日本酪農協同

毎日グレープ100%
グレープ果汁の濃縮還元100%ジュースです。100%にしてはグレープの渋みがそれほどに強くなくさっぱりとさらりとした味わいで飲みやすい味わいでした。ストローで飲むとさっぱり感が強調されました。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/50円@ラムー)
86kcal/200ml(2009/01/06)


毎日いちご
乳飲料の定番のひとつでありますイチゴ味であります。果汁は1%です。粉っぽさがやや気になったもののミルク感は強めで、イチゴの風味がやや控えめな印象でしたが、まろやかな口あたりながら甘味がそれほど強くなかったので後味のしつこさはあまり気になりませんでした。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/100円@月ヶ瀬温泉)
131kcal/200ml(2004/03/29)

毎日1本で野菜満足
22種類の野菜350g分が入った野菜ミックスジュースです。にんじん,トマトをベースにした野菜ジュースらしい味わいです。少し酸味が強いですが苦味やえぐみは少なくほんのり甘さもありました。さつまいもかな。食塩砂糖無添加で甘辛さもなかったです。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/59円@ラ・ムー)
62kcal/200ml(2007/11/23)

毎日烏龍茶
泉之国の銘水地下三千尺のミネラルウォーター使用と書かれた鉄観音入りの烏龍茶です。お茶色が濃いです。紙パックの匂いもほぼ気にならず水っぽさもなくしっかりとした味わいでした。やや渋さが残る味わいだったので温めて飲んだ方が香ばしさもあっておいしかったです。(製造者:日本酪農協同葛゚畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/70円@自動販売機)
(2004/12/09)

毎日オレンジ
ブリックパックタイプのオレンジドリンクです。30%オレンジ果汁入り飲料です。味わいは飲み口はやや甘いですが口の中で酸味が広がって少し後味に残る感じで、今は販売終了していますが、なんとなくHi-Cオレンジのような昔飲んだ懐かしいオレンジドリンクの味わいでした。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/57円@卸売スーパー)
96kcal/200ml(2003/11/23)

毎日グレープ100%
グレープ果汁の濃縮還元100%ジュースです。100%にしてはグレープの渋みがそれほどに強くなくさっぱりとさらりとした味わいで飲みやすい味わいでした。ストローで飲むとさっぱり感が強調されました。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/50円@ラムー)
86kcal/200ml(2009/01/06)

毎日紅茶[ダージリンレモンティー]
ダージリン茶葉を使ったカート缶のレモンティーです。買ってはみたものの賞味期限があと一ヶ月に迫っていました。甘さが強くやや後味に残りました。わずかにレモンティーが入っているもののレモンの香りと風味は少なめです。紅茶の風味も薄い印象で渋味も少なく、甘さに少し奪われている感じもしました。(製造者:日本酪農協同株式会社)

満足度=★★☆☆☆(200ml/57円@小売店)
74kcal/250g(2003/10/15)

毎日コーヒー
なんとなく子供の頃、お風呂屋さんで一番見かけた気がする毎日牛乳の、常温保存が可能のブリップパックタイプの毎日コーヒーです。種類別は乳飲料です。牛乳感はやや少ないものの、ラクトコーヒーよりはまろやかさがありました。甘さは少し強くなんとなく後味にも残りやすい感じがしました。まろやかな分味わいがありました。(製造者:日本酪農協同株式会社)

満足度=★★★☆☆(200ml/57円@小売店)
102kcal/200ml(2003/07/13)

毎日コーヒー(250g缶)
毎日コーヒーの缶ヴァージョンです。ブリックタイプの乳飲料に対してこちらはコーヒー飲料です。液色はこげ茶色でミルク,コーヒーともに風味は薄く、甘ったるさはないもののかなり水っぽかったです。缶コーヒーコレクターにとってはけっこうなレアアイテムだそうです。

満足度=★★☆☆☆(250g/90円@自動販売機)
(2004/11/15)

毎日珈琲
毎日コーヒーというのもありますが、こちらは種類別はコーヒーです。コーヒーの苦味があり、口の中で豊かな香りが広がりコクも少しながら感じました。甘さ,牛乳感ともにちょうどよく、アイスでもホットでもおいしく飲めました。味わいがありながら、口の中にただよって残る風味がとてもよかったです。

満足度=★★★★★(195g/100円@月ヶ瀬温泉)
69kcal/195g(2004/03/30)

毎日調製豆乳
大豆固形分6%以上の調製豆乳です。少し甘めですがやわらかい甘味でしたが豆の匂いが少し気になりました。ぬるっとした脂っぽさが口の中に残るのが気になりました。ビタミンD2.5μg(一日必要量100%)とビタミンE3mg(同30%)が充足できる栄養機能食品です。(製造者:日本酪農協同株式会社 近畿工場)

満足度=★★☆☆☆(200ml/90円@自動販売機)
109kcal/200ml(2005/01/05)

毎日ドリプシL
乳製品乳酸菌飲料です。あまり見かけない割にはけっこう知られているようです。味はやや甘めで酸味は少なめで、ややとろみがありました。液体色は白色でマミー系という人が多いですが自分はホワイトウォーター系だと思います。ところでドリプシの意味って何だろう。ドリンクなんとかの略語だと思ったら、ロシアに実在する村の名前らしいです。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/90円@自動販売機)
92kcal/200ml(2004/02/15)

毎日七茶
毎日ブランドの日本酪農協同からカート缶でのお茶飲料です。焙じ茶をベースにはとむぎ,烏龍茶,河原決明,はぶ茶,あまちゃづる,よもぎの七種類がブレンドされています。焙じ茶の香ばしさがとてもいい感じです。七種類を判別は出来ませんでしたが、味は渋味苦味が少なくとても飲みやすいです。個人的に焙じ茶は温めて飲むイメージが強いです。(製造者:日本酪農協同株式会社)

満足度=★★★★☆(250g/105円@スーパーイズミヤ)
2kcal/250g(2002/12/05)

毎日ネオメイク
通りがかった牛乳屋さんでバラ売りしていたので買ってみました。りんご果汁が入った種類別は乳酸菌飲料とごく普通なんですが、ヨーグルト風味ドリンクのような甘酸っぱさが広がりました。とろみも少しあってこの種の飲みものとしてはかなりまろやか味でした。(製造者:中国乳業)

満足度=★★★☆☆(65ml/30円@乳販店)
(2005/10/27)

毎日のむグルコサミン
1本にグルコサミン1200mg,コンドロイチン50mg,コラーゲン300mgが配合された乳酸菌飲料です。少し濃い味のヨーグルト風味ドリンクでしたが甘味酸味は強くなく、爽やかさを保ちながらとろみがありました。有効成分はもとより子供にも好かれそうな味でした。

満足度=★★★★☆(90ml/100円@乳販店)
44kcal/90ml(2005/10/12)

毎日パインアップル100%
パインアップルの2大産地の一つされるタイ産のスムースカイエン種を使った濃縮還元100%ジュースです。パインアップルのいがいがしさもわずかに主張していながら、キレのある甘味と酸味がとてもさわやかな飲み心地でした。香りもいやらしさがなくとても心地よい甘酸っぱい香りでした。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/100円@月ヶ瀬温泉)
89kcal/200ml(2004/03/31)

毎日はちみつ&レモン
毎日ブランドのはちみつレモンです。レモン果汁は10%未満の清涼飲料水です。レモンの風味はありますが酸味はそれほど強くはなく、やや甘味が強めな味です。はちみつ感も少なめで甘いながらも後味はすっきりとした甘さでした。レモンウォーターとはちみつレモンの中間といった印象で、味わいははちみつレモンに近かったです。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/90円@自動販売機)
92kcal/200ml(2004/02/01)

毎日冷しあめ
冷しあめなので表向きには「コールド」商品です。ぶどう糖果糖液糖と麦芽糖でまろやかさは少なめで、喉越しにしょうがのピリッと感がありました。某社のように冷温兼用にはなっていませんが、あめゆとして飲んでみました。(製造者:日本酪農協同葛゚畿工場)

満足度=★★★☆☆(1000ml/148円@スーパー)
(2004/12/03)

毎日フルーツ
風呂上がりの定番(かな?)フルーツ乳飲料です。イラストにはバナナが入っていますが果汁としてはリンゴとバレンシアオレンジの果汁が2%入っています。リンゴが強めで全体的にまったりとした口あたりでやや厚みのある甘さがバナナが入っているような錯覚があり、甘さ自体のしつこさは残りませんでした。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/100円@月ヶ瀬温泉)
95kcal/200ml(2004/04/01)

毎日ブレンドコーヒー
深炒り焙煎した豆をネルドリップ抽出したコーヒーです。コーヒー感がやや少なめでしたが香りはあり、牛乳が12%使用されているのでとても口あたりがなめらかでした。毎日ブランドのコーヒーを3種類飲みましたが、無糖などこれといった大きな特徴がないながら、各商品の味の違いをここまで感じられたのがとても面白かったです。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/100円@月ヶ瀬温泉)
67kcal/200ml(2004/04/02)

毎日野菜と果実のジュース
りんご,オレンジ,レモンの果汁50%とにんじん,赤ピーマンなどの野菜汁50%の100%ミックスジュースです。口あたりでややにんじんの苦味が強く感じましたが、口の中で果物の甘味がほんのり広がり、ややさっぱりした後味でした。ただ、ブロッコリーやカリフラワーなど特徴のある野菜が入っているものの味にはあまり出ていませんでした。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★☆☆(200ml/100円@月ヶ瀬温泉)
89kcal/200ml(2004/05/24)

毎日緑茶
宇治産の緑茶で作られた飲みものです。泉の国の地下三千尺のミネラルウォーター使用という事ですが、泉という事は大阪? どこの銘水なのかが気になります。すっきりとした味と苦味で、少し甘味も感じられて抹茶のような香りがしました。温めてもおいしかったですが、冷たい方がすっきりとしておいしかったです。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/100円@ふたかみパーク當麻)
0kcal/200ml(2004/07/13)

毎日りんご
ブリックパックタイプのりんご味の飲みものです。30%りんご果汁入り印象です。透明果汁のすっきりした味わいで、とても甘酸っぱく「酸」とは書いても決して酸味という味わいには感じない味わいがいいです。やや甘いですがそれが余計に蜜りんごっぽさを出してくれています。とても濃厚な香りで30%ながらなかなか味わえました。(製造者:日本酪農協同 近畿工場)

満足度=★★★★☆(200ml/57円@卸売スーパー)
98kcal/200ml(2003/11/23)

おやつトップに戻る