アップルジュース | |
![]() |
厳選した濃縮還元果汁100%のりんごジュースです。透明果汁タイプで酸味が強めの味わいでしたが、すっきり感は少なくどちらかといえばコクがあり香りもゆたかで風味がじんわりとしていました。基本的には詰め合わせギフト用アイテムのようです。 満足度=★★★☆☆(250ml/48円@山陽マルナカ) |
アイスコーヒー ブラック微糖 | |
![]() |
コーヒーの大手メーカーキーコーヒーのリキッドアイスコーヒーです。糖類を46%カットした微糖ブラックですが、コーヒー飲料というのがとても残念です。しかし香りも強く苦味も強いですが、後味に少し甘さが残りました。牛乳を入れてカフェオレで飲むととてもいい味わいで飲むことが出来ました。 満足度=★★★☆☆(1000ml/134円@スーパー) |
アイスコーヒー ブラック無糖 | |
![]() |
厳選したコーヒー豆をていねいに抽出し、低温無菌充填でパックしたという無糖ブラックコーヒーです。なかなか濃厚な味わいで、しっかりとした苦味とコクが口の中に広がりました。深煎りの味わいをじゅうぶんに感じますが、香りは少し焦げっぽい印象もありました。後味はすっきりとしています。ミルクを入れるとほどよい苦味と甘味がでました。 満足度=★★★☆☆(1000ml/105円@100円ショップ) |
アイスティー 加糖 | |
![]() |
サマーギフト用のリキッドティーが解体品としてたまたま100円ショップに流れ出ているのを買いました。微糖ではなく甘めなんですが紅茶のコクと香りがとてもあり甘さや渋味が気にならず豊かな味わいでした。ミルクを入れても紅茶感が薄まらずおいしかったです。 満足度=★★★★★(1000ml/105円@FLET'S) |
アップル | |
![]() |
キーコーヒーが喫茶店向けに販売している缶飲料シリーズのアップルドリンクです。販売するりんご果汁50%入りの飲みものです。液体はさらっとしてややあっさりとした口あたりで、蜜っぽい甘さより酸味が強めの味わいでした。全体としてはシャキシャキ系のりんご風味で香りなどもすっきりとした感じでした。 満足度=★★★☆☆(190g/150円@旅館山みず木) |
アップルジュース | |
![]() |
厳選した濃縮還元果汁100%のりんごジュースです。透明果汁タイプで酸味が強めの味わいでしたが、すっきり感は少なくどちらかといえばコクがあり香りもゆたかで風味がじんわりとしていました。基本的には詰め合わせギフト用アイテムのようです。 満足度=★★★☆☆(250ml/48円@山陽マルナカ) |
カフェオレ | |
![]() |
本来はギフト用アイテムだと思われるコーヒー飲料です。商品としてのカフェオレは初めて遭遇することが出来ました。コーヒー・ミルクともにコクはそれほど強くないですが、どちらもそれなりに味を感じて甘さも強すぎずに飲みやすくおいしかったです。 満足度=★★★★☆(250ml/68円@ドンキホーテパウ) |
キーチルドアイス 低温抽出珈琲 加糖 | |
![]() |
低温抽出のチルドアイスコーヒーの加糖ヴァージョンです。微糖が果糖ぶどう糖液糖で加糖は砂糖が使われています。滅多に加糖を飲まないので甘く感じましたがコーヒーの味がしっかりとしているので悪くなく香りもよかったです。でもやっぱり牛乳で甘味を抑えてしまいました。(製造者:泉南乳業株式会社 堺工場) 満足度=★★★☆☆(1000ml/見切40円@スーパー新鮮屋) |
キーチルドアイス 低温抽出珈琲 微糖 | |
![]() |
キーコーヒーのチルドタイプのアイスコーヒーです。糖類を46%カットした微糖タイプで、厳選した豆を使用して荒挽きネルドリップ&低温抽出されています。すっきりとしたコクがありキレのある苦味を感じられます。甘さは微糖としてもひかえめな感じがしてコーヒーの風味をとても味わう事ができました。(製造者:泉南乳業株式会社 堺工場) 満足度=★★★★☆(1000ml/133円@スーパーイズミヤ) |
キーチルドアイス 低温抽出珈琲 微糖(2005) | |
![]() |
糖類を46%カットした微糖コーヒーです。デザインのリニューアルのみで中身は変わっていないと思います。さっぱりとした甘さがコーヒーの苦味をうまくやわらかくしていました。甘さが少し引き立ちながらコクと香りもしっかりしているので味わいもよかったです。(製造者:泉南乳業株式会社 堺工場) 満足度=★★★★☆(1000ml/88円@スーパー新鮮屋) |
キーチルドアイス 低温抽出珈琲 無糖 | |
![]() |
一般小売用のチルドタイプのアイスコーヒーです。低温抽出するために厳選した豆を使用して、荒挽きネルドリップされています。ロングライフタイプとは違うので香りが新鮮な感じです。キレのある苦味がありますが後味はすっきりとしていて、口当たりはやわらかいながらしっかりとした味わいでした。(製造者:泉南乳業株式会社 堺工場) 満足度=★★★★☆(1000ml/103円@スーパートリオト) |
喫茶店の紅茶 | |
![]() |
とりあえずリキッドタイプの紅茶です。茶葉を厳選して丹念に作り上げたというストレートティーです。液体が透き通っていて色もきれいです。渋味は少なくいい香りで、麦芽糖を使っているので甘味もとてもやわらかく、やや味わいが控えめでミルクなどを入れると紅茶感が薄くなる感じでしたが、さわやかな飲み心地でした。 満足度=★★★☆☆(1000ml/105円@セイカツホンポ) |
グレープ | |
![]() |
キーコーヒーの缶入りグレープドリンクです。果汁は80%という量は珍しいなと思いました。コンコード種のぶどうらしい味わいがすごく豊かです。100%ジュースでの渋味もなく、かといって甘味もそんなに加えられていないようなので、とても味わいがしっかりとありながら飲みやすい味わいです。香りもよくとても全体のバランスがよかったです。 満足度=★★★★★(190g/150円@旅館山みず木) |
グレープフルーツジュース | |
![]() |
キーコーヒーの濃縮還元100%の加糖タイプのグレープフルーツジュースです。酸味とともに苦味もとても強い味で、加糖ながら甘みは目立ちませんでした。逆に酸味と苦味を前面に出してグレープフルーツらしい果汁感が出ている感じがしました。たまたま炭酸水があったので割って飲んだら、売っている物より圧倒的に飲み応えがあって美味しかったです。 満足度=★★★☆☆(190g/150円@旅館山みず木) |
ミルクで味わう紅茶 | |
![]() |
キーコーヒーの希釈タイプの紅茶です。紅茶1:ミルク3の割合で薄めて飲みます。紅茶の香りがほのかに感じる程度で渋味もなく、風味はかなり少なめです。水の場合は紅茶1:水2の割合で薄めてと書いていたので試してみましたが、紅茶風味の清涼飲料水といった感じでした。甘さはちょうどよく飲み心地も悪くなかったです。 満足度=★★☆☆☆(4倍希釈/105円@セイカツホンポ) |
ミルクで味わう珈琲 | |
![]() |
キーコーヒーの希釈タイプの珈琲です。種類別はコーヒー飲料で、冷水の場合は3倍希釈でまず水を入れて作ってみたのですが、甘さがかなり強くやや飲みにくかったです。さすがに商品名どおり牛乳を入れると甘味もまろやかになりました。コーヒーになんとなくカラメルっぽい風味を感じて、ラクトコーヒーっぽい懐かしい味わいでした。 満足度=★★★☆☆(4倍希釈/105円@セイカツホンポ) |
有機栽培紅茶 | |
![]() |
ギフト用リキッドアイスティーです。有機栽培のダージリン茶葉のみを使って抽出した無糖紅茶です。ダージリンのさわやかな香りで紅茶の渋味もクセがなく、しっかりとした味わいでした。ミルクを入れるとやや風味が負けてしまいがちでした。甘味を少し加えると清涼感がアップしたように感じました。 満足度=★★★★☆(1000ml/105円@セイカツホンポ) |
有機栽培珈琲 | |
![]() |
メキシコ産の有機栽培されたコーヒー豆をじっくりと焙煎して、ていねいに抽出した無糖のリキッドアイスコーヒーです。アイスならではの苦味と香りがありましたが口あたりがやわらかく、ミルクを入れるとコーヒー感が埋もれそうな印象でしたが、後味はとてもすっきりとしていました。 満足度=★★★☆☆(1000ml/88円@スーパー) |
リキッドコーヒー 微糖 | |
![]() |
小さなプリズマパックに入った糖類47%カットの微糖ブラックコーヒーです。口にした直後に酸味があるかなと思ったら苦味が広がりました。微糖でも甘いコーヒーがありますがほとんど甘さは感じませんでした。後味にしばらく苦味と香りがただよいました。 満足度=★★★☆☆(250ml/68円@ドンキホーテパウ) |
リキッドティー | |
![]() |
紅茶感が少なめで味は少し薄い気がしましたが香りはほのかで上品でした。甘さもやわらかさもありつつすっきりともしていました。プリズマパックのストレートティーなので、コップに注がずつめたいままでストローでキューッと飲むのが一番おいしく感じました。 満足度=★★★☆☆(250ml/68円@ドンキホーテパウ) |