2011年10月30日までの掲載分はfc2.comに移転しました。
http://asfactory.web.fc2.com/drink/drink_kirin.html
キリンレモン 復刻デザイン缶 | |
![]() |
1973年に発売された当時のキリンレモンをもとにデザインされた復刻デザイン缶です。子供の頃瓶のキリンレモンをよく飲んだのを覚えています。といっても、味はさすがに現在の味で、当時のままではなく現在のものだと思います。でも視覚でも懐かしさを味わえるから不思議なものです。 満足度=★★★★★(350ml/58円@イオンスーパーセンター) 38kcal/100ml(2013/11/01) |
キリンレモン(2013) | |
![]() |
登場して40年にもなるの炭酸飲料です。純水使用、果実由来の香り、甘味料不使用と競合他社と同じコンセプトなのは、香りはまったく違うものの長く愛される理由にもなるかなと思います。さわやかな香りと炭酸でたっぷりの清涼感です。 満足度=★★★★★(350ml/58円@セルフのフルセ) 38kcal/100ml(2013/10/31) |
キリンメッツ グレープフルーツ(2013) | |
![]() |
第一線のアイテムというわけではありませんが、地道にロングセラーになっている気がします。無果汁の炭酸飲料ですが、じんわりとした味わいですが炭酸の刺激も心地よくフルーティな味わいでおいしかったです。 満足度=★★★★★(350ml/58円@スーパー) 38kcal/100ml(2013/10/30) |
ファイア アンティオキア | |
![]() |
アンデス山脈の高地で栽培されたコロンビア・アンティオキア産の豆を使ったコーヒーです。ミルクが強くとてもマイルドな味わいだと思っていると、苦味もしっかりとしていてアイスで飲んだにも関わらず風味がよかったです。 満足度=★★★★☆(185g/59円@ラ・ムー) |
ファイア 燻製珈琲BLACK | |
![]() |
燻製したコーヒー豆を使ったブラック武藤コーヒーです。広口ボトルという事もあって香りも強く感じられましたが、口に入れた苦味とともに芳醇な香りが広がりました。少しフレーバーコーヒーにも近い雰囲気でした。 満足度=★★★★☆(400g/58円@ラ・ムー) |
アルギニン パワフルエナジー1000 | |
![]() |
アルギニンとビタミンCをそれぞれ1000mgずつ配合した栄養補給炭酸飲料です。ビタミン臭さはほとんど感じられませんでしたが、若干苦味が口の中に残ったような気がしました。炭酸の強さもそれなりにあったので爽快感もあっておいしく飲むことができました。 満足度=★★★☆☆(500ml/79円@スーパーサンディ) |
大人のキリンレモン リミテッドヴァージョン | |
![]() |
アミノ酸が配合された大人のキリンレモンの数量限定版です。基本無果汁ですが限定版は10%未満の果汁が入っています。キリンレモンより果汁感は出ていましたが甘さも強く感じた気がしました。炭酸は弱くなかったですが、もう少し強いほうがよかったです。 満足度=★★★★☆(410ml/89円@スーパーライフ) |
キリンの泡 | |
![]() |
米をじっくりと発酵させて生まれた炭酸飲料です。りんごとグレープフルーツ果汁10%未満とホップが入ったカロリーオフタイプです。りんごの果汁の風味がひろがったあとホップのほろ苦い香りがほんのりと広がりました。新鮮な味わいでした。 満足度=★★★★☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
キリンの泡 薫るグレープ&ホップ | |
![]() |
米をじっくりと発酵させたキリンの泡シリーズの第3弾は、グレープをベースにグレープフルーツの果汁10%未満の炭酸飲料です。グレープの香りがふわっと広がり、味わいはさっぱりとしている割にはフルーティーでした。すっきりとした後味で気持ちよかったです。 満足度=★★★★☆(450ml/お試し引換券@ローソン) |
キリンの泡 芳醇グレープフルーツ&ホップ | |
![]() |
米をじっくりと発酵させて生まれた炭酸飲料です。グレープフルーツとオレンジ果汁10%未満とホップが入ったカロリーオフタイプです。柑橘系の甘い部分の風味がうまく出ていて酸味や苦味というのはほとんど感じることなく少し大人っぽさを感じさせる味わいでした。 満足度=★★★★☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
キリンメッツ グレープフルーツ | |
![]() |
昔はかなり気に入って飲んでいた麒麟メッツです。ただ、前回とくらべると果汁が無果汁に変わっています。でも、ジュワッとくるような懐かしい味わいは今も健在でした。炭酸も心地よかったです。たまにしか見かけないのでもっといつでも買えればいいのにな。 満足度=★★★★☆(500ml/89円@スーパーライフ) 38cal/100ml(2012/07/25) |
キリンメッツ グレープフルーツ(2013) | |
![]() |
第一線のアイテムというわけではありませんが、地道にロングセラーになっている気がします。無果汁の炭酸飲料ですが、じんわりとした味わいですが炭酸の刺激も心地よくフルーティな味わいでおいしかったです。 満足度=★★★★★(350ml/58円@スーパー) 38kcal/100ml(2013/10/30) |
キリンレモン(2013) | |
![]() |
登場して40年にもなるの炭酸飲料です。純水使用、果実由来の香り、甘味料不使用と競合他社と同じコンセプトなのは、香りはまったく違うものの長く愛される理由にもなるかなと思います。さわやかな香りと炭酸でたっぷりの清涼感です。 満足度=★★★★★(350ml/58円@セルフのフルセ) 38kcal/100ml(2013/10/31) |
キリンレモン オリジナル[2011] | |
![]() |
すっかりロングセラーのキリンレモンです。子供から飲んでいた炭酸飲料なので飲み心地も親しみが持てます。リラックスしたい時は三ツ矢サイダー。リフレッシュしたい時はキリンレモンというイメージが自分の中にあります。 満足度=★★★★★(500ml/50円@ダイコクドラッグ) 38kcal/100ml(2012/07/27) |
キリンレモン 復刻デザイン缶 | |
![]() |
1973年に発売された当時のキリンレモンをもとにデザインされた復刻デザイン缶です。子供の頃瓶のキリンレモンをよく飲んだのを覚えています。といっても、味はさすがに現在の味で、当時のままではなく現在のものだと思います。でも視覚でも懐かしさを味わえるから不思議なものです。 満足度=★★★★★(350ml/58円@イオンスーパーセンター) 38kcal/100ml(2013/11/01) |
小岩井純水夏みかん | |
![]() |
国産の夏みかんを使って純水で仕立てられた果汁10%ののみものです。夏みかんなので酸っぱい味わいを覚悟していたのですが、酸味もそこまで強くなく、昔懐かしい雰囲気を感じさせてくれる味わいでした。少し奄美がありましたが、べたついた甘さではなくスーッとした飲み心地も悪くありませんでした。 満足度=★★★★☆(470ml/89円@スーパーライフ) 44kcal/100g(2012/09/26) |
小岩井 濃厚ショコラオレ | |
![]() |
ココアにチョコレート風味をきかせて小岩井生クリームを使った乳飲料です。チョコレートの風味がとてもたっぷりで、生クリームでミルク感もたっぷりで冷たくてもあたたかくても、優しい甘さとコクがあっておいしかったです。(製造者:信州ビバレッジ株式会社/販売者:キリンビバレッジ株式会社) 満足度=★★★★☆(185g/おためし引換券@ローソン) |
小岩井 ミルクとコーヒー(2012) | |
![]() |
小岩井の生クリームを使ったコーヒー飲料です。コーヒーの香りも悪くなく、クリームが強さと水飴の効果なのかコクはあるように感じました。でも、子供が好きそうないわゆるコーヒー牛乳のような甘さがなかったのでおいしかったです。 満足度=★★★★☆(500ml/おためし引換券@ローソン) |
午後の紅茶 あたたかいミルクティー とろける贅沢 | |
![]() |
ミルク分を従来の1.5倍使用したホット販売対応のミルクティーです。最初はちょっとミルクが濃いかなと感じたのですが、飲んでいるうちに大きな違いを感じなくなってしまってました。甘すぎず紅茶の香りはよく感じて味わえました。 満足度=★★★☆☆(280ml/頂きモノ@自動販売機) |
午後の紅茶 アップル・ヌーヴォー スパークリング(2011) | |
![]() |
2011年に収穫されたりんごとダージリンを中心としたブレンド茶葉を使ったの紅茶のスパークリングティーです。りんご果汁は1%で甘さは控えめです。炭酸は微炭酸ですが刺激がとても心地よく紅茶の風味とりんごのバランスがよく感じておいしかったです。 満足度=★★★★☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
午後の紅茶 エスプレッソティー・ウィズ・レモン | |
![]() |
午後の紅茶のミニ缶のエスプレッソタイプです。早摘みのレモンを使ったレモン果汁1%です。レモンの酸っぱさと濃いめの紅茶の味が同時に来た感じで、どっちの味が強いのかがわからなくなってしまいましたが、渋みは強かったですが、濃厚な飲みごたえはありました。 満足度=★★★☆☆(190g/59円@スーパー玉出) 40kcal/100g(2012/12/12) |
午後の紅茶 エスプレッソティー 贅沢クリームラテ | |
![]() |
エスプレッソタイプの紅茶にミルクと生クリームを加えた贅沢仕立てのミルクティーです。濃厚なミルクの味わいがあり、それでいて紅茶の味わいと香りを感じられました。甘さもサイズもちょうどよく美味しく飲めました。(製造者:株式会社ニッセー) 満足度=★★★★☆(190g/59円@スーパー玉出) 45kcal/100g(2013/08/16) |
午後の紅茶 エスプレッソティー 冬のほろにがラテ | |
![]() |
午後の紅茶のエスプレッソタイプのミルクティーです。焦がし砂糖が使われています。今回は乳飲料ではないですが、それでもコクがあっておいしかったです。甘さはちょうどいい感じで紅茶のほろ苦さも感じることが出来てしっかりと味わえました。 満足度=★★★★☆(190g/59円@スーパー玉出) 43kcal/100g(2012/12/13) |
午後の紅茶 ティーカクテルズ 太陽のブラッドオレンジ&レモン | |
![]() |
ブラッドオレンジとレモンの果汁を使った果汁0.3%の紅茶です。ノーカロリータイプで、紅茶の味わいや果汁の風味より甘さの方が気になってしまいました。キリッと冷せば飲みやすいけど風味は消えてしまいそうな気もするし、ちょっとバランスって難しいなって思いました。 満足度=★★★☆☆(500ml/59円@ラムー) 0-4kcal/100ml(2012/07/26) |
午後の紅茶 ティーグルト 朝のはじけるマンゴー | |
![]() |
マンゴー果汁0.5%と乳酸菌飲料がプラスされた紅茶飲料です。飲みはじめはマンゴー味の乳酸菌飲料という感じでしたが、口の中で紅茶の味と香りがふわりと広がりました。思ったよりしっかりとした味だったので、物足りなさは感じませんでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/59円@ラムー) 34kcal/100ml(2012/07/26) |
午後の紅茶 ティーパーラー サマーミルクティー | |
![]() |
ミルクティーにレモンの風味を加えた期間限定の紅茶飲料です。レモンは無果汁でさっぱりめの甘さとミルク感の紅茶の後味にレモンのさわやかな香りが広がりました。香りのタイミングでん?と思うこともあれば心地いいタイミングもありました。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@ローソン) 16kcal/100ml(2013/07/05) |
午後の紅茶 ヘルシーミルクティー(2012) | |
![]() |
脂肪分ゼロ、砂糖ゼロの低カロリーのミルクティーです。アールグレイにラベンダーの香りを加えています。香りに特徴があったせいか、紅茶感もミルク感以前のモデルよりもアップしているように感じました。やや甘味は残り気味でした。 満足度=★★★★☆(500ml/おためし引換券@ローソン) |
午後の紅茶 ヨーロピアンスタイル サクラ&ピーチ | |
![]() |
桜の香りと桃の風味と加えた、春の季節限定の紅茶飲料です。桃の風味は感じましたが桜の香りはあまり感じなかったので、どことなくピーチティーの領域から出きれていなかった気がしました。渋味はなくあっさりとした味わいでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/お試し引換券@ローソン) |
午後の紅茶 ヨーロピアンスタイル サマークーラー | |
![]() |
グレープフルーツとライムとミントの風味を加えた紅茶飲料です。果汁感もありスーッとした心地よさもすごく気持ちよかったです。少し甘めで後味に残る感じがせっかくのミントの風味があるのにちょっと残念でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
シーズンズ・クラブ シトラスミントソーダ | |
![]() |
ピンクグレープフルーツ果汁にミントの風味を加えた果汁10%未満の炭酸飲料です。ややミントが主張しすぎていて、せっかくのピンクグレープフルーツの味わいが活かされていませんでした。ちょっとビター感が利いていて大人っぽさを感じました。 満足度=★★★☆☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
すぅーっと茶 | |
![]() |
アールグレイをベースにユーカリ成分とかりん果汁0.1%が入ったブレンド紅茶です。アールグレイの味わいに鼻が通るようなスーッとする香りがしました。かりん果汁はあまりわかりませんでした。若干渋味があるような感じでしっかりと紅茶感がありました。 満足度=★★★★☆(500ml/おためし引換券@ローソン) |
青春のキリンレモン | |
![]() |
ロングセラーの炭酸飲料キリンレモンをベースにカルシウムやナトリウム
、ビタミンB6、クエン酸を配合した炭酸飲料です。味はうっすらとスポーツドリンクのような風味をさっぱりとさせたような感じでした。中高生が学校帰りに飲んでそうな雰囲気でした。 満足度=★★★☆☆(500ml/79円@スーパーサンディ) |
世界のKitchenから とろけるミルク杏仁 | |
![]() |
台湾のおやつとしてもおなじみの杏仁とミルクで仕立てて、もも,ぶどう,オレンジ果汁を加えた果汁10%未満の飲み物です。杏仁の特徴のある香りがやんわりと、そしてとろりとまろやかな味わいがちょっとしたデザートを飲んでいる感覚でした。 満足度=★★★☆☆(280g/49円@リサイクルショップ) |
世界のKitchenから ふんわり香る柑橘ジャスミン | |
![]() |
オレンジとレモンの果汁とジャスミン茶を組み合わせた果汁10%未満の飲み物です。ジャスミン茶の風味は弱いですが甘すぎずさっぱりとしていて、柑橘系のほんのりとしたさわやかさな甘酸っぱさとジャスミンの爽やかさがとても心地よい飲み心地でした。 満足度=★★★★☆(500ml/59円@スーパーライフ) |
生茶(2012) | |
![]() |
生茶が登場した時はものすごく衝撃があったような印象がありましたが、しばらく飲んでなかったのでかなり久々になりますね。生葉凍らせ製法と書かれていますが、当時とはだいぶ変わったのだろうか。苦味が少なめでちょっと甘みが感じられる味わいは、生茶を最初に飲んだ時もこんな感想言っていたような気がするって思いました。 満足度=★★★★☆(500ml/68円@イズミヤスーパーセンター) |
生茶 香ばし米麹ブレンド茶 | |
![]() |
二条大麦、六条大麦をベースに話題の米麹を焙煎して入れてしまったブレンド茶です。ベースはほぼ麦茶でしたが、少し甘く、ふわっとした香りがしました。ふわっとしていましたが後味はすっきりとしていました。焙煎とうもろこしも入っていて甘みに貢献しているかもです。他にも緑茶も入っています。 満足度=★★★☆☆(410ml/69円@スーパーサンディ) |
ファイア アイスオレ | |
![]() |
アイス向けに作られたコーヒー飲料のカフェオレです。ミルクがやや前面に押し出たような味わいでしたが、それでもすっきりとした甘さで涼しげで気持ちいいですが、どこか大人しく感じてしまいました。 満足度=★★★☆☆(245g/59円@スーパー玉出) |
ファイア アイスコーヒー(2011) | |
![]() |
ロング缶でブラック加糖のアイスコーヒーです。苦味のあとの酸味がやや口に残りましたが、甘味料の余計な甘さがなく懐かしさもある甘味ですっきりした飲み心地もとても気持ちよかったです。ガツンとしたのが欲しい人には物足りないと思いますがね。 満足度=★★★☆☆(245g/59円@スーパー玉出) |
ファイア アンティオキア | |
![]() |
アンデス山脈の高地で栽培されたコロンビア・アンティオキア産の豆を使ったコーヒーです。ミルクが強くとてもマイルドな味わいだと思っていると、苦味もしっかりとしていてアイスで飲んだにも関わらず風味がよかったです。 満足度=★★★★☆(185g/59円@ラ・ムー) |
ファイア 燻 | |
![]() |
炭火焙煎豆をオークチップで燻したくつろぎの冬コーヒーです。香ばしさはありましたが、炭焼きと燻した香りとの違いが分からないので詳しく語れません。コーヒーの香りにミルク濃いめといった感じで味わいは悪くありませんでした。ホットだとほっこりしました。 満足度=★★★☆☆(185g/59円@スーパー玉出) |
ファイア カフェデリ サニーオレンジ・ラテ | |
![]() |
コーヒーにオレンジ果汁を加えたコーヒー飲料です。果汁0.2%です。コーヒー感は強い方ではありませんでしたが、コーヒーの風味のあとにオレンジの甘酸っぱさが意外に悪くなく、さわやかな飲み心地でした。 満足度=★★★★☆(270ml/お試し引換券@ローソン) |
ファイア カフェデリ ビターキャラメルラテ | |
![]() |
デザートフレーバーの定番キャラメルを加えたコーヒー飲料です。やはりコーヒーとキャラメルは相性がいいですね。キャラメル感が前面に出すぎることもなく、やや深みのある甘さで苦味が少ないので飲んでいて癒されます。 満足度=★★★★☆(270ml/50円@ラ・ムー) |
ファイア 完熟100コロンビア | |
![]() |
コロンビア・ヴィラ限定の完熟豆だけを使って直火焙煎したコーヒーです。ふわっとしたコーヒーの香りと苦味は強くないのですがそれなりに存在感のあるコーヒーの味わいがとてもありました。濃い味わいっていう印象でした。 満足度=★★★☆☆(185g/59円@スーパー玉出) |
ファイア キリマン100 | |
![]() |
厳選したキリマンジャロ100%のコーヒー豆とクリア焙煎で仕立てたコーヒーです。ミルクは控えめながらも風味をやわらかくしていて、甘さも強くないので後味にコーヒーの香りとすっきりした後味でした。キリマンジャロをしっかり味わえる一本でした。 満足度=★★★★★(185g/59円@スーパー玉出) 30kcal/100g(2012/07/23) |
ファイア 燻製珈琲BLACK | |
![]() |
燻製したコーヒー豆を使ったブラック武藤コーヒーです。広口ボトルという事もあって香りも強く感じられましたが、口に入れた苦味とともに芳醇な香りが広がりました。少しフレーバーコーヒーにも近い雰囲気でした。 満足度=★★★★☆(400g/58円@ラ・ムー) |
ファイア ゴールド | |
![]() |
2012年秋のファイアの基幹的アイテムになるんでしょうか。コーヒーの苦味がやや強くクセのある味わいに感じましたが、コーヒーの苦味や香ばしさ、ミルクの存在感がしっかりとありました。標準的な位置づけの類ではインパクトありました。 満足度=★★★☆☆(190g/59円@スーパー玉出) |
ファイア 直火オレ | |
![]() |
190g缶のコーヒー飲料のカフェオレです。コーヒー飲料なので期待度は正直そんなに大きくなかったのですが、コーヒー感もミルク感もそれなりの存在感がありました。甘味にやや厚みを感じたのもいい印象に向かわせたのかもしれないです。 満足度=★★★☆☆(185g/59円@スーパー玉出) |
ファイア 炭焼きアイス | |
![]() |
炭焼き焙煎の豆を甘さ控えめで仕立てた加糖タイプのコーヒーです。アイスコーヒーならではのしっかりとコクのあって、後味も爽やかな苦味でした。冷たいだからこその気持ちのいいい飲みごたえといった感じでしょうか。 満足度=★★★☆☆(245g/59円@スーパー玉出) |
ファイア デミタス | |
![]() |
直火ローストした豆を使ったデミタスタイプのコーヒーです。牛乳のなめらかさもありましたが、コーヒーの苦味と香りがとても利いていました。後味に苦味が口の中に残りましたが、そのあとふわっと広がりました。 満足度=★★★☆☆(170g/59円@スーパー玉出) |
ファイア ネオ ザ・ラテ デスクトップスタイル | |
![]() |
デスクトップに置いておけるコーヒーがコンセプトというコーヒー飲料です。単なるサイズの問題だと思います。甘さ控えめのラテという事でしたが甘さは普通でした。それでも、ミルク感やコーヒーの香ばしさがとてもあってじっくりと味わえました。 満足度=★★★★☆(280ml/39円@ラ・ムー) |
ファイア ネオ ミルク&シュガー | |
![]() |
ドリップ×直火エスプレッソのコーヒーに砂糖・ミルク入りのコーヒーです。コーヒーの味わいがしっかりとしてミルクのまろやかさもちゃんと感じられました。甘味もしっかりなので、甘味の存在感がかなり強く残ってしまいましたがおいしかったです。 満足度=★★★★☆(270ml/39円@ラ・ムー) |
ファイア ネオ ミルクオンリー | |
![]() |
ドリップ×直火エスプレッソにミルクは牛乳だけを加えたコーヒー飲料です。コーヒーが思いのほかしっかりとしていてミルクのコクとうまくマッチしていて、コーヒー飲料にしては飲み応えがありました。砂糖不使用ですが苦味もほとんどなく美味しく飲めました。 満足度=★★★☆☆(270ml/39円@ラ・ムー) |
ファイア ビター・ビター | |
![]() |
炭火深煎りコーヒー豆とビターカカオを組み合わせたコーヒーです。モカっぽいのかなとイメージしていたのですが、コーヒーがやや強めでココアも甘いというよりビターな部分がよく出ていて、甘さより苦味がとても印象に残りました。 満足度=★★★☆☆(185g/68円@スーパー玉出) |
ファイア モカブレンドの春 | |
![]() |
世界中で収穫された豆の中から日本の四季に合わせたブレンドを選んだ新シリーズのファイア。第一弾は浅煎りモカを中心にブレンドした限定出荷商品です。苦味がやわらかめで口の中で芳醇さがとても感じておいしかったです 満足度=★★★★☆(185g/68円@スーパー玉出) |
ぽっぽ茶 | |
![]() |
「からだ想い茶」シリーズ第一弾として、焙煎した大麦をベースにブレンドしたお茶に国産しょうがなどオリジナルスパイスをブレンドしたお茶です。麦茶系のブレンド茶の味わいのあとにしょうがの香りとツンとくる風味が広がりました。辛味ははありませんでした。 満足度=★★★★☆(500ml/89円@スーパーライフ) |
ボルヴィック フルーツキス マスカット | |
![]() |
ボルヴィックにマスカットのフレーバーを加えたミネラルウォーターです。マスカットの風味がやや酸味が強く感じますが甘味でだいぶバランスが取れていました。甘すぎなかったので冷たくするとキリッと飲めました。(輸入者:キリンMCダノンウォーター株式会社) 満足度=★★★☆☆(500ml/48円@ラ・ムー) |
ボルヴィック フルーツキス レモン | |
![]() |
ボルヴィックにレモンフレーバーのミネラルウォーターです。レモン果汁は入っていません。レモンの酸味はじゃっかん不自然なところはありましたが悪くはなく、甘味も自然だったのでマスカットの風味がやや酸味が強く感じますが甘味でだいぶバランスが取れていました。甘すぎなかったので冷たくするとキリッと飲めました。(輸入者:キリンMCダノンウォーター株式会社) 満足度=★★★☆☆(500ml/48円@ラ・ムー) |
メッツコーラ | |
![]() |
脂肪の吸収を抑えるとしてコーラで初めて特定保健用食品として認められてた、糖類ゼロの炭酸飲料です。甘味が少し気になるものの炭酸がやや強めなので飲み心地は爽快でした。時間が経過すると段々と甘味が目立ってきてしまいましたが大きく気になりませんでした。 満足度=★★★★☆(480ml/お試し引換券@ローソン) |
メロンソーダ | |
![]() |
キリンから登場の無果汁のメロンソーダです。キリンから発売されたのはある意味予想外でした。液体がほぼ透明に近くうっすらと色がついている程度だったので、味わいがそのぶん少なく感じてしまいました。味自体は炭酸具合そのものはメロンソーダとしておいしかったです。 満足度=★★★☆☆(350ml/78円@セルフのフルセ) |