豆乳飲料 プリン | |
![]() |
プリン風味の豆乳飲料です。プリンに関わる材料(卵など)は入っていませんが、ちょっとミルク強めのプリン味がしました。甘さはひかえめなのでしつこさもなく飲みやすかったです。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/69円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 抹茶黒蜜 | |
![]() |
定番の抹茶味に黒蜜が入った豆乳飲料です。口にすると抹茶の香りのあと黒蜜の甘味と香りがふわっと広がりました。後味に豆乳臭さが残って妙ななめらかさに少し違和感を感じてしまいました。強めに冷やして飲んだほうがおいしいと思います。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@ラ・ムー) |
自然派 豆乳飲料 大豆ペプチド | |
![]() |
保湿・保水成分として使われるヒアルロン酸を30mg配合した豆乳飲料です。オレンジ,レモン,みかん果汁が入っていますが果汁っぽさは少なく、オレンジヨーグルトっぽい風味のなかに豆乳っぽさが残っていて少し喉にひっかかりました。以前の大豆ペプチドよりクセっぽく感じました。 満足度=★★☆☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
自然派 豆乳飲料 チャイ&ジンジャー | |
![]() |
焙煎ハトムギに生姜をブレンドした大豆固形分4%以上の豆乳飲料です。生姜のスパイシーさと甘さが豆乳臭さを消していて本当にミルクっぽい口あたりでした。チャイ=煮出しミルクティーですが強引に言えばハトムギ茶のミルクテイーですね。ヒアルロン酸30mg配合しています。 満足度=★★★★☆(200ml/105円@スーパージャスコ) |
自然派 豆乳飲料 パイン&食物繊維 | |
![]() |
10%未満のパイン果汁と食物繊維を配合した豆乳飲料です。大豆固形分が2%以上なので豆乳っぽさはほとんどなく、流行のパイン味のなめらかながらさらりとした植物性乳酸菌の発酵豆乳となっていました。ヒアルロン酸30mgも配合されています。 満足度=★★★★☆(200ml/59円@山陽マルナカ) |
自然派 豆乳飲料 ピーチ&食物繊維 | |
![]() |
ももの果汁10%未満と大豆固形分2%以上の豆乳をブレンドして食物繊維を配合した豆乳飲料です。パイン味とは違ってなぜか豆乳臭さとももが反発しあっているのか鼻に抜ける香りに違和感がありました。それがなければ違和感なく飲めると思います。 満足度=★★☆☆☆(200ml/38円@ドンキホーテパウ) |
成分無調整 豆乳 | |
![]() |
北海道産丸大豆と水だけで作られた大豆固形分が8%以上の成分無調整の豆乳です。成分無調整の豆乳はクセの強い味のものが多いですが、豆乳っぽい口あたりはあるものの、他社に比べると酸味や臭みが抑えられてかなり飲みやすい味わいでした。温めてもクセがあまり目立たなかったので豆乳ココアでおいしく頂いてしまいました。 満足度=★★★★☆(200ml/52円@スーパー) |
SOYラッテ | |
![]() |
ジェット抽出法で抽出した深煎りコーヒーに豆乳40%と牛乳10%をブレンドして作られたコーヒー飲料です。味はミルク寄りでコーヒー感,苦味はかなり少なめです。牛乳が入っているので豆乳のクセもあまり感じられずに適度な甘味でまろやかな味わいです。あたためると牛乳感がより強まってコーヒーらしさが少なくなりました。香りは少なめでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/94円@ファミリーマート) |
調製豆乳 | |
![]() |
とりあえず基本形です。基本形というのは、一番お馴染みという意味での基本形で無調製とは別物になります。味はたしかに豆腐を飲みこんだ時のようななんとなくまったりした感じの味がします。後味が油っぽいような感じがしました。やはり牛乳と比べるとクセがあるので初心者はフレーバー入りから飲むのがいいかな。 満足度=★★☆☆☆(200ml/60円@スーパー) |
調製豆乳 黒豆 | |
![]() |
材料である大豆が黒豆であるという事で、商品名が黒豆でもいちご豆乳などと違って大豆固形分6%以上の調製豆乳です。中国産の黒大豆を使用しています。「黒豆味」とはいえ同じ大豆の仲間。調製豆乳との大きな味の違いはあまり感じられませんでしたが、少し苦味を感じたかも。黒豆のアントシアニンの抗酸化作用に加え、ビタミンDを強化した栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@スーパーカナエ) |
豆乳飲料 青汁 | |
![]() |
豆乳もとうとう青汁をフューチャーしてしまいました。ファンケルの青汁を使用した豆乳飲料です。言うまでもなくまろやかな青汁です。クセのある豆乳臭さが青汁の香りになっています。少しぐらい甘味をつけて欲しかったです。自分でもハチミツを入れてしまいました。フツーの青汁の時はまだすんなりと飲めたんですけどね。たしかに健康には良さそう。 満足度=★☆☆☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 アロエ | |
![]() |
乳酸発酵させた豆乳にアロエをブレンドした豆乳飲料です。豆乳飲料でも豆乳のクセは抑えられていますが、ほぼ完璧にヨーグルトドリンクっぽくなっていて豆乳らしさはありませんでした。アロエの葉肉はほぼ感じられず、アロエドリンクにありがちなホワイトグレープ味で、果汁は10%未満で乳酸菌飲料っぽい口あたり・味わいでした。 満足度=★★★☆☆(200ml/100円@スーパー) |
豆乳飲料 いちご | |
![]() |
いちご果汁3%が入っています。「いちごミルク」もあるしと思って安心して口にしたのですが、なぜかいちご風味が思ったより感じられず、豆乳のコクも薄く感じました。甘さもあまり強くなかったので全体的にあっさりした印象で、甘さを覚悟していたせいか少し肩すかしでした。もう少し香りがあって欲しかったです。 満足度=★★☆☆☆(200ml/71円@スーパー) |
豆乳飲料 ウコン | |
![]() |
見た瞬間「コレってあり?」って思ってしまいましたよ。想像つきませんでした。でも飲んでみると2%豆乳飲料で10%未満のりんご果汁とりんご酢で少し苦味のあるりんごオレでした。豆乳臭さもウコンっぽさもうまく抑えられていました。 満足度=★★★☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 梅しそ | |
![]() |
豆乳の味ももうネタないでしょうと思っていたら、意外なところから梅しそ味です。うめとレモンの果汁は10%未満の豆乳飲料です。大豆固形分が2%と少なめなので飲み口は豆乳にしてはさらりとしていて、果汁の味わいもさわやかな風味を出しているので、豆乳と気付かない人がいるかもしれないです。ただ後味に喉の奥から豆乳臭さが出てきました。 満足度=★★★☆☆(200ml/81円@スーパーカナエ) |
豆乳飲料 おしるこ | |
![]() |
伝統的な和のスイーツ、おしるこ風味の豆乳飲料です。小豆エキスに乾燥あんが入っています。豆乳の香りが鼻から抜ける感じであずきオレとしては少しくせを感じました。食物繊維が3.2g配合された大豆4%以上の豆乳飲料です。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 ココア | |
![]() |
比較的味が濃いココアという事で他のアイテムより気持ち安心して飲む事ができました。ココア味も強かったのですが、豆乳のこってり味に危うく負けそうになっていました。しかしバランスは悪くなく飲み応えはあります。豆乳の中で唯一ココアなのでホットでも飲んでみたのですがこってり感が減りおいしかったです。 満足度=★★★★☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 五穀 | |
![]() |
大豆,小豆,大麦,玄米,ごまを加えた大豆固形分4%以上の豆乳飲料です。あれ?これどっかで飲んだことある…。しばらく考えてから出てきたのは「おしるこオレ」。もっと穀物味かと思っていたのですが予想外に甘くデザート飲料ぽい味でした。おいしかったです。 満足度=★★★★☆(200ml/35円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 ごま | |
![]() |
黒ごまと白ごまが入った大豆固形分4%の豆乳飲料です。ごまの香ばしさが強かったですが後味に油っこさが残りました(ごま油が入っていました)。いい具合に甘さがカバーして豆乳感も抑えられていました。覚悟したわりには抵抗なく飲めました。ごま豆腐ってのもありますしね。ビタミンEが充足できる栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(200ml/72円@スーパー) |
豆乳飲料 大豆ペプチド | |
![]() |
2004年話題の大豆ペプチドを強化した豆乳飲料です。大豆固形分2%とやや少なく、レモン,オレンジ,みかん果汁が入ったヨーグルト風味に仕上げられていて、豆乳っぽさはなくマミーをさらに甘酸っぱくした印象でコクがありました。ビタミンDが2.5μg入った栄養機能食品です。 満足度=★★★★☆(200ml/88円@スーパーイズミヤ) |
豆乳飲料 トマト | |
![]() |
植物性乳酸菌の発酵豆乳にトマトが入ってさらにグレープフルーツやホップエキスが入ってどないなるやろうと思っていましたが、大豆固形分2%で豆乳っぽさは少なくトマトの酸味も口に残らず、マイルドでさっぱりまでとはいかないまでもそれに近い不思議な味でした。 満足度=★★★☆☆(200ml/59円@山陽マルナカ) |
豆乳飲料 麦芽コーヒー | |
![]() |
とりあえず大豆固形分が4%というのはいいとして、麦芽とコーヒーというのが結びつくものなのかどうかという素朴な疑問を抱きつつ、飲んでみたらコーヒー牛乳的な味でした。コーヒー味はあっさり甘めというか豆乳のまったり感と、そこそこ双方の立場を両立させた感じでした。後味にはあまり残らなかったです。 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 発芽玄米 | |
![]() |
2003年に注目された発芽玄米を使った豆乳飲料です。ファンケルの発芽玄米「発芽米」を微細粉末にしてブレンドされてします。まろやかさはありますが、味のクセは少なくさっぱりとした味わいで、豆乳として普通に飲むことが出来ました。甘さも強くなくさっぱりとしていました。まあ、豆乳自体「米油」が入るので違和感が少ないのかもしれないです。 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 バナナ | |
![]() |
豆の「乳飲料」って事で、牛乳にもミックスされる果物などを豆乳飲料にも用いられるわけで、これもいわば「バナナ牛乳」みたいかなと思っていましたが、甘さがかなり強いです。甘さで豆乳の味がすっかり消えてしまってます。果汁が4%入っているというのにバナナの味自体も作り物っぽかったです。 満足度=★★☆☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 ビフィズス | |
![]() |
乳酸菌飲料のさらさらした液体のイメージと豆乳のコクのあるイメージが直接結びつかないまま飲んでみました。りんごとレモンの果汁が入っていますが、飲み口はほとんど乳酸菌のサワードリンクという感じでした。酸味は強めで後に若干引っ張られてしまいました。 満足度=★★☆☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 プリン | |
![]() |
プリン風味の豆乳飲料です。プリンに関わる材料(卵など)は入っていませんが、ちょっとミルク強めのプリン味がしました。甘さはひかえめなのでしつこさもなく飲みやすかったです。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/69円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 フルーツミックス | |
![]() |
豆乳にみかん、りんご、パインの果汁のフルーツミックス飲料です。フルーツミックスだから甘いと思ったら、パインの味が強くみかんと混ざり合ってか酸っぱめです。豆乳のコクはあまりなく、酸味が強いせいかビフィズス味と似た感じで薬っぽかったです。カルシウムを強化して配合されています。 満足度=★★☆☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 フルーツミックス(2003) | |
![]() |
ハローキティデザインのフルーツミックス豆乳飲料の2003年版です。みかん,りんご,パインにオレンジが加わっています。果汁は10%未満で大豆固形分は2%以上です。やや甘味はあまり強くなく酸味が強い味わいで豆乳っぽさはなく、まろやかなフルーツ乳飲料といった印象です。一日分のビタミンD(2.5μg)が入った栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(200ml/81円@スーパーカナエ) |
豆乳飲料 抹茶 | |
![]() |
飲み物類では、抹茶=グリーンティーという図式が普通になっているわけですが、緑茶とは違って甘いです。グリーンティーのすっきりさはなくやはり抹茶ミルク以上のまったり感がありますが、なんとなく中抜けた味という気もしました。緑茶成分のカテキン類を340mgに強化されています。 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 抹茶黒蜜 | |
![]() |
定番の抹茶味に黒蜜が入った豆乳飲料です。口にすると抹茶の香りのあと黒蜜の甘味と香りがふわっと広がりました。後味に豆乳臭さが残って妙ななめらかさに少し違和感を感じてしまいました。強めに冷やして飲んだほうがおいしいと思います。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@ラ・ムー) |
豆乳飲料 マロン | |
![]() |
モンブラン風味の豆乳飲料です。モンブランの香りがふんわりとただよって洋酒が入っているのでただのマロンオレではなくデザートドリンクのようでした。まろやかな甘さで豆乳臭さはまったくというほど感じませんでした。(製造者:葛I文フードケミファ) 満足度=★★★★☆(200ml/78円@スーパージャスコ) |
豆乳飲料 焼きいも | |
![]() |
スイートポテトではなく焼きいもです。原材料にも焼きいもと記載されています。思ったよりインパクトのある味ではなくすんなりと飲めました。マロン味と並んだスイートポテト味という感じでした。食物繊維3.6g配合の大豆4%以上の豆乳飲料です。(製造者:潟tードケミファ/総販売元:キッコーマン飲料) 満足度=★★★☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 やさいとくだもの 赤色 | |
![]() |
トマトとにんじんとりんごをブレンドした果汁10%未満で大豆固形分2%以上の豆乳飲料です。豆乳臭さはなくトマトの酸味が少し感じつつりんごの甘さが覆いかぶさるようでした。甘すぎずサラッと飲みやすかったです。ミッキーマウス目当てに子供が飲みそうです。 満足度=★★☆☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 やさいとくだもの 赤色(ハローキティ) | |
![]() |
キティちゃんが描かれたトマト,にんじんの野菜汁とりんごの果汁を加えた果汁10%未満の豆乳飲料です。すこしトマトくささと豆乳くささが鼻につきましたが、酸味や苦味などはそれほど目立たず甘さはちょうどよかったです。(製造者:葛I文フードケミファ) 満足度=★★★☆☆(125ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 やさいとくだもの 緑色と黄色 | |
![]() |
くまのプーさんをあしらった豆乳は果物と緑黄色野菜をブレンドしています。大豆固形分2%で果汁が10%未満なので豆乳のコクもフルーティーさもほとんどありませんでしたが、クセがなく甘すぎなかったのでキャラクターとの相乗効果で子供には受けがよさそうです。もう少し豆乳らしさが出てもよかったかな。 満足度=★★☆☆☆(200ml/59円@スーパーサンコー) |
豆乳飲料 緑茶 | |
![]() |
豆乳と緑茶というのがまったく結びつかないので、どんなかなあと思いながら飲んでみました。うっ。たしかに緑茶の味はするけど豆乳と溶け合ってないです。どちらかといえば緑茶の苦味が前面に出てきています。もう少し甘さがあればいいのかもしれないけど、それだと抹茶味になっちゃうか。 満足度=★☆☆☆☆(200ml/92円@スーパー) |
豆乳飲料 ロイヤル紅茶 | |
![]() |
アールグレイの香りが漂うロイヤルミルクティー風の豆乳です。紅茶の香りがクドいほどつき過ぎてます。紅茶エキスを入れるほど香りを強調しなくてもと思いました。味は豆乳のクセは少なくちょっと甘めでまったりとしたミルクティーといったところです。紅茶ポリフェノール類200mg配合されています。 満足度=★★★☆☆(200ml/92円@スーパー) |
特濃調整豆乳 | |
![]() |
コレステロールが気になる人への特定保健用食品の大豆固形分8%以上の調整豆乳です。濃厚調製豆乳と同じく「珠美人」を従来比10%多く使っています。これといった濃さはなかったですが、ほのかな甘味で豆乳臭さやねっとり感が少なく、牛乳っぽい感覚で飲めました。 満足度=★★★☆☆(200ml/57円@ドンキホーテパウ) |
濃厚調整豆乳 | |
![]() |
宅配専用商品で従来の調整豆乳より10%大豆固形分が多く含まれている豆乳で、有機栽培大豆の「珠美人」が使われてます。思ったほど濃厚感は感じませんでしたが、豆の臭さや甘さは少なく飲みやすかったです。ビタミンDが2.5μg含まれた栄養機能食品です。 満足度=★★★☆☆(200ml/100円@自動販売機) |