フルフルーツ | |
![]() |
濃縮還元という文字が消えただけで使っている果実は前代と同じ濃縮還元100%ミックスジュースです。味の雰囲気はトロピカーナのピーチミックスに似た印象だったのですが、マンゴーやオレンジを感じさせる後味が爽やかさな風味にしていました。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★☆(160g/39円@ラ・ムー) |
安曇野天然水仕立て 烏龍茶 | |
![]() |
中国福建省厳選烏龍茶葉を使用し、信州アルプス安曇野の水で作られた烏龍茶です。ところで安曇野って名水の場所なのかな? 味の方は飲み口に渋味をわずかに感じたものの、その後はとてもあっさりすっきりとしています。冷して飲むとものすごく味が引き締まっているような印象でした。水の先入観もあるのかな。 満足度=★★★★☆(500ml/100円@自動販売機) |
安曇野天然水仕立て 緑茶 | |
![]() |
深蒸しした煎茶をブレンドした国産茶葉を使用して、信州安曇野の水で仕立てた緑茶です。口の中で苦味を少し感じるぐらいで、お茶色もとても透明感がありました。どちらかといえばすっきり傾向の味のお茶で、ある意味天然水の存在をアピール感じさせる味でした。クリアという言葉がとても似合う、冷たくしてゴクゴクして飲むのに適した感じでした。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@酒販店) |
アップルジュース | |
![]() |
豊かな大地に育った完熟した長野県産のりんごを使った濃縮還元タイプの100%りんごジュースです。口に入れたときにわずかな苦味がありましたが気になるほどではなく、あとは混濁タイプの甘酸っぱさが口の中に広がって、厚みのある果汁感を感じました。香りもほどよくとてもいい味わいでした。 満足度=★★★★☆(1000ml/124円@スーパー) |
キャロットジュース | |
![]() |
にんじん100%のジュースです。濃縮にんじんにレモンが加えられています。にんじんの甘味もありましたが少し雑味が後味に残りました。まろやかさが少なめでしたがすっきりという所まででもなく微妙な飲み心地でした。レモンは前面に出すぎていなかったのでにんじんの自然な味わいがありました。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★☆☆☆(160g/80円@自動販売機) |
キリマンジャロブレンドコーヒー | |
![]() |
良質のキリマンジャロコーヒー豆を使ったブレンドコーヒーです。苦味はそれなりにありますが甘さが少し強めで、後味に香りも残りますが甘さもやや残る印象がありました。牛乳感は少なめでコーヒーのコクも少なめでしたが、さらっとした口あたりでさわやかな酸味もあってか飲み心地自体はさわやかでした。(製造者:ゴールドパック株式会社あずみ野工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@小売店) |
グレープジュース | |
![]() |
長野県産のナイアガラグレープを50%使った白ぶどう果汁100%の濃縮還元ジュースです。甘さと香りが思ったよりおとなしく感じましたが、芳醇でみずみずしさはありました。甘ったるくなく白ぶどうらしい上品さを感じました。 満足度=★★★☆☆(160g/39円@ラ・ムー) |
ごまミルク | |
![]() |
ミルクとごまをブレンドしたココア風味の清涼飲料水です。ココア風味はそんなに目立たず、ごま味と粉っぽさが舌の上で少し残ります。少しねっとりした口あたりで甘さが強く、きなこ牛乳にも似た味わいでした。ごまならではの栄養分とミルクカルシウムでカルシウム250mg含有の栄養機能食品です。(製造者:ゴールドパック株式会社 あずみ野工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@自動販売機) |
信州・安曇野の旬穫り野菜ジュース 食塩無添加 | |
![]() |
信州安曇野で育ったトマト,セルリー,にんじんなどを丁寧に収穫してブレンドした「安曇野」シリーズの食塩無添加の野菜ジュースです。後味に野菜ジュースらしい風味があるものの全体的にトマトが強い味ですが、口あたりはとろみがありながらさらりとしています。香辛料が入ってますがスパイス感は少なく自然な味わいでした。 満足度=★★★★☆(190g/84円@酒販店) |
信州・安曇野の手摘みトマトジュース | |
![]() |
安曇野の畑で完熟したトマトだけを使用して、工場に直送して搾ったストレート果汁のトマトジュースです。食塩が添加されているもののとても甘味があり、塩っぽさが少なく感じられました。とろみに少しざらっとした感じがして、後味が少し気になりましたが、とてもやさしく自然な味わいでとてもいい風味でした。激安販売機で入手したぶんポイントUP!! 満足度=★★★★★(190g/40円@自動販売機) |
信州・安曇野の椀ぎたて王林りんごジュース | |
![]() |
安曇野の畑で完熟した王林りんごだけを使って作られたストレート果汁100%のジュースです。フルーティーで甘さで香りもとても豊かでした。ストレート果汁なので果汁感もたっぷりと感じられました。王林だけの100%ジュースは滅多に見ることが出来ないのでとても貴重な存在です。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★★(190g/80円@自動販売機) |
信州・安曇野の椀ぎたてりんごジュース | |
![]() |
なぜかチェリオの自販機に入っていた100%ストレート果汁のりんごジュースです。めちゃうまです。甘味・酸味のバランスもよく、りんごの風味をそのまま詰め込みましたといった感じです。後味もすっきりして悪くなく、香りもとてもいいです。賞味期限が近くても何本か買っておけばよかったと思ってしまいました。 満足度=★★★★★(190g/40円@自動販売機) |
ストレートトマト100 | |
![]() |
完熟した桃太郎トマトを使ったストレート果汁100%のトマトジュースです。トマトの酸味はあまり感じず食塩無添加なのにトマトの甘味が感じられました。少しトマト臭さはありましたが、さらりとしてクセもなく飲みやすかったです。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/41円@セルフのフルセ) |
スポルティフ | |
![]() |
ゴールドパックのスポーツドリンクです。やっぱり安曇野の天然水で作られているのでしょうか? 無果汁のグレープフルーツ風味です。スポーツドリンクにしてはなかなか味が濃く、甘さもそれなりに強いので炎天下でゴクゴク飲むとすっきりと飲めるかどうかが少し気になります。後味にも甘味が残りがちですが、風味は悪くはありませんでした。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@酒販店) |
スポルティフプラス | |
![]() |
スポルティフにアミノ酸とカルチニンを加えた「プラス」ヴァージョンです。甘さが強いわりには味はあまり濃くないのでなんとなく水っぽい印象でした。定番のグレープフルーツ風味なので違和感はありませんでした。もちろん安曇野の天然水使用です。 満足度=★★★☆☆(500ml/105円@酒販店) |
ダッタンそば茶 | |
![]() |
ルチンだのポリフェノールだのですっかり健康飲料として定着しているそば茶です。やはりお約束のあずみ野の天然水で仕上げられています。缶を開けたとたんに香ばしさが漂いました。お茶色が薄いので水っぽいかなと思いましたが香りがあるので薄く感じませんでした。ほんのりとした甘味がありました。(製造者:ゴールドパック株式会社 あずみ野工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@自動販売機) |
トマトジュース | |
![]() |
ゴールドパックの本業とも言えるトマトジュースです。食塩を加えているタイプの濃縮トマト還元果汁100%ジュースです。一口飲んでまず強い塩辛さが印象に残りました。トマトの生臭さが少し出ているようで甘味を感じられませんでした。飲んでいくうちに慣れて、とろみは普通程度で飲み応えとしては悪くありませんでした。(ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/2本105円@SHOP99) |
トマトジュース 食塩無添加 | |
![]() |
完熟したトマトを使った食塩無添加の濃縮還元100%ジュースです。やや水っぽく感じてなぜか鉄分のような香りが広がるのが気になりました。味はほのかに甘味があって酸味も強すぎず、液体もさらりとしていてとろみは少なめでしたが、まろやかな飲み心地でした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★☆☆☆(190g/2本105円@ダイエー) |
ニューグルトバリュー | |
![]() |
発酵乳にミルクのカルシウムが1缶に200mg入った乳性飲料です。濃厚なトロミとコクがあり、ヨーグルト風味ドリンクや乳性ウォーターでは味わえない飲み応えがありました。甘味や酸味も濃厚ですがしつこさがないので喉越しもとてもマイルドでした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★☆(160g/80円@自動販売機) |
にんじん&アップル | |
![]() |
にんじん汁50%とりんご果汁50%をミックスした100%ミックスジュースです。甘味は少なく全体的にはにんじんの苦味が口の中ではとても感じました。りんごの風味も喉越しではあったもののフルーティーさはあまり感じませんでした。風味付けでレモン果汁も入っていましたが、100%らしい飲み応えがありませんでした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★☆☆☆(160g/80円@自動販売機) |
濃縮還元 赤いぶどう | |
![]() |
ぶどうの濃縮還元100%ジュースです。口に入れても渋味や苦味が少なくやけにスッキリし過ぎた味だなと思いましたが、缶をよく見ると赤ぶどうと白ぶどうがブレンドされています。「赤いぶどう」という名前だけ見て飲んでいました。そりゃ混ぜれば赤ぶどうの色が勝つよなあ。すっきりとした甘さで香りもやさしかったです。176mgのポリフェノール入りです。 満足度=★★★★☆(160g/92円@スーパー) |
濃縮還元オレンジジュース | |
![]() |
完熟したオレンジとうんしゅうみかんの果汁をブレンドした濃縮還元100%のジュースです。バレンシアオレンジの味が強く口あたりは酸味がやや強めで、香りもうんしゅうみかんはあまり目立ちませんでした。オレンジとみかんの混合という事でPOMジュースに似た感じでした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@自動販売機) |
濃縮還元ピーチジュース | |
![]() |
旬の完熟したもぎたての桃を使った濃縮還元100%ジュースです。加糖タイプで最初はやや苦味がありましたが、全体的に甘く缶詰のシロップのような香りが口の中に広がりました。まろやかな口あたりで白桃らしい芳醇なコクと香りや果実感がありました。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@自動販売機) |
濃縮還元フルフルーツ | |
![]() |
マスカットをベースにもも,オレンジ,マンゴーをブレンドした濃縮還元100%のミックスジュースです。ぶどうのさっぱり感があるものの桃の味が目立ってややネクターっぽい飲み心地で、そのまったり感に何気なくマンゴーが加わってオレンジが加わってトロピカルな香りが残って不思議な後味でした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★☆(160g/80円@自動販売機) |
はちみつレモン | |
![]() |
果汁10%未満と最近のはちみつレモンとしては少し高めの果汁の飲みものです。最近の味に慣れてしまっていたせいか、レモンの酸味、甘味ともに強く感じられ、とても濃厚で不思議に飲み応えのある味わいでした。濃厚ながらさわやかな酸味とはちみつのまろやかさが飲んでいくうちにクセになってしまいそうでした。 満足度=★★★★☆(500ml/105円@酒販店) |
深蒸し煎茶 | |
![]() |
当然ながら(!?)信州安曇野の水で仕立てられた緑茶です。緑茶の渋味が強く出ていて、深蒸しの煎茶とほうじ茶をブレンドされているので、ほうじ茶の香ばしさが口の中で広がりました。口の中でしばらく風味が残るのですっきり感は少なかったですが、とても味わいがありました。(製造者:ゴールドパック株式会社 あずみ野工場) 満足度=★★☆☆☆(190g/80円@自動販売機) |
フルーツ&キャロット | |
![]() |
果汁60%とにんじん汁40%の100%ミックスジュースです。果汁はりんご,パインアップル,うんしゅうみかん,うめで、りんごとパインの味はわかりました。にんじんの味はひかえめでフルーティーでした。みかんとうめはあまりわかりませんでした。(製造者:ゴールドパック株式会社 あずみ野工場) 満足度=★★★☆☆(125ml/59円@ラ・ムー) |
ブルーベリーの恵み | |
![]() |
10%のブルーベリー果汁に醗酵乳をミックスした乳性飲料です。全体的にはブルーベリー味ののむヨーグルトをさらりとした感じです。ブルーベリーの酸味が適度にあって、甘味が強くないので乳性飲料にしてはさらりとした後味に感じました。ミルクカルシウム配合で1缶で100mgのカルシウムが入っています。 満足度=★★★★☆(160g/92円@小売店) |
フルフルーツ | |
![]() |
濃縮還元という文字が消えただけで使っている果実は前代と同じ濃縮還元100%ミックスジュースです。味の雰囲気はトロピカーナのピーチミックスに似た印象だったのですが、マンゴーやオレンジを感じさせる後味が爽やかさな風味にしていました。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★☆(160g/39円@ラ・ムー) |
フレッシュデイズ 旬果彩菜 | |
![]() |
すりおろしのにんじんをベースにトマトとりんご,オレンジ,ぶどう,レモンをミックスした果汁60%の100%果実・野菜ミックスジュースです。すりおろしにんじんの繊維は少なくなめらかな口あたりで、トマトも含めて野菜勢がけっこう頑張っていて野菜っぽさを感じましたが、後味は果物のさわやかな甘味と風味がただよって、いい飲み心地でした。(ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★★☆(190g/92円@スーパー) |
実いっぱいりんごジュース | |
![]() |
りんごジュースにすりおろしりんごが加えられた濃縮還元果汁100%のジュースです。果汁感はあったものの酸味というより苦味が口の中に残ってややさっぱり感が少なかったです。すりおろし果実は沈みやすくよく冷えてないと喉越しにひっかかる感じがありますが量はちょうどよかったです。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/80円@自動販売機) |
モカブレンドコーヒー | |
![]() |
良質のモカコーヒー豆をブレンドしているゴールドパックのコーヒーです。牛乳感は少なめで、モカらしい芳醇な香りとコクがありました。苦味が少なめだったのでやや甘さが強く感じましたがさらっとしてしつこさはなく、じんわりとコーヒーの風味が口の中に漂いました。(製造者:ゴールドパック株式会社あずみ野工場) 満足度=★★★★☆(190g/80円@小売店) |
野菜ジュース | |
![]() |
トマトをベースにセルリー,にんじん,ビーツ,キャベツ,ほうれん草,レタス,クレソン,パセリなどの野菜汁にレモン果汁,食塩,香辛料を加えたトマト・野菜100%のいわゆるエントリータイプのトマトミックスジュースです。香りと後味にややクセを感じましたが、塩っぽさも少なく、さらりとした飲み口でした。(株式会社ゴールドパック 松本工場) 満足度=★★★☆☆(190g/2本105円@SHOP99) |
野菜ジュース 食塩無添加 | |
![]() |
トマトと8種類の野菜をミックスした食塩無添加の100%ジュースです。高原野菜と完熟トマトと書かれているので原材料にこだわっているのかな。160gなのでこちらよりはコストかかってるんだろうなと思います。トマト味は強すぎず野菜のクセが少しありましたが、塩辛さがないのでまろやかな味わいでした。(製造者:ゴールドパック株式会社 松本工場) 満足度=★★★☆☆(160g/2本105円@ダイエー) |