ソーダ | |
![]() |
スーパーライフなどが参加するニチリウグループのプライベートブランド「くらしモア」より誕生した炭酸水です。原料に二酸化炭素と水のはずなのに、若干後味に甘味を感じました。炭酸の泡は気持ち粗い気がしましたが心地よかったです。 満足度=★★★★☆(500ml/88円@スーパーライフ) |
トマトサイダー | |
![]() |
トマトのフレーバーの炭酸飲料です。リコピンが10mg入っていますがトマトは色素のみでエキスは含まれていないようです。口にした瞬間トマトの酸味が意外に爽やかで合うかなと思いましたが、後の青臭さが炭酸で鼻から抜けるのはダメでした。飲みにくくはなかったですけどね。 満足度=★★★☆☆(340ml/148円@阪神百貨店) |
ウコンサイダー | |
![]() |
ウコンが入った炭酸飲料です。柑橘風味が付けられているみたいですがほとんど感じられず、口にした一瞬だけサイダーの味がして、そのあとはウコンの風味がもわっと広がりました。炭酸は普通でした。二日酔いに効くとされるクルクミンが30mg入っています。 満足度=★★★☆☆(340ml/148円@阪神百貨店) |
社長の社長による社長のためのブレンドコーヒー | |
![]() |
「一日はバランスのとれた珈琲で始まる。」と書かれていますが、何がどうとかは特に書かれていません。特に何も感じることなく普通の甘味で普通な苦味で普通に香りがして(無香料ですが)、普通に缶コーヒーの味でした。 満足度=★★★☆☆(190g/29円@ラ・ムー) |
静岡サイダー | |
![]() |
木村飲料のお膝元静岡で作ったサイダーです。ただ静岡の○○の水を使ったとかという記載はありません。少し口当たりに酸味がありましたが全体的には無難に地サイダーらしい味わいでした。ただ、炭酸が少しおとなしかったかも。 満足度=★★★☆☆(340ml/98円@ドンキホーテ) |
杏仁ラムネ | |
![]() |
西のハタ鉱泉、東の木村飲料と言いたくなるぐらいに変り種ラムネを作っていますが、杏仁豆腐をイメージしたデザート炭酸飲料です。うーむ。杏仁の香りもしますが別の香りにも感じます…。普通に飲めますけど、色々と首を傾げてしまう味でした。 満足度=★★★☆☆(200ml/138円@やまや) |
烏龍茶 | |
![]() |
中国福建省産茶葉を使用した烏龍茶です。口にすると渋味が広がってなかなかいい感じです。後味もさっぱりとしながらやや渋さの風味がじんわり残りました。香りはやや少なく感じがしましたが味わいはとてもよかったです。温めると味わいはさらによくなりました。いくら賞味期限近いからといっても1缶10円は少し可哀想な気がしました。 満足度=★★★★☆(190g/10円@酒販店) |
ウコンサイダー | |
![]() |
ウコンが入った炭酸飲料です。柑橘風味が付けられているみたいですがほとんど感じられず、口にした一瞬だけサイダーの味がして、そのあとはウコンの風味がもわっと広がりました。炭酸は普通でした。二日酔いに効くとされるクルクミンが30mg入っています。 満足度=★★★☆☆(340ml/148円@阪神百貨店) |
うさっピーアップル | |
![]() |
ねんれい8さいしんちょうりんご4こぶんたいじゅうりんご2こぶん…。キャラクターうさっピーのプロフィールの一部です。りんご果汁20%の飲みものです。果汁は透明果汁でさっぱりとしていましたがやや苦味が口の中に残りました。甘さは強くないですが、やや全体的に味わいが薄い印象でした。 満足度=★★☆☆☆(350g/100円@ホテル合歓) |
お茶らむね | |
![]() |
わさびらむねに続いて静岡の名産「お茶」を使ったらむねです。グリーンティー風味ではなくほんとに緑茶って感じの味と香りで、甘さがひかえめなのかお茶の苦味が心地よかったです。炭酸もきめ細かくほどよい強さでお茶が持つさわやかさと相乗効果でした。 満足度=★★★★☆(200ml/138円@やまや) |
オレンジジュース | |
![]() |
オレンジ果汁が100%の濃縮還元果汁のジュースです。バレンシアオレンジっぽい酸味と香りがあり、まろやかなとろみがとてもありました。果汁感があり甘味は強すぎず、オレンジジュースらしい味わいでした。なんとなく缶のデザインがサンガリアっぽく感じてしまいました。 満足度=★★★★☆(190g/61円@スーパー) |
カクテス ジンジャーエール | |
![]() |
ショウガ風味の炭酸飲料ジンジャーエールです。「カクテス」シリーズが焼酎やウォッカなどと混ぜるサワードリンクとしての商品上特性か、ショウガ風味が少なめで平面的な印象でしたが、甘さは少なめで炭酸のキレがよかったので、さっぱりとした味わいでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/84円@酒販店) |
カクテスソーダ プレーンソーダ | |
![]() |
いわゆる炭酸水ですので味は基本的に付いていませんが、たまにカルピスやシロップなどを入れて飲みたくなるので買ったりします。そのまま飲んでも塩っぽさがなく、肝心の炭酸感も少し粗めの気泡が力強いです。半分ずつに分けて残りを別の小さめの瓶に移し変えても、翌日になっても炭酸感は保たれて別の味の飲みものを作って楽しめました。 満足度=★★★★★(500ml/73円@ディスカウントストア) |
カレーラムネ | |
![]() |
わさび味に続いてまたまたインパクトのある炭酸飲料です。想像出来るような出来ないようなそんな不安を持ちつつ飲んでみたら…。カールのカレー味を食べた時のようなものが口いっぱいに広がりました。ラムネの持つイメージではなくソーダといった感じ。 満足度=★☆☆☆☆(250ml/128円@ドンキホーテパウ) |
元祖ビー玉ラムネ | |
![]() |
本当に元祖かどうかは別として、ワンウェイ瓶のビー玉ラムネです。とてもラムネの香りはほどよい感じで悪くありませんでした。炭酸はそれほど強くなく昔懐かしにしては弱めですがきめは細かかったです。乳酸カルシウムが入っていますがどう味に貢献しているのかはナゾです。 満足度=★★★☆☆(200ml/78円@カルフール) |
キャロット&フルーツ | |
![]() |
にんじんをベースにりんご,オレンジ,レモンの果汁を加えた100%ミックスジュースです。にんじんは50%で濃縮にんじんが使われていて最初はやや渋く感じましたが、果物の甘味が目立ちすぎずにんじんをしっかり味わえました。レモンが後味をさっぱりさせてくれました。 満足度=★★★☆☆(190g/100円@ホテル合歓) |
静岡サイダー | |
![]() |
木村飲料のお膝元静岡で作ったサイダーです。ただ静岡の○○の水を使ったとかという記載はありません。少し口当たりに酸味がありましたが全体的には無難に地サイダーらしい味わいでした。ただ、炭酸が少しおとなしかったかも。 満足度=★★★☆☆(340ml/98円@ドンキホーテ) |
社長の社長による社長のためのブレンドコーヒー | |
![]() |
「一日はバランスのとれた珈琲で始まる。」と書かれていますが、何がどうとかは特に書かれていません。特に何も感じることなく普通の甘味で普通な苦味で普通に香りがして(無香料ですが)、普通に缶コーヒーの味でした。 満足度=★★★☆☆(190g/29円@ラ・ムー) |
すーちゃんオレンジ | |
![]() |
うさっぴーアップルのオレンジ版です。すーちゃんはおちゃめでやんちゃなスポーツ大好きな10歳です。コアラ…なのかな。オレンジ果汁は20%で酸味が少し強めでしたが甘さはさっぱりとして後味がすーっとした感じでした。もしかするとすーちゃんのすーって…。 満足度=★★☆☆☆(350g/80円@自動販売機) |
すっきりちゃっきり静岡茶 | |
![]() |
鳥取県三朝のスーパーで遭遇した煎茶です。名前通り静岡県産の茶葉を使用しています。なかなか渋味と苦味がありますがとても味わいがよく、冷たくして飲んでも香りもよく、後味もとてもすっきりとしていました。温めて飲むとさらに味わいが広がるだろうなと思いました。 満足度=★★★★★(190g/52円@スーパー) |
すっきりちゃっきり静岡茶(340g) | |
![]() |
友達からの差し入れで突然遭遇した340gタイプの緑茶です。以前に190gを飲んだ時はおいしかった覚えがあるのですが、今回緑茶と粉砕緑茶が使われている事を知って、深い味わいになんとなく納得してしまいました。340g缶ってなぜか水っぽい印象になりがちなんですが、温めてもおいしく味わえました。 満足度=★★★★★(340g/差し入れ@知人) |
スパークリングパーティードリンク ホワイト | |
![]() |
クリスマス向けのシャンパン風味の炭酸飲料です。赤色のロゼと2種類出ています。2種類出していても味がほとんど同じというのが多いのですが、ちゃんとロゼ=赤ぶどう系,ホワイト=白ぶどう系の風味がわかりやすく付けられていました。甘さもちょうどよく炭酸もやや強めでゆっくり飲んでも炭酸が抜けずにおいしかったです。 満足度=★★★★☆(700ml/104円@SHOP99) |
スパークリングパーティードリンク ロゼ | |
![]() |
クリスマス向けのシャンパン風味の炭酸飲料です。ほんのり赤色でうっすらとファンタグレープぽい味がしました。炭酸もちょうどよくおいしかったのですが、ひとまわりサイズが大きいので少しずつ飲んでいると炭酸が弱くなって甘味が強くなりました。 満足度=★★★☆☆(700ml/104円@SHOP99) |
ソーダ | |
![]() |
スーパーライフなどが参加するニチリウグループのプライベートブランド「くらしモア」より誕生した炭酸水です。原料に二酸化炭素と水のはずなのに、若干後味に甘味を感じました。炭酸の泡は気持ち粗い気がしましたが心地よかったです。 満足度=★★★★☆(500ml/88円@スーパーライフ) |
ダルマサイダー | |
![]() |
瓶の形からそのままダルマのデザインになった受験の縁起かつぎの企画モノですが、ちゃんと学問の神様に合格祈願している所が他と違います。味はシンプルにサイダーの王道で炭酸感甘さもいい感じにおいしかったです。160円という少し割高な価格は祈願料と受け取るべし? 満足度=★★★★☆(300ml/160円@ミニストップ) |
ちいさいラムネ | |
![]() |
ひとまわり小さいサイズのラムネです。ラムネの甘い香りはしましたが酸味が少し強めでした。炭酸も少し弱めでしたが粒々感はありました。量的には少し物足りないですが、プラスチック瓶ながら中に落ちたビー玉が飲み口に来るとちゃんと蓋をするのにはなぜか感動しました。 満足度=★★★☆☆(160ml/2本105円@キャンドゥ) |
チビカンオレンジ | |
![]() |
30%オレンジ果汁入り飲料です。でも、味はオレンジというよりみかんって感じの印象でした。酸味はややあるものの甘味とのバランスでフォローされていてちょうどよかったです。後味にもあまり残りませんでした。 満足度=★★★☆☆(190g/40円@ディスカウントストア) |
チビカングレープ | |
![]() |
ぶどう果汁20%使った無着色の飲みものです。無着色のわりには液体色が濃く感じました。全体的にひかえめな印象で甘さや渋味も少なく飲みやすかったです。香りもひかえめでぶどうジュースのようなコクのある香りでなくやんわりとした香りでした。 満足度=★★★★☆(190g/100円@ホテル合歓) |
トマトサイダー | |
![]() |
トマトのフレーバーの炭酸飲料です。リコピンが10mg入っていますがトマトは色素のみでエキスは含まれていないようです。口にした瞬間トマトの酸味が意外に爽やかで合うかなと思いましたが、後の青臭さが炭酸で鼻から抜けるのはダメでした。飲みにくくはなかったですけどね。 満足度=★★★☆☆(340ml/148円@阪神百貨店) |
ハッピークローバー サイダー | |
![]() |
1.5リットルサイズというのはほとんど買わないのですが物珍しさに買ってしまいました。思ったより香りは付いてなくおとなしい印象でした。酸味はなく少し甘味がありましたが、炭酸は普通ながらもキレがあったので甘ったるくなく無難にまとまっていました。 満足度=★★★★☆(1500ml/105円@FLET'S) |
ビーダマン ラムネ | |
![]() |
ワンウェイ瓶タイプのラムネです。とても短絡的な名前ですが、キャラクターとして売りこもうとしたんでしょうか!? そのキャラの絵も…なんですが。さて、味の方はラムネにしては香りは控えめです。炭酸もややソフト傾向で、お子様対応といった感じもしました。やや後味に甘味が残りがちでしたが、ほんのりラムネといった風味でした。 満足度=★★★☆☆(200ml/71円@酒販店) |
福招きサイダー | |
![]() |
縁起かつぎものサイダーです。三温糖や蜂蜜が入って厚みのあるまろやかな甘さでした。炭酸はちょうどいい感じでした。リッチテイストと書かれていますが、香りもそんなに強くなかったのでリッチさはそんなに感じなかったです。 満足度=★★★☆☆(300ml/160円@阪神百貨店) |
ぶらっくコーヒー | |
![]() |
ブラック無糖のコーヒーです。酸味がとても強く、飲みはじめはとても飲みにくかったのですが、苦味が少ないので飲んでいるうちに爽やかな酸味に感じるようになりました。ホットだと少し酸味がしつこく感じたので、濃すぎず薄すぎず香りもちょうどよくアイスでさっぱりと飲みました。 満足度=★★★☆☆(190g/交缶モノ@缶クエストV様) |
PETラムネ | |
![]() |
ペットボトルタイプのラムネです。特に賞味期限間近というわけでもなかったのですがビー玉を落としても何の反応もなく、口にしても炭酸を感じるのにかなりの時間を要しました。なんとなく酸味がありましたがラムネの香りも控えめで、やっぱりラムネは強い炭酸と香りがなければと思ったのでありました。 満足度=★☆☆☆☆(200ml/30円@酒小売店) |
みるくコーヒー | |
![]() |
ひらがなでかかれた「みるく」がなんとなくイメージに合っているようなコーヒー飲料です。とても甘くコーヒーの苦味はほとんど目立ちませんでした。脱脂粉乳と全粉乳ながらたっぷりとしたミルク感でした。いわゆるラクトコーヒーの類よりまろやかなミルクの味わいでした。 満足度=★★★☆☆(190g/交缶モノ@缶クエストV様) |
りんごジュース | |
![]() |
濃縮還元100%果汁のりんごジュースです。混濁タイプの果汁でやや酸味よりのコクのある味わいですが、濃厚すぎず甘さも強過ぎずに意外にもさっぱりとした喉越しでした。やや甘い香りがあって食べたときにジュワッと出る果汁をイメージさせられる風味もありました。 満足度=★★★☆☆(190g/100円@ホテル合歓) |
ローヤルシャンメリー | |
![]() |
クリスマス定番のアルコール分0.1%未満の炭酸飲料です。カラメル色素がついたホワイトタイプです。かすかに白ぶどうっぽい風味と香りがありました。甘さは強くないものの苦味が少し残りました。炭酸は普通ですがきめがやや粗いので炭酸そのものの存在感はありました。 満足度=★★★☆☆(360ml/103円@SHOP99) |
わさびらむね | |
![]() |
静岡のメーカーらしく名産のわさび風味のまさしく地サイダーです。ほんのりわさびの香りが鼻に抜けましたが苦味の方が目立りました。炭酸は少し弱く後味に苦味と香りが残りました。甘さはほとんど感じず「和風ジンジャーエール」みたいで、そういう意味では大人味ですかね。 満足度=★★☆☆☆(250ml/150円@GLOホンポ) |