ダイドードリンコ

2011年10月30日までの掲載分はfc2.comに移転しました。
http://asfactory.web.fc2.com/drink/drink_dydo.html

五代庵 梅の恵み 微発泡
和歌山紀州にある梅干専門店「五代庵」とのコラボで生まれた炭酸飲料です。完熟梅エキス,梅塩,完熟梅酢を使った果汁1%のカロリーオフの飲みものです。梅の酸っぱさがよく出ています。味わいはしっかりとしながらさっぱりとしていました。

満足度=★★★★☆(500ml/105円@100円ショップ)
19kcal/100ml(2013/07/19)

ドラゴンボール コーラゼロ
ドラゴンボールシリーズのゼロカロリーコーラです。アスパラギン酸やロイシンなど7種類のアミノ酸配合しています。コーラの味わいがあるのですが、後味にコーラキャンディーのような甘味がほんのり口の中に残るのが気になりました。炭酸がもう少し強ければよかったかな。

満足度=★★★☆☆(350ml/69円@セルフのフルセ)
0kcal/100ml(2013/07/18)

ダイドーブレンド ミルクコーヒー 微糖
ダイドーブレンドの冠が付けられたコーヒー飲料です。糖類40%減の微糖タイプです。微糖とはいえ甘味はしっかりとした印象でしたがコーヒーの味わいもあり、北海道産の生クリームを使ってミルク感もしっかりとマイルドな味わいでした。

満足度=★★★☆☆(500ml/100円@ダイコクドラッグ)
31kcal/100ml(2013/07/17)

ざくろスパークリング
ざくろ果汁1%のカロリーゼロの炭酸飲料です。セラミドが配合されていて潤いをサポートします。ざくろの甘酸っぱさが広がりましたが甘味料の甘さが後味に目立ちました。 炭酸は微炭酸でもなく強すぎずちょうどいい心地よさでした。

満足度=★★★☆☆(410ml/89円@スーパーライフ)
0kcal/100ml(2013/07/16)


五代庵 梅の恵み 微発泡
和歌山紀州にある梅干専門店「五代庵」とのコラボで生まれた炭酸飲料です。完熟梅エキス,梅塩,完熟梅酢を使った果汁1%のカロリーオフの飲みものです。梅の酸っぱさがよく出ています。味わいはしっかりとしながらさっぱりとしていました。

満足度=★★★★☆(500ml/105円@100円ショップ)
19kcal/100ml(2013/07/19)

ざくろスパークリング
ざくろ果汁1%のカロリーゼロの炭酸飲料です。セラミドが配合されていて潤いをサポートします。ざくろの甘酸っぱさが広がりましたが甘味料の甘さが後味に目立ちました。 炭酸は微炭酸でもなく強すぎずちょうどいい心地よさでした。

満足度=★★★☆☆(410ml/89円@スーパーライフ)
0kcal/100ml(2013/07/16)

スムース&マイルド アイスコーヒー 微糖
ミストドリップ製法で仕立てられたコーヒーです。糖類45%減の微糖タイプのミルクなしのコーヒーです。若干甘さがありましたが砂糖だけの甘さでのみ心地は悪くなく、後口もきりっと冷えていたのもあってすっきりとしていました。

満足度=★★★★☆(275g/110円@自動販売機)
18kcal/100g(2013/02/15)

スムース&マイルド アイスコーヒー ブラック[無糖]
ミストドリップ製法で仕立てられた新シリーズのブラック無糖コーヒーです。かなり口あたりはやわらかく苦味や酸味は抑えられているようでした。かといって、味が薄いとか言う事もなく香りもちゃんと感じられてすっきりとおいしく飲めました。

満足度=★★★★☆(275g/110円@自動販売機)
0kcal/100g(2013/02/15)

スムース&マイルド カフェラテ[砂糖不使用]
スイートミルク製法で作った砂糖不使用のコーヒー飲料のカフェラテです。砂糖不使用の分甘味料が入っているのですが、思った以上にクセがなく美味しく飲めました。コーヒーの苦味もノドの奥のほうで感じられてミルクのマイルドな味わいもしていたのでおいしかったです。

満足度=★★★★☆(275g/110円@自動販売機)
15kcal/100g(2013/02/15)

ダイドーデミタスコーヒー グランブルー
デミタスコーヒーの糖類34%カットの微糖ヴァージョンです。デミタスらしいしっかりとしたコーヒーの味わいです。微糖といっても甘いのが多いなか、あまり甘味を意識することがなく本当に微糖らしかったです。おいしかったです。

満足度=★★★★☆(150g/69円@セルフのフルセ)
32kcal/100g(2012/02/28)

ダイドーデミタスコーヒー ザ・クオリティ
脱酸素製法や無菌充填をして鮮度にこだわった乳飲料のデミタスコーヒーです。乳飲料ならではのミルクとコーヒーの味わいがしっかりとミックスされて素敵に仕上がっていると思いました。チビ缶のプレミアムっぽさもあるのかもしれないですけどおいしかったです。(製造者:フレスコ株式会社群馬工場)

満足度=★★★★★(155g/69円@セルフのフルセ)
41kcal/100g(2012/02/27)

ダイドーブレンドコーヒー エスプレッソスペシャル
超微細コーヒー豆を配合してエスプレッソコーヒーとミルクをたっぷり使ったエスプレッソタイプのダイドーブレンドコーヒーです。しっかりとした苦味ですが攻撃的でなくミルクと優しく包み込むようで、じっくりと味わうことができて美味しかったです。

満足度=★★★★☆(185g/60円@自動販売機)
34kcal/100g(2012/02/29)

ダイドーブレンドコーヒー カフェラテ
ダイドーブレンドコーヒーの牛乳20%使用したカフェラテです。乳飲料とまではいかないまでも、とても心地のいいミルク感で、コーヒーともうまく溶け合った感じでおいしかったです。甘過ぎず苦すぎず絶妙なバランスもとてもよかったです。

満足度=★★★★☆(185g/69円@セルフのフルセ)
42kcal/100g(2012/02/29)

ダイドーブレンド ミルクコーヒー 微糖
ダイドーブレンドの冠が付けられたコーヒー飲料です。糖類40%減の微糖タイプです。微糖とはいえ甘味はしっかりとした印象でしたがコーヒーの味わいもあり、北海道産の生クリームを使ってミルク感もしっかりとマイルドな味わいでした。

満足度=★★★☆☆(500ml/100円@ダイコクドラッグ)
31kcal/100ml(2013/07/17)

ダイドーブレンドコーヒー ブレンド砂糖ゼロ
5ヵ国厳選ブレンド豆を使った砂糖ゼロのコーヒーです。コーヒー感やミルク感も弱くなく香りも心地よかったです。糖類ゼロの味わいは払拭しきれていなかったですが、飲み心地は悪くありませんでした。

満足度=★★★★☆(185g/頂きモノ@差し入れ)
14kcal/100g(2013/02/12)

ダイドーブレンドコーヒー ブレンド微糖
ブレンドコーヒーの系譜を引き継いで5ヵ国厳選ブレンド豆を使った糖類50%カットのコーヒーです。コーヒーのキレのある苦味が印象に残りました。甘味料のクセが砂糖ゼロより強かったです。ミルク感は少なくすっきりとした感じでした。。

満足度=★★★☆☆(185g/68円@セルフのフルセ)
24kcal/100g(2013/02/13)

ドラゴンボール カメハメ発泡オレンジソーダ
ドラゴンボールシリーズのオレンジ味の炭酸飲料です。果汁は1%です。ビタミンやナイアシンなど7種の元気素材が配合されていますが、ビタミン臭さや独特の味わいは感じられず、逆にオレンジっぽさもそんなに強くなく意外にあっさりとしていました。

満足度=★★★★☆(350ml/69円@ジャパン)
49kcal/100ml(2012/07/06)

ドラゴンボール コーラゼロ
ドラゴンボールシリーズのゼロカロリーコーラです。アスパラギン酸やロイシンなど7種類のアミノ酸配合しています。コーラの味わいがあるのですが、後味にコーラキャンディーのような甘味がほんのり口の中に残るのが気になりました。炭酸がもう少し強ければよかったかな。

満足度=★★★☆☆(350ml/69円@セルフのフルセ)
0kcal/100ml(2013/07/18)

花畑牧場 白い桃
桃の果汁1%に北海道産の生クリームやアカシアはちみつが入ったヨーグルト風味の季節限定の乳性飲料です。ヨーグルト風味は甘めで風味はとてもいい感じでした。桃の香りが若干口の中に残りましたが、やわらかい味わいでした。

満足度=★★★☆☆(350ml/100円@ダイコクドラッグ)
52kcal/100ml(2012/03/01)

花畑牧場 ティーオレ
生キャラメルで名前が知られた花畑牧場との共同開発した乳飲料のミルクティーです。手摘みされたウバ茶50%ディンブラ茶50%を通常の3倍使って仕立てています。生クリームも入ってとってもなめらかで紅茶の味もとても濃くておいしかったです。(製造者:ゴールドパック株式会社あずみ野工場)

満足度=★★★★★(190g/100円@自動販売機)
48kcal/100g(2011/11/27)

花畑牧場 練乳ミルクセーキ
北海道産の練乳を使用した花畑牧場と共同開発したミルクセーキです。甘さは強すぎず適度に練乳感がありましたが、どこか大人しく感じてしまいました。以前シリーズ化されていたひよこのキャラが描かれたミルクセーキの方がおいしかったなと感じてしまう所がありました。

満足度=★★★☆☆(250g/79円@ドラッグストアサーバ)
50kcal/100g(2012/12/29)

花畑牧場 練乳いちご
甘酸っぱいいちごと北海道産の練乳を使用した飲み物です。いちご果汁は1%です。いちごの甘酸っぱさはほんのりといった感じです。ミルキーというほどの濃厚でもなく薄くもなくどこか中途半端も否めませんでしたが。じゅうぶんにおいしかったです。

満足度=★★★☆☆(350ml/100円@ダイコクドラッグ)
52kcal/100ml(2011/12/28)

2つの食感 マンゴーソーダゼリー ナタデココ入り
マンゴー味のソーダゼリーとナタデココが入って2つの食感が楽しめる「新食感炭酸飲料」です。無果汁ですがマンゴーのコクっぽさがあって、ややしっかりとしたゼリーの食感で炭酸はややおとなしく、ナタデココは固めでした。

満足度=★★★★☆(280g/100円@自動販売機)
61kcal/100g(2012/03/02)

聘珍茶寮 香るプーアル茶プラス
中国料理の名門「聘珍楼」監修で厳選素材を使ったプーアルをベースにしたブレンド茶です。プーアル茶のコクや烏龍茶の渋みがしっかりと出ています。レモングラスやローズマリー、菊花も入っていました。気持ち後味が爽やかな気がしたのはこのせいなのかもしれないです。

満足度=★★★★☆(500ml/69円@スーパー)
0kcal/100ml(2012/03/02)

柚子ごこち ゆずレモンサイダー
人気の柚子ドリンク「柚子ごこち」の炭酸入りヴァージョンです。高知県産のゆず果汁1%使った炭酸飲料です。ほんのりとしたゆずの香りと風味です。カロリーゼロのタイプながら、甘さも口の中にそんなに残らなかったので、さわやかでおいしく飲む事が出来ました。

満足度=★★★★☆(500ml/88円@セルフのフルセ)
0kcal/100ml(2013/02/14)

おやつトップに戻る