株式会社明治屋

マイジュース オレンジ&マンゴー
フロリダ産オレンジ果汁とフィリピン産マンゴーピューをブレンドした100%ジュースです。オレンジの酸味のあとマンゴーの香りが広がりましたがオレンジでさっぱりとした香りでした。トロミや濃厚なコクのある飲み応えはマンゴーがかなり貢献していました。

満足度=★★★☆☆(160g/96円@明治屋)
(2005/03/12)


アミノ・アロエ
アロエの葉肉が入ったカロリーオフの飲みものです。ライチ&レモン風味が付けられていますがレモンの風味は感じられず後味がとても不自然でした。甘味は控えめで葉肉は少なく、とろみも控えめなので、マスカット風味のアロエドリンクをイメージすると違和感があると思います。1本でアミノ酸280mgとコラーゲン280mgが配合されています。

満足度=★★☆☆☆(280ml/93円@雑貨店)
14kcal/100ml(2004/04/15)

烏龍茶
それまでの「My.Tea Time」シリーズと違って(未購入)、なんとなく明治屋らしくない印象のデザインの烏龍茶です。中国福建省茶葉を使っています。お茶味はほどよい濃さで、渋味をほどよく感じられる味わいで香りも悪くなく、後味がとてもすっと喉を通り過ぎていく感じで爽やかな飲み心地に感じました。(原料茶の産地:中国福建省)

満足度=★★★★☆(500ml/105円@100円ショップ)
(2003/07/20)

キャロット アンド フルーツ
キャロット&フルーツ にんじん汁60%とりんご,オレンジ,レモン果汁をミックスした100%果実・野菜ミックスジュースです。果汁に埋もれがちなにんじんの苦味をそこそこ感じられ、そのあとオレンジの酸味、りんごの酸味と同種の他製品とは少し違う味わいがありました。甘さはそれほど目立たなかったので、にんじん味を味わう事ができるジュースでした。

満足度=★★★☆☆(150g/94円@明治屋)
50kcal/150g(2002/09/08)

グレープソーダ
グレープソーダ ぶどう果汁2%使用の微炭酸飲料です。ぶどうの香りや風味はそれなりにあります。甘さは控えめで飲みやすいですが、後味はすっきりしてはいるものの、なんとなく渋味みたいな感じが口の中に残りました。炭酸は微炭酸の割にはちょっと強い感じでしたが、泡は細かめで飲んでしばらくしてからじわーっと感じるような炭酸でした。

満足度=★★★★☆(500ml/84円@小売店)
(2002/09/02)

シトラスミックスドリンク
温州みかんとグレープフルーツの果汁をミックスした果汁30%のドリンクです。グレープフルーツが目立つと思いましたが、口あたりは温州みかんのやさしい酸味と香りが広がり喉越しがグレープフルーツでした。甘さや苦味も強過ぎず、とてもすっきりとさわやかな飲み心地でした。

満足度=★★★★☆(250g/41円@ワッハぶらしん)
44kcal/100g(2004/08/07)

韃靼そば茶
明治屋のそば茶です。モンゴルや中国で昔から栽培されている韃靼そばの実が100%使われています。そばの香りはするものの、全体的な味わいは少なめでした。冷たいと玄米茶と勘違いしそうでした。そのぶんクセは少なくすっきりと飲みやすいとは思います。一本でポリフェノールの一種であるルチンを30mg摂る事ができます。

満足度=★★★☆☆(300ml/93円@雑貨店)
0kcal/100ml(2004/05/08)

トマトジュース
完熟したトマトを使った濃縮還元100%のジュースです。食塩添加タイプです。味はやや酸味が強めでしたが思ったよりあっさりした感じでした。あっさりしつつも濃厚さはそれなりにありトロミもちゃんとあります。全体のバランスは悪くないのでスムースな感じで飲みやすかったです。

満足度=★★★☆☆(190g/2本105円@ダイエー)
34kcal/190g(2004/06/04)

はちみつレモン
明治屋の新顔のはちみつレモンです。レモン果汁3%とはちみつレモンとしては標準的な割合の飲みものです。はちみつのまろやかさは感じながらもそれほど強くなくレモンの酸味がほどよく効いていてさわやかな香りで、意外にもさっぱりとしています。甘さも強すぎないので、ホットする和み系もいいですが冷たくしてゴクゴクといけます。

満足度=★★★★☆(250g/2缶105円@100円ショップ)
43kcal/100g(2003/09/13)

パワーキャロット
シベリア人参エキスが入った100%無添加のにんじんジュースです。野菜果実ミックスジュースだとりんごの甘さで人参の苦味を感じてしまいますが、人参100%なのとレモンで苦味が際立たず少し酸味があるぐらいの印象でした。人参本来の甘味は嫌いじゃないし、くどさもなく飲みやすくなっています。食物繊維1.5gというのも意外に入っているんだなと思いました。(すみません。オリジナル画像なくしちゃいました)

満足度=★★★★☆(100g/126円@明治屋)
32kcal/100g(2002/06/19)

ピーチソーダ
ピーチソーダ もも果汁が2%入った微炭酸飲料です。甘さは控えめなものの、どことなく甘さを感じます。しかし、桃の味というよりたまに桃らしい甘酸っぱさを感じることもあるのはなぜだろう。強さ自体は甘味酸味ともに強くなくやさしい味わいで飲みやすかったです。後味は口の中に桃らしい風味がしばらく広がります。炭酸は微炭酸標準的です。

満足度=★★★☆☆(500ml/81円@雑貨店)
(2002/09/07)

フルーツミックス アップル&ザクロ
明治屋のフルーツミックス飲料です。りんごとざくろの果汁が20%入った飲みものです。全体的にはりんごの透明果汁の味わいで、後味にざくろの甘酸っぱさが強く出てきました。甘さはそんなに強くないですが、ザクロの味に慣れていないと少し微妙な味わいに感じるかもしれないですが、クセとして残るわけではないので飲み心地はよかったです。

満足度=★★★☆☆(500ml/52円@スーパーマルナカ)
(2003/09/21)

フルーツミックス オレンジ&マンゴー
オレンジとマンゴーのフルーツミックス飲料です。果汁は20%入っています。果汁感は少ないものの甘さはそれほど強くなく、飲み口ではオレンジの酸味が軽く広がったあと、マンゴーの甘酸っぱい風味が出てきました。味わいが残りながら後味もすっきりとしていて、ややウォーター感覚で飲む事ができたと思います。香りはマンゴーよりでした。

満足度=★★★☆☆(500ml/52円@スーパーマルナカ)
(2003/09/28)

フルーツミックス グレープフルーツ&ライチ
グレープフルーツとライチの混合果汁が10%入ったフルーツミックス飲料です。香りはライチで味はグレープフルーツという感じです。薄味で甘味が強めですが、グレープフルーツの苦味が少し強かったです。ライチは味わいは少ないものの香りがすごく爽やかでよかったです。10%果汁といわずにもう少し果汁があればなと思いました。

満足度=★★★☆☆(500ml/52円@スーパーマルナカ)
(2003/10/28)

フルーツミックスドリンク
温州みかん,りんご,パインアップル,バナナの果汁をブレンドした30%の果汁飲料です。無難なミックスドリンクっぽいですがどの味も控えめで果汁っぽさが少なく感じましたが、甘さが自然でとてもすっきりとした喉越しでした。香りはうっすらとバナナとみかんがありましたが、いまいち意図不明な商品でした。

満足度=★★★☆☆(250g/41円@ワッハぶらしん)
40kcal/100g(2004/08/07)

ほろにが茶
ほろにが茶 静岡産のやぶきた茶を、茶葉選びにこだわり、急須で入れたお茶のような「ほろにがさ」を出したという緑茶です。うん、たしかに「ほろにがい」です。だけど、それ以外の印象が出て来ないです。味は悪くないんです。だけど、どこがと問われると即答できないんです。どこか親近感がある味と言えばいいのかな。どこか不思議な印象なお茶でした。

満足度=★★★★☆(500ml/105円@100円ショップ)
(2002/07/19)

My UME
「My」ブランドは付いているものの、マイエードやマイジュースなどのシリーズには属していないようです。10%未満のうめ果汁が入った清涼飲料水です。甘味がやや強めですが、果汁量のわりには梅の甘酸っぱさが感じられ、しっかりとした味わいでした。何かのシリーズで他に味があったとすれば少し期待して飲んでみたい気がしました。

満足度=★★★★☆(190g/52円@100円ショップ)
(2004/03/10)

マイエード アップル
マイエードアップル 明治屋の果汁飲料「マイエード」のりんご味です。りんご果汁30%入りです。とても透明な液体です。なんとなく30%果汁にしてはさっぱりしているので、もう少し低果汁っぽく感じましたが、甘酸っぱさがとても上品な感じでいい感じです。甘さは強くないです後味のすっきり感がとても印象に残りました。透明果汁のジュースではおいしかったです。

満足度=★★★☆☆(250g/30円@スーパー)
(2002/09/03)

マイエード オレンジ
マイエードオレンジ 明治屋「マイエード」シリーズの、オレンジ果汁30%入り飲料です。今では珍しくありませんが以前から無着色だったような気がします。甘さがやや強いですが、酸味が少ないせいか(甘味で埋もれたのか本来から少ないのかわかりませんが)すっきりとした風味で爽やかでとても飲みやすいです。後味もさっぱりしています。

満足度=★★★☆☆(250g/2缶105円@100円ショップ)
(2002/09/04)

マイエード グレープ
マイエードグレープ おなじみ「マイエード」シリーズのグレープ味で、レッドグレープの果汁を使用した10%の果汁飲料です。甘味は少なくグレープの酸味が10%ながらいい感じの味わいでした。香りはいいものの水っぽさは感じました。しかし後味はなぜか悪くなく、飲んだ後は不思議に爽やかな飲み心地の印象がありました。「上品」と「物足りない」の紙一重といったところです。

満足度=★★★☆☆(250g/2缶105円@100円ショップ)
(2002/11/09)

マイエード グレープフルーツ
マイエードグレープフルーツ 明治屋「マイエード」シリーズのグレープフルーツ味です。グレープフルーツ果汁20%入りの飲みものです。甘さは少なく酸味も強くないので爽やかな感じで飲みやすかったですが、後味にちょっと舌にカルピスの時のようなものが残る感じがありました。温くなると味が丸くなってちょっと印象が大きく変わってしまう部分もあります。

満足度=★★★☆☆(250g/2缶105円@小売店)
(2002/12/27)

マイエード パイナップル
明治屋「マイエード」シリーズのパイナップル味です。パイナップル果汁が30%入った果汁飲料です。飲み口わずかに甘く感じましたが悪くなく、果汁30%というのがよかったのか味も薄すぎる事もなく強すぎることなく、酸味も軽く心地よい味わいでとても飲みやすかったです。味わいがありイガイガしさもなく喉越しもすっきりと、とてもおいしかったです。

満足度=★★★★★(250g/30円@スーパー)
(2003/01/05)

マイエード メロン
マイエードシリーズの中では一番マイナーな感じなのでまず遭遇しないだろうなと思っていたのですが出逢ってしまいました。メロン果汁10%未満の飲み物です。正直言って、期待せずに口にしたのですが予想外に香り味わいともにとてもよかったです。甘さもそれほど強くなく、果汁10%未満ながらなかなか高級感ある味わいを感じさせてくれました。

満足度=★★★★☆(250g/52円@小売店)
(2003/08/19)

マイコーヒーエクストラ 甘さをおさえたマイコーヒー
明治屋の缶コーヒーのビターテイストです。甘さ控えめで独特のブレンドと焙煎で作られています。「甘さをおさえた」わりには甘さは強く、冷たいとビター感はありますが、温めると少しおとなしめになりますが、香りはこだわっていただけに悪くないです。後味はすっきりとしています。少し大人なブレンドコーヒーといった味の印象でした。

満足度=★★★☆☆(190g/52円@100円ショップ)
(2002/03/09)

マイコーヒーエクストラ キリマンジャロ
キリマンジャロ豆を100%使用したコーヒーです。やや薄味で水っぽい印象があるものの、苦味と甘味が強調されたような味でした。ミルクのクリーミーさはほとんどなく、味わいとしてはキレがあるというかシャープな飲み口でした。温めると甘さがより強くなり口に残りやすくなりましたが、香りはとてもよかったです。

満足度=★★★☆☆(190g/52円@100円ショップ)
(2003/05/21)

マイコーヒーエクストラ 炭焼きモカ
明治屋のマイコーヒーエクストラシリーズの炭焼きモカです。モカのコーヒー豆を100%使用しています。モカらしい酸味が広がる飲み口です。香りも悪くありませんでした。明治屋のコーヒー全体的な印象ですが、この商品もやや甘さを感じましたが後味はすっきりとしています。味わいより風味がうまく出ているかなという印象でした。

満足度=★★★☆☆(190g/52円@100円ショップ)
(2002/06/23)

マイコーヒーエクストラ [プレミアムブレンド]
COFFEE EX PREMIUM 明治屋のコーヒーです。「エクストラ」というのが「エクストラブレンド」などのブレンド名でなく商品名というのも変わってます。苦味は少なめでミルク感が強めです。コーヒーのコクや香りはあまり感じませんでした。甘さはそれほど強くなく、後味にもそんなにしつこく残りませんでした。ミルク・砂糖入りにしてはあっさりめな印象でした。

満足度=★★★☆☆(190g/51円@雑貨店)
(2002/08/21)

マイコーヒー オリジナルブレンド
明治屋のオリジナルブレンドのコーヒー飲料です。それにしてもとてもとても懐かしチックなデザインです。コーヒーの苦味のような風味が口の中にかすかに広がるもののコーヒー感は少なく、味は甘く薄めのコーヒーミルクといった感じです。やや口あたりがまろやかにも感じましたが、少しねっとりさにも感じました。

満足度=★★☆☆☆(250g/2缶105円@100円ショップ)
(2003/08/30)

マイジュース アップル
明治屋の100%ジュースシリーズのりんご味です。青森県産のりんごをブレンドした濃縮還元混濁タイプの100%ジュースです。やや甘味よりの味わいですが酸味もそれなりに感じられてバランスがとれた味わいでした。香りも自然でさわやかな香りで、口の中に後味は残らないながら風味はほんのりとただよっておいしく味わえました。

満足度=★★★★☆(160g/50円@松坂屋)
(2004/01/26)

マイジュース オレンジ
ギフト解体市で入手した明治屋のオレンジジュースです。オレンジといえばココと言われるぐらいのアメリカフロリダ産のオレンジ果汁が100%使われています。濃縮還元果汁ながら酸味はひかえめで、ややさっぱりした感じがありましたが、バレンシアオレンジらしい甘さと香りが出ていました。とてもさわやかな飲み心地でした。

満足度=★★★★☆(160g/50円@松坂屋)
(2004/01/29)

マイジュース オレンジ&マンゴー
フロリダ産オレンジ果汁とフィリピン産マンゴーピューをブレンドした100%ジュースです。オレンジの酸味のあとマンゴーの香りが広がりましたがオレンジでさっぱりとした香りでした。トロミや濃厚なコクのある飲み応えはマンゴーがかなり貢献していました。

満足度=★★★☆☆(160g/96円@明治屋)
(2005/03/12)

マイジュース グレープ(ホワイト)
「ジュースと呼べるのは100%だけ」それを実証するように、低果汁タイプはマイエードでこちらはマイジュースです。ホワイトグレープ果汁100%の濃縮還元ジュースです。口に含むと白ぶどうらしい芳醇な味わいがあるのですが、りんごジュースと思うぐらいにさっぱりとしていて、逆に飲みやすさに肩透かしを食らったような味わいでした。

満足度=★★★☆☆(135g/63円@明治屋)
(2003/07/31)

マイジュース グレープフルーツ
アメリカフロリダ産のグレープフルーツの果汁を100%使用した濃縮還元100%の明治屋マイジュースです。口にふくむとグレープフルーツらしい苦味が広がって酸味に変わります。甘ったるさはないもののとてもジューシーな味わいで、とても果汁感がありました。そのわりに後味もしつこさがなく風味がよかったです。

満足度=★★★☆☆(160g/50円@松坂屋)
(2004/02/20)

マイジュース グレープ・ホワイト
密かにリニューアル品だという事に気付きました。ワシントン州などアメリカ北部産のナイアガラ種のぶどう果汁をブレンドした濃縮還元100%ジュースです。芳醇さがあってコクもあるような気がするのですが、後味にあまり残らないので味わいに少し欠ける感じでした。やや酸味が強めで香りは悪くありませんでした。

満足度=★★★☆☆(160g/50円@松坂屋)
(2004/03/22)

マイジュース グレープ・レッド
ワシントン州などアメリカ北部のコンコード種のぶどう果汁を使った濃縮還元100%ジュースです。甘味は少なめですが、口に含むと渋味が広がって後味に苦味が残りました。後味が残るのでもやもやとした感じがありましたが香りはさわやかで、果汁感はとても濃厚なのでぶどうの味わいと飲み応えはありました。

満足度=★★★☆☆(160g/50円@松坂屋)
(2004/04/07)

マイジュース ざくろ
イラン産のざくろをまるごと使った濃縮還元果汁100%のざくろジュースです。液体は思ったより透明感がありましたが、ざくろらしい酸味がとても口の中に広がり、香りにも酸味が感じられました。甘さは強くなくしつこい味ではないので、飲み心地はとてもさっぱりとしていました。

満足度=★★★☆☆(160g/120円@明治屋)
(2004/08/19)

マイスポーツドリンク ラグビー
ラグビー 明治屋のアイソトニック飲料です。以前から「黒酢入り」という印象があったのですが、黒酢からエレウテロコッカス(シベリア人参)に変わっています(それでもスゴイ)。一般的なスポーツドリンク系のシトラス系風味は少なく薄味です。シベリア人参風味なのか苦味が強い印象で甘さもあまり感じませんでした。

満足度=★★☆☆☆(350g/52円@明治屋)
28kcal/100ml(2002/09/05)

マイ・ティータイム 烏龍茶
既に烏龍茶を紹介していますが、こちらは昔から販売されつづけているマイ・ティータイムシリーズの烏龍茶です。中国福建省茶葉を使っています。全体的な味のバランスは悪くなくお茶の味もしっかりとあり、渋味をほどよく感じられる味わいでした。後味も悪くなく口の中で香りが広がる感じがとてもよかったです。(原料茶の産地:中国福建省)

満足度=★★★★☆(340g/120円@自動販売機)
1kcal/100ml(2003/10/05)

マイ・ティータイム 麦茶
ビミョーに紅茶のような色合いが入っている「My.Tea Time」シリーズの麦茶です。(麦茶にティータイムという言葉になんとなく違和感を感じる) 国内産二条麦と六条麦がブレンドされています。香ばしさはひかえめな印象で、麦茶のコクも少なく感じました。全体的にさっぱりした飲み心地で飲みやすさはありました。ゴクゴク系に向いてます。

満足度=★★★★☆(340g/63円@明治屋)
(2003/07/14)

明治屋のおしるこ
以前明治屋の定員さんに「廃番になって今は扱ってないです」と言っていたのに、こないだ行ったらずらりと並べられていたおしるこです。とろみ,甘味ともに濃厚感があり、しっかりとした味ですが、いやらしさがなく、アイスホットともにとろみがある分とても味わえる飲み心地でした。あずきの粒はやや少なめでした。

満足度=★★★★☆(190g/120円@明治屋)
(2004/05/09)

明治屋の健康茶
明治屋前の自販機で購入しました。店の中で買うとなぜか147円になります。ハト麦をベースに玄米,イチョウ葉,プアール,ギムネマ・シルベスタ,ルイボスティーのブレンド茶です。少し独特な味わいと香りがありますが、ハト麦ベースなので爽健美茶や十六茶の味を濃くして苦味が少し強い感じといった印象ですが後味には残りませんでした。

満足度=★★★☆☆(340g/120円@自動販売機)
1kcal/100ml(2003/11/17)

野菜ジュース
完熟トマトに7種類(にんじん,セルリー,レタス,かぶ,ほうれん草,クレソン,パセリ)の野菜をミックスした100%ジュースです。トマトの酸味のあとに青臭い風味が口の中に広がって少し違和感がありました。塩辛さはなく甘味もほんのりとありました。7種類には数えられてないものの朝鮮人参も入っているようです。

満足度=★★☆☆☆(190g/2本105円@ダイエー)
32kcal/190g(2004/06/26)

ライムソーダ
ライムソーダ ライムの果汁2%使用のめずらしいライム味の微炭酸飲料です。ちょっと甘めですが、ライムの風味はいい感じでした。香りも弱いながらもよかったです。炭酸は微炭酸にしては若干強めな感じでしたが細かめの泡で悪くはなかったです。輸入モノによくありがちなレモンライムソーダと比べると、レモンの酸味がない分やさしい酸味に感じました。

満足度=★★★★☆(500ml/75円@スーパー)
(2002/09/06)

おやつトップに戻る