]() |
さくらんぼとライチの果汁をブレンドした果汁10%未満ののみものです。飲み口はあまり大きな印象はのこらないのですが、口の中に入ってからさくらんぼの香りとライチの甘味がふわっと広がりました。それなりの甘味ながらさっぱりとしていました。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソンストア100) |
さわやかな桃&すもも | |
![]() |
ももの果汁とすももの果汁をミックスした乳酸菌飲料です。甘味は強いものの香りはさわやかで、やや乳酸菌飲料の酸味と桃の甘酸っぱさの境界線がよくわからなかったのですが後味は乳酸菌の酸味が勝ち残りました。液体にややまろやかなとろみがあり、桃の果汁感がとてもあるように感じました。 満足度=★★★★☆(500ml/84円@スーパーオークワ) |
さわやかブラマンジェラテ | |
![]() |
クラシックギタリストさん村治佳織さんおススメというブラマンジェをイメージしたスイーツ系乳飲料です。いちご果汁2%でストロベリーラテかと思いきや、いまいちピンとこなかったです。でも、甘すぎないけどなめらかな味わいは悪くなかったです。(製造者:フレスコ株式会社大井川工場/販売者:オハヨー乳業株式会社) 満足度=★★★☆☆(190ml/78円@スーパーサンコー) |
ジューCドリンク イチゴ | |
![]() |
グレープ味の登場で衝撃(!?)を与えられたジューCドリンクに早くも第2弾のイチゴ味です。果汁5%の乳酸菌飲料です。少しとろみがあり甘さと酸っぱさのある味わいで、フルーツサワーっぽい味でグレープ味よりおいしかったですが、ジューCらしさはグレープより少なくなっていました。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソン) |
ジューCドリンク グレープ | |
![]() |
来年40周年を迎えるおなじみのお菓子「ジューC」がドリンクになってしまいました。果汁5%の乳酸菌飲料です。乳性の甘酸っぱさは少なく、甘味やグレープ風味がなんとなくボンヤリとしていました。とろみがあり後味が口の中に残るのが気になりました。オハヨー乳業とカバヤ食品って関連会社だったんですね。香りはジューCの香りでした。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
情熱のパッションフルーツ | |
![]() |
パッションフルーツの果汁が5%入った乳酸菌飲料です。本物のパッションフルーツを食べたことがないのでいまいち味のイメージが湧かないです。アセロラとさくらんぼを混ぜたような風味にも感じて、酸味のせいか乳酸菌飲料という感じもあまりしませんでした。ローズエキスの香りを付けているらしいですが、あまり感じませんでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/52円@サークルK) |
すいか | |
![]() |
ある意味禁断のイメージが付きまとってしまっているすいか味の飲み物です。りんごとブレンドした果汁10%で独特の水くささを抑えています。飲み口はりんごで後味にすいかの風味が残るという感じでした。思ったよりおさまっていました。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
スムージー ベリーミックス | |
![]() |
果汁と果肉50%とヨーグルトが入った乳酸菌飲料です。いちご,ブルーベリーの果汁と果肉のほか白桃,りんご,バナナ,クランベリー,プルーンと色々入っていますがベリーとヨーグルトの甘酸っぱさがいい感じです。脂肪分ゼロながらコクがありました。 満足度=★★★☆☆(180ml/120円@関西スーパー) |
スムージー マンゴーミックス | |
![]() |
果汁と果肉44%とヨーグルトが入った乳酸菌飲料です。マンゴー,オレンジ,白桃,バナナの入っていてマンゴーとバナナの味わいに白桃の風味がしました。果肉の繊維質が舌触りにあたりました。甘さも控えめで脂肪分ゼロでも飲み応えがありました。 満足度=★★★☆☆(180ml/108円@ドンキホーテパウ) |
すりおろしりんごのむヨーグルト | |
![]() |
信州ふじりんごを使用した期間限定のドリンクヨーグルトです。りんご15%でりんごの果肉がちゅるちゅると入ってきましたが味はヨーグルトの味に負けてあまり出切れてなかった印象でした。甘味も抑えめで思ったよりおとなしめの味わいでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/120円@セブンイレブン) |
生乳たっぷりのむヨーグルト | |
![]() |
生乳をたっぷり70%使い安定剤無添加という、プレーンタイプののむヨーグルトです。酸味がかなり抑えられていてやや甘く感じられますが口当たりは軽く、ながらコクがあります。プロバイオティクスを満たす乳酸菌「L-55乳酸菌」が入っていて、生きたまま菌が腸まで届いて腸の中で働いておなかの調子を整えてくれます。 満足度=★★★★☆(200ml/62円@スーパーライフ) |
生乳たっぷりのむヨーグルト甘さ控えめ | |
![]() |
生乳50%を使ったL-55乳酸菌が入ったドリンクタイプのヨーグルトです。甘さがひかえめなので少し酸っぱさもありましたがヨーグルト独特の強い酸味はないので口当たりはよく、ほんのりとしたコクもあってやさしい味でした。(製造者:オハヨー乳業株式会社T) 満足度=★★★★☆(200ml/79円@スーパー) |
たそがれの ラ・フランス | |
![]() |
ロンリーテイストと名付けられたラ・フランス果汁5%が入った乳酸菌飲料です。言われなければ乳酸菌飲料とは感じないぐらい乳性っぽさは少なく酸味も少なめです。果汁感を感じにくい洋梨味でしかも果汁5%なので味わうとすれば少し物足りなさを感じますが風味は感じられて、甘味も強くないのでとても軽い飲み心地でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/52円@スーパー) |
トールスタイルカフェ | |
![]() |
1本の木のから5%しか採取できない希少なブラジル産のビーベリー豆を使った生乳40%の乳飲料です。モカに近い酸味がありチョコレートっぽい風味とコクがありました。後味までコーヒー感が残って甘さは少なく口あたりや香りはまろやかでした。 満足度=★★★☆☆(240ml/157円@ローソン) |
バナナ・オレンジがおいしいヨーグルト | |
![]() |
果汁と果肉が13%入ったドリンクヨーグルトです。実際にはバナナ,オレンジ,マンゴー果汁にみかん果肉が入っているのですが、味はバナナの後にオレンジの酸味がしました。マンゴーはほとんどわかりませんでした。甘さはちょうどよかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@サークルK) |
バナナ・オレンジがおいしいヨーグルト(2008) | |
![]() |
果汁と果肉が13%入ったドリンクヨーグルトです。デザインはほどんと変わっていませんが、バナナ,みかん果肉,オレンジ,マンゴー,グァバの果汁がブレンドされてマイナーチェンジはしています。少し酸っぱめグァバの香りが少ししました。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/69円@スーパー) |
バニラカフェオレ | |
![]() |
バニラフレーバーが入った乳飲料のカフェオレです。バニラの香りは甘ったるさはないもののやや強めでコーヒーの苦味は少なかったです。ミルク感がほんのりとあって、濃厚さはあまりなかったですがマイルドな味わいでした。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/168円@ローソン) |
パパイヤ&レモン | |
![]() |
夏らしくパパイヤとレモンの果汁10%未満の清涼飲料水です。パパイヤがやや優勢でレモンは後味をさっぱりさせている程度で酸味は少なめでした。そのぶんはちみつが少し甘かったです。パパイヤの風味が出すぎてないのでそれなりにさわやかなトロピカル味でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ampm) |
ピーチ&オレンジ | |
![]() |
オレンジと桃にりんごも入った果汁10%の飲みものです。とても甘く桃の香りがとても広がって少し甘ったるく感じてしまいました。オレンジのさわやかさがいまいち感じられませんでした。果汁のミックス感がほとんどありませんでした。 満足度=★★☆☆☆(500ml/104円@SHOP99) |
ピーチいちご | |
![]() |
いちごと黄桃と白桃をミックスした期間限定ののみものです。最初はいちご甘酸っぱい味のあと桃のほわっとした風味が広がりました。香りは甘く桃のほうが強かったです。さっぱりとした味わいでしたが甘さがべたつきました。果汁は10%未満です。(製造者:オハヨー乳業株式会社) 満足度=★★★☆☆(200ml/105円@ampm) |
ピーチマンゴー | |
![]() |
白桃とマンゴーの果汁とはちみつで仕立てた果汁10%未満ののみものです。桃のまろやかさとマンゴーのコクがとてもよく出ているんですが、存在感が強いので少しクドさもなくなかったです。独特の甘さをとても感じました。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
ピンク×レモネード | |
![]() |
レモンとぶどうとりんご果汁をブレンドした果汁10%未満ののみものです。はちみつレモンをすっきりさせたような風味でりんごとぶどうがあまりメだってなかったぶん微妙な香りでした。あまりピンクの理由がないのではと思いました。 満足度=★★★☆☆(500ml/85円@ローソン100) |
ファンケル青汁 のむヨーグルト | |
![]() |
青汁豆乳をよく見かけるようになったと思えば今度はのむヨーグルトです。青汁12%とりんご,レモンの果汁5%が入っていますが、少し苦味が残るりんご味のドリンクヨーグルトといった感じで、青汁の苦味や臭みはほとんど抑えられていました。ヨーグルトもさらさら系で、ケールの繊維質があるのでさらっとまではいきませんが喉にひっかかりにくかったです。 満足度=★★★★☆(150ml/105円@スーパーカナエ) |
ファンタジー | |
![]() |
パパイヤ,アップル,レモン,マスカット,ブルーベリー,プルーンの果汁にローズマリーをミックスした果汁10%未満の飲みものです。アセロラっぽく感じたのはローズマリーの香りのせいかな。パパイヤ味が強めでシロップの甘味でしたが果実のコクもあるように感じました。。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソン) |
フルーツがおいしいヨーグルト | |
![]() |
りんご,みかん,桃,マンゴー果汁とりんごの果肉が入ったドリンクヨーグルトです。りんごの甘味はしますが果肉は目立たず、ヨーグルトと混ざってフルーツの味があまり引き出ていない感じでした。甘味酸味はちょうどよくのむ自体はおいしかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(200ml/82円@SHOP99) |
フルーツバー ピーチミックス | |
![]() |
セブンイレブン限定のヨーグルトドリンクです。白桃,みかん,あんず,マンゴーの果肉と果汁分が30%も入っています。口にすると桃の雰囲気がただよっていましたが、あんずの甘さがしました。フルーツが適度にヨーグルトを引き立てていました。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(200ml/137円@セブンイレブン) |
フルーツバー マンゴーミックス | |
![]() |
マンゴーの果肉と果汁にもも,パッションフルーツ,グァバ果汁をミックスしたのむヨーグルトです。果肉果汁分29%でもパッションフルーツとグァバの味もマンゴーの甘さも出しゃばらずにさっぱりとした飲み心地でした。セブンイレブン限定です。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/158円@セブンイレブン) |
フルーツバー マンゴーミックス(2008) | |
![]() |
果汁果肉分が23%になってマンゴーの果肉と果汁にもも,パッションフルーツ,みかん果汁のミックスに変わりました。マンゴーの風味はしますがヨーグルトのコクが強いので他のフルーツとのバランスがうまく取れていておいしかったです。セブンイレブン限定です。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/158円@セブンイレブン) |
フルーツバー みかんミックス | |
![]() |
みかんベースにマンゴー,白桃,バナナの果汁と果肉をミックスしたドリンクヨーグルトです。みかんの風味がありますが果汁果肉分31%ほどの満足感は味わえませんでしたが、ヨーグルトの甘すぎずやわらかな酸味でさらっとマイルドな飲み心地でした。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/125円@セブンイレブン) |
フルーツパンチ | |
![]() |
パイン,チェリー,りんご,桃,ぶどう果汁10%未満の清涼飲料です。フルーツパンチとくればファンタですが、パインの味とぶどうっぽさが印象に残りました。ファンタと違ってりんごや桃のじんわりとした風味がありながらすっきりとした味と香りでした。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@サンクス) |
本格を飲みほせ!コーヒー | |
![]() |
本格なクセにコーヒー飲料なんです。アラビカ豆100%を使って自家グラインド自家抽出したアイスコーヒーです。甘くてコーヒーの苦味もそんなにあるわけではないですがコーヒーな味わいはしました。思ったよりゴクゴクと飲めました。 満足度=★★★☆☆(500ml/126円@ファミリーマート) |
抹茶カフェオレ | |
![]() |
抹茶オレと思って手にとってみれば抹茶カフェオレ。生乳40%のカフェオレに粉末抹茶をミックスした乳飲料です。飲んでみると最初はカフェオレだけど口の中では抹茶オレ。すごく新鮮な感覚でミルクがうまく仲介しているようでおいしかったです。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@スーパーサンエー) |
まろやかさくらんぼ | |
![]() |
25%の生乳に5%のさくらんぼ果汁&果肉を加えて作られた乳飲料です。なかなかまろやかな口あたりで、少しアセロラっぽい印象があったもののさくらんぼらしい風味はありました。何といっても果肉の多さが少し衝撃的でした。ごろごろとしたのがけっこうな量でした。甘味や後味などもけっこうさっぱりとしていて悪くありませんでした。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@100円ショップ) |
まろやか白桃 | |
![]() |
白桃の果肉とピューレに25%の生乳をミックスした乳飲料です。白桃の果汁・果肉は10%です。ミルク感は控えめでさっぱりした飲み口で、白桃の味わいはあるものの香りが少し不自然な印象がありました。ピューレはもう少し存在がわかりやすければなという感じもしました。甘さは強すぎずちょうどいい感じで、しつこさは感じませんでした。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@100円ショップ) |
まろやかバナナ&オレンジ | |
![]() |
前作の「まろやかバナナオレンジ」と比べると果汁が15%→20%,生乳が25%→30%にアップしたリニューアル版です。オレンジの酸味が乳酸菌飲料っぽく感じましたが、バナナとミルク感がとてもまろやかな口あたりと甘さでした。りんご果汁もほんのり入っていたのでフルーツオレに近い香りがしました。 満足度=★★★★☆(200ml/108円@マックスバリュ) |
まろやかバナナオレンジ | |
![]() |
ミルクにバナナとオレンジの果汁&果肉15%をミックスした生乳25%を使った乳飲料です。味はバナナのまろやかさの後にオレンジの爽やかな酸味が広がってとてもいい味わいです。ミルクとバナナのまろやかさも心地よく果肉もあるせいかのむヨーグルトのような口あたりと喉越しでした。果肉の量もちょうどよく飲みやすかったです。 満足度=★★★★★(200ml/105円@100円ショップ) |
まろやかピーチ | |
![]() |
もも果汁に果汁を発酵させた桃の果実酢を加えた飲みものです。「ヨーグルト風味」とはいうもののあまりそれっぽさはなく、香りが不自然で一歩間違えると接着剤っぽくもありました。果実酢の酸味もあまり目立ってなく甘く、ポリデキストロースがまろやかな桃っぽさを出していました。10%未満果汁です。(製造者:オハヨー乳業株式会社) 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@サンクス) |
まろやかぶどう&アロエ | |
![]() |
25%の生乳に5%のぶどう果汁&果肉とアロエ葉肉が入った乳飲料です。ぶどうの香りがとても感じられてぶどう独特の渋味は抑えられて、とてもなめらかな口あたりでした。甘味もそれほど強くなく、どことなく乳酸菌飲料っぽい味わいにも感じました。アロエ葉肉と巨峰果肉がまろやかさくらんぼほど多く感じられなかったのが少し残念でした。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@100円ショップ) |
マンゴーがおいしいヨーグルト | |
![]() |
L-55乳酸菌と10%のマンゴー果肉と果汁が入ったのむヨーグルトです。下手にマンゴー味が出過ぎてなく、ヨーグルトのコクと酸味とマンゴーの甘さがうまく合っていておいしいです。少しコクがあるものの果肉は目立たず甘味酸味が強すぎないので引っかかりも少なかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★☆☆(200ml/85円@サークルK) |
ミックス5 | |
![]() |
マンゴー,マスカット,リンゴ,ピーチ,レモンをブレンドした果汁10%未満の飲みものです。味と風味はマンゴーとピーチで、口あたりから喉越しはリンゴとマスカットでした。サラッとした口あたりでしたが甘味が舌に残りました。くすぐられるキャラ設定で、パッケージの表と裏で間違い探しが出来ちゃいます。 満足度=★★☆☆☆(500ml/105円@ローソン) |
ミルク珈房 カフェオリジナル | |
![]() |
生乳60%とアラビカ豆を使った新シリーズの乳飲料です。しっかりとした牛乳が自然な味わいで、コーヒーの味わいも苦すぎませんでした。全体的には無難においしかったですが、後味にミルクと甘さがほんのりと残るのが印象に残りました。(製造者:オハヨー乳業株式会社K) 満足度=★★★★☆(200ml/108円@山陽マルナカ) |
ミルク珈房 砂糖0% | |
![]() |
70%の生乳とエスプレッソ抽出コーヒーだけで作った乳飲料です。基本スペックは以前のカフェリッチから継承されています。砂糖不使用なのでコーヒーの苦味と香りがありましたがミルクがやわらかくしていてミルク自体のコクもありました。 満足度=★★★★☆(200ml/88円@スーパーライフ) |
メロン&シャルドネ | |
![]() |
メロンとシャルドネ種の白ぶどうをミックスした果汁10%未満の飲みものです。普通のメロン果汁のドリンクと比べてどことなく芳醇な味と香りが加わって大人っぽい雰囲気でした。白ワインエキスってのも一因かもです。後味も悪くなかったです。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@サークルK) |
桃梅桜 | |
![]() |
春らしく桃の果汁と梅の果汁に桜のエキスが少し加えられている乳酸菌飲料です。果汁は5%です。乳酸菌の酸味はほとんどなく、桃果汁の味で占められていて梅果汁や桜の風味は存在感がありませんでした。しかし、さっぱりした飲み心地で喉越しよくおいしく飲めました。あとでパックの中を匂ってみたら桃の中にわずかに桜餅の香りがしました。 満足度=★★★★☆(500ml/72円@スーパーサンコー) |
洋なし&りんご | |
![]() |
西洋なしとりんごの果汁を合わせた果汁10%の季節限定ののみものです。洋なしの味わいもりんごの味わいもちゃんとあって、果汁っぽさもあってさっぱりさもあってじんわりとしました。秋らしいおいしさでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/98円@スーパーイズミヤ) |
ライムレモン&パイン | |
![]() |
ライムとレモンにパインを加えた果汁10%未満の清涼飲料水です。最初はレモンの酸っぱさがして、口の中でライムのさわやかな香りが広がってパインの風味もなんとかしました。喉越しがすーっとした感じでレモンライムとは違った爽やかさでした。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@サークルK) |
練乳いちご | |
![]() |
いちごオーレだと思いながら飲んでみると、のむヨーグルトのようなコクと、たっぷりの苺の甘酸っぱさに意表をつかれました。よく見ると、生乳30%使用で果肉が10%と練乳が入っていたんですね。甘ったるさはなく、いちごの風味もとてもいい感じで、ただ少し飽きやすい味かもしれないです。寸前まで半分温めようとしていた自分が恐い(--; 満足度=★★★★★(200ml/105円@100円ショップ) |
リラックマ コーヒーココア | |
![]() |
コーヒーとココアをブレンドした乳飲料です。コーヒー抽出液でココアの風味が強めで、口の中でコーヒーのビターな所が出てくる感じでした。ミルクのコクはあまり感じなかったですが、粉っぽさもなくおいしいかったです。(製造者:オハヨー乳業株式会社本社工場) 満足度=★★★☆☆(240ml/128円@ローソン) |
練乳いちご(2003) | |
![]() |
いちごの果肉が10%に生乳が25%と2002年ヴァージョンより少なくなってしまっています。とろみはややあるものの甘ったるさはそれほど強くなく、数日前にコレを飲んだばかりのせいかあっさりとした飲み心地の印象が残りました。いちごの果肉は細かく砕かれていてのどにひっかかりませんでしたが、種が底の方に残っていました。飲みやすかったです。 満足度=★★★★☆(200ml/102円@スーパートリオト) |