三本コーヒー株式会社

有機栽培珈琲豆100% ブラック無糖
有機栽培豆を100%使った無糖ブラックの缶コーヒーです。やや酸味が強かったですがあまり味が濃い方ではなかったので飲みにくさはなかったです。そのうちほわっと香りが残ってきました。アイスよりホットの方がそのへんを感じました。

満足度=★★★☆☆(190g/70円@ラムー)
5kcal/100g(2010/12/23)


アイスコーヒー 微糖
つらつらでは初めての三本コーヒーのペットボトル商品です。厳選した深煎り豆を使った微糖のブラックコーヒーです。微糖といはいえ甘さは無糖に近いぐらいに少ないです。コーヒーの苦味が強いですが後味に微糖が聞いているのか後味をやわらかくしてくれています。香りと味わいともに豊かで、アイスながらとても存在感がありました。

満足度=★★★★☆(300ml/110円@自動販売機)
(2003/10/02)

朝のにんじん100
北海道富良野産のにんじんを100%使った濃縮還元ジュースです。最初はやや苦いなと思いましたが、そのあと甘味が広がってレモンがさっぱりさを出していました。少し繊維質が残っていてわずかにザラついた口あたりでした。β-カロチンは9770μgとさすがです。

満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機)
56kcal/190g(2005/03/08)

烏龍茶
とっても烏龍茶らしからぬデザインですがやはり烏龍茶です。茶葉の産地などは記載されていません。お茶色はふつうにありコップに入れると底にわずかな粉が出るものの飲み口にしばらくのあいだ渋味を感じる程度で、味わいや香りは少なめでした。それらがさっぱりさにつながっているので、どちらかといえばアイス向けな味わいでした。

満足度=★★☆☆☆(340g/90円@自動販売機)
(2003/08/26)

うめスカッシュ
MMCが入手できる唯一の自動販売機に定番のオレンジやアップルはないのになぜかあるうめスカッシュです。うめ果汁3%が入った炭酸飲料です。甘さは強くなく炭酸も程よい感じでうめの味わいも悪くなかったのですが、飲むにつれ口の中に苦味を強く感じるようになって後味のすっきりさが少なくなりました。味わいがよかったのですごく惜しいです。

満足度=★★★☆☆(250g/100円@自動販売機)
(2003/07/14)

おいしい緑茶
烏龍茶と違いこちらはなんとも無難な缶デザインの緑茶です。(なぜここまで違うのだろう) 煎茶のみで仕立てたお茶でお茶色はそれなりにあり、苦味がほんの少し感じられる全体的にはすっきりした味わいです。香りはやや少なく感じられましたが、温めるとそれなりに感じました。自分的には冷たくした方がおいしく飲めました。

満足度=★★★☆☆(340g/90円@自動販売機)
(2003/09/10)

カフェエアライン エスプレッソ
イタリアンローストの厳選豆をエスプレッソ抽出したコーヒーです。口にした途端強い苦味と酸味が広がりました。後味も喉の奥で苦味がしばらくの間のこりましたがコーヒーの深みは少なかったです。牛乳感は少なく加糖れん乳も入っていたりしますが、甘味も苦味でかき消されている感じでした。温めて飲めなかったのが悔やまれます。

満足度=★★☆☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/11/13)

カフェエアライン カフェラテ
厳選豆から抽出したコーヒーとたっぷりの牛乳を使ったというカフェラテです。苦味はあるもののコーヒー感ミルク感ともに全体的になんとなくすごく薄い印象でした。甘さは控えめな分余計に厚みがなくなっている気がしました。ネーミングといい国旗が描かれているという事はカフェオレ=フランスなどシリーズ化されていたりするのかな。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/05/17)

カフェ・オ・レ
種類別乳飲料のカフェ・オ・レですが、牛乳○○%使用と謳う商品が多いなか、加糖れん乳を使ったカフェ・オ・レは珍しいと思います。ミルク感は強くなめらかですがコーヒー感はほとんどなく、とにかく予想以上に甘かったです。加糖れん乳っぽさは抑えられているものの、やはり甘さが気になって、温めるとさらに甘さがアップします。アイス向きな味わいかな。(製造者:北関東ペプシコーラボトリング株式会社)

満足度=★★☆☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2002/05/15)

カフェオレ(2006)
銀色ベースの缶にリニューアルして見た目はよくなった乳飲料です。製造者も変わっていますが基本的な中身は変わってないようです。後に残る甘さではなくミルク感をとても味わえました。コーヒーは気持ち程度かな。でもこれはこれでおいしいです。(製造者:丸菱食品株式会社)

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
39kcal/100g(2007/02/26)

カフェ メランジェ
初耳のコーヒー用語でした。メランジェとはオーストリア式カプチーノで、「混ぜる・汚す」という意味らしいです。深煎りした珈琲にたっぷりと牛乳40%を加えた乳飲料です。ミルク感がとてもつよくやや脂肪感が口の中に残る感じがありましたが、カフェオレ系の甘さはなく、牛乳の甘さよし少し甘い程度に控えめでコーヒーの苦味もあり、とてもいい味わいがありました。

満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機)
(2002/05/12)

GIO オーガニックカフェ
Green(緑),Innocence(無害),Organic(有機)の頭文字でGIOです。100%有機栽培珈琲豆で香黒炭(コークス)焙煎なので炭焼きらしい苦味と香ばしさがありました。甘さは控えめですがミルク感がとても強く、クリーミーな口あたりとコーヒーの香ばしさが不思議な味わいでした。

満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機)
(2005/02/18)

GIO オーガニックダージリンティー
100%有機栽培茶葉を使ったストレートティーです。ノンシュガーと表記されていますがエリスリトールが使われているので甘味料の甘味があります。紅茶の香りはしましたが味はあまり強くなく、昔あったノンシュガー紅茶「ティオ」のような味でした。ホットではいまいちでした。

満足度=★★★☆☆(250g/100円@自動販売機)
1kcal/100g(2006/01/16)

すっきりブレンド茶
ハト麦をベースに玄米,大麦,ハブ茶,プアール茶,緑茶,どくだみの7種類がブレンドされているお茶です。たいがいのブレンド茶は大麦やハト麦の風味が前面に出ているのが多いのですが、玄米風味が強く感じてホットだと香ばしさがたちこめました。渋さもややあって、すっきりというより冷たくてもしっかりとした味わいを感じました。

満足度=★★★★☆(250g/120円@自動販売機)
(2004/03/04)

ダージリンミルクティー
ダージリンティー100%を使用したというミルクティーです。ロイヤルミルクティーほどではないものの牛乳を15%使用しているという事でミルクのコクがありますが、香りも少なく紅茶感にいまいち物足りなさを感じました。甘さはミルクティーにしては少ない印象で甘ったるさはなく、どちらかといえばあっさりとしていて飲み口は悪くありませんでした。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/05/13)

丹黒ココア
いわゆる流行の黒豆ココアです。とはいえ丹波黒豆エキスなので黒豆風味は少なくやや甘めでした。ミルク感も目立たずにココアのコクがしっかり感じましたが、やや喉に引っ掛かり気味でした。一日に必要なビタミンD2.5μgが含有された栄養機能食品です。

満足度=★★★★☆(190g/120円@自動販売機)
60kcal/100g(2004/02/11)

甜茶
「花粉症に効果がある」と書けないために「季節の変わり目が気になる方に」 が甜茶の能書きになりつつありますね。甜茶の甘味はやや強めで微妙に渋味があるような感じもして、クセがやや強く感じました。甜茶の類ではめずらしく、一日に必要量の58%のビタミンCが充足できる栄養機能食品になっています。

満足度=★★★☆☆(275g/120円@自動販売機)
2.75kcal/275g(2004/07/02)

ハーバーズティーシリーズ ダージリンミルクティー
ダージリン茶葉使用のミルクティーです。ハーバーズティーシリーズとしてリニューアルしたと思いますが、牛乳15%使用と原材料から見ると缶タイプとほぼ同じかなと思いましたが、味の印象は全く違ってミルク感はあるものの甘さがとても強いです。濃く抽出しすぎたような香りが不自然さを感じてしまって、全体的にバランスの悪い印象でした。

満足度=★★☆☆☆(300ml/71円@スーパー)
(2003/12/31)

ビタッとC
ローヤルゼリーが配合された炭酸飲料です。味はデカビタよりオロナミンC寄りで他より甘さが少なめでわずかな苦味がありました。炭酸はまばらな感じもしましたが、強さはそれなりにありました。原材料を見る限りビタミンCのみ配合のようで、ビタミンB群は含まれてなく、B群独特のビタミン臭は感じられずに液体色も黄色ながら気持ち薄かったです。

満足度=★★★★☆(230ml/120円@自動販売機)
(2002/08/07)

ぶどうスカッシュ
ぶどうスカッシュ ぶどう果汁10%入りの微炭酸飲料です。正直あまり期待してなかったのですが、ちょっと薄味っぽいですがすっきりめな甘さで後味ほんのりとぶどうの苦味もあります。抽出エキスなどを使用していないのでとてもシンプルな味に思いました。個人的に微炭酸は強い方がいいのですが、微炭酸ながら好印象が持てました。

満足度=★★★★☆(350ml/100円@自動販売機)
(2002/03/13)

ブラックコーヒー
コーヒーメーカーの飲みものながら初めて飲むコーヒーです。とても香りがよく、温めるとより感じられます。味もしっかりと濃くコーヒーの風味,苦味がありながら後味もとてもキレがよく、レギュラーコーヒーというイメージを持てるぐらいにとてもいい味わいでした。冷やすと少し苦味が強くなりますが、後味のキレはとてもよく本当においしかったです。

満足度=★★★★★(190g/100円@自動販売機)
3kcal/190g(2003/05/14)

ブルー&マウンテンズ
なぜわざわざ「&」が入って「マウンテンズ」といったネーミングなのかはわかりませんが、ロング缶コーヒーです。コーヒーの苦味が強く香りもしっかりしているのですが、甘さがとても強いです。れん乳が入っているわりにはミルク感は少なく、強いコーヒー感でしつこい甘さでは残りませんでしたが、もう少し甘さが抑えられていたらなという印象でした。

満足度=★★★☆☆(250g/100円@自動販売機)
(2003/05/16)

ブルー&マウンテンズ(2005)
なぜわざわざ「&」が入って「マウンテンズ」といったネーミングなのかはわかりませんが、ロング缶コーヒーです。コーヒーの苦味が強く香りもしっかりしているのですが、甘さがとても強いです。れん乳が入っているわりにはミルク感は少なく、強いコーヒー感でしつこい甘さでは残りませんでしたが、もう少し甘さが抑えられていたらなという印象でした。

満足度=★★★☆☆(250g/交缶モノ@つばめ92号様)
(2005/10/25)

ブルーマウンテン
厳選したブルーマウンテン豆だけを使用したコーヒーです。ミルクは入っていないブラック加糖タイプです。ほのかな酸味があり、甘すぎずかなりさっぱりした口あたりですが、ややコクが少なく薄味な感じでした。ホットで飲めなかったのが残念ですが、香りは少なめながら好印象でした。[追記]ホットで飲みましたが酸味が強く苦味が控えめで上品な味わいでした。

満足度=★★★★☆(190g/100円@自動販売機)
(2003/12/07,2004/03/09追記)

プレミアムテイスト
プレミアムという名前にそれなりに期待をしていましたが、口に含むと苦みはなく、コクとまろやかさはややあるものの甘さが強く後に残りました。苦みよりも酸味がとても強く少し風味としては違和感がありました。加糖れん乳に香料とプレミアムと呼ぶにはちょっと重荷なような気がしました。

満足度=★★☆☆☆(190g/90円@自動販売機)
(2003/07/31)

プレミアムテイスト(2007)
たまたま見かけたので買ってみました。デザインがちょっと高級ぽくしぶくなってます。コーヒー感もミルク感も密度が濃く感じました。ちょっと甘苦い雰囲気が口に残るので雑味っぽさが気になりました。冷たくても香りがいい感じでした。

満足度=★★★☆☆(190g/100円@自動販売機)
34kcal/100g(2007/06/28)

ミルクココア
ミルクココア なんというか、カップベンダーの自販機に並んでるカップがそのまま缶になったような…。味の方はココアのコクは少なく薄い印象があり少し粉っぽい印象で、ミルク感も少なかったです。甘さは普通だと思います。ホットだと幾分なめらかになり、なんとなく家で作るミルクココアの味に近い感じがありました。

満足度=★★☆☆☆(190g/100円@自動販売機)
(2001/02/16)

有機栽培珈琲豆100% ブラック無糖
有機栽培豆を100%使った無糖ブラックの缶コーヒーです。やや酸味が強かったですがあまり味が濃い方ではなかったので飲みにくさはなかったです。そのうちほわっと香りが残ってきました。アイスよりホットの方がそのへんを感じました。

満足度=★★★☆☆(190g/70円@ラムー)
5kcal/100g(2010/12/23)

ルイボス茶
南アフリカでは不老長寿のお茶として親しまれているルイボス茶です。ノンカフェインで活性酸素や高血圧の抑制効果で注目されましたがあまり定着してないようです。甜茶に似た風味に苦味が加わったような味ですが、クセは強くありませんでした。一日必要量の60.5%のビタミンC配合で栄養機能食品となっています。

満足度=★★★☆☆(275g/100円@自動販売機)
0kcal/275g(2004/06/25)

レモンスカッシュ
1缶にレモン50個分のビタミンCが入った炭酸飲料です。レモン果汁は1%です。レモンの風味と香りは悪くなく酸味もほどよく感じられます。やや甘味が強かったですが、微炭酸ながら少し粗めな泡おの炭酸感がしっかりとあって、いい具合に甘ったるくなってしまうのを抑えてくれていたように感じました。嫌いな味わいではなかったです。

満足度=★★★★☆(350ml/100円@自動販売機)
48kcal/100ml(2003/07/21)

おやつトップに戻る